
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年9月20日 00:03 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月3日 12:20 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月3日 00:50 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月2日 22:58 |
![]() |
0 | 12 | 2004年9月4日 19:57 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月2日 10:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


購入を決めていざカメラ屋さんで触ったら一気に
なえてしまいました。バランスが悪いのか、
グリップ感が使っているEOS kissやEOS5と
あまりにも違いすぎます。ダイヤルも回しにくいし。
これは是非改善してもらいたいです。
隣にあったニコンの方がはるかにかにしっくりきます。
とはいえこのEFレンズ群は無駄にできないし・・・
しばらくはEOS5でいくことにしました。
購入を検討している人は一度触ってからの方がいいと思います。
kiss D2?が出るまで待ちます。
0点


2004/09/03 17:52(1年以上前)
もしかして手の小さい方ですか?
もう1台のEOS7にくらべると、個人的にはかなり持ちやすいと思うしダイヤルも回し安いです。大きめですけどね!
書込番号:3218883
0点

あなたにとって改善されたものが出たとしても、改悪されたと思う方も現れるでしょうね。
現状では慣れるか上位の10D(もう少し待って20D)を検討されるしかないと思います。
書込番号:3218908
0点


2004/09/20 00:03(1年以上前)
私も銀塩EOSシリーズ 1と5使ってますが、EOS kissデジタルこれはダメですね。全く別物だと思った方がいいでしょう。
過去ログにもありますが、私も全然買う気がしないです。
ちなみに私は手がでかい方ですが、バランスが悪く振り回しにくいですね。銀塩EOS1の方が重いですが、バランスがいいので長時間持っていても撮っていて楽しいです。
書込番号:3287093
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして・・・
随分前からこちらの掲示板を拝見していましたが、ようやく"EOS Kiss Digital"をオーダーしてきました!!いまから入荷が待ち遠しいです!!
初心者でこれから勉強していかなければなりませんが、ようやくみなさんのお仲間入りができそうでとっても嬉しいです・・・
そこで質問なのですが、初心者なので言い方が可笑しいところはお許し下さい。。。
過去ログをいろいろ検索をしてみましたが、コンパクトフラッシュは『ハギワラのVシリーズ』で充分とのこと。。。
そこでお分かりになるようでしたら教えて頂きたいのですが、512MB か256MBどちらを購入しようかと迷っているのですが、状況によっても違うのでしょうがそれぞれMaxの画像(画素数)で何枚くらい撮れるものなのでしょうか?
それと、クラッシュを考えると 256MB 2枚の方が安全でしょうか?使い勝手は悪くなるのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、諸先輩方の良きアドバイスお願い致します・・・
0点


2004/09/03 08:05(1年以上前)
256MBだとLarge/Fine、ISO100で78枚です。RAWで34枚です。
512MBは倍になります。
を2枚で使ってますが、祭りを撮ったときに、256MBがもう1枚ほしいと思いました。この時は、1枚に100枚以上撮れました。
できるだけ少なめに撮ったつもりでしたが、足りませんでした。
書込番号:3217376
0点


2004/09/03 08:08(1年以上前)
>を2枚で使ってますが、
256MBを2枚で使ってますが、
書込番号:3217380
0点

撮影スタイルによって差はあると思いますが
あまり連続して撮影しないとしても
512MB1枚の方が便利ではないでしょうか
それほどコンパクトフラッシュのクラッシュを心配する必要はないと思いますよ
書込番号:3217418
0点

おはようございます。
わたしは、リスク分散の考え方の人間ですので、あまり大容量のメディアは好みません。
それでも、600 万画素クラスですと、256MB 2枚よりは 512MB 1枚の方が良いと思います。
1GB 1枚なら 512MB 2枚にはします。
連写を常用だと大容量の方が良いとは思います。
書込番号:3217482
0点

ハギワラの512を使用しています、画質モードはLAR、サイズはLです、256二枚も良いかと思いますが、こちらの方が撮影枚数を気にしなくて良いかと思います、
書込番号:3217564
0点

私はまだCF・MDでクラッシュしたこと無いです・・・
ずいぶん昔、スマメ時代にはやったことありますけど。
書込番号:3217615
0点


2004/09/03 09:55(1年以上前)
おはようございます。
コンパクトフラッシュは『ハギワラのVシリーズ』で充分とのことですが、私はZ-PROを512MB+256MBを使っています。
600万画素、JPEG、ラージ&ファインを使って、512MB=154枚、256MB=78枚です。
PQI 40倍の512MB+256MBを予備に持っています。
クラッシュを考えると、充分でしょう?
書込番号:3217630
0点

現在のCFの動向は 1GBが主流
次いで512MB ?
256MBのCFは過去の遺物?
(但し一眼デジカメで使用する場合)
http://www.kakaku.com/Ranking/mlinform/cf.htm
書込番号:3217644
0点



2004/09/03 10:42(1年以上前)
みなさ〜ん、僅か2時間の間にこんなに沢山の的確なアドバイスをありがとうございます・・・
やはりこちらで諸先輩方に質問させて頂いて正解でした。。。
最近はクラッシュをあまり心配しなくても良いようで少し安心しました〜!!
それから、多くのみなさんが512MB 1枚で連写などされているようで、暫くは512MB 1枚で使ってみて足りなかったり不安だったら256MB 1枚を追加するのも良いかな〜って思いはじめました〜!!
そこで新たな疑問が湧いてきたのですが、CFって使用頻度にもよるんでしょうけど何年ぐらい保つ(壊れない?)ものでしょうか?
ちょっと気になり出しました〜・・・
書込番号:3217735
0点

私は、一番古いのは4年経ってますがいまだに現役です。
もちろん、なんともありません。
それ以外に3枚持ってますが、今までに壊れた経験はありません。
じゃぁ、「リスク分散必要ないじゃん。」という突っ込み無しネ!(^^;)
書込番号:3217763
0点


2004/09/03 10:53(1年以上前)
こんにちは、
今は、2GBがお買い得ですよね。
いろいろ考えると、メディアの交換自体も少ない方が安全だし、後で整理しやすいです。
大きいメディアをお勧めします。
私の知り合いの中で、データを壊した人も居ますが撮影中では無いようです。
PCのHDDにコピーする時が、一番「不安」な時間ですね。。。。
書込番号:3217765
0点



2004/09/03 12:20(1年以上前)
またまた迅速なアドバイスに感謝致しま〜す・・・
CFって結構保つモノなのにまたまた安心しました〜!
とりあえず暫くは512MB 1枚で様子をみて、足りなかったり不安だったら256MB 1枚を追加しようと思い出していま〜す!!
諸先輩方の的確なアドバイスのお陰で楽しい"Kiss Digital Life"が送れそうです・・・みなさんありがとうございます・・・
これからもみなさんにとっては初歩的な質問をしてしまいそうですけど、長〜い目でみてやって下さいね!ヨロシクお願いしま〜す・・・
PS.諸先輩方のステキなお写真を拝見して、頑張らなくてはと思う今日この頃で〜す・・・
書込番号:3218011
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日は、旅行の際のレンズ選択でお世話になりました。昨日、北海道から帰ってきました。ただ、出発の日は飛行機が飛ぶか心配し、北海道では台風接近の「」ため、ほとんど雨で晴れたのは最後の日だけで、函館山の夜景も見れませんでした。肝心の写真ですが、フォーカスロックしても、フレーミングしなおすと、ピントがずれている写真がありました。それと、家族を撮った時、フラッシュの調光がうまくとれず、顔が真っ暗というのも多々ありました。前にも書き込みがありましたが、あまりきにしてなかったのですが、今回旅行でこのような失敗があると落ち込んでしまいますね。他に持っていったSybershotの方がきれいにとれてました。皆さんこのような時の、経験談などを教えてください。
0点


