EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

err99(エラー99)で修理しました

2007/03/24 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 es-PaPaさん
クチコミ投稿数:4件

まじでぇ!さんが少し前に書き込みしていましたが私も忘れないように情報として初カキコします。

年末からシャッターを切るとたまにエラー99が出るようになり、最近頻発するため銀座SCに14日に持って行きました。
銀座SCでは再現しなかったのですが「カメラ側のエラーlogを見れば確認できますので大丈夫です」とのことで、結果シャッターユニットの故障で、交換となりました。
金額はシャッターユニット3,000円、技術料金9,000円で税込み12,600円でした。(まじでぇ!さんとまったく同じですね)

で、ついでに4本のレンズのピント調整をお願いしたのですが、そのときのやり取りは…
私:「ついでにピントの確認と調整をお願いしたいのですがいくらかかりますか?」
SC:「ピントの確認と調整についてはお金をいただいておりません」
私:「(??ネットと情報が違う??)保証期間は切れていますけど」
SC:「はい、大丈夫です」

ということで、ピント調整は無料でやってもらいました。
修理と一緒だから無料なのか、いつも無料なのかという、一番大事なことを確認しなかったのですが、シャッターユニットの寿命が近い方は(kissDだと3年半だから近い人は結構いるかも)ついでに見てもらうのもいいかと思います。

ちなみに受取は22日。1週間の預かりでした。

以上、ご報告でした。

書込番号:6153186

ナイスクチコミ!4


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/25 00:41(1年以上前)

es-PaPaさん

私もkissD(初代)を使っています。
丁度3年目になります。
そろそろ私のシャッターユニットも注意が必要ですね。

レンズのピント調整は保障期間を過ぎていても無料なのですか?
レンズのどれかが保障期間内ということはありませんか。

私もカメラの保証は当然切れていますし、
レンズはkissD購入以前に買っていますので、当然保障はありません。
今の所、ピント調整の必要性は感じませんが(解らないだけかも)、
ピント調整が保障が無くても無料ならうれしい情報です。

書込番号:6156524

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/25 00:49(1年以上前)

ん〜僕が新宿SCの受付の方に言われたのは、
「レンズ」の保証期間のみ、無料だとのことでしたが。。。

なので、保証書紛失していたEF50mmF1.8IIのみ、4000円払って
調整してもらいました。
その他の、Wズームのキットレンズ、EF70-300mmISは無料でした。

統一してもらいたいですね。。。

書込番号:6156564

ナイスクチコミ!0


スレ主 es-PaPaさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/25 11:28(1年以上前)

100-400ISさん、hiro?さん、おはようございます。

>レンズのピント調整は保障期間を過ぎていても無料なのですか?
>レンズのどれかが保障期間内ということはありませんか。

これについては、カメラ(発売日に購入)、レンズ(4本とも)保証期限は切れていました。
というか、お金払う予定でしたので保証書すら持って行ってなかったですから^^;

今までの書き込みだとカメラが保証期間内だと全レンズ無料、保証期間外だと保証期間内のレンズのみ無料だと思ってましたが…。
私もわからないですが、修理依頼と同時だと無料?なんて思いました。

どっちにしても各SCで対応が違うのはおかしいですね。出来れば統一してもらって、ちゃんとキヤノンのサイトに記載してもらいたいですね。

書込番号:6157945

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/25 22:58(1年以上前)

es-PaPaさん

どうもです。
レンズ保証書が無しで、無料でしたか。
それは良かったですね。

私もきちんと統一してもらいたいですが、
そうなると保証書無し(切れ)は有料になると思うので、
それなら、運がよければ無料になるチャンスがあるほうがいいかな。(^_^;

書込番号:6160785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ミラーが外れることってないですか?

2007/03/15 14:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 さるとさん
クチコミ投稿数:132件 NEGOYA 

はじめてスレッドを立たせてもらいます。

私はこの初代EOS KISS Dを使って三年ほどになりますが
昨年暮れにミラーが外れ修理に出し先週また外れたので
再修理に出してます。

過去ログ探しましたが同様にミラーが外れた!というのが
見あたらなかったのでお聞きします。
接着剤だけで固定されているミラーだから取れるのが当たり前?

使わないときは基本的に防湿ケースに入れて保管してます
レンズ交換時に誤って触れてしまうこともないんですけどねぇ・・

ちなみに、このカメラ以前に使ってた
Canon AE-1P、Nikon D50(どちらもフィルム一眼)は
しっかり組み上げられててとても外れるようには見えないんですけど

次は30Dの後継機かな〜と考えていたけど考え直したほうがいいのかな

書込番号:6117378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/03/15 14:35(1年以上前)

さるとさん、こんにちは
お気の毒です。
ミラー外れることがあるんですね、はじめて聞きました。
昔はカメラ屋にいたこともあるんですが、そういう修理はあずかったことがないですね。

書込番号:6117427

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/15 20:04(1年以上前)

 Kiss Digital (1st)で 4万コマ以上撮影していますが、
ミラー外れはありません。ただサブミラー動作不良で AFが出来なく
なって修理に出した事が 1回あります。

書込番号:6118207

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるとさん
クチコミ投稿数:132件 NEGOYA 

2007/03/15 20:57(1年以上前)

北のまちさん、lay_2061さん
書き込みありがとうございます!

そうですか〜これまであまり例の無い
レアケースなんですかね(〒_〒)ウウ

ちなみに昔(フィルム一眼)はミラーが本物で
接着ではなく角にツメがあってしっかり止まってましたよね(^^;

一度ならず二度あると三度目も?と今から不安になってしまいます
一度時間を見てメーカーに問い合わせてみます!
(修理はメーカーではなく修理業者みたいだったので)

書込番号:6118413

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/03/24 11:28(1年以上前)

5D板でも外れたという報告があがっていますね。

6123550

書込番号:6153245

ナイスクチコミ!0


スレ主 さるとさん
クチコミ投稿数:132件 NEGOYA 

2007/03/25 00:43(1年以上前)

takajunさん書き込みありがとうございます!

5Dでも同様のことが起こったのですねぇ

報告が遅れましたが一昨日修理から戻ってきました。
前回修理から一年以内だったので当然無償です。

しかも外れた際にミラーが土足の床に落ちてしまったので交換をお願いし
(これは)ついでに買ったばかりの50mmF1.8IIに混入していた埃も取って貰いました。

修理センターの方と話す機会がありましたので聞いてみましたが
ミラーが外れるというのは多発はしていないけど、
時々起こっているようです。

私もそうですがミラー外れに困るときって撮影に出掛けている時ですから
使えない状況に陥るときは決まって使いたい時だから
本当にこのようなトラブルは困りモノです。

書込番号:6156534

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2007/03/25 09:58(1年以上前)

>ミラーが外れるというのは多発はしていないけど、
時々起こっているようです。

私も気をつけてみようっと。(と言っても何も対策はないのですが)

>使えない状況に陥るときは決まって使いたい時だから

そうなんですよね。結婚式やXX式 などの撮りなおしのできないときは 2台体制でいかないといけないのでしょう。

ではでは。

書込番号:6157625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

標準

RAWの時のホワイトバランスは?

2007/03/02 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

今までkissDでJPEGばっかり使ってきたのですが、
今回PCが新しくなったのでRAWにも挑戦しようと思いまして、
RAWにした時の疑問なんですが、

1、RAWで撮影(屋外の場合)される時WBは何に設定していますか?
今回は私はオートWBにしましたが。

2、DPPでRAW現像する時、1ホルダー(100枚入り)の処理は時間がどのくらい掛かりますか?一括JPEG変換など。
私のPCでは5〜6分掛かりましたが、こんなもんですか。

1、の場合オートWBか太陽光WBでしょうけどどっちが多いのかなと、ただ単純な疑問です。

kissDの所に書きましたが、キヤノン機であれば何でもかまいません。

書込番号:6064244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/02 00:51(1年以上前)

日中の野外ならWB晴天。
ライブハウスやホールでの撮影ならWB電球。
白セットできるところならサンプリングして設定。
AWB用の外光式センサーを持っているカメラ(NIKONのD2X?やオリンパスのなんたらっていうカメラ)なら被写体に当たっているのとカメラが受けている光源が同じならAWBでもいいと思います。

書込番号:6064303

ナイスクチコミ!1


スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2007/03/02 01:19(1年以上前)

kuma_san_A1さん

返信ありがとうございます。
WB晴天とは、太陽光WBって事でいいのですね。

書込番号:6064394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/02 01:37(1年以上前)

あ、「太陽光」ですね。

書込番号:6064456

ナイスクチコミ!1


スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2007/03/02 01:39(1年以上前)

どうもです。 (^o^;

書込番号:6064462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/02 01:57(1年以上前)

100-400ISさん、こんばんは。

屋外なら晴天・曇天・日陰こだわらず?「太陽光」
披露宴式場も「RAW・太陽光」
屋内でも「太陽光」
カスタムWBが採れるような場所(体育館や飲食店など)なら「カスタムWB」

基本的に太陽光で撮影してます。デーライトフィルムをイメージしてます。

書込番号:6064494

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2007/03/02 05:52(1年以上前)

現像時に調整するのでオートです。

書込番号:6064696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/02 07:05(1年以上前)

おはようございます。

私もJPEGからRAW撮りに変更しました。
で、結局ホワイトバランスは白熱灯下以外はオートです。
白熱灯下だけ白熱灯にします。
現像時にどうにでもなりますし、18%標準反射板を使って合わせたこともありますが、
白熱灯下ですと青くなりすぎるように感じます。
微調整は現像時に色温度を数字でいれてます。

書込番号:6064751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/02 08:16(1年以上前)

キヤノンのデジ一のAWBが優秀な事と、RAWのメリットは、後から調整できる事ですので、ほとんどWBはオートにしてます。現像時も、WBは調整しない事がほとんどですが、室内ミックス光では、色転びが発生するケースがあります。その時は、DPPのクイックホワイトバランスで、白orグレー点を指定し、調整しています。これ便利です。

書込番号:6064835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/02 09:35(1年以上前)

屋外は朝夕、晴れ曇りを問わず太陽光。長年使い慣れたデーライトフィルムと同じ表現を意図しています。

人工光源はそれなりに。あまり撮影しませんが。

書込番号:6065003

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/02 09:48(1年以上前)

20D KissDN、RAW 撮影では 100% AUTO で、SILKYPIX で調整してます。
(SILKYPIX の AUTO WB もアテになりません)
野外昼間撮影では比較的良いと感じますが、それでも日陰の青かぶり、朝夕の赤かぶり
は調整が必要で、結局そのままというのは少いです。
室内での AUTO WB では、その場の照明の雰囲気を少し残すような設定に感じます。
私もその方が好ましいのですが、大ハズレはないものの、結局調整することが多いです。
ま、そのために RAW 撮影しているようなものなので、不満はありません。
フラッシュ(ストロボ)は使わないので判りません。

書込番号:6065022

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2007/03/02 10:10(1年以上前)

100-400ISさん、こんにちは。

私も基本的にオート、
日中晴天の時だけ気がついた時に太陽光にすることもありますが、室内に入るときにはオートに戻します。

シルキーピックスまたはDPPでホワイトバランスは必ず調整するので撮影時にはそれほど気にしないことにしています。

ホワイトバランスを気にしないで撮影できるのがRAW撮りの魅力のひとつですよね。

書込番号:6065077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/02 10:16(1年以上前)

RAW現像時に撮影時設定を参考にする意味で撮影時の設定例を上げました。

RAW現像時のグレーバランスサンプリングのためのカットを撮影しておくのも良いと思います。

書込番号:6065087

ナイスクチコミ!1


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/02 11:06(1年以上前)

100-400ISさん、おはようございます(^^//
1番は、現像時に必ず調整するのでオートにしてますねぇ〜 RAWに埋め込まれるjpegはその時のピクチャースタイルによって変わりますので、液晶でも確認しやすい様に風景カスタム設定(コントラスト&シャープネス強め)にしています。
2番は、一枚あたり12秒ぐらい掛かるので、100枚だと20分ぐらい私のPCだと掛かると思います。
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:6065219

ナイスクチコミ!2


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/02 11:12(1年以上前)

私のケースですが・・・
普通の時はJPGで、WBに迷った時にRAWを使うので...AWBです。

書込番号:6065234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/02 12:15(1年以上前)

どうもです。こんにちは。

2番は・・・WBのみを適用でのバッチ処理と言う事でしょうか?
その方法は採った事は無いです。
WBはDPPで1・2・3の中に入れてるんですが、ある程度の調整をほぼ全ての画像で行いますんで、100枚を現像するのに概ね30分ほど掛ります。

書込番号:6065395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/02 13:57(1年以上前)

キャノンだとオートで不自由しないと思います。

青・赤が酷い時はソフト上で修正しますが、数は非常に少ないと〜皆無ですね。

ずばりそのものに設定すると固定された数字のままで、結局はソフト上で修正する事になりませんか? かと言って数字入力だと適当に振っての複数撮りになるし?・・オートがタコだと使い難いカメラになっちゃうんでしょうね??

書込番号:6065656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2007/03/02 18:14(1年以上前)

僕もAWBです
RAW現像するときにWBの選択肢が一つ増えるからです

書込番号:6066201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件

2007/03/02 20:15(1年以上前)

RAWならとりあえずオートです。
同時記録のJPEGが見やすいからです。

書込番号:6066527

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/03/02 20:17(1年以上前)

私は、何も考えていないので、オートです(笑)。
たまーに、ここ一番と言うときに、あとで調整できる保険の目的で使ってます。あと、DPPはどんなもの?というとき。
基本は、RAW+JPEGなので案外オートで間に合ってます。
ほとんど、JPEGで間に合う人間ってことですね。
駄レス失礼しました。

書込番号:6066537

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2007/03/02 21:14(1年以上前)

みなさんこんにちは。
一日でこんなにの返信ありがとうございます。
まとめての返信で失礼します。

1.ではややオート派?が多いみたいですね。

私は今まで屋外(晴れ)の時、kissDでJPEGのAWBでほとんど満足していましたが、PCを新しくしたのでRAWを始めてみました。

で、早速RAWで撮影しようと思ったらRAWの時でもWBの設定があったので屋外撮影ではどちらに設定している方が多いのかなと思いまして。
(まあRAWなら後から直せるのでどっちでも良いみたいですね)

2.この質問の仕方がわかりにくかったでしょうか。
それともこういう使い方はしないのでしょうか。

今回初めて現像する時に例えばDCIMホルダーの中に498CANON、499CANON、500CANONとホルダーがあって、
この499CANONのホルダーの中の、CRW9901CRWから9999までを一括で撮影時WBなどで100枚まとめてJPEGにする時に一括保存を押してからJPEG100枚が出来る時間をお聞きしたかったのです。
パソコンが処理する時間です。(バッチ処理でいいのでしょうか)

この方法でとりあえずJPEGを作って、ピンボケ、ブレ、失敗作を捨てて、その中で気になるものだけ選んでWBや露出など補正しようと思っているのですが、皆さんは1枚1枚補正してからJPEGにされているのでしょうか?

書込番号:6066749

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2007/03/02 21:32(1年以上前)

すいません。再び質問です。

このkissDの使用説明書でRAWのところを見ると、
RAW+MサイズJPEG、となっていますが、
このでのJPEGは普通にPCに取り込んだときには見えるJPEGですよね?(何も処理しないでも)

私のカメラだとJPEGが出て来ないのですが、おかしいですか?
ホルダーの中にあるのは拡張子がCRWとTHMの2種だけです

ノーマル→ロシア→ノーマルにしたせいかな?


書込番号:6066830

ナイスクチコミ!1


G2+30Dさん
クチコミ投稿数:25件 G2'S ROOM 

2007/03/03 00:59(1年以上前)

こんばんは。

>私のカメラだとJPEGが出て来ないのですが、おかしいですか?

正常ですよ。^^
キスデジ(10Dも)のRAW+JPEG保存は、RAWファイルの中にJPEGファイルが埋め込まれています。
(キスデジ使用説明書の44ページを参照。)

なので、普通にPCに取り込んだだけでは、フォルダ内にJPEGファイルは存在しません。
で、RAWファイルに埋め込まれたJPEG画像を抽出するには、Eos Viewer Utilityを使います。
(EVUの操作については、EOS DIGITALソフトウェア説明書の43ページを参照。)




書込番号:6067792

ナイスクチコミ!0


スレ主 100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件 100-400ISの部屋 

2007/03/03 01:24(1年以上前)

G2+30Dさん

ありがとうございます。
正常でしたか。良かったです。
Eos Viewer Utility で読み出すのですね。
RAW=DPPと思い込んでいましたから。

Eos Viewer Utility でJPEGが出てきました。(&このソフト初めて使いました。)

キスデジの取説にRAW+JPEGとなっていましたので、
てっきりJPEGはパソコンに取り込んだらそのまま見える物が出てくるものだと思い込んでいました。

書込番号:6067869

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

旅行中、パソコンに画像を取り組みたい!

2007/02/03 13:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:64件

こんにちは〜。タイトルのとおり、直接カメラに関係ない質問ですが、どうしても聞きたいので、協力お願いします!

昨日、物置部屋をあさってたら、Windows98搭載ノートパソコンを見つけました。調べてみると、CPUはPemtiumMMXの200MHzで、メモリは64MB、HDは約6GBです。まぁ、普通に古いですね。

しかし、古いとはいえ、ノートパソコンという便利さに強く魅かれました。
なぜなら、6GBとはいえ、例えば旅行中にカメラの一時保存先としてこれを持っていけば、撮影可能枚数が大幅に増えるからぜひ使いたいな〜と思いました。

しかし、問題がありました・・。というのも、再セットアップが必要な状態なのですが、なぜか内臓CDドライブが破損してるため、(昔自分がいじって壊した記憶があるような・・)復元CD、リカバリCDをセットできません。USB接続の外付けCDドライブも使ってみましたが、既にHDはフォーマット済みで、ドライバがないから認識せず・・。今のところ、このノートパソコン、ただの箱的な存在です。

親は既にあきらめていて、「粗大ゴミだな」と連発しています。しかし、何か方法がないかと考えているのですが、今の自分の知識では難しいです。何とか3つ思いついたのですが・・

1.ノート用内臓CDドライブを買う
2.ノートパソコン内臓の2.5インチHDを取り出して、3.5インチ変
 換アダプタを使って、デスクトップパソコンに接続し、OSをコピ ーしてノートパソコンにHDを戻す
3.デスクトップパソコンを使って、ネットワークインストールを使う

この3つを考えたのですが、すべて問題ありです。
まず1は、一番コストがかかりそうです。下手したら、このノートパソコンと同等の性能の中古を買ったほうが安く済むかも・・・。

2は、ノートパソコンを一旦分解する為、ちょっと恐ろしいです。この3つの中ではコスト、成功率合わせて一番の得策かなと思ってますが・・。

3は、特にノートパソコン内部をいじる必要がまったくなく、危険性も特にないのですが、個人的な解釈だと、知識が相当必要に思えます。専門サイトを見てみたのですが、何が何やらさっぱりです・・。

http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_install/section.html

本来、ここの掲示板には場違いとも思える書き込み内容ですが、一番親しい方々のいる掲示板なので、思い切って書き込みました。もし、上記の3つの方法よりもっと楽な方法を知っている方いらっしゃったら、ぜひ書き込みお願いします。では、失礼します。

書込番号:5956377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2007/02/03 13:44(1年以上前)

2 が確実ですが、マイクロソフト純正OSのデイスクをまるコピーして
というのかけっこうな技術がいります。
メーカーリカバリーではもっと無理
たとえ98が入ってもそのあとのドライバー類を
いれないとUSBリーダーも使えないし

2000のライセンスがあまっているならやる価値はあるかの

書込番号:5956399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/03 13:50(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、早速の返信ありがとうございます。

やはり2ですか〜。自分もこれかなとは思ってましたが・・。

一応、OSは持ってます。・・が、XP Home Editionです。上記のノートパソコンには、重すぎですよね・・。ダメもとでやってみようと思いますが。

書込番号:5956418

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/03 14:04(1年以上前)

Macユーザーなのでかすかな記憶ですが...

起動ディスクを用意して、「外付けCDドライブ」のドライバーを入れ、configに書き加えたらどうでしょうか?
FDDが無かったりして(^^;;
リカバリーCDだと無理かな???

Win98CDの方が有利ですね
これならHDDを抜いてパーテーション切ってDにコピーでいけると思います。

私なら秋葉原で中古のWin98(Win95(FD)とか)を探すかも...
って掘り出し物ノートと出会ったりして

とりあえずjpgが閲覧できれば良いのなら...
遊びと割り切ってLINUXとかにチャレンジも???

書込番号:5956453

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2007/02/03 14:51(1年以上前)

すでにひろ君ひろ君さんが回答されていますが、2が妥当な選択かと。(3は、該当PCにはOSが入っていない状況なので、ネットワークを認識しないと思います。)
 ただし、持っている復元CD、リカバリーCDは、デスクトップPCで使用しようとしても、うまくいかないのではないでしょうか?(構成が違うから、NGと蹴られる?)
 そうなると、新たにライセンスがあまっているOSをインストールすることになりますが、USBの利用が前提であれば、WIN98、98SE、2000、XPが選択肢ですが、ご指摘の通り2000、XPでは、実用的に使えるか、、、文脈から、98のインストールCDはお持ちではないようなので、わざわざ買うのもね。
 ちなみに、私も旅行に古いモバイルPCを持っていって、写真のバックアップに活用しています。ただ、目的はあくまでバックアップで、写真を撮る量を増やすため(=CFなどのメディアからファイルを消すため)ではありません。今回の利用目的のために、CDドライブやOSを買うくらいなら、その分をCFなどのメディア購入にまわした方が有効かも。実際にPCを持ち歩くことによる重量的、スペース的な負担増やHDDの故障によるリスクは、CF等のメディアもち歩きでの負担やリスクの数倍も大きいと思います。(私の実感です。)

書込番号:5956579

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/03 14:53(1年以上前)

CD-ROMが壊れてしまっているとちょっと痛いですね。

CD-ROMを購入するくらいなら中古のノートを探すかなぁ・・・。
そのスペックなら1万円〜2万円くらいであるのではないでしょうか?大容量のCFを購入するというのが一番安上がりですが、旅先で画像のチェックが大きなモニタでできるメリットもあると思います。

もったいない気はしますが、あきらめも肝心です(^^;

書込番号:5956588

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/03 14:55(1年以上前)

>6GBとはいえ、例えば旅行中にカメラの一時保存先としてこれを持っていけば、撮影可能枚数が大幅に増えるからぜひ使いたいな〜と思いました。


予算の上限の目安は
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000403/
これ位でしょうか?(最安かどうかわかりません)

書込番号:5956593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/03 15:17(1年以上前)

みなさん返信いただきありがとうございます!

確かに、皆さんの話を聞いてると、おとなしく中古ノート探した方がいろんな意味で安く済み、安全そうですね。せっかく純正XP持ってるから、XP動作環境クリアしつつ、CDドライブ内蔵されてるノート探してみます。

せっかくだから、できる限りこのノートパソコン内部の使えそうなパーツは取り出して、何かに生かそうと思います。

それにしても、yuki-tさんの紹介してくれた8GのCFですが、メモリの進化は恐ろしいものです。約8年前ではおよそ24万くらいしたノートパソコンのHDは6Gですからね・・。今24万払ったらかなりいいノートパソコン買えますよね。

皆さんのおかげで、初めからだめだったかもしれない道を進まずに済んだと思ってます。本当に感謝です。また、分からないことがあったら、ぜひその時はまたよろしくお願いします。では、失礼します。

書込番号:5956644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/03 15:58(1年以上前)

>せっかくだから、できる限りこのノートパソコン内部の
>使えそうなパーツは取り出して、何かに生かそうと思います。
HDDも消耗品です。
使えそうなものは何も無いと思いますので廃棄したほうがよいと
思います。

書込番号:5956750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/02/03 17:36(1年以上前)

皆さん既にご指摘の様に、
天寿を全うしつつあるHDDに保存するよりは、
フラッシュを購入された方が、遥かに安全
(精神衛生的にも)かと思います^^;

書込番号:5957068

ナイスクチコミ!0


kei2007さん
クチコミ投稿数:49件

2007/02/04 09:04(1年以上前)

まず、64MBのメモリではXPはまともに動かないはずです。そんな感じで、メモリを増設したりCD-ROMドライブを買ったり再インストールしたり、といういろいろな手間を考えると、昨今の格安ノートパソコンを購入した方がはるかに安上がりと思います。

それに、6GBだと、マイクロドライブを買った方が安いように思えますね。40GBぐらいだと考えどころですけどね・・・

書込番号:5959733

ナイスクチコミ!0


kei2007さん
クチコミ投稿数:49件

2007/02/04 09:06(1年以上前)

結論出てるところにレスつけちゃいました。すみませんm(_ _)m

書込番号:5959740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/02/04 13:10(1年以上前)

>yuki-tさん

今日、たまたま外付けCDドライブの付属品を見つけたのですが、フロッピーディスクが入ってました。ドライバをインストールするためのものらしいですが、これも、やはりOSが入ってないとドライバを入れるのは無理なのですかね・・。それとも、他のパソコンでこのドライバフロッピーをいじれば、OSが入ってない状態のパソコンにもドライバを入れることが可能なのですかね?
yuki-tさんの言った、「config」という名前をこのフロッピーのどこかに付け加えれば何かが起きるのかな〜と、思いました。

(もうちょっと粘ってみます)

書込番号:5960524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

また故障

2005/12/25 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

クチコミ投稿数:14件

今年7月にエラー99にて、シャッター交換にて15,750円の出費のあとまだ千枚も撮影していないのに、クリスマスイブにケーキにローソクの灯とともし子供が吹き消す瞬間見事にエラー99がでて、それ以降撮影出来なくなりました。本日25日ヨドバシカメラに修理に出しましたが、もう修理会社は、年末の休業にて修理完成まで1ヶ月程かかると言われました。それ以前にもファインダー及びCMOSの清掃に8,500円程かかっています。新品保証を過ぎてからのメンテナンス費用が、かかりすぎる様な気がします。でもどうしてここ一番というときに故障するのですかね。とんだクリスマスプレゼントをもらいました。

書込番号:4683751

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル ボディのオーナーEOS Kiss デジタル ボディの満足度4

2005/12/25 21:12(1年以上前)

飛んだ災難ですね。
気になるのは使用頻度と保管方法です。私のはほぼ毎週使うのでいまだに快調なんですが。
ERR99ってバッテリーというか接触不良というかその当たりででたえらーだったような。

このまま出費がかさみそうなら思い切って買い換えるのもいいかと思います。

書込番号:4683961

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/12/26 03:05(1年以上前)

エラー99の出た時のレンズは何だったのでしょうか?

修理会社と書かれていますがキヤノンのSCと違う所ですか?


>ファインダー及びCMOSの清掃に8,500円程かかっています。

SCに持ち込んだら、無料で5分でしていただきましたけど、
分解清掃までしたのでしょうか?

書込番号:4684870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/12/26 20:03(1年以上前)

皆様情報ありがとうございます。使用頻度は月に1度250枚程撮影しています。
叉、今回使用前に充電しバッテリー表示はフルでした。8500円かかったのは、いつの間にかファインダーの中に黒い大小のゴミが合計して20以上見える様になり
撮影時とても気になったのでCMOSと合わせて、清掃してもらったので費用がかかったのだと思います。修理会社なのですが。私も販売店よりキャノンのサービスセンターに送られると思っていたのですが「日研テクノ株式会社」と修理票に記載されていました。もちろんCanonの大きなロゴもはいっているので正規提携修理会社だと思います。
 7月にエラー99の出た時のレンズは。EF28〜135ISでした。今回は、9月に購入した、EF50mm F1.8でした20枚程撮影中は、室内蛍光灯下でもストロボ無しで撮影出来ると感心している矢先のエラーでした。

書込番号:4686118

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル ボディのオーナーEOS Kiss デジタル ボディの満足度4

2005/12/26 21:13(1年以上前)

>「日研テクノ株式会社」
はわたしもキタムラ経由で何度も出しています。メンテ専門の会社ですね。
レンズ変っても起こるということは本体の問題かも。
そろそろ寿命なんですかね。

書込番号:4686279

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2005/12/27 02:00(1年以上前)

カツモト11101さん、こんにちは。

私のは1年8ヶ月使用で2万4千枚位使っていますが、
今の所は順調で、エラー99は2回出ましたが、
その時は両方とも電池の抜き差しだけで回復しました。
EF28-135mmISとEFs18-55mmの1回づつです。

「日研テクノ株式会社」というのは私は知りませんでした。
キヤノンのSCだったら清掃は無料だったのかも知れませんね。
私の場合はカメラ修理だとカメラ店経由だと時間がかかるので、
SCにじかに持っていきます。(お住まいの地域によりますけど)

たまたま運悪くハズレ品(ハズレとまでは言えない?)だったのかもしれませんね。

書込番号:4687113

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/12/29 06:56(1年以上前)

カツモト11101さん、おはようございます。

「日研テクノ株式会社」というのは何でしょうか?

以前ですが、キャノンSCに直接電話して自分のカメラの不具合状況などを話してSC宛に送ることにしたのですが、お店経由で送る場合には指定のCSに送るように指示しないと、カメラ店専属の修理会社で修理されるそうです。CSもこのようなメンテ工場があることを困っていました。

それと、CMOSのクリーニングは無料と言われました。

1回?CSに電話して上記の株式会社の存在を相談されてはどうですか?

書込番号:4691876

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル ボディのオーナーEOS Kiss デジタル ボディの満足度4

2005/12/29 08:45(1年以上前)

とりあえずこんな会社
http://www.nikken-techno.co.jp/

書込番号:4691990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 17:48(1年以上前)

本日、修理代金12,600円と引き換えにKiss Dが20日ぶりに戻ってきました。
修理内容はシャッター幕破損にてシャッターユニット交換との事でした。交換された破損部品も帰ってきましたが、一番下の幕がゆがんでいました。でも前回の修理で交換してまだ2千枚も撮影していないのに、ましてフィルムカメラでないので誤って自分の指が触れる事などないのに。しかしやっと戻ってきたので後何枚撮れるか楽しみです

書込番号:4737247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/07/12 20:06(1年以上前)

現在は、20Dのサブ機としてEF50mm 1.8を装着し快調に動いています。

書込番号:5248559

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/07/12 21:07(1年以上前)

20Dも購入されたのですか。
私は未だにキスDメイン(他になし)です。^-^;
順調でなによりですね。

書込番号:5248735

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2006/07/14 13:23(1年以上前)

なんか?カメラ屋さん自前の修理工場で対応されているようですね? 各メーカーでも推奨している所であれば良いのですけどね、、。(キャノンからは保障が離れるのが問題かもです。保障後であってもキャノンが修理したのか?他の修理したのかで差が出てきます。)

エラーですが、純正レンズでしょうか? 他社レンズですか? 撮影比較してください。他社レンズであれば駄目ですね。私も他社レンズで経験しましたが、エラー出始め方たら最後、使い物になりませんでした。

書込番号:5253360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/23 21:41(1年以上前)

皆様ご返事遅れて申し訳ありませんでした。エクスプローラーからログインしようとするとソフトが終了してしまいログインできませんでした。本日は、サファリ(Mac)
よりログインしています。昨年10月20Dを購入し現在両方共使用しています。レンズはすべてキャノン製です。今のところそれ以来故障は発生していません。ISO800でもノイズ少なくメモリーに書き込み早いのが20Dの長所と思いますが、気軽にバッグにいれて昼間の撮影に持ち歩けるKiss Dもまだまだ使用できると思います。先日知り合いよりKiss DXを借りて撮影してみましたが1000万画素と引き換えにISO1600のときのノイズは人物撮影には不向きかと思いました。市場では、さらなる高画素化がすすんで行くかもしれませんがまだまだ現役で使用できるかと思います。

書込番号:5915257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

約1年ぶりの書き込み・・か

2007/01/08 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

クチコミ投稿数:64件

あ〜・・えっと、みんなもう覚えていないかもしれませんが、去年までこの掲示板をたくさん利用させてもらった観音です。

あいさつはこの辺にして・・。まず、今の環境を。自分のキスデジ、まだまだ元気です。全くカメラ買い換えてません(メーカー移行もしてませんよ〜)もちろん、レンズも現状維持です(今までの急激な投資がマジで響いた)

ただ、最近カメラに対する熱意が少し冷めました。というか、故意に冷めようと試みました。理由は、

以前のカメラに対する欲の強さのままだと、学生という身分なのに無駄にレンズ沼に突っ込むな〜と危険を察したから

です。今、魅力的なカメラ、レンズが各メーカーでバンバン登場している中、去年の状態だったら、きっとやばかったでしょう。今年高校3年という、色々と重要な年になるので、来年無事大学に行けたら、またカメラワールドに突っ込みたいと強く思ってます。

なんか日記みたいになってしまいすみません。しかし、過去の書き込みを見てると、久々の書き込みだから、今の環境書いた方がいいかな〜と思った次第です。

やっぱ、キスデジ使う機会が少し減ってしまったので、元々無い腕がさらに落ちてしまいました。しかし、書き込んでない間、多少はマシな写真がいくつか撮れたので、久々にアルバムにアップしたいと思います。

もうここのところ数ヶ月、誰も書き込みしてないようなので、ただの独り言になってるっぽいですが、また皆さんとワイワイカメラトークしたいな〜と思ってます。ではでは。

書込番号:5855068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2007/01/08 01:34(1年以上前)

一応、アルバム更新したので、連絡しました・・

書込番号:5855289

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/01/08 01:52(1年以上前)

観音da〜さん

こんにちは、覚えていますよ。お久しぶりです。\(^o^)/
後ほど、アルバム拝見させてもらいますね。

それはそうとmaverick05さん、今はNIMITZさんもブログを始めましたョ。(後ほどお知らせしておきます)
ここでもブログでもカメラトーク出来ますよ。

書込番号:5855353

ナイスクチコミ!0


NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2007/01/08 03:15(1年以上前)

観音da〜さん、お久しぶりです。
今はmaverick05の名を捨て、NIMITZと名乗っております。
Canonのアルバムが重いのを理由に、かなりの方がブログを開設し移られました。100-400ISさんもブログを開設されたので、それに触発されて私も遅れてブログを開設し、ほぼ毎日のように会話しています。その際に物事を整理するために名前も変えました。

昨年末はパソコンの故障、買い替え、もう1台購入とパソコン関係の出費が多く、いまだにレンズはEF-S18-55とEF55-200のままです。当分はこの体制が続きそうです。カメラはもちろんKissDですよ。これも当分このままです。

ブログを開設し、ブログ仲間も増えたのですが、100-400ISさんはじめ皆さんカメラがお上手でなんです。Canonのアルバム不調で移ってきた方が多いですから。初心者(まだ初心者なのです)の私の写真はお恥ずかしくてなかなか掲載できません(少しは載せていますが)。

今年高校3年生になるんですね。大事な時期ですね。勉強、頑張ってください。大学入ればカメラはいくらでも撮影できます。この1年が勝負ですからね。ってプレッシャーかけてすいません。

100-400IS師匠(今こう呼ばせてもらってます)から連絡を受けて飛んできました。ブログに遊びに来てください。



書込番号:5855515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/01/08 08:09(1年以上前)

おはようございまーす♪

私も憶えていますよ。(^_^)v
imagegateway 早くなりましたか?^^;

私の方はimagegatewayの方が良くなったのか分かりませんが、かなり早くなりました。
パソコン、何もいじってないのにね。
今回も観音da〜さんのアルバム、何のストレスも無く見られました。

書込番号:5855779

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/08 10:58(1年以上前)

キスデジこそ、今のデジタル一眼レフ時代を呼び込んだ開拓者ですね。

初代キスデジがんばれ!

書込番号:5856231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 11:00(1年以上前)

観音da〜さん、おはようございます。
ようこそ、お戻りになられました、デジタル一眼レフの世界へ(^^)/

maverick05さんも、改名されていたのですね。
確か、みなさん、同郷(北海道)のはず。今年は、異様に雪が少なく、雪祭りできるのかなーと思ってしまいます。

また、雪祭りの写真撮ってこよう。

観音da〜さんは、高校3年生ですか。勉強も大変でしょうけど、また、楽しい写真も撮れるように、がんばってください(^^)/

書込番号:5856240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/01/08 13:34(1年以上前)

皆さんこんにちは!うう・・普通に受け入れてもらい、嬉しい限りです。

約半年ぶりのアルバム更新と、サボり放題でしたが、ようやく数枚だけですが、アップすることができました。ただ、ちょっとカメラに触れてないと、(腕が)なまってしまうものだなと痛感した今日この頃です。

さて、まずアルバムにアップした写真の概要を説明しなければ、ルール違反ですね。まず、去年の8月に、千葉県銚子に行ってきました。が、予想以上の暑さだった為、見事にバテてしまい、あまり自信のある写真、撮れませんでした。おまけに、ゴミは写るし・・。しかし、中々綺麗な海を見れて、満足です。

そして、11月には、神奈川県横浜市にある、ズーラシアという動物園に行きました。やはり、風景より動物系統の写真を撮る方が好きなのか、手ブレ、被写体ブレに気をつれば、なんとか見れる範囲の写真が数枚あったような気がします。(最悪全滅覚悟してました)感想は、やはり屋外で遠くに動く被写体がいる場合には、70-300DOは強いですね。動物園では大活躍でした。

ズーラシアの写真は、まだレッサーパンダ1枚しかアップしてないので、後日、さらに数枚アップしたいと思います!

