
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月19日 01:23 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月18日 20:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月22日 18:51 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月17日 19:32 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月19日 16:25 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月16日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


一眼レフ初心者でKissデジタルを予約しました。
間もなく発売されるのでワクワクしています。
そこで質問があります。
メンテナンス、クリーニングなど気を付けた方がいいことがありましたら教えて下さい。
初心者なのでくだらない事でも構いませんので教えて下さい。
0点


2003/09/17 20:22(1年以上前)
デジタル一眼で一番気をつけたいのは、レンズ交換の時に入ってしまうゴミの問題です。レンズ交換式でないコンパクトタイプのデジカメではあり得ないのですが、レンズを交換する際、CMOSの前にゴミが入ってしまう場合があるんです。ブロア(ホコリやゴミを吹き飛ばす道具、1000円以下で売ってます。ご存じなら失礼)などを使えば払うことが可能ですが、運動会の砂埃の舞う中でのレンズ交換などは特に注意が必要です。レンズが交換できることが大きなメリットでもあるデジタル一眼ですが、必要以上につけたりはずしたりしない方がいいですよ。また、保管の際もレンズはつけたままで・・・
書込番号:1951804
0点



2003/09/18 11:21(1年以上前)
できるだけ外ではレンズ交換をしないようにする為、タムロンの28-200(\19800)も購入しました。
もし外でレンズ交換をする時のテクニックってありますか?
ブロアは、定期的にやった方がいいんですかね?
替わりにOA用のエアダスター?(スプレー)でも大丈夫なんでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:1953542
0点

>とも-一眼デビューさん
あくまで個人的な意見です。
私は電源を切ってからボディを上にレンズを下にして交換しています。
単焦点レンズが好きなので屋内外でよくレンズを交換しています(砂埃の舞う場所は除く)が、ごみの写り込みは今まであまり気になりませんでした。
あまり神経質になることも無いと思います。ブロアも画像への写り込みが気になった時に使えばよいと思います。(ボディ内のごみがブロアの使用によって逆にCMOSに付着するかもしれないので)
私もエアダスターは使用しておりますが、缶を逆さにして使用しても中の液体が出ないタイプを使用したほうが安全です。
CMOSのごみの写り込みが気になる時はキヤノンのサービスセンターがお近くにあれば、持ち込んで清掃して頂くほうが無料ですし、安心かと思います。
届くのが楽しみですね。いっぱい写真を撮って是非公開して下さい。
書込番号:1955014
0点


2003/09/19 00:07(1年以上前)
>できるだけ外ではレンズ交換をしないようにする為、タムロンの28-200(\19800)
>も購入しました。
Tamron 28-200mm XRは、コンパクトな高倍率ズームとして一本持っていて
悪くないレンズだと思いますが、それはともかくとして、レンズ交換式一眼レフカメラ
なのに、「外ではレンズ交換をしないようにする為」というのは本末転倒だと思います。
>替わりにOA用のエアダスター?(スプレー)でも大丈夫なんでしょうか?
液体をかけたり、ノズルをとばすと泣きをみるのでご注意を。
私はおすすめしません。
書込番号:1955383
0点



2003/09/19 01:23(1年以上前)
コッコ2さん 有難うございます。
サービスセンターが近くにあったので気になったら持って行ってみます。
余り神経質になりすぎるとバシバシ撮れなくなっちゃいそうなのである程度割り切って使ってみます。
交換の方法も真似させて頂きます。
G5が欲しいG4ユーザーさん
>Tamron 28-200mm XRは、コンパクトな高倍率ズームとして一本持っていて
>悪くないレンズだと思いますが、それはともかくとして、レンズ交換式一眼レフカメラ
>なのに、「外ではレンズ交換をしないようにする為」というのは本末転倒だと思います。
「外ではレンズ交換をしないようにする為」って言いすぎちゃいました。(笑)
子供の運動会が間もなくあるので砂埃の中では交換しないようにします。
普段は標準レンズとタムロンだけなんですが状況により交換して撮影するつもりです。
一眼は初めての体験なので同扱っていいのかわからなくて・・・
>液体をかけたり、ノズルをとばすと泣きをみるのでご注意を。
>私はおすすめしません。
あとエアダスターは辞めておきます。万が一があると怖いので。
書込番号:1955634
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ソニーから12月の発売らしいけど800万画素の凄そうなのが出ますね。私今週末に予約しているのですが少し動揺しています。素人の私が安心するようなコメントをいただけると後悔なく買えるのでよろしくお願いします。
0点