2004/09/02 20:24(1年以上前)
X仮面さん。こんにちは。そしてお帰りなさい。
北海道はいかがでしたか?
わたしも、サイバーショットをもっていますが、一眼レフよりもいい写真が撮れているものもあります。
サイバーショットはすべてオートで使用しているので、失敗も少ないような気がします。
一眼レフって難しいですね・・・。
早速北海道の写真拝見しました。
夏も北海道いいですね〜〜。
書込番号:3215286
0点

X仮面 さん
天候はどうしようもないですね。
ご質問の件、私の想像の範囲ですが。
>フォーカスロックしても、フレーミングしなおすと、ピントがずれている
手持ちのシャッターボタン半押しですか?この場合半押しが半押しでなくなった・・・なんてことはないですか。
三脚使用なら合焦後レンズの方をマニュアルの切り替える。
>フラッシュの調光がうまくとれず、顔が真っ暗
内臓ストロボでプログラム撮影ですか?
この場合考えられることは、被写体までの距離が遠いとか。チャージ不足とか。
X仮面 さんの撮影状況がわかりませんので、とりあえず、今私に思いつくことです。
書込番号:3215410
0点

訂正
マニュアルの切り替える。→マニュアルに切り替える。
(マニュアルになっていることを忘れないで。普段オートフォーカスで撮影しているのなら戻すクセをつける方が良いです)
1眼は使いこなせばコンデジとは比べようも無いほどいい写真が撮れます。当然ですが。めげずに頑張ってください。
質問があればどんどん書き込んでください。カメラ好き、写真好きに悪いやつはいない。
書込番号:3215476
0点



2004/09/02 21:52(1年以上前)
いもっち さん、明日への伝承 さん 早速のレスありがとうございます。
フラッシュにすいては、Pを使用し距離は2m位で、距離が遠いとは思えません。また、ピントずれに関しては、前から皆さんがいわれていることで、半押ししてフレーミングをしなおすと、ピントがずれるというものです。この対処法としては、フォーカスロックした時点で絞り込みボタンをおすといいようです。あと、ロシアンファームウエアに入れ替えれば、フォーカスロックできるように、なるようですがちょっと、怖いですね!いもっちさん、これからは紅葉の季節です。頑張って撮って下さい。熊本には、紅葉の名所が多々ありますので、撮影しまくりましょう。
書込番号:3215701
0点

>フラッシュにすいては、Pを使用し距離は2m位で
そうですね。内臓ストロボはガイドナンバー13だから2mならF6.5。普通のレンズならPで問題ないはずですね。
色々テストしてみてください。幸いデジならコストがかからないので。
書込番号:3215783
0点

>家族を撮った時、フラッシュの調光がうまくとれず、顔が真っ暗
私の経験からすると、
白などの明るい色の服を着てたりして、構図の中心あたりにその服があると服に調光してしまったりします。
逆に真っ黒い服なんかに調光してしまうと、肌が明るくなりすぎたりします。
【対策】
写したい人の肌をファインダー中央にもってきてFEロック
その後、構図を決めてシャッターを切る
【注意点】
FEロックのときにフラッシュが光ってしまうので被写体の人が撮影が済んだのと間違う。
FEロック後、時間が経つとFEロックが自動解除されてしまう。
書込番号:3216748
0点

途中で送信してしまいました・・・
FEロックを使うんであればモードは応用撮影モードになります。
デジカメなんで色々試してみてください。その場で確認できますし。
書込番号:3216764
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


みなさんこんにちは。
これからの季節、紅葉の写真を撮られる方も多いかと思います。
そこで、質問です。
紅葉を撮るときPLフィルターって効果あるのでしょうか?
WB(ホワイトバランス)の調整なんかもした方がいいのでしょうか?
デジカメでの紅葉の撮影は初めてなので皆様の意見をお聞かせ願います。
宜しくお願いします。
0点