こんな感じですね。結論としては、肝心のボディ、初代キスデジは、まだまだ余裕で使えますな〜と思いました。というか、逆に今の自分にはこれが必要以上の代物だと感じました。ま〜せめてゴミ取り機能付いてればと思いますが・・。

maverickさんは、NIMITZさんに改名されたのですね。了解です。

imagegatewayは、画像を全て処理するまでの時間はまだまだというところですが、(200枚越えてるので、しょうがないですが)それ以外はほとんどスムーズになりました。サーバーへの負担が軽くなったのかな?

それはそうと、70-200F4LISをヨドバシで触ってみたら、このレンズはいけませんね。虫望遠好きの人への刺激が強すぎです。去年までの状態だったら、また購入意欲全開だったろうな〜。あの機動力よさそうな外見、F4通し、白レンズ、IS・・あのレンズはいかん。金ないのが幸いww

また、皆さんと会話ができて嬉しいです。この初代キスデジを片手に、まだまだ突っ走りたいと思います。では、この辺で失礼します。

書込番号:5856855

ナイスクチコミ!0


NIMITZさん
クチコミ投稿数:121件

2007/01/08 16:09(1年以上前)

観音da〜さん、こんにちは。
外は雪が深々と降っています。爆弾低気圧ってなんだ!

私も最近撮影していないです。冬は真っ白で撮るものがない。
銚子はいいところでしたか?写真では暑さは分かりませんが、かなり暑かったようですね。
レッサーパンダのいる所はズーラシア動物園というところなんですね。不思議な名前ですね。いいな〜70-300DO。17-85ISも元気でいますか?動物園はレッサーパンダ1枚ですものね。期待してます。

私もKissDは猫に小判だったかなぁ〜と思ったりします。IXY900ISあたりでもよかったのかなぁ、と。でも、一眼にず〜っとあこがれていた訳ですから正解でしたけどね。KissDは最高です。しかし、写真って難しいと最近思っています。趣味ですから深く考えなくていいんですけどね。

imagegatewayを久しぶりに除いたら、あらまあ早い事。ビックリです。Canonさん改良しましたね。

70-200F4IS、あれは目の毒です。白レンズにはまると後が・・・。

KissD片手に突っ走ってください。勉強もね。ではでは。

書込番号:5857415

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/01/08 23:35(1年以上前)

imagegatewayは夏の長期メンテ終了から比べると段違いですね。
(今まではブラウザIE6.0をファイヤフォックスに変えて見ていました)
メンテをする前位(それ以上?)の速さに戻りましたね。


時々内緒で改良していたのでしょうね。
今の速さになったのは、ココ1ヶ月位ではないでしょうか。

書込番号:5859734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/09 18:57(1年以上前)

たまにのぞいていたのですが、私もほぼ半年ぶりの書き込みです。たしか手持ちのタクマーレンズがIS付きになるぞとペンタックスのK100Dをめちゃ安で購入したとき以来だと思います。
maverick05さんの改名も今回初めて知りませんでした。
やっぱり観音da〜さんが復帰すると盛り上がりますねー。アルバムは時間があるときに見ます(年末から仕事でめちゃくちゃなスケジュールになっています。仕事ではMACのOS9.2。アルバムを見るにはOS10.4に起動を切り換えなければなりませんので)。

100-400ISさんのブログは時々見て情報を仕入れています。ニコンやペンタックスの元気さにくらべて、キヤノンはちょっと元気がないですね。

70-200F4LISは今のIS無しを下取りに出して買いたいのですが……いや、がまんがまん。

書込番号:5862186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/09 22:38(1年以上前)

みなさんこんばんは。

久しぶりに価格コムをみたら、
なんとKissDに新しい書き込みあるので嬉しくなりました。

観音da〜さん 高3なんですね。良いな!戻りたい!
大学でも、ばしばしカッコいい写真を撮ってくださいね。

書込番号:5863279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/01/10 00:12(1年以上前)

皆さんこんにちは!

今日3学期の始業式だったのですが、明日いきなり冬休み課題テストがあって、あせってます。社会人と比べたら話になりませんが、中々忙しいです・・。早く開放されたいです。

アルバム、どうせ今日は徹夜なので、後でズーラシア画像、少しアップしたいと思います。さすがにアルバムにコメント書く余裕はまだないですが・・(泣  ただ、オンラインアルバムの展開スピードが速くなったのには、本当に助かります。

最近は、17-85IS+DOの2本しか使ってません・・。(というか、計4本ですけどね)50F1.8は、室内ではまだまだ用途がありますが、シグマ55-200はちょっとお蔵入りモードです・・。しかし、機動性は優れているので、もっと活用していきたい。

いや、ちょっとカメラ界から離れてる内に、あちこちから魅力的なボディ、レンズが出揃ってること。シグマの18-200OSなんて、これ1本で相当活躍できますし。ただ、やはり極めつけは70-200LISですね。キヤノンもやりますね〜。同じ焦点距離ズームレンズを合計4本も出すのですから。

10Dから20Dさんお久しぶりです。いまさらですが、K100Dご購入おめです。最近ペンタックス調子いいですから、ぜひご活躍することを期待しています。

言われてみれば、最近キヤノンちょっとボディに関しては盛り上がりに欠けてますよね〜。3月に、何か発売する予定あるのでしょうか?(すみません、このごろのカメラ事情、ほとんど把握していないです・・)では、この辺で失礼します。



書込番号:5863899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング