EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

保管方法

2003/09/20 16:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ホードレイチチさん

本日、このカメラと同じキヤノンの70−200 F4Lレンズと防湿庫を購入しました。
今、充電中ですが使用するのがとても楽しみです。
ところで、質問があるのですがこのレンズを購入の際にケースが付属していました。
普通、防湿庫に保管する際はこのケースにレンズを入れたままで保管するのですか?
それともレンズのみで保管するのでしょうか?
素人的な質問ですみませんが教えてください。

書込番号:1959536

ナイスクチコミ!0


返信する
たるやんさん

2003/09/20 16:28(1年以上前)

レンズのみです
レンズキャップも、外した方がいいです。

書込番号:1959565

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/09/20 17:26(1年以上前)

たるやん さんのおっしゃるように、レンズのみで保管します。

私などは、付いてきたケースなど全く使ったことがありません。元箱の中に入れて、しまったままです。

書込番号:1959692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

very good

2003/09/20 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 代替投資家さん

ヤ○ダ電機で開店と同時に入店してもらってきました。
使用感は期待していた通り、超グッドこんなに進化していたとは感動物です。
実は私1997年にマック用のデジカメで名前は忘れましたが(Q何とか?)、35万画素のカメラを最初に買った後、
エプソンのCP700Z(150万画素位?)に変えてから最近は全然使っていませんでした。
それにしてもこのカメラすごすぎ、撮ったものを拡大しても十分耐えうるレベルですね。
しかし、望遠レンズに細々とした周辺小物を加えて、どうせなら綺麗にプリントするためのPIXUS950iを買ってしまったので、
何だかんだで結局20万円仕事になりました。これだけ出せばそりゃ綺麗な写真が取れて当たり前だと、嫁さんから言われそうです。
まあ兎に角、個人的には大満足の買い物でした。
特に自分としては、10D派の人と違ってデザインもこちらの方が断然おしゃれだと思います。

書込番号:1959466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電子音がしません

2003/09/20 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 初です。さん

本日購入して試したのですが、電子音「入」でもなにも音がしません。
切りにしても何も音が鳴りません。これは?不良ですかね?他に購入した方どうでしょうか?もちろん「入」の時にいろいろ設定したのですが

書込番号:1959399

ナイスクチコミ!0


返信する
初めてのEOSさん

2003/09/20 15:32(1年以上前)

私も本日購入しました。私のは問題ないようです。
ファームのバージョンは、1.0.2でした。

適当な被写体に向けて、シャッターボタンを半押しした時に「ビビッ」とフォーカスがあった時の音がしなかったら故障かもしれませんね。ちなみにファインダーではフォーカスがあった時部分が赤く点灯しています。

書込番号:1959427

ナイスクチコミ!0


masa+さん
クチコミ投稿数:98件

2003/09/20 20:21(1年以上前)

フォーカスがオートではない。
またはどこにもピントが合わなかったのではないですか?

一度確認してみてください

書込番号:1960156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポイント

2003/09/20 14:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 アルパインニストさん

桜は黙っていてもポイント15%だった

書込番号:1959294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気になる連写性能は

2003/09/20 12:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ぶーすけ21さん

ストップウォッチを連写して、実際の連写性能を測ってみました。
Pの連写モードで何も考えずに連写してみました。
メディアは1Gのマイクロドライブです。

・Large/Fine
 最初の4枚 ・・・ 0.4秒間隔
 次の5枚  ・・・ 1秒間隔
 以降    ・・・ 4〜5秒間隔

・Large/Normal
 最初の4枚 ・・・ 0.4秒間隔
 次の9枚  ・・・ 1秒間隔
 以降    ・・・ 3.5秒間隔

書込番号:1959095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2003/09/20 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 レンズの知識が無いさん

デジカメ歴5ヶ月の初心者です。KissDのみに装着できるレンズについて質問です。
小さな花とかは撮影できるのでしょうか?たしかレンズ面から15cm位近づいてもピントが合うとどっかのサイトでみたんです。

書込番号:1958988

ナイスクチコミ!0


返信する
1Ds欲しいさん

2003/09/20 12:30(1年以上前)

> KissDのみに装着できるレンズについて質問です。

EF-S 18-55ミリ のことですね。

> レンズ面から15cm位近づいてもピントが合う

レンズ面からの距離をワーキングディスタンスといいますが
カタログには書いてないようですが、計算すると17センチ以下です。
従って実際には15センチくらいまで近づけそうです。
(カタログでは、最短撮影距離=280ミリ
 レンズ全長=66.2ミリ(全長とはレンズ先端からマウント面までの距離)
 CMOSとマウント面までの距離=44ミリ(=フランジバック)
 最短撮影距離でのレンズ繰り出し量をXミリ(不明)とすると、
 ワーキングディスタンス=280-66.2-44-X=169.8-X≦169.8ミリ)

> 小さな花とかは撮影できるのでしょうか?

これは最大撮影倍率の問題です。
カタログでは、焦点距離55ミリで0.28倍です。
つまり「54×81ミリの範囲が画面いっぱいに写る」ということです。

書込番号:1959081

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズの知識が無いさん

2003/09/20 19:05(1年以上前)

1Ds欲しいさんありがとうございます。ワーキングディスタンスわかり易いですね。。

また質問します。どうか返信お願いいたします。

>カタログでは、焦点距離55ミリで0.28倍です。
>つまり「54×81ミリの範囲が画面いっぱいに写る」

54ミリはどのように出したんでしょうか?計算式とかあるんですか?
・・・EF50mmF2.5マクロレンズは、50mmで、0.5倍なんですが・・・よくわかりません。教えて下さい。

それとですね。クローズアップレンズ(250D/ 52mm)を付けると、倍率は上がるんですか?

書込番号:1959954

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/09/20 20:12(1年以上前)

> 54ミリはどのように出したんでしょうか?計算式とかあるんですか?

単に、kissDカタログの18ページ右下の表の数字を書いただけです。(笑)
でも計算で出すなら、CMOSセンサーサイズの22.7×15.1mmを使って、
縦なら15.1÷0.28=53.9mmと計算します。
(被写体がCMOS上で0.28倍に写る=CMOS上のサイズを0.28で割ると被写体のサイズになる)

> ・・・EF50mmF2.5マクロレンズは、50mmで、0.5倍なんですが・・・
> よくわかりません。教えて下さい。

50ミリマクロの最大撮影倍率は0.5倍なので、CMOS上で15.1mmのサイズで写るのは
15.1÷0.5=30.2ミリの範囲になります。
横のサイズは22.7÷0.5=45.4ミリです。
つまり、約4.5センチ×3センチの範囲が画面いっぱいに写ります。

> それとですね。クローズアップレンズ(250D/ 52mm)を付けると、倍率は上がるんですか?

クローズアップレンズは虫眼鏡でのぞく感じなので、倍率は上がります。
クローズアップレンズの計算式は詳しくないので、他の方フォロー願います。

書込番号:1960131

ナイスクチコミ!0


スレ主 レンズの知識が無いさん

2003/09/20 22:42(1年以上前)

>1Ds欲しいさん
わかりやすい説明ありがとうございました。お金を貯めてKissDを買いたいと思います。
実はソニーF707ユーザーです。KissDを考えましたが、レンズの知識があまりにもなかったので、12月に発売されるF828とで迷いましたが今回の>1Ds欲しいさん<の説明のおかげて、一眼レフを買う決心がつきました!本当にありがとうございました!
これからも何かと質問すると思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:1960674

ナイスクチコミ!0


赤塚カケスさん

2003/09/22 19:01(1年以上前)

1Ds欲しい さん
1960131のご説明、大変わかり易く有難うございました。

実は、私もマクロ撮影(私の場合は虫)をうまく撮影したくてデジタル一眼を考えていたのですが、実際にどのくらいの大きさを撮影できるのかが良く理解できなくて悩んでいました。上記のご説明で一発で理解できました。
有難うございました。

書込番号:1966591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング