
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月13日 20:53 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月30日 21:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月30日 23:01 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月1日 01:02 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月30日 11:44 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月4日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
人、それぞれ感じ方も違いますが、10Dよりファインダー倍率が低く
私はピントの確認はしにくいと思いました。
ただマクロ撮影ならアップで撮影するので、多少小さく見えますが十分出来ると思います。
書込番号:1895515
0点



2003/08/29 15:11(1年以上前)
ZZ-Rさん、早速の情報ありがとうこざいます。
老眼なので、その点だけが気になってました。
もしもの時は、アングルファインダーも取り付け出来そうなので、希望が出て来ました。感謝!
書込番号:1895737
0点

私は10DでもMFでも気にせず撮る人ですが、
デモ機のkissのファインダー覗いて試しにMFでピン合わせしてみましたが、
10Dと比較してそんなには気になりませんでした。
ただ、こればっかりは人それぞれだと思います。
確認しやすいかどうかと聞かれれば、模範解答的には(キヤノンの場合上級機以外は)「確認しにくい」だとは思います。
すぐそばのペンタックスのショールームで、istDもさわりまくってきましたが、
あれの方が確認のしやすさは数段上でしょうね。
書込番号:1899003
0点


2003/09/13 20:53(1年以上前)
私もEOSの銀塩でマクロ撮影をやってますが、本当に欲しいところにピントが合っているかどうかは、現像するまでわかりません。
それに比べデジタルの場合、撮影後にモニターでピントの確認ができるのが最大のアドバンテージと思います。ですから、ファインダーで確認するより、モニターで確認しながら納得のいく作品づくりをして下さい。
書込番号:1939735
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS Kiss予約しちゃいました、このクラスのデジカメは初めてなので教えてください、
このクラス使ってる方は、どの位のCFを使ってますか?またそれぞれ何枚位撮れますか?
0点

メーカーのHP・主要性能の所に、それぞれの記録サイズごとのファイルサイズ(目安)
が記載されていますよ。参考にして下さい。
ちなみに何枚でも撮りたくなるのがデジタルカメラ。予算の範囲内で出来るだけ容量が
大きく高速なCFがいいですよね(笑)
書込番号:1895125
0点



2003/08/29 10:35(1年以上前)
CFの相性と速度だったら下記のサイトが参考のなるよ。
Kissのはまだ無いけどたぶん10Dと同じような感じだと思う。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
ちなみにZOAの秋葉原店でハギワラの1GVが¥198,000と安い。
ハギワラのVはニコン系カメラでは激遅いけどキャノン系ではまあまあだ。
上記サイトのKingston1024MBがハギワラの1GVと同じ物。
実力9割位で価格は2/3位だからコストパフォーマンス高いよ。
書込番号:1895301
0点

KissD予約中さん ハギワラVシリーズ1Gの値段 0が一つ多いっす。
(;^_^A 汗汗
書込番号:1895372
0点


2003/08/29 11:39(1年以上前)
ごめんなさい。
それと実力9割というのは、ハギワラZやトランセンド×30
あたりと比べてと言う意味です。
書込番号:1895394
0点


2003/08/29 18:23(1年以上前)
おじさんは電池の撮影時間も気にしています。
1Gだと約300枚くらいですかね、電池は十分持ちそうですね。
書込番号:1896093
0点


2003/08/29 20:47(1年以上前)
Kiss D を予約した者です。現在はG2でMDの1Gを使用し、511枚撮れますが、Kiss Dだと約300枚らしいので、このさいCFの1Gを買おうと思っています。最安値で19800円ぐらいですかね!
書込番号:1896407
0点



2003/08/29 23:00(1年以上前)
みなさん有難うございます、参考になりました。
1G19800円のを買う事にします。
予約中のみなさん9/20が待ちどうしいですね。
書込番号:1896846
0点


2003/08/30 04:14(1年以上前)
ハギワラの1Gが、19,800円だそうですが、
高速版はもっと高いですよね
kissに使った時、効果ありますか?
書込番号:1897643
0点


2003/08/30 21:58(1年以上前)
EOS 10DでのCF書込み速度の比較
銘柄、倍速、容量、書込み速度、価格の順に表示
ハギワラZ 512MB 1198K/sec ¥14,900
ハギワラV 1G 1082K/sec ¥19,800
トランセンド×30 1G 1227K/sec(512)¥29800
レキサー×32 1G 1274K/sec ¥44,800
レキサー×40 2G 1284K/sec(1G) ¥89,800
(ハギワラZは512MBが最大容量のはず)
書込番号:1899519
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


いろいろな人に教えてもらって、日経のサイトに行ったら サンプルの写真だけでなく、キャノンの社長の新製品発表で月産7万台が目標と書いてありましたが、さすがに儲かっている会社は違いますね!10DとKiss Dで
デジカメ一眼レフのシェアを一気に業界NO.1にするつもりですね(すでにNO.1だけど2位との差を阪神ぐらい広げるチャンス!)運動会、秋の旅行シーズンetc...キャノンはやることが憎い!月産7万台と言われても、発売日が9/20だけど、品薄状態になるのでしょうか?
0点

こればかりはでてみないと分からない。欲しいなら予約を。
書込番号:1894819
0点


2003/08/30 10:12(1年以上前)
ちなみにCanonの発表ではこうなっています。
○カメラ売上高
http://www.canon.co.jp/finance/conf2003q2/p10.html
○売上高最新予測
http://www.canon.co.jp/finance/conf2003q2/p21.html
書込番号:1898024
0点



2003/08/30 23:01(1年以上前)
金無人Hさん ありがとうございます。キャノンのデジカメが売れているのは新聞等で知っていましたが前年の2倍なんですね。G3やG5を持っている人はまだしも、G1や私のように性能の面からG2からG5に乗り換えるのをためらっていた人がKiss Dを買うので9/20の発売から1ヶ月程度は品薄状態になるような気がします。(あくまでもG3発売の時の再現かなと思う私の予想ですが良く外れるので間違いかも?)
・・・話は変わりますが、私にとっては書き込んであったサイトに行く方法やその上、音声まで入っている事の方が驚きでした。
書込番号:1899746
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

2003/08/29 18:08(1年以上前)
ちょっと不思議なのですが、液晶モニターをチルト出来るようにして
います。これは撮影中に使う機能なのですが、ミラーを跳ね上げた上で
使うためと想像させますがいかがでしょうか。まだ説明を充分調べて
いませんので想像なのですが。
書込番号:1896057
0点

デジカメおじさん さん こんばんは(^_^)
Kissデジタルは、液晶が稼働する構造にはなっていないハズですが・・・どこかに説明があったのでしょうか?
オリンパスのE−10シリーズとかの事を指されているのかな?
(^_^;)
書込番号:1896445
0点


2003/08/29 23:38(1年以上前)
FIOさんこんばんわ
思いこみって怖いですね。ミノルタA-1を見ていて潜在意識の中に
あってのでしょう。一眼レフにもこの機能が付いたら良いなって
思っていて、それが結びついたみたいです。年は争えない!
だけどこの機能、どこかのメーカーさん取り入れてくれたら結構便利と思うのですが。
私が描いている機能、分かりますか。
書込番号:1896968
0点


2003/08/30 00:35(1年以上前)
>だけどこの機能、どこかのメーカーさん取り入れてくれたら結構便利と思うのですが。
たとえミラーアップさせたとしても、その奥には露光時以外は閉じているフォーカルプレーンシャッターがあるので、CMOSが光をとらえることはできす、液晶モニタに被写体像を表示させることはできません。コンパクトデジタルカメラのようにスルー画像をモニタに表示できるようにするには、そのあたりの技術的なブレイクスルーが必要でしょう。
書込番号:1897231
0点


2003/08/30 11:24(1年以上前)
こんにちは、はじめまして。
PowerShorGフリーバリアングルモニタの利便性にいつも助けられている
私としては、現時点では技術上、一眼デジが液晶撮影できない
というのは私としてもとても残念です。
ポートレイト撮影やマクロ撮影には最適な機能ですし デジカメおやじ
さんの言われるように、どこか可能にしてくれないかな〜〜
書込番号:1898145
0点


2003/08/30 19:10(1年以上前)
もしかするとこの技術、特許にまとまる技術のような気がします。
もうどこかのメーカーさんが特許として握っているかも知れない。
自由競争といいながらお互いの利益のために持っている技術を
小出しにする風潮もあるやに聞いています。
早く実施してほしいものです。手法としてはそんなに厄介な物では
ないと思いますが、ユーザーにとってはとても魅力のある機能と思い
ます。メーカーさん、次の競争に勝つために是非ご検討を!
書込番号:1899105
0点


2003/08/31 01:08(1年以上前)
>マクロ撮影には最適な機能ですし
yu-goさん、被写界深度が深いコンパクトデジタルカメラの場合は、液晶モニタを通して
マクロ撮影をしてもそれほど問題ありません。しかし、フルサイズやAPS-Cサイズの
カメラで倍率が高いマクロ撮影を行う場合、被写界深度が非常に浅いので、小さな液晶モニタ
を見ながらフォーカシングするのは無理があります。例えば、花の中にたくさんの雄しべが
あって、その中の1本の先端にフォーカスを合わせたいようなとき、液晶モニタを通して
AFに頼ったフォーカシングをしても、思い通りの場所にフォーカスを合わせたり、
フォーカスが合っているかどうかを小さなモニタ越しに確認するのは非常に難しいと思います。
バリアングルモニタは背が低い草花のマクロ撮影をするには便利ですが、現状のデジタル
一眼でもアングルファインダーを使えばその役目は果たせます。
書込番号:1900243
0点


2003/09/01 01:02(1年以上前)
バリアングルモニターで無ければならない撮影はどんなときですか?
そして、その撮影は一眼でなければならないのですか?
一眼デジカメは高速なAF、レリーズタイムラグの短さが最大の利点と思います。その特徴はミラー機構によって実現されており、現状ではバリアングルモニタによるリアルタイム表示はそれを失ってまで獲得する機能には思えません。同じ理由で動画が必要ならビデオカメラを使うべきです。
書込番号:1903484
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


購入を考えているおじさんです。
デジタルカメラの欠点であるシャッターリリースタイムラグ?について情報をください。
デジタル一眼レフクラスになると一眼レフカメラと同じぐらいの感じで写真が撮れるのでしょうか。現在持っているデジタルカメラは思ったタイミングよりだいぶ遅い時を撮影しています。
比較するのに数字的な情報が有れば助かります。
0点

ミラーがあって液晶を見ながら撮れないカメラでは
CCDをビデオモードから切り替える必要がないので
フィルムカメラとレスポンスは同じと思って大丈夫です。
書込番号:1891321
0点



2003/08/28 21:16(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん有難うございます。
なんとなく理解できました。またレスポンスもフィルムカメラと同等と聞いて安心しました。
今後ともご教授願います。
書込番号:1893769
0点


2003/08/29 01:24(1年以上前)
私もデジカメのレリーズタイムラグの大きさが不満で、130万画素の頃に買ったものの全く使わない無駄な買い物でした。
レリーズタイムラグの短さ・AFサーボ連写こそ一眼デジカメの有利な点です。
一眼でも高級機ほど上記性能が良くなるわけですがKiss-Dでもコンパクトタイプの敵ではありません。
理由は簡単です。一眼はピントの外れ具合が測れるからレンズを一気に合焦まで動かせるのでAFが早いのです。
コンパクトタイプはレンズを前後に動かしボケ具合を見ながらそれこそ尺取虫みたいに合焦点を探すわけです。例外はリコーの一部機種でコンパクト銀塩と同様に外付けのAFモジュールがついていますので一気に合焦点付近までレンズを駆動できます。
但し、Kissの場合、レリーズタイムラグは早いものの(多分10Dと大差ない)ファインダー消失時間は10Dに比べ長いと思います。このため比べると遅く感じるかも知れません。
書込番号:1894707
0点



2003/08/29 18:19(1年以上前)
Harry!さん有難うございます。
デジタルカメラって奥が深いです。
Harry!さんの言われることも納得できます。
ただ疑問がわきました。
遅く感じるとは、連続撮影が3コマと2.5コマの比較とは違うことなのでしょうか。
ご教授願います。
書込番号:1896079
0点


2003/08/30 00:30(1年以上前)
連写速度はメカ速度だけでなくバッファやら書き込み速度やらを含めた速度と思います。
私が遅く感じるかもと書いたのはレリーズ後のミラー復帰が10Dより遅いのではないか、そのため全体として遅く感じるかもということです。
Kiss-Dは触ってませんのでKiss5とEOS7の差からの推定ですが。
書込番号:1897199
0点



2003/08/30 11:44(1年以上前)
Harry!さん有難うございます。
勉強になりました。研究する楽しみが増えました。
本当は撮影する方に神経を集中しなくてはいけないのでしょうが・・・。
メカ構造も楽しみの一つとしてゆきます。
書込番号:1898183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日現在でインターネットでの最安値が128000円ですが、私の住んでいる市は一応県庁所在地ながら人口15万の小さな市なのでカメラ店と言えるのはキタムラだけ、大型電気店は沢山あるのですが・・・
そこで、インターネットでの最安値のページをコピーして、電気店から回って、最後にカメラのキタムラのよく知っている店長に直接交渉!
店頭には138000円で好評予約受付中と書いてある!ねばる事10分!
ついに店長もおれて128000円で交渉成立に!9/20の発売日に渡す約束で
契約しました。発売前に128000円になるのなら都会のカメラ店だともっと安い店も出そうですが、発売日に手には入るし、キタムラだと5年補償だし、知り合いの店長から買っておけばこれからも行きやすいしね!
・・・と言う訳でした。
0点

ボディのみの方でも書きましたが、近くの大型店(Murauchi.com)で会員価格はレンズ付きで128000円、ボディのみ115000円で予約受付中です。
ってことはレンズが13000円?この価格差なら普通レンズ付きを買うでしょうね。
書込番号:1891217
0点

↑そうとは限りません(^^;
私なら、その差額でストロボを買います。
レンズは中古で物色します。広角は厳しいけど、そのうちキャノンが単焦点のKissD用広角レンズを出すでしょう(^^
使いそうにないレンズに例え1万円でも出すのはもったいないです。
書込番号:1892243
0点



2003/08/28 13:29(1年以上前)
ボデイのみ!そうか、その手があったか、でもレンズ付きで予約してしまったし、小さいレンズのようなので13000円の差なら後から買えないし、いらなくなればオークションでも売れるし、中古のレンズなら5000円からあるので、仲の良いキタムラの店長に良い出物を探しておいてもらえばいいか?・・・なにせ9/20までずいぶん日にちがあるしね!
・・・こんな事なら昔のレンズ売らなければよかったな!デジカメに替えて時にカメラもレンズもすべて売ってしまたものな〜
書込番号:1892884
0点


2003/08/29 00:37(1年以上前)
私も、買うとしたらレンズセットを買うと思います。広角ズームはEF16-35mm F2.8L USMとSIGMA 15-30mm EX DG ASPHERICALを使っていますが、家族で出かけるついでに持ち出すならEF-S 18-55mmは便利そうです。Kissのボディとバランスがよさそうですし、レンズ一本で29-88mm域をカバーしているEFマウントレンズは他にありませんから。実質2万円以下であることを考えれば写りは期待できませんし、明るくもありませんが、それは納得の上です。
書込番号:1894566
0点

もちろんジェドさんのような方も多いと思います。
私もこのレンズが別売りで安価で手に入るのならボディのみの購入にするでしょう。
過去銀塩はそうしてました。
今回はセットのみだしコンパクト・手軽・ワイドズームということでセットに気持ちが傾いてます。安いしね。
まあ価格なりの性能でしょうが寄れるし使い勝手は良さそう。
書込番号:1894930
0点

KissD or 10D で検討中です。
Dimage7使ってましたが、28mm(35mm換算)で撮るコトなんか、殆ど無かったので、KissDなら、私はボディのみにするかと思います。(差額が1万ウン千円もするなら)
浮いた予算を、より自分の用途にあったレンズの購入費に回す予定です。
私の場合は、だいたい40〜60mmくらい、あと、手ブレを覚悟してでも、200mmいっぱいで撮るコトの方がよほど多かったので。。。
広角って、知り合いやネットでは結構話題になってるとは思いますが、人によっては、全く必要のないものです。
あと広角は、比較的、端がわん曲するのでご注意を。。。
書込番号:1906558
0点



2003/09/03 09:19(1年以上前)
EOS Kiss D のパンフレット貰ってきました。それも3冊も!パンフレットにも書いてありましたが、カメラの3つの要素の内、レンズが一番大切なそうですね!レンズは標準に始まり標準に終わるとどこかのプロのカメラマンが言っていましたが、EOS Kiss Dに付属のレンズはマウントを変更?してまで、小さいサイズにした事は大歓迎です。旅行に持参するのが中心の私の場合、軽い、小さいが今回EOS Kiss Dを予約した理由です。普段の撮影では50ミリ(35ミリ換算で)が中心で被写体との距離は足で調整する方なのですが、後ろに下がれるスペースが無くてどうしても足で調整出来ない時、広角は必要ですね!逆の意味で88ミリもうれしいな!
書込番号:1909765
0点

自己レスです。
ん〜
落ち着いて考えてみると。
>広角は、人によっては全く必要ない
そうとも言い切れないかもしれませんね〜
私だって、この先、一生広角使わないかと聞かれたら、実は、わからんです。
ちょっと言い過ぎました。<反省・・・
書込番号:1912182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





