
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年9月6日 23:53 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月14日 09:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月6日 01:12 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月9日 01:52 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月6日 01:08 |
![]() |
0 | 12 | 2003年9月7日 22:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
解禁になったのか、偶然かあちこちのサイトでレビューが掲載され始めました。
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/300d.html
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/
dpreview.comでは特に10DやNikon D100との比較もあって読み応えがあります。
Phill氏が結論のなかで短所として取り上げているほんどはここで取り上げられてほとんど知られていることですが、中で気になったことをいくつか挙げておきます。
・CFカードのコンパートメントドア(取り出し口)をあけると、カメラは自動的に電源が落ち、その際バッファー上に残っているメモリも破棄される。
・シャッター音が10Dより多少大きく、また物理的にミラーの衝撃も大きい
また「なぜKiss Digitalは10DよりJpegファイルサイズが大きいの? ノイズ?」という質問があったと思いますが、どうやらその可能性はありそうです。
dpreview.comでのレビュー、13ページ目
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/page13.asp
ですがここにISO感度を上げていったときの10DとKiss Digitalとの比較が載っています。ISO1600まであげると流石にKiss Digitalのノイズは10Dより多くなっています。またISO3200はKiss Digitalでは選択できません。
逆にISO100、200では両機でほとんど差が無く、通常の撮影でこのノイズが問題になることは無いと思っています。
0点

私、あれ見たときISO400で「あれ?もう差がつくの?」って思っちゃいました。
(元々買うつもりはないからいいんだけど)
CMOS周辺回路をコンパクトにした影響が、こんなところに出てるのでしょうか?
書込番号:1918840
0点


2003/09/06 17:23(1年以上前)
こんちわ
dpreviewの解説に「300Dのシャープさのパラメーターは1だが、これはEOS10Dのパラメーター2に値するほど高めてあり、ノイズにも影響するのを忘れないでね」と書いてありますね。
書込番号:1919005
0点


2003/09/06 23:07(1年以上前)
>これはEOS10Dのパラメーター2に値するほど高めてあり、
ってことはKiss-Dでは10Dよりもシャープネスの可変範囲が+側に1段シフトしてるんですね(10Dの−1〜+3相当?)。
単なる設定の違いだけではなく、調整範囲でもコンパクトデジからの移行に対して違和感を少なくするように調整されてるんですね。
書込番号:1920060
0点


2003/09/06 23:53(1年以上前)
GAVAさんこんちわ
dpreviewの下の方の折れ線グラフはパラメーターをD10に合わせた(文章は「P2とした時、すなわちD10のスタンダードと同じにした時」と微妙な書き方)の差異があらわされていますよ。
そちらによるとISO800からD10との差が少し出て1600で差は増えていますね。
でも、コメントには「その差は目視ではわずかに違いがわかる程度」と書かれてもいます。あわせて「その800-1600での差が個体差の範疇なのかどうかわからない」とも書き添えられてます。
GAVAさんのおっしゃる
>コンパクトデジからの移行に対して違和感を少なくす
そうなのだろうなあと私も推察しています。
書込番号:1920244
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ハイエンドデジカメを購入しようと数ヶ月前から悩みA1の登場でそれを購入するつもりでいたのですが、KissDが発売されることを知り超悩んだのですが、思い切ってKissDを購入することとしました。
望遠も必要なため、+2本レンズを購入し自分の財布はまさにスッカラカンです。
私にサンプルなどにあるようなスッキリと気持ちの良い作品を撮れるか分かりませんが発売日が待ち遠しくてたまりません。
今のうちに撮影テクニックを勉強せねばっ!
0点



2003/09/05 23:39(1年以上前)
質問をするのを忘れていました。
よく望遠撮影をする際、手ぶれなどを防ぐため一脚や三脚を利用した方が良いというコメントを拝見致しますが、三脚はしっかりと固定できるというのは分かるのですが、一脚というのも300mmを超えるような撮影をする場合に非常に効果のある物なのですか?
確かに無いよりはあった方が良い気がしますが、どうも不安定なような気がして・・・。
実際に使われている方がおられましたらご意見お聞かせ願えませんか?
よろしくお願い致します。
書込番号:1916980
0点


2003/09/06 01:02(1年以上前)
静岡茶 さんこんばんは
一脚は三脚を立てられない場所たとえばコーンサート・劇場・混雑している所に役に立ちます。また機動性も三脚より高いです。
自由雲台を使用するといいと思いますよ。
手持ちに比べてぶれの心配も少なくなります。
書込番号:1917276
0点

手ブレはシャッターを押したときの縦ブレが主だから、一脚だけで
もかなりの効果がある、と雑誌に書いてあるのを見たことがありま
すよ。
書込番号:1917443
0点


2003/09/06 02:46(1年以上前)
静岡茶さんみなさんおはつです
私も、A1とどちらにするか迷いましたが、先日KissDを予約しちゃいました。
住まいが近いのと、HPにMCの写真が出てきたので思わず反応してます(笑)
尋ねの一脚ですが、私もMCが好きなのでレースを見に行く時は必ず一脚を持って行きます。カメラ撮影はもちろん双眼鏡をのぞくときにも便利ですよ。確かに一本だけでは不安定に思えますが、有ると無いとでは大違いですよ。300mm程度であれば手ぶれは皆無と言って良いかもしれません。ゴルダさんがお書きのように自由雲台とあわせて、しっかりとした一脚(カーボン製)を持っておくと本当に便利です。
書込番号:1917487
0点


2003/09/14 09:21(1年以上前)
一脚は、スポーツ撮影などで300mm以上の超望遠レンズを使用する時には必須と行って良いでしょう。人の多いところで頻繁に場所を移動して撮影するには三脚では邪魔で、不便だからです。一脚の不安定さは、自分の2本の足を足して三脚にしてカバーします。要は、レンズの手ぶれ補正程度の機能と考えてもらえばよいでしょう。
書込番号:1941307
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初心者でEOS Kiss D を予約しました。
子供の運動会で望遠レンズを購入しようと思い色々勉強しています。
が、決める事ができずに悩んでいます。
予算的には2〜3万で同時に発売されるEF55-200mm F4.5-5.6UUSMも候補にしています。
金額的にはSIGMAやTAMRONの方が安いので迷っています。
主な被写体は子供と犬で、サッカーなどのスポーツでも活躍させたいと思っています。
お勧めのメーカーやレンズがあったら教えて下さい。
0点


2003/09/05 13:40(1年以上前)
迷うなら純正が無難ですよ
書込番号:1915656
0点


2003/09/05 21:57(1年以上前)
私の場合は35mm換算で45mmぐらいの標準より少し広角側が好きなので、そう言う意味で言えばレンズキットのポートレート撮影に最適な29〜88mm(35mm換算)は大歓迎で、レンズ交換もわずらわしい方なのでたぶんレンズは買わないと思いますが、望遠が無いと困る運動会ならレンズが大きくなっても家を出る時から広角から望遠までのレンズを装着し、レンズ交換なし(運動会はホコリも多いし、デジタル一眼はホコリを嫌うと書いてあったので?)で撮影します。5年前まで持っていた銀塩のEOS Kissの時は純正の35〜80mm(さだかではないけど?)ぐらいのレンズとタムロンの28〜300mmの2本でした。
あくまでも私の場合ですので参考にしないで下さい。
書込番号:1916607
0点


2003/09/06 00:59(1年以上前)
なによりも安さと軽さを重視するなら、裕次郎2さんと同じ意見でタムロン28-200か28-300で、
運動会やサッカーということでAF速度を重視するなら、ZZ−R.さんと同じ意見で純正品ですね。
裕次郎2さんは参考にしないでと自らおっしゃっているので、ZZ−R.さんがおっしゃるとおり純正品が無難でしょう。
私もAF速度の面から純正品をお勧めします。
書込番号:1917269
0点


2003/09/06 01:12(1年以上前)
ベルーガ(初心者) さん こんばんは
多分純正の新しく開発されたレンズはデジタルとの相性が良いと思います。
(AF速度や写りが)
またレンズメーカーのものは新発売のKissデジタルで正常に作動するか
まだ実証されていません
書込番号:1917300
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissDigitalを予約してきましたよー。
発売日が待ち遠しいです。
ところで、今使っているパソコンはP2 2GBのDDR 256MBのメモリが乗っています。
RAWデータなどの大きな容量のファイルを扱う場合、可能な限りメモリを乗せるとそれなりに表示や編集がはやくなるのでしょうか?
0点


2003/09/05 13:09(1年以上前)
>今使っているパソコンはP2 2GBのDDR 256MBのメモリが乗っています。
CPUがペンティアム2、HDが2GB、メモリが256MBという意味でしたら、性能的に?ではないでしょうか。CPUとメモリもちょっと不安ですが、特にHDが少なすぎるように思います。パソコンの機種等が分からないので、正確なことは言えませんが、思い切って最新の機種に買い換えた方がよいかもしれませんね。
書込番号:1915597
0点



2003/09/05 13:21(1年以上前)
すみません間違えました。
P4 2GBのDDR 256MBです。
ハードディスクは80GBの7200RPMなので問題ないと思います。
書込番号:1915619
0点


2003/09/05 13:24(1年以上前)
ねずみコンピュータさん、すみません。「今、使っているパソコンをメモリー増設でパワーアップさせられるか」ですね。
まず、HDの増設を優先した方がよいのではと思います(今のHD容量が2GBなら、です)。
書込番号:1915628
0点


2003/09/05 13:35(1年以上前)
ねずみコンピュータさん、かぶっちゃいましたね。ごめんなさい。
パソコンの性能的には何の問題もありませんね。ただ、メモリは予算が許す限り積んだ方がいいと思います。(間違いなく処理は快適になると思います)
ちなみに、私はマックを使っていますが、1.5GBのメモリを積み、フォトショップに500MB割り当てています。
※作業用のHDスペースを、起動用のHDとは別パーティション(別ドライブ)にした方がよいアプリもあります。
書込番号:1915648
0点


2003/09/05 18:13(1年以上前)
現像速度はやはりCPUのパワーが大きく関係してくると思いますが
P42G程度あれば不足無いと思いますが、とりあえずメモリーは512
以上の方が良いかと思います。
編集にPhotoshopとか使用されるのでしたら、1G程度メモリーがあ
れば多少快適になると思います。
HDDは起動ディスク(OSの仮想記憶)とは別のディスクに画像編集ソ
フトの仮想記憶をとれば多少改善されると思います。
書込番号:1916052
0点


2003/09/05 22:40(1年以上前)
>ハードディスクは80GBの7200RPMなので問題ないと思います。
全然足りませんよ。ファイルサイズは jpeg/Large で 3.1MB、
RAWだと 7MBもあるのですぐに一杯になるでしょう。
書込番号:1916768
0点


2003/09/05 22:47(1年以上前)
>>ハードディスクは80GBの7200RPMなので問題ないと思います。
>
>全然足りませんよ。ファイルサイズは jpeg/Large で 3.1MB、
>RAWだと 7MBもあるのですぐに一杯になるでしょう。
計算違いしてしまった・・・
空きが 1/3あるとして RAW 80/3/0.007 = 3,809。数千枚記録
出来ますね。バックアップをお忘れなく。
書込番号:1916806
0点

PentiumV 800MHz、440BXです。
メモリは256MB、HDDは、毎年交換しているので、120GB。
KissD買った後も、少しネバってみるつもりですが、ま、ダメそうだったら新しいの組みます。
今は、Pentium4の、2GHz以上ですかぁ〜 すげ〜
書込番号:1923186
0点


2003/09/09 01:52(1年以上前)
ねずみコンピュータ さんのパソコンは P4 2GのCPUに、80GBのハード、256MBのメモリですね。
ほかの方々のおっしゃるどおり、まずはメモリを増やすのが手っ取り早くパソコンを早くする方法です。 写真とそれを取り扱うソフトの場合(2D)メモリを食うモンスターです。 1ギガは欲しいですね。とくに最近のXPなどのOSならなおさらです。マックの場合とPCの場合、メモリの扱い方が違うので必ずとも多ければ良いってものではありません。2Dグラピックのような作業を多くするときにはメモリが物を言いますが。
ちなみにグラピックカードは何を使っていますか?
書込番号:1927026
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


10Dの書き込みを見ているとISO400でも粒子が荒れずに撮れると書いてありましたが、G2では考えられない事です。G2では天気に良い日は
ISO50で、曇りの日はISOはオートで撮っていますが・・・
EOS Kiss D でISO400で撮影できれば美術館などでの撮影に力を発揮できそうなのですが・・・すでに10Dを使用されている方がありましたら宜しくお願いします。
0点

美術館の事よく知らないのでお尋ねしますが、美術館の絵画、彫刻等展示されている物を撮影出来るのですか?
私はてっきり館内は撮影禁止になっていると思い込んでいますのでお尋ねするわけですが。
書込番号:1914634
0点


初期不良にご注意をさん、こんばんは。
ルーブルとかオルセーとかフィレンツェの
なんやら美術館では可能でした。撮影禁止のゾーンもあったかな?
確かフラッシュは禁止だったと思います。
書込番号:1914870
0点


2003/09/05 05:58(1年以上前)
日本と違って,海外の美術館はフラッシュさえ焚かなければ撮影自由な美術館がほとんどですよね。うらやましいです。
書込番号:1914981
0点

こんなのがありますけど。
http://www.digit.no/Nyheter/Kameraer/ny_canon_eos_300d-filer/beta/eos300d_flowers_iso.jpg
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030902/105780/index3.shtml
ともにKiss Degitalの感度を変えて撮ったサンプルだそうです。
書込番号:1915241
0点


2003/09/05 13:33(1年以上前)
美術館の撮影について。
国内の美術館、博物館でも常設展は、ほとんど撮影可です。
但し、フラッシュ、三脚の使用は禁止です。
企画展は、どこの展覧会も撮影禁止です。
世界中の美術館を見たわけではないのですが、海外もほとんど同じです。
数少ない経験ですが、ロンドンのナショナルギャラリーは、撮影禁止でした。
ローマのシスティーナ礼拝堂も禁止でした。
ルーブルは、モナリザだけ禁止でした。
あとエジプトですが、ほとんどが有料(日本円で約300円)で金を払えば撮影OKでしたが全部払うと相当の金額になります。ビデオは、日本円で約3000円です。
蛇足ですが、日本国内の美術館博物館は、照明が暗く手ぶれを防ぐのに苦労します。未来考房の紐状の一脚セーフティシューターブレ−ヌを使っています。
あとルーブルの絵画は、照明が絵の表面で反射して光っているのがほとんどで、鑑賞する時は体を、移動すればいいのですが、撮影では苦労しました。
書込番号:1915644
0点



2003/09/05 14:28(1年以上前)
沢山の書き込みありがとうございました。ISO400でも大丈夫のようですね!私の場合、旅行会社の添乗員なので、海外の有名な絵画と一緒に写した写真を記念にあげていますが、熟年旅行(平均年齢65歳)が中心なのでご自分のカメラでフラッシュなしで写す方法が分からない人も多く喜んで頂いています。皆さんのご指摘のように三脚が使えないために折角の写真も手ブレも多く、セルフタイマーで撮ったり、人の肩を貸して貰ったり大変でしたが、EOS Kiss Dになれば、ひと安心です。
海外の場合、中国や台湾など一部の国を除いて、ほとんどの国ではフラッシュなしなら撮影OKです。世界的に有名な絵画でもガラスケースに入った物(モナリザを除く)はほとんど無く、これでいいのかな?(日本だと誰かがペンキでも投げそうなものですが!)状態です。
さすがに10Dをお持ちの方達のアドバスは早くて、適切な回答やご指導で
感心してしまいました。ありがとうございました。
9/20まで あと2週間です。
書込番号:1915714
0点


2003/09/05 15:21(1年以上前)
DPRのKissDのサンプル写真
http://www.dpreview.com/gallery/canoneos300d_samples/
これは、博物館あたりで撮ってるんじゃないかな?
28-135mmIS とか 18-55mmとかで撮った写真だけど、
ここの写真を見る限りISO800や1600でもプリントする分には
ノイズが気にならない出来映えの写真が撮れるみたいですね。
セットレンズもケッコウ使えるんだなー。
セット予約しといて良かった。
書込番号:1915767
0点

ノイズのテストサンプル
KissDと10D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/page13.asp
KissDとG3
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/page14.asp
記事の詳細は分かりません。
私、英語まるでわかんないので。(^^;
書込番号:1915962
0点



2003/09/05 19:48(1年以上前)
おきらくごくらくさん sy1093aさん テットレラーさん つてとら嬢さん
画像ありがとうございました。プリントアウトして見たらすごく良く分かりました。ISO100〜400までなら、ほとんど分かりませんね!G2なら
ISO400なんかザラザラで10DのISO3200の感じですものね!
しかし、この解像度だと海外旅行の場合は人物も後ろの背景も良く写っている必要があり、28mm(35m換算45mm)、ISO200で絞りを絞って被写界深度を広げて失敗の無い写真にすべきか?はたまた晴天の日中なら、基本どおりISO100で撮るべきか悩みそうです。
書込番号:1916246
0点



2003/09/05 22:39(1年以上前)
テットレラーさん ありがとう!
大英博物館の写真めちゃメチャ綺麗じゃないですか!EOS300Dでの撮影なのでまさかEOS Kiss Dと思わなかったら海外での名前?はEOS300Dなんですね!こんなに綺麗に写るのはプロの人が高級レンズを使ってるからだよね・・・え!レンズキットのEF-S18-55mmでの撮影!嘘だろー!!と言う訳でこれまで見たサンプルの中で一番綺麗でした。前の書き込みの時には画像が綺麗すぎて、まさか!EOS Kiss Dでの撮影と思わなかったので・・・遅くなりました。EOS Kiss D発売までマジック14日!(阪神はマジック6です)
書込番号:1916767
0点

もう充分かも知れませんが、もう一つサンプル画像です。
http://www3.kcn.ne.jp/~satoshi/index.html
自分で撮ったものなので参考になるかどうかわかりませんが
よろしければどうぞ。
で、撮ってみた結果ますます欲しくなりました。
ってもう予約してますが(^^;)
書込番号:1917291
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


初心者で、つまらない質問ですいません。
光学3ズームから、10倍ズームのデジカメへ買い換えようと
カメラ屋に行きました。何の気なしに、kissDのカタログも
もらってきました。
当然なのですが、性能とその画質におどろいています。
カタログにはkissDの付属としてAdobe Photoshop Elementsの
CDもついていました。
これは、Adobe Photoshop Elements 2.0 日本語版(¥12,800)と
同じものなのでしょうか?それとも前Ver.なのでしょうか?
コンパクカメラではちょっと考えられないので
お分かりの方は宜しくお願いします。
(EOS-10Dにも付属しています。)
当然なのですが、性能や画質の違いに驚いています。
そして、kissDには付属としてAdobe Photoshop ElementsのCDも
付属しています。
これは、Adobe Photoshop Elements 2.0 日本語版(¥12,800)と同じものなのでしょうか? それとも、前のVer.なのでしょうか?
EOS-10Dにも付属しているようなのですが、
お分かりの方は宜しくお願いします。
0点

10DにはElements2.0が付属していました。
KissDの場合は分かりませんが可能性はあるかも・・・m(_ _)m
書込番号:1913297
0点



2003/09/04 18:56(1年以上前)
ご返答、ありがとうございます。
すいません、ミスで質問が重複して、間があいてしまいました。
しかし、5万前後のコンパクトカメラとその約倍の10万前半の
KissDとの差に我ながら愕然としています。
価格と性能で、「Kiss・デジタルショック」
でも起こるのではないでしょうか。
書込番号:1913482
0点


2003/09/04 22:01(1年以上前)
アドビ さん
10Dには付属していました
私も5月にサイバーショット400万画素のものから買い換えましたが
写りとシャッターレスポンスが良く感動しました!
先日素子の掃除でSCに出していたとき前のを使用しましたが
レスポンスが悪くストレスばかり感じました。
ただしレンズ欲しい物欲地獄が待ってますよ!
書込番号:1913967
0点


2003/09/04 22:29(1年以上前)
>ただしレンズ欲しい物欲地獄が待ってますよ!
ゴルダさん、まさにそれを恐れています、私(^_^;)
Kiss Digital発表以来、こういう情報板やオフィシャルカタログを
見るだけでは物足りなくなってきて、いままで見向きもしなかった
タムロンやシグマのカタログまでをも漁る始末です。(汗)
300mmや400mmの望遠をこなそうと思ったら、レンズ1本が4〜5万円
から、という世界ですもんね。4〜5万あったら普及機のデジカメが
余裕で買えますからねぇ。安いやら高いやら....。
これというのもKiss-Dの魔力ですね。
書込番号:1914084
0点



2003/09/05 05:54(1年以上前)
皆さんの、ご意見大変面白く参考になります。
「Kiss-D・ショック」のあとは「Kiss-D・物欲地獄」
などが待っているんですね。
私は、コンパクトカメラはなくならないと思いますが、
その存在自体が問われることは確実だと思います。
かつて、液晶モニターが20〜30万した時代もありましたが
今では、5万円以下もあります。
一眼デジカメもそうなる可能性も十分考えられますね。
書込番号:1914978
0点


2003/09/05 09:43(1年以上前)
アドビ さん rhodium さん
おはようございます
私はまさに物欲地獄にはまってしまいました(ーー;)
レンズ5本 ストロボ2個 バッテリーグリップ・外付けHD等・・・・
そろそろPCも新しい物にしないと・・・・
まあレンズは資産ですし日本経済浮揚に貢献して
個人的には財政破綻です
プラス思考で
楽しんで写真撮りましょう(^o^)丿
書込番号:1915230
0点


2003/09/06 02:11(1年以上前)
ゴルダさん、バッテリーグリップまで行っちゃったんですか(^_^;)
完全にはまっていますね。レンズも5本ですか!
いま思っているのは、仮にKiss D を買った場合、レンズキットなら
標準レンズはそれでまかなえるし、あとは300mm(実質480mm)クラスの
望遠用と、草花や商品(指輪)を撮るとき用のマクロレンズ、くらいかな。
なんて、ぼんやり考えています。
(一眼を考え出して日が浅いので、変な構成だったらご指摘くださいね)
書込番号:1917430
0点


2003/09/06 03:18(1年以上前)
rhodium さん こんばんは
えーそうなんですよ・・・
でもバッテリーグリップは購入して損はないですよ
やや重くなりますがたて位置の撮影がやりやすいし
グリップも向上するのでぶれも少なくなります。
Kiss デジタルは専用の物が安く出るみたいですから
予算に入れておいたほうがベストです。
またレンズもEF50 1.8Uが安くて軽く
写りもいい吉野家みたいなレンズで見た目は
チープでオールプラスチックですが持ち歩くにも
軽いし室内でノーストロボの時に大変便利ですよ
10Dのところのレスで調べれば皆様の評判が
参考になります。
後はご自分のニーズに会った物を徐々に?そろえる
のが良いと思います。
書込番号:1917531
0点


2003/09/07 10:51(1年以上前)
あら? めっかっちゃった(^_^;)
いや、気になるというか、欲しいな〜というか、やばい位というか。
(ごにょごにょ)
そういうCT110さんも、ここに顔を出しているとゆーことわ...(^.^)
書込番号:1921380
0点

私は銀塩の35mmはキヤノン派なので前からよくチェックしてます(10Dも1Dsも)
未だに迷いつづけて購入に踏み切れません(資金難が原因?笑)
Kissデジタルの価格で10Dクラスが買えるといいんだけどなぁ〜。
書込番号:1921663
0点


2003/09/07 22:49(1年以上前)
Kissデジ、ほんとに微妙な値段設定ですよね。
買いたくなっちゃう。
しかし、銀縁のKiss5がレンズセットで6万円位で売っているのを
みると「安いなぁ〜」と思ってしまったりもしてます (^_^;)
書込番号:1923419
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





