
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年9月9日 01:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月9日 18:30 |
![]() |
0 | 14 | 2003年9月13日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 01:07 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月15日 17:13 |
![]() |
0 | 8 | 2003年9月10日 21:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS Kiss D発売まで、あと11日・・・
おかげさまで、10Dをお持ちの方達のあたたかいアドバイスで心の準備は出来たつもりですが・・・今日10Dの掲示板を読んでいたらMCフイルターの事が書いてありました。
G2にはフイルターは必要ありませんと言うより付けれませんが、レンズ保護のために皆さんは付けていますか?それとも必要無いとお考えですか?素人考えではフイルターなしの方が良く写るのでは?しかし、なんらかのトラブルでレンズにキズが付いたら大変だし?・・・
またまた、初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。
0点


2003/09/08 22:32(1年以上前)
1895915を見て下さい。
沢山書き込みされてるのですからそろそろ掲示板の使い方、マナー覚えた方がよいかと。
書込番号:1926270
0点



2003/09/08 23:09(1年以上前)
世界遺産はだいじやねん さん どうもありがとうございます。
書き込み番号1895915で検索したら 書き込みはありませんと出るのですが・・・番号は合ってますでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:1926438
0点

フィルターは付けた方が良いです。厳密に言えば違いが出るかもしれないが、素人(プロでも?)違いはわからないと思う。
書込番号:1926506
0点



2003/09/08 23:32(1年以上前)
この板で検索しても出てこないときは、価格.comの
トップページの右上にある『掲示板』から検索してみましょう。
ニコンAF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm FG4(IF)の書き込みです。
書込番号:1926525
0点



2003/09/08 23:43(1年以上前)
シェドさん F10さん 1Ds欲し〜!!さん ありがとうございました。
EOS Kiss Dや10Dの掲示板で検索しましたが、「書き込みはありません」と
出てしまって・・・価格COM全体の書き込みで検索すればよい訳ですか!
良く分かりました。 また一つ賢くなりました。親切な書き込みありがとうございます。
書込番号:1926584
0点


2003/09/08 23:44(1年以上前)
今ご覧のぺーじ左の すべて タグを開いて検索しましたか?質問するときはフィルターならレンズ、CFならCFの掲示板でまずおしらべになったら良いかと思います。ここ最近ずっと価格COMに常駐されているのですから、掲示板の使い方目次は読まれた方がよいのではないかと思いますがいかがですか?
一元さんならこんな口はばったいこといわないのですが(笑)
書込番号:1926590
0点


2003/09/08 23:51(1年以上前)
FIO さん ありがとうございます〜!
私には、貼り付けられませんでした。
フィルターは、私の場合すべてのレンズにL41スーパープロを
付けています。
な〜んか癖で、いつもレンズと一緒に買っちゃいます。
ケンコー曰く、フレアとかゴーストが出にくいそうですが
それは、気休めにしても薄枠が気に入っています。
ただちょこっとレンズキャップが浮いた感じになりますが・・・
キットのレンズは、フィルター径58mmなんで、普通のMCプロテクターなら
1,500円くらいでしょう。PLでも3,500円くらいで買えます。
書込番号:1926616
0点



2003/09/09 00:08(1年以上前)
世界遺産はだいじやねん さん 重ね重ねアドバイスありがとうございます。書き込み場所が分かりました。
なにせ、EOS Kiss Dの実物を見た事も、触った事もなく、インターネットやパンフレットで頭の中は一杯だし、価格COMの掲示板を知ったのもほんの2週間前ですのでゆるしてやって下さい。
EOS Kiss Dを入手すれば、色々とためせるし、カメラに付属のマニュアルを読めばおのずと答えも見えて来ると思いますのでつまらない質問は無くなる思います。
世界遺産はだいじやねん さんのご指摘はEOS Kiss D予約をして、発売まで時間があり、価格COMのサイトを知った人たちには自分の知りたい事や質問が過去の書き込みから瞬時に検索できる事を教えて頂いたので、すごく勉強になったと思います。口調は少しきつかったけどありがとうございました。
PS フイルターを付けていれば、雨の日やホコリや人ゴミの中でも安心ですから早速買う事にしました。
書込番号:1926699
0点

>フイルターを付けていれば、雨の日やホコリや人ゴミの中でも安心ですから
何か勘違いしてませんか
フィルターつけて効果があるのは レンズ前玉の汚れにだけですよ
雨の日には レンズおよびボディ濡れには気をつけてください
レンズの中には 防塵・防滴のものもありますが EOS Kiss Digitalは
防塵・防滴ではないので レンズが防塵・防滴のものでも マウント部から雨がしみこんでしまう可能性があります
書込番号:1926803
0点


2003/09/09 00:49(1年以上前)
>何か勘違いしてませんか
いや、レンズ保護という軽い気持ちでしょうきっと。 (^^;
昔、カメラは一生ものでした、カメラ保護のためハードケース、UVまたはスカイライトフィルター、フードで重装備していましたね。
今は飽きたり、気に入らなければ、ヤフオクなどで売っ払って即買い替えなんですね〜、時代の推移を感ずるのは私だけ?。
書込番号:1926850
0点



2003/09/09 01:05(1年以上前)
おきらくごくらく さん どうもすみません。EOS 10D PhotoAlbum 時々見させて頂いています。軽い気持ちではなく、この問題から早く逃げ出しかったので、舌足らずになりました!
それにしても、短い書き込みで気持ちを伝えるのは難しいですね!
おきらくごくらくさんの書き込みは適切なアドバイスが多くいつも感心しています。今後ともよろしくご指導下さい。
書込番号:1926894
0点

レンズ保護という軽い気持ちならいいんですが…(^^ゞ
今は昔に比べて 飽きたり 気に入らないカメラの売買がネット上でできるようになっていいですね
昔は 数少ない中古カメラを扱うお店でしかできなかったんですよね
今は ほんとに便利になりました
っていっても 中古カメラの売買はやったことはないんですけどね(^^ゞ
書込番号:1926907
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初めて書き込みします。中年のjjです。
皆さんの書き込みを見ていて、ついに我慢ができなくなって
KissKitを近くのキ○○ラで予約しました。
6月にクールピクス5700を買ったばかりですが
もったいないと思いながら・・・・・・・
質問があります、ご存知の方よろしくお願いします。
まだ発売前なので、10DはできるけどKissはわからないなどの
意見でも結構です。
1)AF設定後にマニュアルフォーカスで微調整はできますか
その必要はないのでしょうか
2)PCにてリモートコントロールする場合に、良い点、不便な点は
0点


2003/09/09 01:09(1年以上前)
こんばんは。
1)AF設定後にマニュアルフォーカスで微調整はできますか
AF後のマニュアルフォーカシングもできますよ。ただし、フルタイムMF非対応のレンズ
の場合はレンズマウントそばにあるAF/MFスイッチを切り換える必要がありますが。
2)PCにてリモートコントロールする場合に、良い点、不便な点は
良い点:インターバルタイマー撮影できることとか...
不便な点:USBケーブルが届く距離にPCとカメラがなければ使えないこと
書込番号:1926911
0点


2003/09/09 18:30(1年以上前)
G5がほしいG4ユーザさん、早速の返事有り難うございます。
良く分かりました。デジタル一眼レフについては、全くの初心者
なので初歩的な質問をするかもしれませんが、今後もよろしく
御願いします。
書込番号:1928426
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


はじめまして。積といいます。
質問したいことがあって、書込みさせていただきます。
今デジタル一眼レフを購入したくて、その候補で悩んでいます。
候補としては今の所、ニコンのD100、ペンタックスのist*D、それからキャノンのKISS Dの3つです。
撮影の対象は主に動体で、よさこい鳴子踊りの踊り子さんです。かなり動きが早いので、特にAF性能を重視したいと思っています。あとデジタルにしたらランニングコストをあまり気にしなくていいし、動体のマニュアルフォーカスの練習もしてみたいので、ファインダーの出来かな。もちろん価格もですけど。連写は多分そんなにしないので今の所気にしていません。
というわけで上の3機種が候補なのですが、どれも一長一短で、悩んでます。
まずD100はホールド感がしっくりくる。(僕は手がでかいので、、、(^_^;)) これからシステムを充実させて行く時にニコンのブランドが魅力でデザインも一番好き。気になっているのはマニュアルフォーカスでのファインダーの見え方とAF性能。レンズまで含めた時に値段が一番はること、です。
次にist*Dはファインダーの見え方が3機種中一番良いように思う。(デモ機で確認済み) 以前MZ-5を使っていたのでレンズが幾つかある。ただしそれなりにお金がかかっているのはタムロンの単焦点・90ミリマクロレンズのみ。気になるのはボディが小さくて、持った感じが今ひとつしっくりこない。(耐えられないほどではない) ニコン・キャノンに比べてAF性能がどうか?ということ。(デモ機で見た時、望遠レンズでのAFに少し違和感があった)
KISS Dはとにかく低価格が魅力です。性能に関しても値段の差ほどのものはないようですし、キャノン・ニコンにした場合、レンズから全て揃えないといけないので。ただ当面はレンズメーカーの28-300ミリなどの高倍率ズーム一本のみにするつもりです。しかしKISS Dの場合、デモ機が見れないので、実際のボディの大きさとか質感が未知数。発売されていないので、実際の性能もかなり未知数。フィルム用のKISSを見たけどボディのデザインにがっかりしました。情報は掲示板からのみで、結構違う意見が多いですし。ちなみに10Dはちょっとゴツ過ぎてどうかなぁと思っています。価格的なアドバンテージもなくなってくるし、、、
参考までに、今はミノルタのα-7を使っています。(ミノルタのデジタル一眼があればあまり悩まなくて済むのですが(-_-;))AFだけに頼ると、α−7でもピント合わせにつらい時が時々あります。レンズは主にシグマの80−200ミリ f2.8を使っています。
AF性能だけを言うなら、α−7並みの性能は欲しいのですが、どうなのでしょうかね。(^^ゞ
10月にはよさこいの大きな大会が立て続けにあるので、ランニングコストを考えても、9月中にデジタル一眼に踏み切ったほうがいいと思っています。
性能(AFとファインダー)、デザイン、金額とあれこれこだわる所が多いのかもしれませんが、そうそう買換えできるものでもないので、2〜3年は使えるものを選びたいと思っています。ちなみに予算はよく出せてもレンズ含めて20万円代の前半くらいです。
どなたか是非ご意見をお聞かせ下さい。
お願いします。m(__)m
0点


2003/09/08 16:06(1年以上前)
こんにちは。
AF性能重視ならD100が良いかも知れません。
10Dは巷でもよく耳にしますがどうもAFに難がありますね。最悪はボディとレンズをサービスに預けて調整してもらわないと駄目かも知れません。
10D+70-200/2.8L IS、D100+AIAF 80-200/2.8、この組み合わせで使ったことがありますが、D100の方は超音波モーターではないレンズにも関わらず、動く被写体をしっかりと追ってくれたのですが、10Dの方では一応追ってるようなそぶりを見せるものの、実際には追い付いていないのか、それともフォーカス精度が甘いのかどうか、あまり納得行く写真は得られませんでした。
ファインダーの見え具合は、この価格帯のものではどれも同じようなものと思います。*ist Dは倍率が高いので多少はよくなってるように見えましたが、私はそれほど大きな違いは感じられませんでした。実を言うと、どれも私にはピントの山が割とわかりやすかったりします。視力が良いせいでしょうか? しかしα-7をお使いでしたら、きっとどの機種も満足はできないはずです。この辺は割り切るしかありません。
KISS-Dは実機を触れられると、きっと満足されると思いますよ。人それぞれ意見は違うでしょうけれど、私は価格を考慮すれば合格と見ています。あとカタログ写真の見栄えでは損をしていますが、実機は剛性感もありますし、グリップも良いと思います。背面に集約された情報パネルも視線移動が少なく良いと思います。ただ、従来のEOSユーザーには操作体系が馴染めないかも知れません。残念なのは無塗装のダイアルでしょうか。とてもチープに見えてしまいますね。
長く使える、という意味ではD100がお勧めかな。
発売から一年以上経過しているにも関わらず魅力は半減してないと思います。カメラ機としての基本性能もこのクラスでは群を抜いているように思われます。来春?にはより完成度を高めた後継機種が発表されるかも知れませんし、どれだけの魅力的なスペックになるかわかりませんが、D100はフォルクスワーゲン・ゴルフのように長くつきあっていけるものだと思います。
もちろん10DやKISS Dだって良いでしょう。JPEG撮りっぱなしで「キヤノンの解釈による完成された絵」を簡単に手に入れられます。この絵を気に入ることができるならばDIGIC搭載のカメラはとても良い選択になります。銀塩EOSで使うならレンズシステムの魅力度で100%キヤノンを支持したいと思いますが、EOSデジタルだとDIGICを受け入れられるかどうかですね。
ちなみに私はKISS-Dにも予約を入れてあり、発売日に買う予定です。
キヤノンもニコンも、そしてペンタックスも公平に見ております?
書込番号:1925250
0点



2003/09/08 17:54(1年以上前)
マエストローさん、丁寧なご返答をありがとうございます。
我ながらどうにもポイントがはっきりしない質問だったのですが、
お返事を拝読させていただいて、幾つかの問題が解決しそうです。
まず、ファインダーに関しては気にすることを止めました。
僕は目が悪いので、マニュアルでのフォーカスは気長に練習することにして、やはりカメラ自体のAF性能を重視することにしようと思います。
あとはどうにかしてKISS Dの実物を見れるように探してみます。やはり実物見てみるのが一番ですから。隣の県の大きな街に行ったら
見れるかもしれませんし、調べてみることにします。
どうもD100かKISS D、ある意味両極端(?)な選択になりそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:1925467
0点

積 さん 今晩は。
私はeos10Dを使っています。
購入時にD100との選択に悩んだのですが、両機種使用者のAF能力などの意見を参考に10Dを選びました。
レンズにもよると思いますが、私が使用した範囲では特にAFの速度・精度で不満を感じたことはありません。(17-40F4、24-70F2.8、200F2.8など)
KISS-Dは、新しい機種ですからある程度のAF能力は確保されているでしょうし、JPEGでも十分満足されると思います。
ただ、マクロではどうしてもMFを使用せざるを得ないのでファインダーは気になるところですね。
ist*Dは、MF使用が主であれば問題ないのですが、AF能力が劣るような発言もありますのでご自分で確認されたほうが良いと思います。
D100は良いカメラで魅力的なレンズも揃っているのですが、発売されて1年以上経つこと、JPEGが10Dに比べて眠いことなどが少し気になります。
私は、デジ一眼は銀鉛とは異なり、毎年新機種が投入される過渡期な商品で早く購入して使い倒すのが得策であると考えています。
KISS Dの評判を待って購入(元日のヨドバシのレンズ半額セール)するつもりでいますが、元日まで待てるか自信がありません。(笑)
書込番号:1926020
0点


2003/09/08 22:02(1年以上前)
>D100は良いカメラで魅力的なレンズも揃っているのですが、発売されて1年以上経つこと、JPEGが10Dに比べて眠いことなどが少し気になります。
シャープネスの事だと思いますが、カメラの設定で輪郭強調を強に設定
するか、画像ソフトでシャープネスをかければ良い話でそんなに問題
ないと思いますが。
Kiss−Dは価格的に魅力有りますが、カメラとしての完成度は
D100の方が上です、比較する事自体ナンセンスです。
書込番号:1926129
0点


2003/09/08 23:12(1年以上前)
>Kiss−Dは価格的に魅力有りますが、カメラとしての完成度は
>D100の方が上です、比較する事自体ナンセンスです。
独善的すぎますね。質問されている方に失礼だと思いますよ。
書込番号:1926449
0点


2003/09/08 23:33(1年以上前)
>KISS Dはとにかく低価格が魅力です。
君の選択のコンセプトがバラバラだから、一番安いKISS Dにしたら。
書込番号:1926531
0点


2003/09/08 23:35(1年以上前)
一眼だったら、なんでもイイんじゃないの?<そういう質問だな。
書込番号:1926543
0点


2003/09/09 20:53(1年以上前)
よさこいはα−7で乗り切られてはどうでしょうか。
9月20日を過ぎれば怒涛のようにkissDの話が掲示板にあふれるでしょうし、積さんの場合はその辺を踏まえてから決めたほうが結局(イニシャルコストも含めて)経済的なような気がします。
書込番号:1928767
0点


2003/09/09 21:53(1年以上前)
こんばんわ、積さん。
僕もsilver塩さんのご意見に賛成です。
せっかく良いカメラを使っているので、現像のときに写真をCD-ROMに焼いて
もらえば良いと思います。
一眼レフのタイプで、僕が関心をもっているのは、MINOLTA A1です。
このカメラは28mm-200mまでカバーして、手ぶれ補正機能がついているので、
コスト・パフォーマンスが非常に良いと思います。
でも、デジカメは、焦って買い急ぐ必要はないですね。
書込番号:1928947
0点


2003/09/10 01:11(1年以上前)
KISS D、 キヤノンのサロンで、思いっきり
いぢくれますよ。
書込番号:1929792
0点


2003/09/10 19:03(1年以上前)
積 さん
AF性能重視なら、*istDも候補に残した方が良いと思いますよ。きっとD100対*istDの対決になるでしょう。
*istDはPentaxのイメージやカタログスペック以上にAFは良く出来ている印象です。クロスが9点だし、屋外でコンティニュアスで子供を追いかけても問題なく追従します。ピント精度もバッチシですよ。私も*istDを購入するまでは、AF大丈夫かなと思ってたんですけど、使ってみたら心配して損したって感じでした。
書込番号:1931385
0点


2003/09/10 19:05(1年以上前)
書き忘れましたが、D100/10D/*ist全て使ってまして、AF含めて一番のお気に入りは*istDです。
書込番号:1931393
0点


2003/09/12 08:47(1年以上前)
被写体が「祭り」でしたら、連射能力って必要ではないのでしょうか?
わたしだったら、思いっきりたくさん撮るつもりでEOS 1Dを出動させます。kiss Dにしろ、D 100にしろ、よほど被写体の動きになれていないと撮影難しいかもしれませんね。どちらもα7よりフォーカスが遅いのでイライラするかもしれません。
年に1回のイベントですから、新しい機種で挑むより、普段より使いなれているα7のほうが失敗は少ないと思います。
とりあえずα7で撮影、その後デジタル一眼の購入に一票かな..
書込番号:1935530
0点


2003/09/13 10:15(1年以上前)
>被写体が「祭り」でしたら、連射能力って必要ではないのでしょうか?
撮り方によるね。
>わたしだったら、思いっきりたくさん撮るつもりでEOS 1Dを出動させます。
貴女のかって。
>kiss Dにしろ、D 100にしろ、よほど被写体の動きになれていないと撮影難しいかもしれませんね。どちらもα7よりフォーカスが遅いのでイライラするかもしれません。
単なる推測。イライラしないかもしれない。
>年に1回のイベントですから、新しい機種で挑むより、普段より使いなれているα7のほうが失敗は少ないと思います。
あんたが思ってもしゃあないね。
>とりあえずα7で撮影、その後デジタル一眼の購入に一票かな..
意味のない一票。
書込番号:1938261
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


Kiss-Dのリポートと日記のサイトです。
なかなか、日記も面白いです。
http://www.alao.jp/NewFiles/digitalday/digitaldaybyday.html
0点


2003/09/10 09:19(1年以上前)
せっかくのレポートが
Law(法律)と何度も間違えているせいで
ちょっと胡散臭く思えてしまうのは私だけか?
書込番号:1930334
0点


2003/09/14 01:07(1年以上前)
まぁ写真が良い悪いは主観の問題ですから、結局好きか嫌いか、ですね。
ただ、スズメの死骸の写真とか、無警告に出すのはやめてほしい。。
精神的ブラクラですよ。。。
書込番号:1940610
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


はじめまして、やわらか屋店主と申します。
どの機種の掲示板に書き込めば良いのか迷いましたが、一番欲しい機種がKiss-Dなので、ここで質問させていただきます。
私はダイバーで、水中写真・水中ビデオを趣味にしております。現在コンパクトデジカメのSONY Cibershot DSC-P5+SONY純正のマリンパックMPK-P5使用しております。主な用途は、A4サイズまでのプリントアウトと、ホームページへの画像の掲載です。
P5はレンズ一体型コンパクト機で320万画素なので、手ぶれ等なく、狙った被写体のジャスピンのときは(水中では難しい)満足の行く画質が得られるのですが、以下の2点で不満です。
@被写界深度が調整できず、欲しい被写体以外にもピントが合ってしまう(ボケ味がでない)。
AAF速度・1枚撮影後の復帰速度?が遅く、すばしっこい魚等の被写体に対しシャッターチャンスを逃す&続けて撮影できない。
この2点を解消し、かつ今迄の撮影スタイル(フィルムを気にせず大量に撮影し、良いものを選択)を踏襲できるよう、デジ一眼の購入を思い立った次第です。水中撮影の場合、気になるのは「水没事故」です。ダイビングショップでは、SEA&SEA社製品以外のハウジングは信頼性に欠けるとアドバイスされており(SONY純正品も、実はこの会社からのOEM供給)、同社のラインアップをみると(CANON用は)1Ds用と、D30/D60共用の2モデルとなっています。ダイビングショップから同社に問い合わせたところ、10D用が年内目途に、Kiss-D用が企画段階との回答でした(目の前で聞いてもらいましたが、直接伝聞ではないので、ご考慮ください)。
水没のリスクを考えてボディが一番安いKiss-Dにしたいのですが、上記の伝聞が本当としても商品化まで1年近く待たされるでしょうし、10-Dとの価格差をふんぎって発売と同時に購入しようか、迷っております。
現在、デジ一眼で水中撮影されている方や、ハウジングの情報等をお持ちの方がいらっしゃったら、アドバイスいただければ幸いです。
要旨記入のつもりが、長くなりましてすみません。よろしくお願いします。
0点


2003/09/08 12:51(1年以上前)


2003/09/08 13:26(1年以上前)
水中写真をやっている者ではないので書き込みするのは心苦しいのですが...
以前、ある雑誌で著名な水中写真家の方が、「水中写真はコンパクトデジカメがいい!」と書かれていたのを思い出しました。
その方曰く、水中ではコンパクトデジカメに多く採用されているAF方式(コントラスト検出方式)のほうが、ピントが合わせ易く、一眼レフの位相検出方式では、ピント合わせが難しいとのことでした。
まぁ、一眼でも置きピンで絞れば関係ないのかも知れませんが...
水中だと何故そうなるのか私にはよく分かりませんが、ご参考までに。
(ご存知でしたら、すみません)
書込番号:1924975
0点



2003/09/08 15:24(1年以上前)
ご返信いただきましてありがとうございます。
かっぱふみふみのふみ さん 、ご紹介のサイトを早速覗いて見ることにします。
mcore21 さん、貴重な情報ありがとうございます。
ダイバー間では、コンパクトデジカメに飽き足らなくなった人は、現在銀塩一眼へ移行する方がほとんどのようです。かく言う私も、魚の名前等を覚えたくてメモ代わりに水中写真を始めたのですが、HPに画像を掲載するようになり、「もう少し見映えの良い画像」(といっても、自己満足レベルですが)を撮りたくなった、というところです。但し、フィルムカメラだと1回のダイビングで撮れる枚数に制限があるし、今迄の撮影スタイルを大幅に変えなければならないので、デジ一眼を選択したいと思っているのです。(フィルムの変わりにCMOSセンサー(かCCD)を使用するものがデジ一眼で、撮影方法は銀塩一眼と大差がないものと認識しているのですが、如何でしょう?)
私自身の一眼経験は、高校〜大学の頃(20数年前)CANONのFTを所有・使用していました。最近は、友人所有のOLYMPUSのセンチュリオン(APS一眼)をたまに借りる程度です。
書込番号:1925176
0点


2003/09/08 15:42(1年以上前)
>やわらか屋店主さん
>撮影方法は銀塩一眼と大差がないものと認識
基本的には上記認識で問題ないと思います。
但し水中撮影については、殆ど知識が無いので、
↓あたりをご覧になったらどうでしょうか?
http://www.uwdigicam.org/indexj.html
水中デジカメQ&Aに若干AF関連の記述があります。
それによると赤外線をAF補助光に使用しているタイプは辛そうですが、
KISSデジはストロボ間欠発光方式なので、深海の暗いところでも大丈夫かな???
書込番号:1925203
0点



2003/09/08 17:29(1年以上前)
>mcore21 さん、早速ご紹介のサイト、見てきました。
Q&Aもさることながら、BBSでハウジングの話題で盛り上がっており、大変参考になりました。どうもありがとうございます!
書込番号:1925415
0点


2003/09/14 20:21(1年以上前)
新しいINONの10D・KissD用ハウジングは
TTL調光ユニット付で出てくるらしいっす。
同調ケーブルは光ファイバーかな?
書込番号:1942707
0点



2003/09/15 17:13(1年以上前)
>プクプク2 さん
情報、ありがとうございます。
INONさんのHPは見るのですが、ハウジングページは工事中で。。。
でも、
>TTL調光ユニット付で出てくるらしいっす。同調ケーブルは光ファイバー
だったら、すごく嬉しいですよね!
書込番号:1945495
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
まだ、どなたの書き込みも無いようなので。
土曜日にキタムラから、Kiss D のレンズキット予約キャンペーンのDMが届きました。
その内容は、レンズキット 138,000円、先着555名にハギワラのCF256MB V とクリーニングクロスをプレゼントというものでした。
思わず予約を入れようかとチラッと思いましたが、その後でオリンパスのE-1の展示品を見たためそちらに強烈に傾いてしまいましたとさ。
0点


2003/09/08 10:25(1年以上前)
私もキ○○ラで、予約済みですが、5年保証で128000円でした。
その店の権限の有る人(店長とかやりてのセールスマン)に近くの他店の金額を言って、自分としてはキ○○ラでいつも買っているので同じ金額ならキ○○ラで買うのに・・・これでバッチリです。
書込番号:1924578
0点


2003/09/08 17:21(1年以上前)
悩んだ末、結局予約しちゃいました。自分は1Dsを使っているのですが、妻が手軽な一眼デジカメを欲しがっていたもので・。キタムラで標準レンズ込み115千円でした。(税別)なじみの店員さんなので、電話で「予約するよ」の一言ですぐにこの値段を提示されました。粘ればもうちょっといけたかも?価格.COM掲載店は高いですね。(この機種に限らず)
書込番号:1925397
0点


2003/09/08 17:24(1年以上前)
私もキ○○ラで予約しましたよ。
私のお店は、早くから独自のセールをやっていて、他競合店のポイント分(\13,000)値引きしますとのことで\125,000でした。
完全に10%分値引きを!とお願いしましたが、1%分のポイントも付きますし勘弁してくださいとのこと。消費税を計算するとほぼ同額なので予約しちゃいました。
さて、今の機材を売って資金を作らねば・・・
書込番号:1925410
0点


2003/09/08 18:42(1年以上前)
まだ予約してない人、悩んでいる人、発売日の9/20にほしいなら即予約を!・・・カメラ店さんにも儲けらしてあげましょう。(次から行きにくくならないようにね!)
書込番号:1925580
0点


2003/09/08 20:28(1年以上前)
私も浜松市内のキタムラ4店の中の一店で予約しましたが
138000円から動きませんでした。2店で聞いたけど
同じ値段。受け取り時に店長と交渉してみますが予約キャンセルしても
欲しい人多いから大丈夫。予約だけはして下さいだってさ。
CFは高速タイプにしてと要求してもキタムラが用意するんで無くキヤノンがキタムラ向けに出すそうなので駄目だってさ
書込番号:1925844
0点


2003/09/09 22:29(1年以上前)
私もキタムラで予約しました。予約特典として138,000円の10%OFFでした。その他256MBのCF、クリーニングクロスがついてくるとのこと、今から発売が楽しみです。大容量のCFまたは、マイクロドライブが欲しいです。望遠ズームレンズはEF-70-200mmF4L USMでほぼ決まりです。10D買わなくて後悔しないかちょっと心配...。
書込番号:1929093
0点


2003/09/10 21:57(1年以上前)
どこのキタムラが一番安いですかね?
書込番号:1931845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





