
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 15 | 2010年12月8日 17:37 |
![]() |
8 | 14 | 2010年8月31日 00:43 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月21日 21:32 |
![]() |
12 | 19 | 2010年3月18日 11:26 |
![]() |
6 | 16 | 2010年6月17日 23:25 |
![]() |
5 | 11 | 2010年1月26日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
初代キスデジの傷が沢山ついているものがカメラのキタムラのジャンク棚の底の方に二千円で入っていました 付属品なしボディのみで他にもFUJIやカシオのコンデジも同程度の値段で数点ありました エィヤッとキスデジを掴んでレジに持って行くとレジのお兄さんが少しシマったという顔で包装してくれました いつもならばジャンク品でも緩衝材で包んでくれて紙袋に入れてくれるのですがその時はこちらから言うまで紙袋には入れてくれなかったので閉店後に店員さんが買うべしで底に隠してあったのかも?テストしましたが完動品でした ラッキー タマ数の多いキスデジですのでこれからもこのような品物が出てくる可能性はありますね 早速ロシアンファームを入れて楽しんでおります 観光地で買う写るんですの値段とあまりかわりませんものね
1点

レンズはこの値段では買えないでしょうから、「写るんです」と同様には扱えませんが、イオスのシステムを持ってる人にはいいのでしょうね。
書込番号:12207445
0点

感動品なら安いのではないでしょうか。
予備として、1台持っておくのもいいと思います。
書込番号:12207461
0点

げっ!? 眼が覚めてない?
訂正
感動品→完動品
失礼致しました。
書込番号:12207470
2点

じじかめさん
>感動品でしょう。私なら一時。
----けどレンズ持っていませんから、後から勘当品かも。
2kなら欲しいな。キヤノン一台もないですから。レンズ8kで探せば良いし。
書込番号:12207494
1点

皆様 早速の反応の良さ嬉しい限りです さてそのお店はカメラのキタムラ京都駅前中古買い取りセンターでした 向かいにヨドバシカメラが出来たので共存共栄したくオープンしたと店員さんがおっしゃっていました 時々この様な品物が出ます 新品はカメラのキタムラ京都西院店よりちょっぴり高い値付けの様に思います
書込番号:12208087
0点

以前に初代キスデジは売りに行った事がありますが、
フラッシュがポップアップしないと報告したら「0円です」と言われましたよ・・・
あまりにも悲しかったので友人に譲ったらフラッシュも生き返ったとか(笑)
もし、0円で引き取られていたらジャンク品だったのかな ^^;
書込番号:12209520
0点

すでに周辺機器をお持ちの方なら・・・
バッテリー&充電器
ストラップ
説明書
CD-ROM
が無い訳で
私は10500円と8400円の2台GET
これからどう構築しようか思案中
激安はある意味、コレが私の防塵防滴対策ですっ!・・・かも(笑)
ジャンクといえば私もistDSを6300円で拾ってきました。単三仕様なので充電器云々は関係ないし。
完動(感動)品でしたよ。。。
書込番号:12211861
0点

にこにこkameraさん こんにちは なかなか良い買い物をされていますね 充電器とバッテリーが別売りだと案外高くつきますね 私も既にEOS20Dkitを持っていましたのでバッテリーと充電器無しで買いでした istDSも持っています単三電池使用でKissDとは違う発色が良くMFでじっくり撮るのが楽しいカメラです
書込番号:12213427
0点

びわますかのじさん
こんにちは
幸か不幸か良質な中古店の近所に住んでます。
散財してばっかりです。(悲)
楽しくもありますが。。。
書込番号:12214165
1点

にこにこkamera様 私も散財病にかかってしまっていて妻の小言の特効薬も効かず耐性ウイルスになっています(笑)
新品の場合は相当安くないと食指が動きませんが中古品で安く気に入った物があればとりあえず買っておこうということになってしまいます どうしょうかな?と迷い逃してしまったという事もありましたね
書込番号:12215092
1点

横レスです
このカメラをお散歩用に使用しています
僕もロシアン・・・使用しています
なんか露出がおかしいようなんですが故障ですかね
通常他のカメラでは親指AFを使用していますがこのカメラにはないので
シャッター半押しロックで構図を決め撮影しています
露出がピッタリの事もあるのですが1〜2段くらいオーバーの場合が多々あります
ストロボ使用の場合は常にオーバー?
ストロボー2にしてもまだオーバーだったりします
フォーカスロックに露出が付いてきている等なにか使い方の原因があれば操作方法を
検討します
kissっていろんな機能セットになっているようなので
今どのような機能で撮影されているのか把握ができなく???ばかりです
取説を熟読すれば解決できるかもしれませんがロシアン・・・とのカラミもあり
なんとなくお手上げってな感じで撮影の度モニターで確認しています
まあお散歩ではこのギャンブル感が少し楽しかったりしますけど
故障であれば同機種を追加購入したいと思いますが
正常で解決ができない場合はお散歩用の他機種を探したいと思っています
どなたか詳しい方がいればご教授をお願いします
書込番号:12224475
0点

gda_hisasi様 こんばんわ 私のキスデジも通算五台目になります 買っては友人に貸したら格安で譲って欲しいと言われ別のキスデジを探し又買うの繰り返しですが私の今回手に入れた物も少し露出オーバー気味ですので大抵−1補正しています 一度純正ファームに戻して比べてみるのも良いかもしれませんね 以前のキスデジはあまり気にならなかったのですが
書込番号:12226074
1点

> びわますかのじさん
こんばんは。私も通算2台目です。
RAW撮影→Capture One5で楽しんでします。
7D,20D,KDXも所有していますが,
ISO100の写真は本機種が一番好みです。
グリップのゴムがボロボロだったので,
ダイソーで合成皮革の名刺入れを購入し,
適当にカットして両面テープで貼り付けました。
なかなか良い感じです。
ファインダーはDK−21Mで強化しました。
静物には十分だと感じています。
大人しいシャッター音も気に入っています。
> gda_hisashiさん
私もロシアンを使っています。露出は正常です。
以下は予想なので自己責任でお願いします。
(1)デジタル的におかしくなっている場合
→バッテリールームのボタン電池を外して暫く放置。
再起動後,カメラの設定を初期値に戻したあと,
好みの設定に再設定。治る場合があります。
(2)測光センサーが汚れている場合
→オーバーになる,つまり測光センサーに届く光が
暗い状態でカメラが露出を決めているのに,CMOS
にはカメラの予想より強い光が届いている。こういう
状態ではないでしょうか? 掃除すればよいと思い
ますが,どうやるのでしょう? SC行きですかねぇ?
本機は中古のタマ数が豊富なので,状態のよいものが
入手できるうちにスペアを確保しておきたいですね。
書込番号:12334709
1点

三島ビューティ様
こんばんわ
色々工夫して自分だけのオリジナルkissDを作るのも楽しそうですね
私もCanon機は20Dと初代kissDとkissDXを所有しています
初代kissDは連写とバッファの少なささえ我慢すればコンデジよりかさばりますがお手軽に高品質の写真が撮れます
もし故障しても今ならタマ数が多くて安価なので気軽に買えます
ファミリーユースで買われてかさばるのが嫌で手放されたものならばショット数の少ない中古があると思います
性能的には最新式のカメラに負けますが写真的にはまだ通用すると思います
書込番号:12338369
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
中古でこの機種の購入を考えていますが、
撮影は主に
小さいステージでのイベント(3〜10mの範囲を写す)
です。
どの交換レンズがおすすめでしょうか?
教えていただきたいです。
1点

それとご予算はどれくらいでお考えでしょうか?
書込番号:11835114
0点

ちなみに、中古でどれくらいの状態の物が、いくらくらいで買えるんですか?
>小さいステージでのイベント(3〜10mの範囲を写す
どれくらいの距離からでしょうか?
座席から?または、ステージ上で?
明るさは?
ちょっと情報が不足です。
書込番号:11835121
0点

レンズキットのレンズで問題ないと思います。
もし室内ならストロボ使うか、タムロンの17-50mmF2.8VCが良いかなと思います
書込番号:11835128
1点

>ちなみに、中古でどれくらいの状態の物が、いくらくらいで買えるんですか?
13000〜15000円でレンズキット購入できそうです。
>どれくらいの距離からでしょうか?
座席から?または、ステージ上で?
明るさは?
座席から3〜10Mくらいです。
明るさは主に昼間〜夕方が主です。
書込番号:11835222
0点

日中の野外とのことなのでキットレンズでよろしいかと思いますが
手ブレ補正レンズではありますのでシッカリと構えてくださいね(^^)
書込番号:11835238
1点

レンズの前にボディですが、今なら中古でも40Dあたりは(50Dも)かなり安くなっていますよ。
書込番号:11835242
1点

でしたら、レンズキットのレンズで様子をみられては?
ほぼ問題ないと思います。
>13000〜15000円で
でしたら、いいかもしれないですね。
カメラの知識はどの程度おありなのでしょうか?
購入時には、レンズのカビなどのチェックはしておいたほうがいいですよ。
デジタル一眼は見た目はきれいでも、
前のオーナーがどれくらいシャッターを切っているかわかりませんから、
個人的にはちょっとこわいですが。
信用できるお店をみつけて、できれば3ヶ月くらいの保証付きの物がいいと思います。
書込番号:11835255
1点

フラッシュ撮影して雰囲気が壊れないようなイベントでしょうか?
バンド撮影なんかでしたら明るいレンズがベターだとおもいますが。
書込番号:11835319
0点

ちょきちょきさんへ
>日中の野外とのことなのでキットレンズでよろしいかと思いますが
手ブレ補正レンズではありますのでシッカリと構えてくださいね(^^)
ありがとうございます。
参考になります。
VallVillさん
>レンズの前にボディですが、今なら中古でも40Dあたりは(50Dも)かなり安くなっていますよ。
これから価格こみで検討してみます。
ありがとうございます。参考になります。
αyamanekoさんへ
>レンズキットのレンズで様子をみられては?
ほぼ問題ないと思います。
ありがとうございます。参考になります。
(カメラのキタムラの中古で検討します。補償等こみで)
書込番号:11835391
1点

程度にもよりますが
KissD→KissN→KissXと
なるべく新しい機種を探されたほうがいいと思いますよ(^^)
イベントって学園祭かしら?
書込番号:11835449
0点

このレンズキットは手ブレ補正付いてないですよ。
書込番号:11835600
0点

このカメラは、必ずしも悪いカメラではありません。
ただし、「ゆっくり被写体と向き合うほうが似合う」カメラではあります。
・電源を入れてから撮影できるようになるまで、2〜3秒かかります。
・AFは、強力じゃないです。また、AFモードを自由に選択できないです。
・連写が2〜3コマでストップします(Fine JPEG 時)
など。
間違っても、鉄道写真には向いてません(1回で断念しました。普通電車すらまともに撮れなかった)。
のんびりしたライヴでしたら、使えると思いますが、激しい動きをするのなら、
ちょっとまずいんじゃないかと思います。
最低KDN、できればKDX以降。KDXなら文句のつけようがありません。
ただし、「キットレンズに手ブレ補正がほしい」のなら、そのあとのKX2またはKF以降になります。
※今回はあえて中級機以上については論じるのを避けました。
書込番号:11839074
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット
KDXを追加購入してから出番が無くなりました。
KDXはレスポンスも早く、操作性が向上していて快適です。
ですが、JPEGで撮って出しの絵は初代KissDの方が好みです。
おかげで最近出番が増えました。
KDXを買って、写真はカメラの性能で撮る物では無い事を知りました。
やはり基本が大切ですね。
まず三脚から買い直しています。
0点

このカメラは、今となっては、低性能かもしれませんが、何故かひきつけられる機種で、カメラ超初心者から、デジタル一眼レフ入門用に程度のいい中古を探してと頼まれて、この機種を2台段取りしてきました。二人とも連写は必要無しということでしたので一台10000円以内で探してきました。
書込番号:11633585
0点

初代キス、撮って出しの画は良いですよね。僕も去年12800円で買いました。
あと意外に静かな「パコッ」というシャッター音がお気に入り!
ちょっとザワザワしてる場所なら、周囲のノイズにかき消される程度ですよね。
実はその後二代目のキスNも買ったのですが、、、
なんだかゲームの効果音のような「シャキーン」というシャッター音。
そんな音を出されると、シャッターを押したことが周囲にバレるじゃないですか・・・w
キタムラのネット中古では10000円程度でわんさか在庫があります。
最近のキスでは何故かなくなってしまったセンスのいいシルバーボディも大量にあり、
600万画素もあれば実用十分。入門用に、小型軽量を活かしてサブ機にetc最適だと思います。
書込番号:11649625
0点

私も昨秋、あまりにきれいな機体を見つけて買ってしまいました。
「ほとんど使ってなかったそうですよ」という店主の言葉どおり、
私の手元に来たときは、約50コマしか撮影されていない、文字通り新品同様でした。
KDXは色が忠実ですよね。悪く言えば「薄い」。
なので、常に「ピクチャースタイル:風景」で撮ってます。
だいぶ、ご不満は解消されるのではないでしょうか。
私も初代は好きなのですが、どちらかといえば連写派であることと、
あまりにきれいな機体を入手してしまったので、傷がつくのがいやで、使えない状態です(をい)。
そこらで転がってる10000円前後のB級品でも…いやいや。(^^;)
買いあさりは、もう終了。あるものを使います。
書込番号:11651121
0点

びわますかのじさん、ステハンライターさん、光る川・・・朝さん
レスありがとうございます。
初代KissDは連写さえ必要無ければ、今でも問題なく使えますね。
ただ、ファインダーに問題が・・・
ファインダーの倍率は我慢するとしても、見える範囲と映る範囲がズレてるんです。
これがけっこう問題になります。
どちら側にズレるか予測する技術が必要になります。(笑
KissD と KissX
色はKissDの方が好きです。
書込番号:11660003
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
あんまり、リモート撮影などはしないのですが、新しいOSに対応したバージョンであるEOS Utility 2.8.1は、初代キスデジなどの古い機種はサポートしないようですね。
アップデータのダウンロードページに注意書きがありました。
Windows用
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu281ja.html
Mac用
http://cweb.canon.jp/drv-upd/dc/eu281x.html
引用開始
旧モデルのサポート終了
EOS 30D以降の機種には引き続き対応しますが、過去機種(*)のサポートを終了しました。
*EOS D30, EOS D60, EOS 10D, EOS 20D, EOS 20Da, EOS 5D, EOS Kiss DIGITAL, EOS Kiss DIGITAL N, EOS-1D, EOS-1D Mark II, EOS-1D Mark II N, EOS-1Ds, EOS-1Ds Mark II
引用終了
普段の撮影には、あまり使わないソフトですが、Windows 7と初代キスデジ、MacOSv.10.6と初代キスデジの組み合わせでは、基本的にEOS Utilityを使った撮影は出来ないことになりそうです。CFカードも対応してないものがいくつかありますし、このように対応できないものが増えるのは時代の流れで仕方ないのでしょう。
でも、マーク2などのフラッグシップ機も旧機種扱いでサポート対象外になっているのは、ちょっと驚きました。
0点

これってようするにピクチャースタイル対応機だけ
サポートしてると考えればいいのかな・・・
HDDの中にD30のrawファイルが結構あるけれど
別の現像ソフトでやっていけばいいのか・・・
書込番号:11095629
1点

キヤノンらしい新機種を売るための方策でしょう。
書込番号:11095640
2点

LR6AAさん、こんばんは。
DPPのアップデータはこれまでどおり過去の機種をフォローしていますから、RAWファイルの現像は問題ないと思います。
PCとカメラを接続してのリモート撮影とかをしなければ特に困らないということになると思います。
書込番号:11095679
0点

infomaxさん、こんばんは。
ある年代のもの以前と区切っているので、確かに新機種を売るためといわれても仕方ないかも知れませんねえ。
書込番号:11095687
0点

こんばんは。
とても興味深い切り口で、参考になりました。
確かに、1Ds2といった嘗てのフラッグシップ機までサポート終了というのは、残念ですね。
この調子だと、今自分が使っている機種もこうなるときがくるのだなぁ、と思いますが、
出来るならば、突如サポート打ち切りにするのではなく、事前に告知して欲しいですね。
また、アップデートの情報、ありがとうございます。
書込番号:11095691
1点

あ,すごくはやとちりしました.
訂正ありがとうございます.理解しました.
書込番号:11095718
0点

Digic信者になりそう_χさん、こんばんは。
いつも書き込みを参考にさせていただいております。
本当はリモート撮影する可能性が高そうな、1D系の板に書こうかとも思ったのですが、手元にあるサポート打ち切り対象機種が、初代キスデジだったことやマルチポストするわけにもいかないので、こちらに投稿しました。
打ち切り予告というのは確かにあっても良いかもしれません。メーカーの人に会う機会があったら話してみようと思います。
でも、初代キスデジはともかく、マーク2とマーク3とか、5Dと7Dという組み合わせはありそうなんですけどね。
書込番号:11095853
0点

サポートの打ち切りは、いずれおとずれる問題だから仕方がありません。
問題なのは、サポート打ち切りはいいけど、じゃあしばらくバージョンアップしてなかったし、
急ぎ最終対応バージョンをダウンロードしておこうと、1バージョン前のものを慌てて落とそうとしても、
もうダウンロードできない場合が多いことです。
最新バージョンしかダウンロードできないことが多い、ということですね。
今回は案内を見ただけで、実際にページは見てませんが、どうなんでしょうね?
今後もバージョンアップのたびに「切り捨て機種」が出るんだったら、旧バージョンも残しておいてほしいものです。
書込番号:11095880
1点

光る川・・・朝さん、こんばんは。
旧バージョンも一通り残っているので、ダウンロードは可能です。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/eosd/appli.html
対象者は少ないかもしれませんが、最新OSのパソコンで旧機種を持っている人、Kiss X4のような最新バージョンしか対応しない機種と旧機種を持っている人で、EOS Utilityを使いたいという場合は、ややこしいかもしれません。EOS Utilityは新旧2つのバージョンを1台のパソコンに混在してインストールするのは無理なようですから、パソコンとつないでリモート撮影をする場合は旧機種用のパソコンと新機種用のパソコンと2台用意するか、バージョンアップをあきらめるかといったことになりそうです。
でも、これがもしDPPだったらと思うと、ちょっと・・・って感じです。
書込番号:11096024
0点

サポートが終了だけだったりして^^;
EOS Utilityのインストール先には、バージョン違いのファイルもインストールされてます。
もしかすると動くかも?
書込番号:11096311
1点

manamonさん、こんばんは。
早速、ダウンロードしてセットアップしてみました。フォルダを確認したら新旧両方のバージョンがありました。良し!いけるかもって思ったら・・・間抜けなことに自分のメーンPCがVistaだったことから、もともと初代キスデジはEOS Utilityで動かないということに気づきました。ソフトそのものは新旧それぞれが起動したので、共存しているようです。
実はキヤノンのサポートに、もしかしてEOS Utilityは新旧の混在は出来ないのではないか?場合によってはパソコンを新旧それぞれの機種用に2台用意する必要があるのか?と聞いたら、そうなると思うという回答だったので(このような質問は想定してないような雰囲気でした)、先ほどのような書き込みをしました。
後日、XPパソコンにインストールして共存して動くのか試してみようと思います。情報有難うございました。
書込番号:11096637
1点

