EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボの格納

2003/09/21 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 coolerkingさん

情けない質問で恐縮です。
ロクにデモ機も触らずに購入し、二日間使用しているのですが、ポップアップした内蔵ストロボは自動格納されないものなのでしょうか?取扱説明書にも明示されていないようですし、1960918のスレッドを見ると自動格納されるべきもののように思われます。
ちなみに私の場合はモードダイヤルを回そうが電源をオフにしようが、一度立ち上がった内蔵ストロボは元に戻らず、手で押し込んでいます。その際ロックはかかりますが、立ち上がる度にこの状態では気が滅入ります。
こういった仕様のものなのか、どなたかご教示いただければ幸いです。

書込番号:1963992

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/21 21:26(1年以上前)

自動で格納はしません。
全自動・ポートレート・クローズアップ・夜景ポートレートのモードでは自動でポップアップします。

書込番号:1964043

ナイスクチコミ!0


ShortTripさん

2003/09/21 21:29(1年以上前)

内蔵ストロボは自動収納されません。収納時は手で押さえます。
1960918のスレッドは手で押さえてもロックされずに
上がったままになってしまうという故障のスレッドです。
英語マニュアルだとp.39に書いてあります。
(全自動モードの説明の最後の「ノート」の5つ目の黒丸)

書込番号:1964057

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolerkingさん

2003/09/21 22:07(1年以上前)

CT110さん、ShortTripさん
レスありがとうございます。早速、Canon U.S.AのHPからマニュアルをダウンロードしてみました。確かにp.39に"push it back down"とありました。
もしやと思い日本語版のマニュアルをめくってみると、こちらはp.37に「・・・手で押し下げます。」の一文が。猛省します。
やはり「情けない質問」になってしまいました。この掲示板への書き込みは初めてだったのですが、お二人の親切な対応に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:1964209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/09/21 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 のどぐろさん

今日思わず衝動買いしてしまいました。
早速家にあるEFレンズを試してみたところ、使用できないとの噂のあるTokina AT-X M100F(100mm F2.8)はOKで、
SIGMA24mm F2.8はERROR99が出て使用できませんでした。
コンパクトフラッシュは秋葉原で買った台湾製の「POI」の24倍速(12,800円也)というマイナーな物でしたが、ちゃんと起動しました。
バッテリーが同社のDV「FV2」と同じだったので、使い回しが出来ていいですね。
天気良くなったら、いろいろ撮りに行こうと思います。

書込番号:1963850

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/09/21 20:53(1年以上前)

私のトキナーATX100マクロは使えないのに不思議?
時期によってROMが違うのかな?まあ私のはKissVにも使えませんが・・・。

書込番号:1963920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2003/09/21 21:00(1年以上前)

SIGMAレンズについては SIGMAに問い合わせたほうがいいでしょう
SIGMAはROM交換が可能な場合には ROM交換してくれるようです
詳細については 過去スレを参照してくださいな

書込番号:1963948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/21 21:26(1年以上前)

シグマでレンズのロムを無料交換してもらいました。
とても対応が良い会社です。

書込番号:1964042

ナイスクチコミ!0


スレ主 のどぐろさん

2003/09/22 19:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
サービスは平日17時までということで、とても行けないので、取り敢えず、シグマにメールしてみました。対応の良い会社と聴いて、ホッとしております。24mmマクロは私にとって標準レンズである35〜40mmのレンジですので、是非使えるようになって欲しいものです。

書込番号:1966652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶画面のドット欠け

2003/09/21 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 tommy_wagonさん

待ちに待ったキスデジで、20日に子供の運動会に出かけました。あいにくの空模様で、午前中で中止になってしまいました。午後からの空いた時間でキスデジをいじくり回していたところ、液晶に1ドット欠けがあることに気づきました。せっかく新品で買ったのだから気持ちよく使いたいのですが、無償修理または交換は可能でしょか?
よく、パソコンだと1cm平方にいくつ以上ドット欠けが無い場合は、補償範囲外と言われていますが、デジカメの場合はどうなんでしょうか?