2004/09/02 00:56(1年以上前)
私の住む町では紅葉はまだまだですが、今年は是非KissDで挑戦してみたいと思っています。
PLフィルターもWBも当然効果は狙えるのではないでしょうか?赤を強く出すならWBは曇りが基本(^^!ですね?!でも、青空をバックに赤、とかだと、オートのほうがいいだろうし、ブランケットをうまく利用するか、RAWで撮って楽しむのが良いでしょうね。
書込番号:3212911
0点


こんにちわ、私の方は北海道ですので、九月のなかすぎから、本格的に紅葉を撮り始めます、PLフィルタは欠かせませんね、もちろんホワイトバランスは、オートでは本当の色は出ませんので、天候にあわせ、変える必要が有るでしょう、
書込番号:3213759
0点


2004/09/02 15:36(1年以上前)
北海道の大沼公園でもうちらほら紅葉が始まっていました。
九州では、10月しか始まらないのに、驚きでした。
書込番号:3214464
0点



2004/09/02 20:46(1年以上前)
皆さん返答ありがとうございます。
Hakさん、紅葉の写真とったら是非みせてください。
わかわかさん。WBはそのときどきでいろいろ試してみます。
じじかめさん。HP見ました。また一つ勉強になりました。
X仮面さんお帰りなさいませ。
やはりどの意見を見てもPLフィルターは必須みたいですね。
実際、水流や、空の写真も撮りたいと思うので、購入しようと思います。
でもいざ買おうとするとPLフィルターにもいろいろあっていつも悩んでしまいます。
デジタル一眼レフに合うPLフィルターってあるんでしょうか?
ちなみに広角レンズに取り付けたいと考えています。
よろしくおねがいします。
書込番号:3215382
0点


2004/09/02 22:44(1年以上前)
マルミのDHGとかケンコーのPRO 1 Digitalはデジタル一眼用になってます。
書込番号:3215993
0点



2004/09/02 22:58(1年以上前)
生男さん早速返信ありがとうございます。
これを気に買いに行こうと思います。
書込番号:3216087
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


Kiss Digitalを使い出してほぼ半年です。実利用の結果の感覚ですが、可もなく不可もないといった感じが今の気持ちです。自分のカメラへの気持ちの活性化?をかねて(少しばかりの勇気を出して)裏ファームウエアーを使おうと思った矢先、20Dが発表されました。この結果、10Dの価格&中古価格も廉価となると予想されます。となると、次の三つのケースが、考えられます。
1)Kiss Dを、裏ファームウエアーで利用
2)Kiss Dを下取りに出し、D20を購入
3)Kiss Dを下取りに出し、中古のD10を購入
この中で3)については、成立する案なのか、単なる思い付き程度の案なのか、自分で自信がありません。3)についての、適切なコメントを頂ければと思っております。
0点

3)を選択したとして、D20が欲しいという気持ちが少なからずあるなら、近いうちに
3')D10を下取りに出し、D20を購入
という可能性も無きにしも非ず、とか...。
書込番号:3211135
0点

3.は 成り立つと思います。
しかし、現状のKiss-D に対する不満が何なのかがはっきりしないと買い換えての満足感も薄いのではないでしょうか。
それとも具体的にKiss-D から他の機種に買い換えて何か撮りたいという要望がおありなのでしょうか?
書込番号:3211316
0点

余計なお世話ですが、機種名はもう少し正確に書きましょうよ。(D10?)
書込番号:3211357
0点

足りぬ足りぬは工夫が足りぬ。ほしがりません勝つまでは。
無理して20Dよりは、その分いいレンズ+キスDの方が有利かと。
ただ、趣味のカメラですから、20Dに惹かれて購入するのもアリですよね。
キャノン様の戦略に乗せられるとしても、それはそれで楽しいかも。
書込番号:3211364
0点

じじかめ さん
>(D10?)
おっ、切り貼り作文の恐ろしさ...全く気づかず書き込みました。
御指摘ありがとうございました。
(自分では10Dが...とかつぶやきながら書き込んでました)
書込番号:3211554
0点



2004/09/01 21:37(1年以上前)
コメントを下さった皆様へ
早速のコメントありがとうございました。
自分自身のやりたいことの不明確さや機種名の曖昧さに対する指摘などあり、(前向きに)反省しています。
皆さんのコメントを参考に考えた結果、Kiss Dに具体的な大きな不満が出てくるまで使うこととし、不満が出てきたその時点で、2や3などを検討しようと思っています。Kiss D利用継続にあたり、気分転換の意味をも兼ねて、裏ファームウエアーをインストールすることに決めました。
PS:ところで、CANONの新しい製品系列としては、Kiss D--> 20Dという機能面でも差別化できる状態となったと思われます。10Dとの差別化の為に、今までは、敢えてKiss Dのファームウエアーの機能を制限してきたのではと推察されますが、20Dの発表により、ファームの制限は不要だと考えられます。
現時点では、有料でも良いから、CANONは、Kiss DのFirmwareのVersion&機能Upを行うことが出来ると思うのですが!!!!
書込番号:3211826
0点


2004/09/01 21:43(1年以上前)
私は、キスデジで花をメインに撮っています。したがって20Dの5枚/秒のレスポンスについてはあまり魅力は感じませんが、AF精度が良くなっているとか、800万画素とか少なからず心が動きます。とりあえずキスデジとキットレンズを下取りで20D+EFS17-85ISM購入でどのくらいの値段になるか調べてみようと考えています。
書込番号:3211865
0点

キヤノン様の立場はキスDは
<初心者の方に最適なセッティングにしております>
との立場ですので機能に不足があることを認めるような
バージョンアップは無いと思います。たぶん。
書込番号:3211894
0点

こんばんは。
個人的な意見ですが、ロシアンファームを入れれば、かなり10Dに近くなりますので、3は無いと思います。
また、20Dにするよりいいレンズを買った方がキレイな写真が撮れると思います。
書込番号:3212349
0点

persianopehさんの意見に賛成です。
目的が「自分のカメラへの気持ちの活性化」であるなら、レンズを追加したほうが、撮影環境が劇的に広がるので効果的だと思います。
写りの良いLレンズや単焦点をお進めします・・・KID
書込番号:3220859
0点

>Kiss Digitalを使い出してほぼ半年です。
たった半年で買い換えですか。
お金に余裕があるのなら日本経済の活性化の為に
買い換えられてもよいでしょうが、本当に不足が
ない限り、使いこなしを工夫されてはどうでしょ
うか。
書込番号:3223563
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


同じような内容で大変申し訳ございません。Kiss Dを使用していますが、現在、
EF-S 18-55
EF17-40L
EF28-135 IS
EF70-300 DO
EF50 f1.8
EF135 f2.8
を所有しています。今度結婚式(披露宴、室内レストランにて)があり、新郎、新婦の写真をメインに撮ろうと考えております。金銭的な都合により、
1.所有しているどれかのレンズを使い、外部ストロボを買う
2.EF85 f1.8 USM もしくは、タムロン28-75 f2.8のどちらかのレンズを買うか迷っています。
一応、サブ機としてFinePix F710は考えております。
諸先輩方ならば、どういう方法をとるか教えて頂ければ幸いに存じます。
0点

こんばんは(^^)
私の場合はKissDじゃないですが、同じCanonのデジ一眼を使っている立場として・・・
個人的にはEF17-40mmf4Lに、追加で外部スピードライト(予算の都合があるならばシグマの500SUPER)かな?と思います。
新郎・新婦をポートレート風に撮るだけでしたら、EF50mmF1.8でF2〜F2.8辺りで新婦中心で切り取ったり、するのも良いと思います。
あまり動かないで・・・というスタイルならばEF85mmF1.8でしょうけれど(^^;
記録(友人とのスナップ含む)か→スピードライト、ポートレート風か→EF50mmまたは新規85mm・・・って選択になると思います。
書込番号:3208999
0点

EF-S 18-55に外部ストロボで十分と思いますよ。
式では、レンズをかえる暇よりプログラムを覚えておいてベストポジションへ移動することが大事です。
入場時などの照明は、くせ者です、ライトの位置などを事前に確認しておいて味方に付けることも大切ですね。
後はテーブルの花や装飾品など二人のこだわりが反映していることが多いので押さえておくと喜ばれますよ。
がんばって足で撮っていってください。
書込番号:3209011
0点


2004/09/01 08:05(1年以上前)
正式に頼まれているのであれば、失敗のない無難な外部ストロボで行くべきでしょうが、正式の写真はカメラマンか誰かが撮っていると言うのであれば、感度を上げてEF50F1.8あたりでストロボ無しの写真も魅力的では?と思います。ピント合わせが厳しいかもしれませんが、ストロボなしの幻想的な雰囲気の写真はデジカメならではだと思います。
書込番号:3209821
0点

私は結婚式披露宴のスナップでキャンドルサービスの時にEF135 f2.8ソフトを使います。いい雰囲気で喜ばれます。でも、デジだとちょっと長すぎるかなという感じですが。
メインはEF-S 18-55かEF17-40L で十分だと思いますので、せっかくの機会だから
>外部ストロボを買う
でしょう。
書込番号:3211455
0点


2004/09/01 20:49(1年以上前)
今回のみならず何かの時のため外付けストロボも有った方が良いでしょう。
KISS−D用ストロボならサンパックPZ40Xが手頃です。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0404/16/news079.html
書込番号:3211610
0点



2004/09/01 23:12(1年以上前)
みなさま、大変温かいアドバイスありがとうございます。
結婚式は、正式にたのまれたものではありません。
本来の狙いは、げいにんさんのおっしゃられるストロボなしの幻想的な雰囲気の写真を撮り、あとで新郎をビックリさせてやろうと考えていました。しかしながら自分の実力では、ピンボケを連発しそうですので、FIOさん、明日への伝承さんがご教授下さった外部ストロボを購入し、EF17-40L、EF50 f1.8、EF135 f2.8(これを使うのは、自分の実力ではばくちです。)でがんばってみようと思います。また、kitayanmさんが言われるように足で撮るようにします。BQグルメさんからご教授頂いたサンパックPZ40Xは魅力的ですね。シグマの500SUPERかCanonのスピードライト420と考えていましたが、悩みますね。
書込番号:3212336
0点


2004/09/02 00:04(1年以上前)
遅ればせながらですが、
420EX+28−135ISで結婚式撮ったことがあります。
ISO400でマニュアル1/40、F8、ストロボ背面に葉書大の白い厚紙を両面テープで貼り付けストロボをやや上に向けてディフューズさせてみました。あとは何も考えず、ブレに注意しただけです。とりたててよく写った訳ではありませんが、無難に写りましたよ。
結婚式はプライバシーもあって、参考画像を紹介しにくいのが難点ですなぁ。
書込番号:3212621
0点


2004/09/02 10:38(1年以上前)
こんにちは、
リバーサルフィルムでストロボを使ったスナップ撮影の経験が有るのでしたら問題無いと思いますが、
デジカメは、「ポジ画像」なのでクリップオンストロボでの撮影は、単なるオートではうまく撮れませんので、前もって少し広めの室内で練習しておいた方が安心だと思います。
基本的に、キャノンでは、ストロボ光は弱めです。
背景が暗いと(反射物が少ない)、被写体がオーバーになります。
ので、調光補正が頻繁に成ります。
書込番号:3213736
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