気になって眠れないので、XPパソコンにバージョン2.7.3をインストールしてから新しいEOS Utility2.8.1のアップデータを入れて初代キスデジを動かしてみました。
結果は以前のバージョンと同様に動作しました。古いバージョンが起動しているのかと思ってバージョンを確認したら2.8.1と出てきました。呆気なく動いたので拍子抜けしました。
manamonさんの指摘のように「サポートだけ」終了だったのかもしれません。
空騒ぎだったとしたら、申し訳ありません。
ただ、サポート対象外ということですので、もしも旧機種を使って試されるようでしたら「自己責任」ということになりますので、注意したほうが良いかもしれません。
書込番号:11096975
1点

私は、打ち切られた 20D と 5D を使っていますので、非常に気になっています。
新機能が使用できないだけでしたら、まあ我慢もしますが、
バージョンアップして全く使えなくなる(認識しなくなる)のは困りモノです。
私もサポートセンターに電話で尋ねてみます、
マニュアルどおりの回答しかもらえないことが多いですが、
仕様確認と、実際の動作確認をしてから返答してもらうようにします。
書込番号:11097185
1点

動きましたか^^
多分、内部的に以前のバージョンと最新のものを切り替えて使ってるのだと思います。
今確認したところ、30Dでも取り込み画面は同じバージョンでした。(比較7D)
でも、環境設定ではバージョンが確認できず、カメラのリモート撮影(設定)の画面は
バージョン違いのもの(カメラに合ったもの)が表示されます..
取り込み時のファイル名変更とかも個々で使えると思いますよ。
書込番号:11097354
1点

manamonさん、こんばんは。
先ほど初代キスデジとマーク4をXPパソコンに接続してみたところ、どちらも問題なく動作しました。manamonさんの書き込みのとおり、機種に適合したウインドウが出てくるので内部で切り替わっているようです。
現状ではXPのパソコンであれば、新旧が混在していても使用できそうなので、機種にあわせてパソコンを変える必要はなさそうです。確認できるバージョンは2.8.1でも実際には旧機種のときは旧バージョンが動いているのかなという感じです。
ただ、サポート対象外機種を使っている場合、OSが最新版のパソコンしかないとなると厳しいかもしれません。
書込番号:11100898
0点

cantamさん、こんばんは。
滝の写真良いですね。
一応、20Dと5Dの場合、Windows VistaかXPなら、動作するバージョンは旧タイプのままと推察されるものの、EOS Utilityを最新版にバージョンアップしても動作するのではないかと思います。
ただ、Windows7の場合は、公式にはサポートしないことになっているので、EOS Utilityでリモート撮影をすることは出来ないのかもしれません。
書込番号:11100987
0点

1D4とキスデジ なんかギャップを感じます(笑)
それはそうと、ソフトはWin7 64bit環境でも動いてます。
ドライバも30Dと7Dでは両機とも別途インストールする必要はありませんので問題なく認識してます。
20Dとか5Dとなると別途メーカー提供のドライバのインストールが必要なようですね。
32bit版ドライバのみ提供されているようで、VISTA用ドライバでも Win7 32bitなら動作する可能性が高いです。
このドライバは「USB接続で画像の取込みが可能になります」と書かれてますが、
もともとリモート撮影とか設定はできてたのでしょうか?
書込番号:11102450
1点

>ソフトはWin7 64bit環境でも動いてます
今回からWin7に正式対応でしたね^^;
でも、前バージョンも問題なく動いてました。
書込番号:11102452
1点

manamonさん、こんにちは。
前バージョンでもwindows7で動いていたということは、メーカー側の検証が間に合わなかったか、何か不具合があったということなのかもしれません。
初代キスデジは、休みの日は仕事の気分抜きで撮りたいと思って安いカメラを探して買ったのですが、やっぱり不便です(笑)
書込番号:11103272
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
皆様、こんばんは。
いまさらですが、店頭で10500円(付属品一式付)の初代キスデジを見つけて衝動買いしてしまいました。隣にあったシグマの18-200/3.5-6.3DCの13650円も一緒に引き取って、お散歩セットにしました。まあ、ボディもレンズも今となっては色々不満が噴出しそうなシロモノですが、ブログにつける写真ぐらいは何とかなるだろうということで持ち歩いています。
1点

唐突に失礼ですが、以前「Superチャブの趣味の部屋」を運用されていましたか?
間違えていましたら平にご容赦を。
---報道とカメラ開発の関係について、大変参考になるページ---が、ありました。
良いですね〜。私はNikon使いですが必要なら中古機も買います。
分かって使えばこれ程の安上がりはないですから。
レンズはSigma 18-125mmも良いです。
書込番号:11054925
1点

うさらネットさん、こんばんは。
2年ほど前に閉鎖したHPのことを、覚えていてくださるとは有難い限りです。
今は、キヤノンがメーンになり、写真撮影の機会は減りましたが、ニコンSPとかFはまだ残っています。ただ、使い勝手だけをいうと、やっぱりニコンって良いんですよね。どうして、キヤノンは?!って思うときがあります。
最近は、機材も一通り揃えてしまったので、急に「デジカメ一眼レフとは、いくらぐらいまで安く買って使うことが出来るんだろう?」と思った次第です。
小樽の写真、楽しませていただきました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:11055064
0点

そうでしたか。
Superちゃぶさんということで、立派な体格をされてるのかな〜と勝手に想像しております。
SPは手が届かずにCanon 7でお茶を濁しておりました。Fは使いましたがF2A等と一緒に処分。
今は銀塩機材はありますが離れています。期限切れフィルムは残っております。(^_^)
今後とも宜しく。
書込番号:11055201
0点

おめでとうございました。
実は、EOS 40D まで持っていて、最後に買ったカメラは、私も初代キスデジだったりします(^^;)
大丈夫です。お散歩カメラとして活躍してくれるはずです。
元々ニコン使いのようですから、ニコンD40でもよかったかも?とは思いますが(^^;)
ま、D40はそんな安値では無理ですからね。
どんどん使ってやってください。
書込番号:11055867
1点

光る川・・・朝さん、こんばんは。
Canon EF35-70mm f/3.5-4.5って、結構綺麗に撮れるんですね。驚きました。
ニコンは古くても普及機でも安くならないです。ブランド力なのか不思議なほど強いです。
HPを作って遊んでいた当時は、ニコンとキヤノン両方を買って比較して楽しんでいましたが、資金が続かなくなったこともあって今はキヤノンが主になりました。
ニコンD40は使ったことはないのですが、液晶が大きくて軽くてよいカメラだったという印象があります。その前の世代のD50やD70は持っていたことがあります。初代ですがAF−Sの18-200やAF−Sの70-200/2.8VRも持っていたことがありますが、どちらもなかなか良いレンズで重宝した記憶があります。同じスペックのキヤノンより好きです。(EF70-200/2.8L-ISの新型は良くなっていると思いたいのですが)D50は今は父親が使っていて奪還できそうにありません。
EOS40Dは、7Dを買ったときに手放してしまいました。初代キスデジなんか買うくらいなら、40Dを置いておくのが定石だとは思うのですが、どうにも安物買いの癖が抜けず、カメラの台数が減りません。
仕事で使うカメラとは別に、純粋に遊ぶカメラとして初代キスデジは使っていこうと思います。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:11056115
0点

うさらネットさん、こんばんは。
キヤノン7って、昔から買ってみたかったカメラのひとつだったのですが、とうとう買わないで今日まで来てしまいました。0.95のレンズフードまでデッドストックを見つけて買っていたのですが、S型ニコンのアクセサリーに化けてしまいました。
期限切れフィルム・・・怖くて見てないのですが、もしかしたら、フィルム入れたまま忘れたカメラが防湿庫にあるかも知れないような気がしてきました(爆)
書込番号:11056147
0点

私は昭和レンズ、大好きです。
理由はあちこちで書きまくってますが…(^^;)
まぁ、旧FDマウントを捨ててしまった以上、「一からすべてを買い替えなければならない」ユーザーの
「キヤノン離れ」を避けるには、画質で勝負するしかなかった。
だから、いくらキットレンズといえど、画質で妥協するわけにはいかなかった、ということです。
高画質優先は、バブルが始めるまでは続きましたが、バブルが始めたとたん、急速に画質は落ちました。
コストダウンを図っては「II」「III」「IV」と続々と似たようなものを大量に作りましたね。平成5〜8年ごろ。
「キットレンズは安かろう悪かろう」伝説が残念ながらできてしまったわけです。
ただし、この頃は、Lレンズですら「なんじゃこら」なものがあったりしますが(爆)。
今のキットレンズは、決して悪いものではありません。今は価格競争ですからね。
もちろんコストダウンも図りますが、キットレンズの写りが悪けりゃ「キヤノンのカメラは画質が悪い」
になりかねないので、キットレンズは安くても高画質設計にしてあります。
どうぞ、昭和レンズ沼へ(爆)。
※ちなみに私は単焦点以外の昭和ズームは、古コンプリート(すべて所持)しています(火暴シ干)。
書込番号:11056401
1点

光る川・・・朝さん、返事遅れてすみません。
キヤノンではないのですが、ニコンのS型沼にどっぷり漬かったことがあるので、ともかく古いレンズはあきらめようかと・・・。(そのS型ニコンたちが新しいカメラとレンズに化けただけなので防湿庫の中は相変わらず減ってないのですが)
まずは、仕事以外でしか使わない、この初代キスデジで遊べるだけ遊んでみようと思いますが、カメラ屋行くと銀塩カメラが安いのでフラフラ〜って倒れそうになることは良くあります。
書込番号:11069769
0点

…訂正がございます…
誤:高画質優先は、バブルが始めるまでは続きましたが、バブルが始めたとたん、急速に画質は落ちました。
正:高画質優先は、バブルが始まるまで続きましたが、バブルがはじけたとたん、急速に画質は落ちました。
フィルムボディ沼は私もはまりました(笑)。
new kiss、kiss 7、kiss 5、EOS RT(2台)、EOS 7s、EOS-1、EOS-1N、EOS-1NRS…
new kiss 以外はすべて手元にある(代わりにデジタルは全機里帰りして手元にない)んですが、
ランニングコストも関係して、まったく動きませんね(;_;)
未使用フィルムは、ISO100〜1600、ネガ、リバーサル、さまざまなやつが20本以上あるんですけどね…
書込番号:11071440
1点

私もキスデジ他 中級機から普及機を数台持ち通勤や散歩のお供で楽しんでおります 最新のコンデジよりは良いですね
書込番号:11180019
1点

びわますかのじさん、こんばんは。
初代キスデジが手元に来てから1ヶ月になりました。
いやあ、やっぱり、新しいカメラのつもりで使うとストレスが(笑)同時に、手振れ補正とかに普段から頼りきってしまって、ホールディングとかがいい加減になっているという反省も出てきました。
でも、まだまだ晴れた日のお散歩用なら現役でいけますね。
書込番号:11183549
0点

私にとっては初代キスデジが一番手の大きさにあったサイズです いままでに他人から譲って欲しいと言われ譲ったりAF不良で使わないでほったらかしにしていましたが昨日程度のよいものが店に出ていましたので購入しました これで通算五台目のキスデジになりました(爆)なにぶんデーターが軽いのでパソコンにやさしいです またまたロシアンファームを入れました
書込番号:11358216
0点

びわますかのじさん、こんばんは。
動き鈍いし、いろいろ制約あるけど、今のデジカメ一眼レフにはない、癖や出来ること出来ないことがいろいろあるので「使いこなす」という言葉が、しっくりくるカメラだと思います。レンズとかストロボなどをきちんと選んで組み合わせれば、ブログ用なら十分すぎるくらい使えます。
書込番号:11361229
0点

Superちゃぶ様
初代KissDは性能がよくないですが、なぜか使いたくなる機種です。
無難な画を出してくれますしね。
のんびりと撮影するときにはよく使います。
書込番号:11509416
0点

びわますかのじさん、こんばんは
大げさな表現かもしれませんが、完璧ではないけど、どこか夢を抱けるような機械だと思います。頑張れば買えるようになったデジカメ一眼レフで、銀塩との画質の差も小さくなってきたかなと思える、そんなカメラだったような気がします。
あと、カメラの癖を知らないと思ったように使えないってところもイマドキのカメラにはない不自由だけど面白い?ところかもしれません。
休日のお供はもっぱら初代キスデジです。
書込番号:11509663
0点

初代EOSKissデジタルですか・・・欲しかったのですけど、スペック的に満足できなくて
パスした口です。確かKissとはいえボディだけで10万円前後しましたよねえ。
その後出た、KissDNと格安になったD1からデジタルに移行しましたが、初代EOSKissデジタル
はある意味、もっともグリップがしっかりしていて、男性向きですよね。
D30・D60・10Dは残念ながら、EF-Sレンズが使えないので格安であっても中々手を出しずらい
ですが、1万円前後ならありかな?と思います。こないだのD50・9,800円・・・若干後悔して
います。なぜか、手元にD3000があったりしますがw
書込番号:11509903
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

おはようございます。
私は主に風景、花が多いですね。
ご質問の白飛びですが撮影後モニターのヒストグラムで確認する方法もあります。
ヒストグラムの山が右に片寄ると白飛びが出ますね。
調整は露出補正で行い山が中央付近に来ていればOKとなります。
http://jr2uat.net/martin/tips/tips62.html
書込番号:10835864
0点

Pモードで-0.3から-0.7露出補正してみてはいかがでしょうか?
書込番号:10835944
0点

おはようございます。
>どの写真も白飛びしてます。
私も初めのころは白飛びを出来るだけ避けるようにしていましたが、最近はあまり気にしなくなりました。
理由は、白飛びを恐れる(避ける)あまり、メインの被写体がアンダーになってしまっては意味がありませんからね。
とは言っても、できるだけ白飛びを避けるよう工夫は必要ですが、カメラの基本ダイナミックレンジを広げることは出来ません。
そうなると露出補正を−にするしかありません。
どの程度露出補正するか、って?
それは被写体の状態でまちまちで答えようがありません。
撮影後モニターで白飛び警告の状態を見ながら妥協点を探して下さい。
これしか方法は無いと思います。
書込番号:10836005
1点

初代KISS-Dですか。
今も通勤かばんに入ってます。サブとして通勤のお供になってます。
白とびしやすいとの事ですが、RAWでマイナスで撮って、現像時に
暗部を明るめにする、とかいう手がありますけど
F2→10Dさん の意見にもありますが、そればかりを考えているよりは
全体としての表現とかを重視した方がいいと思いますよ。
書込番号:10836106
0点

私は、この2枚ならハイライトが飛んでるこれはアリだと思うなぁ。そんな事より、2枚目(右・蘭の写真)のピントの位置の方が気になります。これなら、一番上の花の花芯にピントがあるべきでしょう。
それと、やはり2枚目の方でシャドウが潰れてる方がイヤかな。白レフ(丸の安いヤツなら2000円くらいで買えるでしょう)で下側から起こしてやれば、もう少し明るくなってくれるはずです。
旧い機種を使い続けていくなら、撮影技術よりも現像技術かな、必要なのは。「新しい画像処理エンジン」とか「より綺麗になった」ってのは、結局のところこの現像処理過程をプリセットでやってくれているかどうかの違いでしかないですから。
書込番号:10836114
1点

白飛びさせないためには露出(補正)に注意することですが、カスタム機能で「高輝度側・階調優先」を「する」に設定しておくのもよいと思います。
でも白飛びさせないという技術的・理論的なことに拘るよりは、絵になる写真を撮るほうに力を注いだほうがいいのでは? 白飛びを抑えた絵にならない写真よりも、白飛びしていても絵になる写真のほうがはるかにイイと思いますが。
> みなさん、KDでどんな写真撮ってますか?
私が撮っている例は貼った写真のようなものです。花や葉っぱは(紅葉などを除いて)滅多に撮りません。誰でも撮るからです(1千万人も写真人口がいては誰かが同じような写真を自分以上にうまく撮っているでしょうから)。花火を撮っても花火の軌跡が点々になるように、ふつうでは撮れないように撮っています。人が撮れない写真を目指して........
書込番号:10836189
1点

みなさん、ご返答ありがとうございます。
白トビは露出補正がカギなのですね。
>2枚目(右・蘭の写真)のピントの位置の方が気になります。これなら、一番上の花の花芯にピントがあるべきでしょう。
それと、やはり2枚目の方でシャドウが潰れてる方がイヤかな。
ばーばろさんの言うとおりのところを先輩から指摘されたこと思い出します。
>ふつうでは撮れないように撮っています。人が撮れない写真を目指して........
isoworld さん!名言です。
自分だけの写真を目指して精進したいと思います。
書込番号:10836371
0点

二枚目の白飛びは買いですね。良いですよ。
書込番号:10836867
0点

こんにちわです。
私自身は平々凡々とした風景を撮るのが好きですが・・・(^^;;
あくまで私見ですが、音楽なんかもそうですが、インパクトのある音楽は直ぐに飽きるけど、メロディーラインが平凡でも心が安らぐ音楽は何年聴いても飽きません・・・
コマーシャルフォトなどの写真はインパクトのある写真ですが、最初見た時は楽しいですが・・・壁等に飾って長く鑑賞したいとはあまり思いませんね。
あと、ちょっと美術などに感心があれば、美術館や名画を観てみましょう。名画と言われているモノの多くは、描画手法は独創的であっても、モチーフ自体は日常的なモノを描かれたモノが圧倒的に多い事に気付くと思いますよ。
ですから、平凡なモチーフの写真であっても心が和むような写真は、何年でも見飽きず楽しめると思います・・・どっちが良い悪いじゃなくて、どっちを好んで撮るかは本人次第だと思います。
>みなさん、KDでどんな写真撮ってますか?
私が持っているのは、フルサイズ機とKissDではなくKissDXですが、コンパクトさを活かしてバイクで移動する時、コンデジと併用して使っています。
上でごちゃごちゃ書きましたが、趣味の写真なんですから、ご自身の好きなように撮ればよいと思いますよ〜 ではではm(_ _)m
書込番号:10837542
1点

みなさん、こんばんは。
>二枚目の白飛びは買いですね。良いですよ。
うさらネットさん、ありがとうございます。素直にうれしいです。
バイクいいですね。昔、RGV-γを先輩から譲ってもらって乗った2スト特有の加速感を思い
出します。
Coshi さんの写真、ISO1600というデータでしたがノイズなど目立ちませんね。
私のKDはISO AUTOは付いてないのでもっぱらベース感度のISO100で撮影してい
ます。
レンズはEF50mmF1.8・EF35〜105mmF3.5〜4.5・コシナー19〜35mmF3.5〜4.5を使
っています。
この板も活性化してきたらうれしいです。
書込番号:10837942
0点

これ、光源と被写体との間にトレーシングペーパーを入れると、光が柔らかくなってあまり白飛びしなくなりますよ。
書込番号:10840280
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