書込番号:1963813

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/09/21 20:36(1年以上前)

同じです。カタログの最終ページに書いてありますし
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/system.html
の一番下にもあります。
1ドット欠けがあっても気持ちよく使えると思いますよ。
許せないなら無いものが当たるまで買い続けましょう。

書込番号:1963846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/09/21 21:55(1年以上前)

>>無償修理または交換は可能でしょか?

メーカーに相談するのが一番。
普通は有償。
クレーマーになるとか。

書込番号:1964166

ナイスクチコミ!0


tigersharkさん

2003/09/21 22:52(1年以上前)

メーカーに相談しても対応はしてもらえません。
以前G-1でCanonにクレームしたことがありましたが云十万円する
デジカメでもあるとのことで駄目でした。基本的にメーカーでは
ある程度(多分0.3%)のドット欠けは欠陥ではないとの扱いをして
いるので有償で液晶を交換してもドット欠けのある可能性が十分
有る。
買う前に販売店を選ぶんで交渉するしかない・・
個人的には俗に言うバッタ屋で買うとドット欠けが多い気がしている

書込番号:1964392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/09/22 00:23(1年以上前)

>>メーカーに相談しても対応はしてもらえません。

対応してくれますよ。有償で。
自分で壊してしまった物でも大丈夫ですよ。有償で。

書込番号:1964777

ナイスクチコミ!0


radeon??さん
クチコミ投稿数:148件

2003/09/22 07:08(1年以上前)

デジカメにドット抜けは許されない!!
テレビやモニタならまだしもデジカメの液晶モニタにドット抜けがあるときは、
買ったお店で返品して良品と交換してもらうべきです。
だめならら遠慮せずにブチキレて暴れましょう!

自分はデジカメのドット抜けは100%許しません!

書込番号:1965276

ナイスクチコミ!0


しょぼじいさん

2003/09/22 09:27(1年以上前)

一眼レフのファインダーにごみが見えるだけでも気になって仕方ないので、液晶でドット欠けがあったら滅入ってしまいそうです。
知人が買ったミノルタXtにも1点だけドット欠けがありましたが、販売店に言ってみたら当然のように交換してくれたそうです。
購入の際には、販売店に断ってチェックさせてもらいたいと希望しています。

書込番号:1965420

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommy_wagonさん

2003/09/22 23:16(1年以上前)

みなさん、いろいろ相談に乗ってくれてありがとうございます。
やはり、高い買い物ですし、パソコンの世界でも「当たり前品質」になっているドット欠けがCANONにあるのは信じがたいですね。
私は、神○川県厚○市のヤ○ダ電器で購入したのですが、早速営業担当の方に相談したところ、修理・交換いずれもOKとお返事を頂きました。いずれにせよ人気機種なので、2、3週間待たないといけないそうで、逆に同じ待つなら新品に交換してもらおうかと思います。ちょっと気になるのが、その営業担当からの回答の電話をウチのかみさんが受けたこと。ニュアンスがあってれば良いのですが・・・・ 明日は休みなので、私から直接 営業担当に連絡して対応策を決めたいと思います。
後日、報告しますね!

書込番号:1967419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

画像の大きさ

2003/09/21 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 akichan28さん

今日KISS D購入しまた。今まではコンパクトデジカメばかりだったのですが、一つ質問です。
画像の大きさがパソコンのVGAサイズと比率が合っていないので、そのままではディスクトップにできません。簡単にVGAサイズに合わすことはできるのでしょうか?

書込番号:1963742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/21 20:26(1年以上前)

レンズ交換一眼レフは35mmフィルムとの互換性から
3:2になっています。
トリミングするか画素変換をPCソフトでして
4:3または5:4にする必要があります

書込番号:1963815

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/09/21 21:25(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん に質問です。

トリミングは分かるのですが、画素変換ってどういうものですか。また、その方法はどうすればいいのですか。

書込番号:1964038

ナイスクチコミ!0


bosoさん

2003/09/21 23:00(1年以上前)

いわゆる「リサイズ・リサンプル」のことでしょう
画素「数」変換・・・・・って意味かと

書込番号:1964426

ナイスクチコミ!0


スレ主 akichan28さん

2003/09/21 23:31(1年以上前)

リサイズではVGA比率に直すことはできないと思いますが・・・
みなさんは撮った画像をパソコンのディスクトップにしたりはしないのでしょうか?
最近はやりの横長のディスプレイならピッタリなのでしょうか???

書込番号:1964567

ナイスクチコミ!0


NRTさん

2003/09/22 00:22(1年以上前)

トリミング は解りますか?
モニタの縦横比の3:4と同じ比率(つまり3:4)になるように、元画像の横を削る・・トリミングするのです。
フリーソフトのVixかなんかで。
ということで、簡単にぱっとは出来ないですよ。

書込番号:1964773

ナイスクチコミ!0


新オーナーさん

2003/09/22 00:49(1年以上前)

いちおう突っ込んでおくと、
「ディスク(disk:円盤)トップ」じゃなくて「デスク(desk:机)トップ」ですよ。

書込番号:1964866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/22 12:14(1年以上前)

VIXでも統合変換で縦横を指定でできます。
縦横比は変わりますので絵は不自然になります

書込番号:1965717

ナイスクチコミ!0


bosoさん

2003/09/22 18:00(1年以上前)

質問者は「VGA比率」なる表現を使っていますが
多分ここら辺に間違いが有るのでは と想像します
VGAは比率が4:3で640×480のサイズの解像度のことです
使われているモニタがVGAの解像度だとは考えにくいのですが
実際のところ どれ位の解像度のモニタを使っていて
そのモニタに「どんな風に」画像を表示させたいのでしょう?

****×****の大きさの画像を****×****の解像度のモニタに
使うにはどうしたら良いのか?
と言う風に質問を変えて再度アップされては?

書込番号:1966397

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/09/22 18:27(1年以上前)

「みなさんは撮った画像をデスクトップに…」

やってますけど、画面より少し小さくしていて、アイコンであまり画像が隠れないようにして使っているので、2:3でも気にならないですね、私の場合。
もちろん、どうしようと個人の勝手ですが。

書込番号:1966493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2003/09/22 19:12(1年以上前)

ちなみに1280x1024だと5:4です。
(と話をややこしくしてみる)

私は横長液晶に4:3を表示させて
WinCEライクにしています。
(かま_さんの逆かな)

書込番号:1966625

ナイスクチコミ!0


つさそひこみもさん

2003/09/23 03:10(1年以上前)

3:2ってマジですか。
初めて知りました。モニターと合わないのか

書込番号:1968151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

音がする?

2003/09/21 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 爺さんマニアさん

今日、待望のKiss Degitalを買いました。でも本体を振るとカチャカチャと小さな音がします。皆さんのはどうでしょうか?これって故障?

書込番号:1963724

ナイスクチコミ!0


返信する
rhodiumさん

2003/09/21 19:58(1年以上前)

それが普通の状態みたいです。
(精密機器なのであまり振ったりされない方が...)

書込番号:1963735

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/09/21 20:11(1年以上前)

マニュアルのP57に書かれている、縦横センサーの音ではないですか?

書込番号:1963774

ナイスクチコミ!0


スレ主 爺さんマニアさん

2003/09/21 20:18(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。今まで普通の一眼レフばっかりだったので。。でもこのカチャカチャ音はちょっと気になりますねぇ。いったい何の音なのでしょうねぇ?位置を確認するセンサーなんでしょうか?

書込番号:1963788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/09/21 20:25(1年以上前)

縦横センサーってイクシーにもついてるやつですか?イクシーも音がするらしいですけど
あれは便利そうですね。

書込番号:1963811

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/21 20:30(1年以上前)

視線入力のついている銀塩EOSシリーズにもあったと思います。
(自分は、銀塩EOSは1と630しか持っていないので試すことができませんけど)
EOS 5の時に導入されてたような記憶が...
EOS 5って、縦位置では視線入力は使えないことになってましたよね?

書込番号:1963822

ナイスクチコミ!0


AF初心者さん

2003/09/21 20:41(1年以上前)

内蔵ストロボの留め具ではないでしょうか?
ストロボを開けて確認してみてください。
うちのはその音が少し気になります。

書込番号:1963868

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/09/21 21:01(1年以上前)

KissDの縦横センサーは 画像確認画面の時、縦で撮影したものを90度回転させて、モニターに正立で見せてくれるためについてるようですよ。
で、その状態でファイル保存されるようですね。
でも撮影直後は寝た状態で表示されますね。

書込番号:1963950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:6件

2003/09/22 21:28(1年以上前)

縦横自動回転はカメラで再生時に縦で撮った写真が自動的に縦で表示
されますが、保存は横のままと言うか回転しません。保存も縦になると
便利ですね(設定で選べるようにして)。

書込番号:1966977

ナイスクチコミ!1


1Ds欲しいさん

2003/09/23 00:18(1年以上前)

> 保存も縦になると便利ですね(設定で選べるようにして)。

10Dだと保存も縦になります。
といっても、取込みの際にZoomBrowserを使えば、ですが。
おそらくkissDも同じだと思います。

書込番号:1967723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

連写の時間と一枚撮影の時間

2003/09/21 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 デジカメ爺さん

超初心者です。
今まで2台のデジカメを使っていましたが、あまりカメラの知識はありません。
今回、EOSKissDの購入を検討していますが、今までのデジカメは、
撮影してから次の撮影可能になるまで時間がかかって(4〜5秒)、
いらいらします。
また、電源ONしてから撮影可能になるまでも同様です。
それで、質問ですが、EOSKissDでは
連写の実測時間データの色々な書き込みがありますが、
一枚撮影で、連続して撮影した場合の撮影可能時間も
連射と同じようになると考えてよいのでしょうか?
また、電源ONしてから撮影可能になるまでの時間はどれくらいですか?
よろしくご教示のほどお願いします。

書込番号:1963406

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/21 18:32(1年以上前)

こんにちは(^^)
ユーザーではございませんが。。。

電源ON→撮影可能状態までは体感で2秒ちょっと
1枚1枚ピントを合わせつつ続けて撮影するリズムでは、6枚くらいまでならば書き込み待ちを心配せずに撮影を続けられます。
その後は、数秒ごとにバッファが1枚ずつ開放されていきますので、空き次第次の撮影が出来ます。

1枚1枚の撮影間隔が3秒ちょっとくらいあくようなリズムを続ければ、書きこみ待ちを気にせずに何枚も連続して撮影をする事が出来ました。

利用される記録メディアの差が出るかもしれませんが、とりあえずの参考データという事でm(--)m

書込番号:1963440

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ爺さん

2003/09/21 21:13(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
一番気になって悩んでいたことなので、こんなに早く返事が来て感謝感激です。
私の場合、6枚連続して撮れれば、問題ないと思います。
また、電源ONから2秒も早くて良いような気がします。
あまり、いらいらしないで済みそうですね。
購入に一層傾いています。
情報ありがとうございました。

書込番号:1963993

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/21 22:06(1年以上前)

書き忘れていましたが、トランセンド旧25倍速タイプの128Mを利用して、JPEGのLサイズ+ファインでの撮影データです(^^;
また、撮影リズムによっては6枚を前後することもあると思います。
#私のリズムでは6〜7枚が多かったです。

書込番号:1964206

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ爺さん

2003/09/21 23:01(1年以上前)

追加情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
フィルム式カメラとは比較になりませんが、私が持っているデジカメと比べると大分進歩しましたね。
欲を言えばもう少しですが。

書込番号:1964432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング