
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月21日 13:28 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月21日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月21日 13:34 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月21日 14:20 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月25日 13:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月21日 14:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


CFを購入しようと思って探しているのですが,やっぱり大容量のものに惹かれています。カタログにはTYPEI TYPEII準拠と書いてあったのですが,TYPEII準拠の1Gのマクロドライブはこのカメラで使えるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?
0点



2003/09/21 09:35(1年以上前)
ごめんなさい。下のほうにありました。解決しました.ちなみにマイクロドライブのまちがいでしたね。失礼しました.
書込番号:1962011
0点

KISS まだかなあ? さんこんにちわ
大容量のマイクロドライブがもうすぐ発売されるようですから、そちらをお待ちになってみては?
書込番号:1962125
0点


2003/09/21 11:43(1年以上前)
あもさんご指摘の大容量マイクロドライブの発売を控え、
1GB等従来製品の投げ売りが始まるようです。
1GBのMDが512MBのCFと同等の価格位になるそうなのでそちらも狙い目かも?
書込番号:1962321
0点

発売されたばかりの機種のためテストされていませんが、10Dが対応機種に
なっているので、使えると思いますが、念のため購入時に確認されるといいかも。
http://www.hgst.com/japanese/products/microdrive/compatible.html
書込番号:1962651
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


10D、KISS−D、D100について購入を検討しています。
10D、KISS−Dの外部ストロボ調光はどうでしょうか?
E0S55⇔380EX、7⇔420EXを使用してE−TTLで
ストロボがアンダーぎみになります。CANONに問い合わせた
ところやはりアンダーぎみになるということでストロボの光量を
サービスセンターであげてもらいました。10D、KISS−Dの
調光がちょうどいいとすれば私のストロボをつけるとオーバーに
なるとおもいます。10DならBODYに調光補正ついていますが
KISS−Dにはない模様です。となると550EXを購入して
ストロボ本体で調整しなければなりません。ご教示お願いします。
0点


2003/09/21 09:08(1年以上前)
ストロボは、+1/3で丁度良かったので、調光は若干アンダー気味かもしれません。
因みに私は調光補正よりもFEロックを使うことが多いです。
書込番号:1961967
0点


2003/09/21 09:22(1年以上前)
三脚担いで さん
早速ありがとうございます。
私がストロボ光量を調整していただいたのは2/3ほどという表現で上げて
もらいました。1/3補正ということは三脚担いで さんは550EXを
使用したということですね。10Dと比較して画質、AF制度等どうで
しょうか?10DはAFのズレが結構話題になりましたが(韓国なんかでは
すごかったとか)実際わかりませんので・・・お願いします。
書込番号:1961989
0点



2003/09/21 09:24(1年以上前)
すみません。名前アイコンが家内なっていました。
別のPCから書きこしましたので失礼しました
書込番号:1961991
0点


2003/09/21 12:20(1年以上前)
まよってるくんさん
EOS55やEOS7とEOS Kiss Digitalで基本的な違いは無いと思いますよ。
あくまでストロボ任せの調光にこだわるのなら550EXしかないでしょうが、380EX・420EXならEOS55・EOS7ともにカメラ側調光補正が可能です。
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eos/accessary/category/strobe/420ex.html
クリエイティブゾーンで、
AFフレームを中央1点にする→測光方式を部分測光にする→FP発光スイッチを緑点に→シャッター半押しでピントを固定そのまま維持→FE(AE)ロックボタンを押す→シャッター全押し、
でカメラ側でE-TTL撮影が出来るはずです。必要なら露出補正を上げることでアンダーを防げるはずです。適正露出ならストロボ調光補正で光量を調整する必要はありません。EOS Kiss Digitalの主要性能にFEロックの表記がありますね。またAEB(段階補正)も可能なようなので、FEBもできるかもしれません。詳しいことはお持ちの方のレスをお待ちください。
一度お持ちのEOS55やEOS7でお試しになってはいかがでしょうか。
書込番号:1962424
0点


2003/09/21 12:49(1年以上前)


2003/09/21 13:41(1年以上前)
このストロボ調光補正をどう解釈するかでしょうね。
私はEOS Kiss Digitalを持っていないので断定は出来ませんが、フィルム一眼レフでストロボ調光補正は「ストロボ調光補正と露出補正を併用することにより、主被写体と背景の露出を独立して任意にコントロールできます。」と解釈しているので、あくまで評価測光や中央部重点平均測光向きの機能と考えています。主にイメージゾーンで撮影中、「どーも顔が暗いなぁ」という時にちょっとプラスに補正する使い方でしょうか。
部分測光全域(中央部9.5%)で被写体を捉えFEロックする場合、背景は関係ないし、必要なら露出補正があります。したがって部分測光で使用する限りはストロボ調光補正は特に必要な機能とは思えないのです。
ようは使い勝手ということでしょう。
書込番号:1962690
0点


2003/09/21 16:11(1年以上前)
えーっと、
一応以上がCanon中級機のストロボ撮影なんですが、ストロボ撮影の比重が高いなら、D100をお奨めします。
銀塩の経験(EOS55 Vs F70D)からスピードライト(Nikonではこう呼びます)撮影の正確さは一枚上です。D100も銀塩譲りのD-3D-マルチBL調光が可能ですし、スポット測光(Canonの部分測光に該当)の範囲も全画面の約2%とさらにエリアが狭く精度が増した上に、スタンダードD-TTL調光まで使えます。
私はストロボ撮影をほとんどしないのでCanonユーザーで満足ですが、暗いところが大好きな方はNikonをお奨めします。
書込番号:1963115
0点


2003/09/21 17:36(1年以上前)
まよってるくん さん
AFに関して、実は少し驚いているのですが、EF85mmF1.2Lの開放で、左右端の測距点を使ってジャスピンです。
その他のレンズも開放からしっかりピントが来ています。
それから、10Dの韓国の件は輸入している会社の対応がまずかったことが原因です。公開テストで問題が無い事が
確認され、会社も対応方法を改善すると言うことで決着が付いています。
書込番号:1963289
0点


2003/09/21 17:39(1年以上前)
それから、テスト撮影の画像をアップしたいところですが、コンパニオンさんの写真なので、
ネットで公開すると、肖像権の話でクレームを付ける書き込みが十中八九あるので、無用な混乱を避ける意味で
公開しません。
書込番号:1963295
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


20日の夕方に予約していた Kiss デジタルを入手しました。半日遅れで子供の運動会に間に合いませんでした。(T_T);
運動会は、Eos55と75-300IS で撮影しました。Kiss デジタルを使えなかったことはとても残念に思っています。
ところで、Eos55、Kiss 等を使用していた時に、外部ストロボとして「380EX」を使用していました。
取説等では 220EX,420EX,550EX が対応ストロボと書かれていますし、
10D を使っている人から以前のストロボは認識されないと聞きました。
今晩ダメ元で Kissデジタルに使ってみました。一応認識されて、それなりに機能しているように感じました。ただ、「E-TTL自動調光」等の機能が有効に機能しているのか私には判断できません。
420EX あるいは 550EX を新規購入した方がいいのか、このまま使い続けていいのか不安になっています。
旧ストロボに関する情報をお教え頂けないでしょうか。m(_ _)m
0点


2003/09/21 03:14(1年以上前)
私もEOS55からの「380EX」を引き続き使用しています。個人的にはE-TTLが効いているように思うので、そのまま使っています。「有効に機能している」と思えるなら、それでいいのではないですか。
書込番号:1961604
0点


2003/09/21 03:35(1年以上前)
>取説等では 220EX,420EX,550EX が対応ストロボと書かれていますし、
>10D を使っている人から以前のストロボは認識されないと聞きました。
E-TTLに対応したEXシリーズのスピードライトはすべて(つまり380EXも)使えるはずですよ。
「以前のストロボは認識されない」とはEZシリーズのことでしょう。
説明書に220EX、420EX、550EXが使えると記載されていて、380EXに関する
記述がないのは、380EXはもう店頭で売られていないからだと思います。
書込番号:1961624
0点


2003/09/21 13:34(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。
> 私もEOS55からの「380EX」を引き続き使用しています。個人的にはE-TTLが効いているように思うので、そのまま使っています。
ほっとしました。
> E-TTLに対応したEXシリーズのスピードライトはすべて(つまり380EXも)使えるはずですよ。
Kissデジタルの本体に嫌われていないようですので、
このまま使い続けたいと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:1962674
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆様こんにちは。
私もレンズ付きを購入予定ですが、第一子の誕生が1月なので、それまで待とうと思っております。
当WebSiteの最安値の件ですが、淀橋どっと混む(カタカナで読んでください)で138,000円の価格が付いていました。
税込み価格ですと144,900円です。
しかし、ポイント還元が税込み価格に対して15%もあるので21,375円も戻ってきます。
実質税込み123,525円になる計算です。
ですので、当WebSiteの最安値よりも安くなります。
そして、淀橋どっと混むは1万円以上の商品については送料が無料になります。
本体だけしかいらない人には関係がありませんが、2万円もあると予備バッテリーなどをポイントで手に入れることが出来ますね。
ちなみに、発売日前日の時ポイント還元率は10%でした。
1日違いでこんなに変わるのですね。
注意:ポイントはお店に行かないと使えません。
0点



2003/09/21 00:49(1年以上前)
コッコ2 さん
早速のお返事有難うございます。
確かにかきこしてありました。
私は通勤途中に淀橋があり、ポイントも3万円ほど貯まっているので、それを有効的に使おうと思っています。
CFやMDは、淀橋よりもカカクコムに出ているほうが安そうですね。
書込番号:1961239
0点


2003/09/21 00:53(1年以上前)
カメラのナ○ワで予約購入し、税込み130,000円、
税込み価格に対してポイント10%でしたので
実質税込み117,000円になりました。
ネットショップでも値引き交渉は出来るかもしれませんが、
実際にお店に足を運んで頑張って値段交渉すれば
このくらいの金額は引き出せると思います。
私ももうすぐ1歳になる我が子のの撮影のために購入しました。
いままではG3を使ってましたが、最近つかまり立ち/歩きが
かなり素早くなってきたのでG3では子供の動きを
追えなくなっていました。
早速室内でのみの使用しましたがAFの追従性には満足しております。
せっかくの連休なのに雨が恨めしいです。
書込番号:1961256
0点


2003/09/21 14:20(1年以上前)
保険を考えると淀より桜かな
同じ15%還元だし
書込番号:1962797
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


本日、Kiss-Dを購入し家の中で早速試し撮りをしていて気がついたのですが、以前、CANONショールームで撮影した時よりも、CFへの書き込みが早いような・・・ショールームの時はメーカー名は覚えていませんが、32M のCFでした。うれしい誤算です。
ハギワラシスコム Vシリーズ512MBでの実測値を下記致します。今後のCF又はMD追加購入の励みとなりますでどなたかVシリーズ512MB以外のデータを参考にアップいただけるとありがたいです。
【計測条件】
●ドライブモード連写でシャッターボタンを1分間押し続けた時に撮影出来る枚数
●フォーカスはMF
●露出はマニュアルでシャッタースピード1/60
【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数12枚
ALarge/Fine・・・撮影枚数25枚
BLarge/Normal・・・撮影枚数43枚
0点


2003/09/21 00:34(1年以上前)
Lexar 40x 512 での測定してみました。
【計測条件】
同条件
【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数12枚
ALarge/Fine・・・撮影枚数26枚
ほとんど同じ実測値となりました。
書込番号:1961187
0点


2003/09/21 05:52(1年以上前)
はじめまして!私は、ハギワラ512Zで撮ってみました。
RAWで、12から13枚/一分間
ラージ/ファインで、25から28枚でした。
撮影時の画面で容量が変わってくるので、ばらつきがあるようです。 ということは、CF側の能力ではなく、カメラ側のメモリ転送スピードが支配的ということでしょうか。ちなみに、キスデジでRAW一枚の書き込み完了までの時間が数秒です、ニコンCP5700ではRAWデータ6Mに対して20秒近く書き込みにかかるので、キスデジはずいぶん早くなっているようです。
書込番号:1961730
0点


2003/09/21 06:00(1年以上前)
ハギワラシスコム Zシリーズ128MBです。容量が違いますが今はこれしかないんです。トランセンドの30倍速256MBを注文中なんですけど。
【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数14枚
ALarge/Fine・・・撮影枚数33枚
BLarge/Normal・・・撮影枚数48枚
ところで画像確認なしにした方がはやいんですかね。
書込番号:1961738
0点



2003/09/21 11:38(1年以上前)
EOSKISS Dさん、中年のjjさん、まこつ2002 さん、実測データありがとうございました。実測データを整理してみました。
RAW Large/Fine Large/Normal
A ハギワラV512 12 25 43
B Lexar 40x 512 12 26 -
C ハギワラ512Z 12〜13 25〜28 -
D ハギワラ Z128 14 38 48
AとBのデータがほぼ同一という事は中年のjjさんの推察通りカメラ側のメモリ転送スピードが支配的であるような気がしますが、Aに対してC,Dが若干良い原因が中年のjjさんのコメントの撮影時の画面の容量による影響なのかCF性能の違いなのかが微妙ですね。(計測条件の中に撮影データ量を一定にする要素を含めることができれば良かったのですが・・・)
1G以上のCF,MDがどの位かも知りたいですね・・・
書込番号:1962312
0点


2003/09/21 15:02(1年以上前)
通りすがりですが、ついでに僕のも参考にしてください。
SunDisk SDC512-801です。
【計測条件】
同条件
【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数12枚
ALarge/Fine・・・撮影枚数24枚
BLarge/Normal・・・撮影枚数32枚
これを見てしまうと、、、、、、
お金かけとけば良かった。。。。。。
書込番号:1962908
0点


2003/09/21 17:44(1年以上前)
TwinMOS製(FCF1GS)1GBにてテストしてみました。\28,800
昨日からいろいろテストして気になったのですが撮影前の残り枚数と撮影後の枚数が実際の撮影枚数と異なります。みなさんもそうですか?
また、ISO100と1600でも異なります。
RAWで撮影時、最後にシャッターボタン放してからCFアクセスLEDが
消えるまで30秒かかりました。
【計測条件】
●ドライブモード連写でシャッターボタンを1分間押し続けた時に撮影出来る枚数
●フォーカスはMF
●露出はマニュアルでシャッタースピード1/60
【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数14枚(カウンター撮影前140→129)
ALarge/Fine・・撮影枚数32枚(カウンター撮影前316→302)
BLarge/Normal・撮影枚数48枚(カウンター撮影前536→522)
CRAW(ISO1600)・撮影枚数12枚(カウンター撮影前118→108)
私の買ったCFはあまり使っている人はいないのでしょうか?
ちょっと不安です。
書込番号:1963308
0点


2003/09/21 18:11(1年以上前)
1GMDでの結果です。
【計測条件】
同条件
【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数12枚
ALarge/Fine・・・撮影枚数24枚
ちなみに購入時に付けてもらったハギワラVでも同じ結果でした。
カメラ内にボトルネック有り?
書込番号:1963376
0点



2003/09/21 18:25(1年以上前)
はりぽた。 さん、EOS55売っちゃったおじ さん、シマリス@一眼初心者 さん、実測データありがとうございます。
@RAWALarge/FineBLarge/NormalCRAW(ISO1600)
A ハギワラV512 @12 A25 B43
B Lexar 40x 512 @ 12 A26 B-
C ハギワラ512Z @12〜13 A25〜28 B-
D ハギワラ Z128 @14 A38 B48
E SunDisk SDC512-801 @12A24B32
F TwinMOS製(FCF1GS)1GB @14A32B48C12
G 1GMD @12A24(ハギワラVも同じ結果)
SunDisk SDC512-801はやや苦戦ですね。ハギワラZシリーズとTwinMOS製(FCF1GS)1Gはいい勝負というところでしょうか?Fの@とCで差が出る原因はISO感度の違いによりデータ量が違うということなのでしょうね。EOS55売っちゃったおじ さん、私も撮影前の残り枚数と撮影後の枚数が実際の撮影枚数と異なります。撮影前の残り枚数は目安で実際記録されたデータ量により撮影後の残り枚数が決まるのでしょうね。シマリス@一眼初心者 さんの1GMDとハギワラVが同じ結果でFと大きく違うということは1GのMDは製品によりかなり性能さがあるように感じますね。
書込番号:1963421
0点


2003/09/21 23:04(1年以上前)
ほしいぞうさん
貴重なデータ収集ごくろうさまです。
CFによって差が出るということは、カメラ内転送速度の問題では無さそうですね。
それぞれのCFの転送レートが分からないので何ともいえませんが、相性とかもあるんでしょうね。(ファームも若いし・・)
書込番号:1964455
0点

私EOS Kiss-Dじゃ無いんですが、ちょっと面白そうなので遣ってみました。
EOS 10DにキヤノンEF28〜105mmを付けて、CFはTranscend 45X 1GB、感度400にして、後は同条件のシャッター1/60、マニュアルフォーカスで1分間撮ってみました。
結果、【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数17枚
ALarge/Fine・・・撮影枚数32枚
BLarge/Normal・・・撮影枚数39枚
と微妙な差で、これならEOS Kiss-Dの連写スピードとEOS 10Dの連写スピードは僅差と言えるのでは?
書込番号:1973147
0点


2003/09/25 13:59(1年以上前)
ふたたびです。
Large/Fineのみですがふたたびはかってみました。
前回と被写体の明るさが違うためかなり異なっています。
ハギワラZ128 a 21枚
ハギワラZ128 b 24枚
アイオーデータノーマルタイプの256 19枚
バルク品128 17枚
ハギワラZは去年購入のものと一昨年購入のもので一割ほど違いが出ました。前回はちょっと結果良すぎたなあ。そこまで極端にファイルサイズ変わってないはずなんだけどなあ。
書込番号:1975212
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


WPC EXPOで24-70F2.8つけてテスト撮影しました。JPEGのラージ・ファインで400ショット程度撮影しましたが、
意外なことにメディアへの書き込み待ちが一度も発生しませんでした。レスポンスも良いですね。AFはレンズにもよるでしょうが、10Dよりもむしろ速いくらいです。
画質も良好です。気に入りました。
0点


2003/09/21 04:19(1年以上前)
レンズKit購入しましたが、まだ数十枚しか撮ってません。
明日も400ショット撮る時間はなさそうなので、質問させてください。
バッテリーの持ちはいかがでしたか?仕様上は問題なさそうですが?
それと、三脚担いでさんのメディアは何でしょうか?高速タイプなのでしょうか?私はハギワラのZタイプ512mbです。
ぶしつけな質問ですみません。
書込番号:1961660
0点



2003/09/21 08:53(1年以上前)
バッテリーの持ちは使用条件で変わりますという前提で回答します。
400枚以上撮っても、バッテリーマークはFULLのままです。
メディアはハギワラZシリーズ512MB、1GBマイクロドライブを使用しました。
書込番号:1961937
0点


2003/09/21 14:43(1年以上前)
三脚担いでさんありがとうございます。
同じハギワラZシリーズでのレポートと聞いて安心しました。
400枚はわたしにとっては一日の上限だと思いますので、そちらも安心しました。
書込番号:1962855
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