2003/09/17 09:04(1年以上前)
CCD(CMOSだけど)のサイズはこっちが大きいぞー。
とか、レンズが変えられるよー。
800万画素だとメディアにさらにお金がかかるよー。
といったところでいかがでしょうか。
書込番号:1950514
0点


2003/09/17 09:30(1年以上前)
800万画素‥大容量メディアが安価で手に入ればいいですけどね、僕ニャあ800万画素も必要ないっす。
書込番号:1950547
0点


2003/09/17 09:35(1年以上前)
私が思うには、KissDが断然買いですね。
レンズを変えられるので、万が一レンズに傷がついたりしても安心です。
800万画素よりも、こっちの方が綺麗に写せると思います。
使いやすさ、便利さに関しては、一般のデジカメの方が上なのかもしれませんが、逆にその使いやすさに慣れてしまうと・・・
いざ一眼レフDに乗り換えた時に、今まで思い通りに撮影できていたのに、一眼レフの操作に時間がかかってしまう可能性も大有りだと思います。
逆に、操作が難しい一眼レフから始めると、始めはなかなか慣れないと思いますが、次第に慣れてくると思います。そうなれば、自然とレンズを変えてみて今までとは違う写真も撮りたくなると思います。そう思えば、レンズが変えられて、しかもレンズセットで14万位(普通はレンズセットで買ったら25万以上します)で買えるkissが・・・お得だと思いますよ。
長くなりましたので、これにて失礼致します。
書込番号:1950557
0点


2003/09/17 09:59(1年以上前)
やはり、ミノルタのA1同様あまり比べる機種ではないような気がします。
とはいえ、最初、私はかなりA1と悩みましたが・・・。
確かにスペックはすごそうだけど、スペック=高画質という分けではないと思います。
過去にもスペックはすごいけど大したことない機種はたくさんありましたから。
すぐに必要とされないのであれば両機発売されてからじっくり選べば良いですが、10Dの基本性能を受け継いでいるKissDの方が私はお勧めしたいです。
でも、一眼を買ってしまうとレンズ欲しい地獄にはまってしまいます。
私は結局トータル金額でかなり予算オーバーになってしまいました。
書込番号:1950592
0点


2003/09/17 12:26(1年以上前)
レンズについては、(あくまで期待ですが)KISS-Dが爆発的に売れて市場を確保し、純正・レンズメーカー含めて、魅力的なEF-S系レンズをリリースするようなれば、価格・バリエーションともかなり充実してくると思います。
ある意味、セットの18-55oなどは戦略的に価格を抑えた面もあると思いますが、APSに割り切ることであの値段であれだけの品質のレンズが作れることを証明したわけで、フルサイズを必要としない人たちの市場さえ大きくなれば、EF-SのLレンズ?なども視野に入ってくるような気がします。
そのためにも、まずはKISS-Dが爆発的にヒットすることですね。
書込番号:1950876
0点


2003/09/17 13:25(1年以上前)
CCDのサイズも大きくて画素数も大きいのなら買いですが?
その証拠にEOS Kiss DではISO100〜400までなら粒子の粗れもほとんど無く実用範囲ですがG2〜G5ではISO400にすると素人にも粒子の粗れが分かります。
キャノンには一眼レフデジカメ発売以来8年の技術のノウハウがあります。
ビデオならソニーだけどカメラはキャノンでしょう!運動会や海外旅行に行っても持っている優越感が違います。(カメラ好きの人からチラチラ見られるのが嫌いな人は別ですが!)
書込番号:1951025
0点



2003/09/17 15:20(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。欲しくてたまらず週末に買う事は決めているので、背中を押して欲しかっただけです。ただ、もう一つ欲を言えば、ソニーの方が良いと言うコメントも見てみたいような気もします。ネガティブな意見を見た上で自分を納得させたいと思っています。
書込番号:1951223
0点


2003/09/17 16:10(1年以上前)
ソニーの方が良いっていうのは、いまメモリースティックをいくつも
持っている人だったりして(^_^;) ま、資産の有効利用ですからね。
知り合いも、メモリースティックを使う製品をひとつ買ったが為に、
そのあとも何か買う毎にソニー製品を選択肢から外せないという、
まさに「ソニーの罠」戦略にまんまと引っかかってしまっています。
どうせハマるなら、キヤノン互換レンズで引っかかった方がイイと思います。
書込番号:1951293
0点


2003/09/17 21:28(1年以上前)
このスペックと価格だったら、手ぶれ補正くらいつけて欲しかったですね。
しかし800万はいらんでしょう。昔のSONYは良かったのに、ちょっと最近は外しているような気がしますね。
書込番号:1952006
0点


2003/09/17 22:53(1年以上前)
2/3型で830万画素!!
とうとうパンドラの箱をあけてしまったのでしょうか?
それとも感度の向上とノイズを最少限におさえるとの説文の通りSuper HAD CCDはさすが、CCD製造メーカー!!と世間をうならせる革新の技術が隠されているのでしょうか?・・・少し興味はありますが、KissDの予約
を取り消す気にはまったくなりませんね。
レンズは明るくて良さそうですが・・・
書込番号:1952319
0点



2003/09/18 09:15(1年以上前)
ソニーというだけで凄そうだと思っていましたが、ことレンズ交換する一眼デジカメでは、そんなにビビル事も無いですね。皆さんありがとうございました。安心して週末に望めそうです。(元々予約を取り消すつもりは全然無かったです、ハイ。早く触りたいー。)
書込番号:1953290
0点


2003/09/18 20:12(1年以上前)
CCDのサイズが小さいと絞りを解放にしてボケを効かせた味のある写真は撮りにくい・・・ってかボケが控えめにしかならないので、写真の表現の幅は大型CCD搭載カメラの方が圧倒的に良いですよ・・・って、完全に出遅れたな(笑
書込番号:1954580
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KISS−Dの純正のバッテリーはBP−511・512ですが非常に高価で確か定価8000円ほどします。ネットオークションで見つけたのですが、「BP−511・512対応」の社外品のバッテリーを見つけました。機能的に問題が無ければ購入しようと検討していますが、カメラ側で問題が出ないか心配です。上記バッテリーは10Dでも使用できるようですが、どなたか実際に使用しても問題が発生しないかどうか、おわかりになる方はいてますか?デジカメ一眼は高価ですし、使用して壊れたりしないか不安です。
0点

使えますが、万一壊れても「自己責任」で保証は効きません。
安さをとるか、安心をとるか、ですね。
書込番号:1951077
0点


2003/09/17 15:23(1年以上前)
10Dでの使用ですが、台湾製のバッテリーを使っています。
まず、壊れると言ったことはありません。ただ、体感ですが純正の方が持ちがいいようです。
4月から使っている台湾製のバッテリーですが、シャツターを切ったときに液晶画面に表示しないように設定し、しかもCanon以外のレンズをつけ、オートフォーカスでない状態で330枚撮れました。かなり前半で、バッテリーの残量が1/3を表示しており、安心感は少ないです。
液晶表示、オートフォーカス、手ぶれなど加わると撮影枚数はかなり少なくなると予想します。
あくまで予備ならば、純正の半分程度で買えるバッテリーは魅力的ですが、純正の方が持ちがいいです。台湾製以外の社外品は、使っていません。
書込番号:1951225
0点



2003/09/17 21:21(1年以上前)
ありがとう御座います。もちが悪いという事と安心があるなら純正の値段も高くないのかもしれませんね!ありがとうございました。
書込番号:1951980
0点

僕はCanon G2とEOS 10Dでこのバッテリー(AC-511)を使っています。純正よりだいぶ長持ちします。
http://www.batterybarn.com/dbp511.htm
書込番号:1953392
0点


2003/09/22 18:51(1年以上前)



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EF70-200mmf2.8をkissDにつけるとほぼサンニッパになりますが、その際ボケ具合などは本家サンニッパとくらべてどうなのでしょうか?焦点距離が1.6倍になると、被写界深度もそれに合わせて浅くなって美しいボケ味が再現されるのでしょうか?10Dなどで比較された方教えて下さい。
お願いします。
0点


2003/09/16 23:03(1年以上前)
10Dの過去ログにありますが、私があれこれ説明するよりもこちらをどうぞ。
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/study/depth-of-field/depth-of-field.htm
ちなみにTOPはこちらから入ります。
http://digitalphoto.at.infoseek.co.jp/
書込番号:1949446
0点


2003/09/16 23:11(1年以上前)
比較などしなくても簡単に分かります。
何故かというと、焦点距離が撮影素子の面積の影響で1.6倍になっても
物理的に焦点距離200mmのレンズは200mmなので被写界深度は
200mmのレンズそのものです。
書込番号:1949485
0点


2003/09/16 23:49(1年以上前)
> 被写界深度は200mmのレンズそのものです。
これは違います。
同じだ(変わらない)という誤解をする人が多いからこそ、上でずばりのHPを張ったのです。
ちなみに10D買うともらえるキヤノンEF LENS WORK 3のp.135にも、
リンクしたHPと同じ趣旨の記述があります。
書込番号:1949650
0点


2003/09/17 00:52(1年以上前)
あ!?なるほど中心部をトリミングした画像になると言うことは
変わりますよね、失礼いたしました。
書込番号:1949950
0点


2003/09/17 01:08(1年以上前)
訂正
違いますね、観賞方法が異なることになるため変わるんですね(苦笑)
被写界深度についてより深く知ることが出来ました。
勉強になりました。有り難うございます。
書込番号:1950000
0点


2003/09/17 02:15(1年以上前)
ご紹介のサイトなんですが...
文章で解説されている事はそのとおりだと思いますが、式は間違っているようです。
以前にもその話があったのですが、なぜこの式になったかはともかく単位が合ってい
ません。
書込番号:1950166
0点



2003/09/17 19:32(1年以上前)
ボケ味について、完全に誤解であることがわかりました。ありがとうございました。
それでもサンニッパには違いないので、20日にもし現物があれば購入したいと思います。(予約しなかったのは少し迷いがあるため。)
書込番号:1951673
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


拙い絵で申し訳ありませんが少しだけ公開します。
http://www.pbase.com/nekonekonyan/300d
きちんとしたレビューはプロかハイアマの方に
おまかせするとして、素人が撮るとこんな感じ
だという参考にして頂ければ幸いです。
レンズはすべて標準ズーム(18-55mm)、モードは
フルオートかプログラムです。
あと、感想も少し。
ボディはKISSという名前から想像していた
よりは大きくて重いです。
外観は主観ですが、まあ、そんなに悪くない。
操作性は良いと思います。
画像の書き込み速度、再生速度はそれなり。
一覧表示は時間がかかります。
6Mファインで1ファイル3MBぐらいになります。
AFは暗い部屋でもさっくり合います。明るいレンズだと
微妙に前ピン後ろピンあるのかもしれませんが
標準ズーム(18-55)だと合ってるように見えます。
0点



2003/09/16 13:37(1年以上前)
(続き)
画質については、ほぼ文句なしです。ややあまい描写
になる場合があるのは手ぶれのせいかレンズのせいか
わかりません。たぶん使い方の問題ではないかと思わ
れます。このぐらい画質が良いと絵の出来をカメラの
せいにできません(笑)。
サンプルにはありませんが、人物の撮影も良好です。
肌色もなかなか良いと思います。
なお、私の評価はコンパクトデジカメを基準に
しているので若干甘めだと思います。
友達がD100を持っているのでこんど比べてみます。
長文失礼致しました。
書込番号:1947989
0点


2003/09/16 14:28(1年以上前)
待ってました!!!。
書込番号:1948081
0点


2003/09/16 16:30(1年以上前)
うーん!なかなか綺麗ですね。私の場合はG2⇒EOS Kiss Dですから、
大満足です。9/20まであとマジック4です。
書込番号:1948258
0点


2003/09/16 18:12(1年以上前)
いいですね。
これだけ撮れたら、私には十分です。レンズ付きがねらいですね。
書込番号:1948484
0点


2003/09/16 22:55(1年以上前)
nekonekonyanさん、こんばんは。
拝見いたしました。
絞りも適切だと感じました、ほど良くコントラストがあって
ピンとも来てますね。
一番気に入ったのがタクシーのIMG_0496.JPGで、派手ですね〜
かっこいいです、乗ってみたいなぁ〜
書込番号:1949397
0点


2003/09/16 23:03(1年以上前)
件のPbase.com、有料ですが容量たっぷりですね♪
年US$23で100メガ、または年US$60で300メガですか。
なかなか。
書込番号:1949448
0点


2003/09/17 03:04(1年以上前)
nekonekonyanさんNice!
早速のレポート拝見させていただきました。ありがとうです。ちょっとお聞きしたいのですが、兼ねてから言われてるシャッター音はどうでしたか?噂どうり「やすっぽくて、うるさい」ですか??お暇があったら教えてくださいね!おねがいします。
書込番号:1950215
0点


2003/09/17 08:27(1年以上前)
↑
そうですねぇ シャッター音が気になります。
ピッ!なんてことはないでしょうね。
nekonekonyanさん、ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:1950460
0点


2003/09/17 10:28(1年以上前)
http://www.lgcamera.co.kr/product/review/300D_preview/min/min300d_1.html
↑
300D,10D,60Dここでシャッター音やってます。どなたか判断してくれませんか。
書込番号:1950640
0点



2003/09/17 12:38(1年以上前)
裕次郎2さん、
> うーん!なかなか綺麗ですね。私の場合はG2⇒EOS Kiss Dですから、
ありがとうございます。KissDはコンパクトデジからのアップグレードの
人には文句なしにおすすめです。
セピア調(出先からさん、
> 一番気に入ったのがタクシーのIMG_0496.JPGで、派手ですね〜
こっちのタクシーは派手なの多いですね。
ゴールデンゲートブリッジが曇りだったのが残念でした。
rhodiumさん、
> 件のPbase.com、有料ですが容量たっぷりですね
10Mまで無料なんですが全然足りないので有料サービス
に申し込みました。
@TTT@さん、キムラッチさん、
> シャッター音はどうでしたか?
シャッター音はそんなに安っぽいとは思いません。
銀鉛ではNIKON F100、ライカM6、コンタックスRX等
使ってきましたが、ボディがKISSということでまあ
こんなもんでしょう。
書込番号:1950922
0点


2003/09/17 12:52(1年以上前)
nekonekonyanさんありがとうございます。一眼の経験がある方からのコメント非常に参考になりました。KISS D欲しいのですが。。。さんが紹介されたサイトに以前いったことがあり、そのときに「アレ?」と思いまして、少し不安だったもので・・・。私は人生は初の一眼(銀塩も含め)として、KissDを購入するつもりでしたので、気になってしまって・・・。コンパクトカメラでは味わえないシャッター音にも憧れていましたので。とにかくありがとうございました。
書込番号:1950964
0点



2003/09/17 13:44(1年以上前)
@TTT@さん、
シャッター音で迷うなんてもったいないですよ。
いいカメラなので、とにかくおすすめです。
背中押しときます。
書込番号:1951060
0点


2003/09/19 16:25(1年以上前)
今日、私も始めて実機触ることができました。シャッター音も、ぜんぜんOKでした。
おそらく銀塩を以前からお使いの方や高級機をお持ちの方は「安っぽい」
と思われるのかも、知れませんがnekonekonyanさんのおっしゃる通り
ぜんぜんマイナスポイントにはなりませんでした。デジタル一眼は10Dしか、
触ったことがなかったので、軽くてびっくりしました。早く欲しいです!!
書込番号:1956755
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


kissDレンズキットを予約したのですが、付属のレンズはまったくズームが利かないのでしょうか?また遠くの被写体を撮影するためにも望遠レンズの購入を考えております。私自身趣味程度で使用ですので、そこまで本格的なレンズではなく、値段に割りに良いレンズで割りと、広範囲な目的で使える望遠を探しております。良い情報をお持ちの方はお教えください。また別のトピでコンパクトフラッシュが話題になってますが、どのメーカーのどのタイプが良いのでしょうか?
基本的な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。
0点

3倍でズームが利いたことになるかどうかは
人それぞれでしょうね。
いまのところ後から買えないなら買っておくことをお薦めします。
書込番号:1946306
0点

とりあえずの望遠でしたら
kissDとの重量バランスを考えると・・・
[EF55-200mm(2)]
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef55_200_f45_56ii.html
10万円まで予算が出せれば、写りバッチリの↓のレンズがオススメ
[EF70-200mmF4L]
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef70_200_f4l.html
書込番号:1946360
0点

>3倍でズームが利いたことになるかどうかは
恐らく、コンパクトデジのように「○倍ズーム」という売り文句が無いので
ズームが無いと勘違いされているのかも。
レンズキットのレンズは「28.8−88mm」の3倍ズームレンズですが、
コンパクトデジカメの高倍率ズームに比べて、遠くの物を大きくは写せません。
望遠側に注視するのであれば、レンズキットでななくてあと一万円ほど余分に出すつもりで
(1)ボディーのみ + EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
(2)ボディーのみ + EF24-85mm F3.5-4.5 USM
の組み合わせで購入されることをお薦めします。
書込番号:1946365
0点


2003/09/15 22:41(1年以上前)
レンズについて、私もお聞きしてよろしいでしょうか
kissDを子供の運動会用に買う予定なので、ある程度の望遠がほしいのですが、望遠のほうは出来れば手ぶれ補正つきにしたいのです。どこら辺がお勧めでしょうか。やはり、付属のレンズと望遠を二つ買うことになりますよね?
書込番号:1946527
0点

spacetrain888さん
運動場の広さにも寄るとおもいますが、会場の広さはどの位でしょうか?
テントが縦横に3つずつくらいの広さですと、1.6倍換算も含めてレンズの望遠側は200mmあれば結構いけます。
テント4つ以上だとグラウンドの向こう側にいるのをアップ目で撮影するならば300mmは欲しくなるかもしれません。
で、現時点で望遠ズームレンズの手ブレ補正付は、
(1)EF70-200mmF2.8L IS
(2)EF100-400mm L IS
(3)EF75-300mm IS
が、候補にあがると思いますが(3)以外は20万円前後と高価な上に、大きく重たいレンズです。
となると(3)が候補となりますが、個人的にはAF速度が遅い・写りはソコソコと少しオススメしにくいです。
前述の55-200mmや、90-300mmでシャッター速度を気にしつつ撮影するのも・・・
(3)の予算に少し追加でEF70-200mmF4Lを写り重視で購入するのも良いかもしれません。
書込番号:1946647
0点

90-300でしたらEF100-300mmF4.5-5.6USMにするのも良いかも(^^)
で、シャッター速度が出来るだけ速くなるように、、、感度(ISO)を100だけでは無くて、200や400も積極的に利用されると手ブレによる失敗が結構防げると思います。
書込番号:1946812
0点

とりあえずレンズセットを買って使ってみてから、判断すべきだと思います。
書込番号:1947540
0点


2003/09/16 12:49(1年以上前)
EOS Kiss Dレンズ付きの場合、18〜55mmですから(55÷18=約3)3倍ズームですが、35mm換算29〜88mmと言う感じがEOS Kiss Dに触った事が無い(ファインダーから見た事が)ので感じがつかめません。
予約したカメラ店には中古のレンズが沢山あり、タムロンの28〜200mmで
\5000でしたので買おうかなと思いましたが、EOS Kiss Dの発売も近くなったので、実際にKiss Dに取り付けてファインダーごしに覗いてからでも遅くないのでやめました。レンズの質(写り?)と言う点は分かりませんが、銀塩の一眼からデジカメ(S40やG3やG5などへ)に乗換えした人が望遠レンズも下取りに出したので28〜200や300mmの中古レンズは安いものが沢山出回っているのだと店長が言っていました。
書込番号:1947895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





