EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜景もいける

2003/09/30 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 イメクリさん

KissD + 18-55mm
KissD + タムロン 28-300mm(A06)
Sony DSC-707  1年前の製品
Olympus C700UZ 2年前の製品
の夜景ですがこの1〜2年の技術の進歩に驚きます。DSC-707も鮮やかな発色で好みだったのですがノイズリダクション・オンの状態でもCCDの輝度・色ノイズが気になっていました。Canonの最新CMOSのノイズの少なさには脱帽。このクオリティなら等倍でのビデオ素材に使えそうです・・・。

夜景ショット http://www.imagegateway.net/a?i=oDLnZLH3po

書込番号:1988279

ナイスクチコミ!0


返信する
Kissと10Dで迷える子羊さん

2003/09/30 10:31(1年以上前)

凄いですね。素晴らしい比較写真を有り難うございます。これならKissDプラス18-55ミリで文句なしに使えます。J.F.K様の写真からも18-55ミリの広角、望遠両端でピントが良く出ていますから、カメラ+レンズの重さを考えるとダントツです。年末までに大蔵省を説得して(笑)、買います。もう迷わない!

書込番号:1988799

ナイスクチコミ!0


ぴんきちくん2さん

2003/10/01 06:53(1年以上前)

参考になりますね。驚愕の域でした。ありがとうございます。

書込番号:1991119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

私って変わってるんでしょうか?

2003/09/30 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 アンパンマン3号さん

今、出始めの400万画素のコンパクトデジカメを使っています。やはり、銀塩カメラと比べると画質がもうちょっとです。
そこで、500万画素機が落ち着いてきたようなので色々と考えていたら、何と、V1とKissDの2つのどちらかにしようと思っています。改めて考え直すと一般的にはカメラのジャンルは違うし、値段も違うし、比べるカメラではないのです。これはカメラの選択と言うよりも私の中の割切りができていないためでしょう。皆さんはそんなジレンマに悩んだことはありませんか?今までのロジックを簡単に説明すると以下のようです。
高画質コンパクトデジカメを比較検討(V1,F717,5400,5700,S50,S45,G3,A1)⇒携帯性も考え(V1,5400,S50,S45)に絞り込む⇒画質の差と使い勝手の差を考えV1を選択⇒メモリースティックが嫌いなので、割切ったつもりの心に迷いが・・・。⇒更にやはり画質には満足できないかも?と不安になり調べていたらKissDが候補に⇒掲示されているサンプル画像では差が分からず、また、雑誌等では雲泥の差があるので???。です。

書込番号:1989580

ナイスクチコミ!0


返信する
DO−MOさん

2003/09/30 20:23(1年以上前)

出始めの400万画素なら1/1.8インチで結構良いものでしょうね。
なら、V1では買い換えの満足はいまいちと思います。
メインにKISS買って、携帯用はコンパクトと使い分けが出来るのでは。
私もG3は併用するつもりです。

書込番号:1989880

ナイスクチコミ!0


一眼デジカメ初心者さん

2003/09/30 20:40(1年以上前)

自分はDSC-S70(300万画素)を3年使い、7月にV1に買い換えました。
でも、先日KissDに乗り換えました。一眼デジカメ初心者です。
詳しくは書きませんが、V1は期待はずれの性能でした。
あくまでも、個人的な意見ですので。

書込番号:1989915

ナイスクチコミ!0


Winnie.さん

2003/09/30 21:11(1年以上前)

こんばんわ、アンパンマン3号さん。
画質では、大型のCMOSを使用しているKISS Dが一番良いようです。
ところで今度、東芝から「Allegretto(アレグレット)5300」が発売されるそうです。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_09/pr_j3001.htm
解像度はKISS Dには及ばないと思いますが、基本機能はしっかりしているみたいで、お散歩カメラにちょうど良いかもしれません。

書込番号:1989998

ナイスクチコミ!0


シュレーディンガーさん

2003/09/30 21:18(1年以上前)

kiss-Dをメインカメラ。
現在の400万画素機を処分して、コニカのKD510Zをサブカメラ。
ってのはどうでしょうか。
 KD510Zはコンパクト機ですが、画質はなかなか侮れませんぞ。(^-^)

書込番号:1990012

ナイスクチコミ!0


きんきん金さん

2003/09/30 22:13(1年以上前)

一眼デジカメ初心者サン、初めまして。
私もV1を考えていたのですが、V1を手放してKissDを購入した理由をお聞かせください。もちろん、主観で構いません。

書込番号:1990167

ナイスクチコミ!0


G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/09/30 22:32(1年以上前)

> ⇒携帯性も考え

と、F717やE5700を候補から振り落としておきながら、Kiss Digitalが候補
に挙がる論理が理解できません。「今までのロジックを簡単に説明すると..」
と書いてある割には、理詰めで検討しているようには見えません。

書込番号:1990237

ナイスクチコミ!0


ゴルダさん

2003/09/30 22:33(1年以上前)

アンパンマン3号 さん
こんばんは
私はSONY DSC-S85(400万画素)を使用してましたがSONY717が気になり買い替えを検討中・一眼デジカメが20万を切ったとの情報を10D板知り思い切って10Dを購入しました。シャッターレスポンスや画質が段違いですよDSC-S85もサブで残してありますがシャッターレスポンスの悪さや暗部のノイズ当が目立ちあまり使用しておりません 思い切って購入する価値はあると思いますが後々レンズやアクササリーが欲しくなり経済破綻するかも知れませんが??!

書込番号:1990242

ナイスクチコミ!0


一眼デジカメ初心者さん

2003/09/30 23:08(1年以上前)

きんきん金さんへ。kissDにした理由です。
・KissDは撮影した画像を拡大して確認出来る
 V1は液晶が小さいため、現場ではokと思った写真がPCで見ると(><)
・筐体が小さい為、グリップ感?が悪い
・高倍率での撮影がしたくなった(光学4倍で十分だと思っていたけど)
普通に使うなら、V1は動画やナイトショット等があり良いと思います。
V1も手元に置いて置きたかったけど、お金が無く売ってしまいました。
※V1の画質等は撮影技術が未熟のため、控えさせてもらいます。

書込番号:1990356

ナイスクチコミ!0


ロングマンさん

2003/09/30 23:44(1年以上前)

Kiss Dの画像を皆さんべた誉めのようですが、
以下のようなコメント書いているプロもいらっしゃいますね。
私も、キャノンの絵作りには、肌色命的な違和感を感じていますね。

プロのコメント:
「絶対的なダイナミックレンジはさほど広くはなく、適度なコントラストを出すため、シャドウ部はあるレベル以下を切り捨て、ハイライトにもタメはありません。高いレベルの後処理がすでに施された画像ですが、きれいに見せることを最優先させたためか、コクや重厚感といったものはあまり感じられません。」
「自分好みに後処理を施す素材としての性質は薄く、・・・」

書込番号:1990489

ナイスクチコミ!0


KissD予備軍さん

2003/09/30 23:54(1年以上前)

悩む余地はありません。商品コンセプトの新規性と拡張性から考えてV1は所詮、比較対照にはならないのではないでしょうか。

書込番号:1990528

ナイスクチコミ!0


G5が欲しいG4ユーザーさん

2003/10/01 00:30(1年以上前)

ロングマンさん、今どき単に「プロが書いている」では説得力はないのでは?
どこからの引用か、はっきり書いた方がよいと思います。それと、ダイナミック
レンジが広く、シャドー部もきっちり残り、ハイライトにタメがあり、
コクや重厚感のあるのはどのデジタル一眼レフカメラで、Kiss Digitalの価格に
いくら上乗せしたら買えるのかご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:1990653

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/10/01 00:54(1年以上前)

G2からEOS Kiss Dですので、EOS Kiss Dの写りには満足しています。
ただ、色々なサンプル写真が掲載されていますが、プロの撮影の中にも
良く無いと思えるものもあれば、初心者の中にも素晴らしい物がありました。沢山写していれば、天候やシャッターチャンスでいい写真があるのだと分かりました。写真誌のプロの批評は批評として自分の目を信じるのが一番だと思います。

書込番号:1990729

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/10/01 04:53(1年以上前)

ロングマンさん、私もその記事をどこかで読んだ事があります。確か、今月号のカメラ雑誌のどれかだったと思います。たしか、その後に「気になる場合、パラメータ2にすると・・・」みたいな話が続いてませんでしたっけ?(一度に沢山の雑誌を立ち読みしたので、どっかの話と混ざってるかも・・・)

書込番号:1991065

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/01 06:27(1年以上前)

デジタルフォト専科の記事では、「テストしたプロからはパラメータ1の方が銀塩的で良いとの意見があり、本誌も
パラメータ1を推奨する」となっています。
色々ですね。

書込番号:1991099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SIGMA EF-500 SUPERの情報

2003/09/29 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 三脚担いでさん

海外で評判の良いシグマのストロボEF-500 SUPERを購入しました。ほぼ420EX相当の価格で
調光補正、後幕シンクロ、フラッシュブラケット、E-TTLワイヤレストンクロに対応するお買い得ストロボです。
大きさは550EXよりも一回り小さく、重さはずっと軽く出来ています。
テスト撮影した結果、アンダーぐせが殆どありません。
550EXとの簡単な比較テストの画像を「EOS Kiss Digitalテスト」にアップしました。ちょっと衝撃的かもしれません。

書込番号:1987661

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 三脚担いでさん

2003/09/29 23:01(1年以上前)

ワイヤレストンクロだって...タイプミスです(笑)。

書込番号:1987682

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2003/09/29 23:40(1年以上前)

撮影の方法は同一条件なのですよね、
こんなに違うのですか、ちょっとアンダーで悩んでいたもので。
このストロボいいですね。

書込番号:1987838

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/30 00:01(1年以上前)

こんばんは(^^)
なかなか良さそうな調光ですね♪
価格も手頃みたいですし、スピードライトを追加しょうと思っていたので参考になりました!
#550EXはFELしての結果でしょうか?

あと、知り合いのテストの中でハイスピードシンクロ・モードの時に、シャッター速度が1/200以下になるとハイスピードシンクロ・モードが通常モードに切り替わるということがあったそうですが、この点については「仕様」なのでしょぅかね〜

少し気になる点ではあります(^^;

書込番号:1987923

ナイスクチコミ!0


スレ主 三脚担いでさん

2003/09/30 06:27(1年以上前)

1/200以下でFP発光が解除になるのは仕様ですね。この点はちょっと注意が必要です。
それから、テストの時はFEロックを使用していません。

書込番号:1988481

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/30 07:25(1年以上前)

おはようございます(^_^)

ご返答ありがとうございますm(_ _)m
FP解除は、やはり『仕様』ですか・・・

FELでのテストや、反射率の違う被写体でも見てみたいですが、でも一発撮りで結果の出ているシグマの製品は要注目ですね(^_^)

書込番号:1988516

ナイスクチコミ!0


KissDは絶対に買う!さん

2003/09/30 10:55(1年以上前)

ちょっとじゃなくて「本当に衝撃的」です。レンズもカメラも完璧!
そろそろ銀塩の出番は・・・レコ−ドとCDみたいになってきました。

書込番号:1988846

ナイスクチコミ!0


とかちってるよくんさん

2003/09/30 21:52(1年以上前)

三脚担いで さん
情報ありがとうございます。
私もEXシリーズが出てすぐ380EXから550EXまでいろいろ
使用していますがどのストロボ、どのカメラでもアンダーになりま
すね!これはキャノンに問い合わせした最初のころはより自然に調光
するとかなんとかカッコいいことばかり言っていましたけど、アンダー
になるという問い合わせがかなりあるということを聞きました。
私は420EXと550EXを使用する時々で違うが0.5〜1段階程
あげると適調になるということで最寄のサービスセンターでストロボの光量自体を あげてもらいました(本当にどこまで上がったかはわかり
ませんが)最寄のサービスセンタ−は親切に扱ってくれましたが
当時のカメラ相談センタなどはカメラ自身で調整するしか方法ないとか
あっさりとした扱いされました。・・・話は本題に戻りますが・・・
EXシリーズの調光でもうひとつ気になったのは短焦点のような明るい
レンズだと調光オーバーでズームの暗いレンズだとアンダー気味になる
と思います。というかレンズの明るさで調光にかなりの差があるよう
です。これって適正に調光されていないのではと思います。
その点NIKONはレンズ換えてもさほど影響でないような気がする
のですが・・・
ちなみに EF-500 SUPER→EF-500DG SUPERでよろしいですか?


書込番号:1990096

ナイスクチコミ!0


セピア調(出先から)さん

2003/09/30 22:35(1年以上前)

三脚担いで さん、こんばんわ。

>550EXとの簡単な比較テスト

作例を拝見いたしました。
純正に勝る物は無いと今までは思っていましたが、本当に衝撃的です。
被写体から離れると特にアンダーでストロボ無しの方が明るい画像が
得られることが多いです。

しかし、420EXでも結構眩しい様で怪訝な顔をされるので光量アップは
物撮りと割り切ってEF-500 SUPERが欲しくなりました。

書込番号:1990247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すごいかも・・・

2003/09/29 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 chokingさん


http://www.dpreview.com/gallery/canoneos300d_samples/

この、Canon EOS-300D βって、kiss Dのことですか?すごいかも・・・
ISO800とか1600とか、プロの方々が見たらどうおっしゃるのかわかりませんが、私には充分「きれい」に見えます。

一方で、
http://www.dpreview.com/gallery/minoltadimagea1_samples1/

ミノルタDimage A1って、ISO400でこれ?っていう感じです(比較材料ににして申し訳ありませんが)。特にホテルの中庭のような写真って、正直「きたない」と感じます。

私はこれまでコンパクトデジカメを使ってきましたので、ある程度のCCDサイズがあれば、後は「レンズの明るさ」や「手ぶれ防止機能」がデジカメには最も重要な要素だと思ってました。それで、実はミノルタDimage A1には興味を持っていたのですが、上記の写真を見比べてみると、考え方を変えざるを得ません(2/3型CCDでは不十分だと正直思います)。

いつ、いくらでKissDを入手するかに興味が移ってきました。
(なんか、きつい表現になってしまったかもしれませんが、悪しからず)

書込番号:1987597

ナイスクチコミ!0


返信する
Winnie.さん

2003/09/30 06:56(1年以上前)

おはようございます、chokingさん。
サンプルのご紹介を、有難うございました。
たしかに、写りで見る限り、KissDの方がA1よりもきれいな写りに見えますね。
ただ、A1は2/3型CCDのデジカメとして、完成度が非常に高いように思います。
用途も、デジカメ選択のポイントといったところみたいですね。

書込番号:1988493

ナイスクチコミ!0


ろ〜ど★彡さん

2003/09/30 12:40(1年以上前)

良いサンプル比較サイトですね!情報ありがとうございます。参考になるなぁ♪

ところで、先日Kissデジを買った私も、直接比較の対象になったのは10Dよりもむしろ価格の近いこのA1のほうでした。

結果的にKissデジを買ったわけですが、決め手になったのが

1.CCDが小さいのでややざらついた画質であることと、絞りを解放にしてボケを活かした撮影に適さないこと。

2.ファインダーが光学式ではなく映像投射式なので、ファインダー覗きながらの撮影には正直言って向いていないこと。

以上二つのA1に対する不満点でした。

ファインダーが光学式で、CCDサイズがもう少し大きかったならば、レンズ交換しなくてもほとんどの状況に対応でき、小型で軽量のA1を買っていた可能性も充分にありましたね。(^_^)

書込番号:1989015

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokingさん

2003/09/30 22:19(1年以上前)

実は昨日、Kiss Dを触ってきました。
「いい感じ」でした。

店頭に、ISO800で撮影した水族館の魚の写真(水槽の外から撮影したA3版位の大きさの写真)が飾ってありました。店員さんが「手持ち」で撮影したと言ってましたが、充分鑑賞に絶える写真でした。

「暗かったら、感度を上げて撮影する(=感度の高いフィルムを使う?)」って、考えてみたらカメラとして当たり前のことが、コンパクトデジカメでは「用途をわきまえない使い方」とされている(勝手な思い鋳込みですか?)ことが、なんかおかしいんじゃないかと思えてきたと言うことです。

PS.
この間、小学生の息子が泊まりがけの遠足に行ってきました。その時に先生に「使い捨てカメラ」で撮って貰ったという写真を見ました。「とてもきれい」でした。

書込番号:1990179

ナイスクチコミ!0


スレ主 chokingさん

2003/09/30 22:23(1年以上前)

日本語がおかしいです。

>充分鑑賞に絶える写真でした。
充分鑑賞に耐える写真でした。

>(勝手な思い鋳込みですか?)
(勝手な思い込みですか?))

書込番号:1990197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FDレンズ使用について

2003/09/29 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 カープ優勝さん

キャノンFDレンズを何本か持っています。このカメラを購入したいと思っているのですが、FDレンズは使用できるでしょうか?(使用できるアダプターがありましたら、お店と値段など教えていただけませんでしょうか。)また、使えるとしたら、AF機能以外で使用できない機能はあるのでしょうか?(プログラムAEなど)よろしくお願いいたします。

書込番号:1986094

ナイスクチコミ!0


返信する
曲げ者さん

2003/09/29 11:50(1年以上前)

2つ下の「[1985753]人物の色合いは」というスレッドでBEEFEETERさんがFDマウントのレンズについて書かれていますよ。(^^)

書込番号:1986147

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/09/29 22:23(1年以上前)

カープ優勝さん 、皆様こんばんは気になったのでお邪魔致します。
下でも記載致しましたが、重複書き込み致します。

自分は、Canon純正のレンズコンバーターFD-EOS(純正FDマウント焦点距離200ミリ以上のレンズのみ装着可能で、焦点距離の1.26倍になり、F値は2/3段暗くなります)と、近代インターナショナルのマウントコンバーターの両方を使用していますが、皆様が思う程レンズの描写影響は少ないと自分は思います。ご存知のように、AFとプログラムオート等はNGですが、そこはデジタルEOSの特性を生かして、背面の液晶モニターでヒストグラムを確認しながら露出をとれば、オールマニュアルでもOKですよ!この方法で自分はD60と、別のニコンーFDマウントコンバーターで、S1PROも同様に今だにFDレンズを使用している一人です(笑)
では、皆様良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:1987542

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/09/29 22:26(1年以上前)

追伸、現在はCanon純正のレンズコンバーターFD-EOS(当時の定価\39,000)は販売中止となっています。
中古でお探し下さい。では、失礼致します。

書込番号:1987552

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/09/29 22:39(1年以上前)

下記サイトをご参考下さい。
http://www.digicame.com/digicame/#10d

書込番号:1987600

ナイスクチコミ!0


スレ主 カープ優勝さん

2003/09/30 17:39(1年以上前)

いろいろ情報をありがとうございます。FDレンズとは、決別した方がよいのでしょうか?また、噂でミノルタからデジタル1眼のボディーがでると聞いたのですが、本当でしょうか。(αレンズは使えるのでしょうか?何本か持っているのですが・・・。)

書込番号:1989519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/09/29 07:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

このカメラに銀塩一眼レフAE−1のレンズは
適用するのでしょうか
D100とキッズデジタルで迷っています
レンズが遭うようならキッズデジタルで決めたいと思います

また、人物撮影はキヤノンのコンパクトデジカメのように
赤が強いのでしょうか
花はとてもきれいに撮影出来ますが
人物の撮影は今までキヤノンのコンパクトデジカメでは
良い色合いは得る事が出来ませんでした

書込番号:1985765

ナイスクチコミ!0


返信する
Seiji_Gさん

2003/09/29 11:43(1年以上前)

> このカメラに銀塩一眼レフAE−1のレンズは
> 適用するのでしょうか

 AE-1はFDマウント、EOSはEFマウントで、両者に互換性はありませんので、基本的には流用はできません。

書込番号:1986139

ナイスクチコミ!0


スレ主 KT098さん

2003/09/29 16:23(1年以上前)

S45.E5700のホームが違っていました訂正します
http://www.imagegateway.net/a?i=2kKhaXVCoJ

Seiji_Gさんありがとうございます

書込番号:1986596

ナイスクチコミ!0


マウントアダプターさん

2003/09/29 16:25(1年以上前)

デジカメのことはよくわからないのですが、たしか銀塩ではEFマウントにFDレンズを祖着するアダプターかあるはずです。絞り込み測光にはなりますが、使えると思います。もっともその場合、EOS-KISSのファインダーでは、マニュアルでピント合わせができるかどうかですね。その点で、ペンタックスの*istに惹かれています。もっとも、これはFDは使えませんが。

書込番号:1986604

ナイスクチコミ!0


Seiji_Gさん

2003/09/29 17:13(1年以上前)

確かに、EOSが出た当初はFD→EF変換(テレコン)アダプターが純正で出ていましたが、今でも売っているんでしょうか?

書込番号:1986698

ナイスクチコミ!0


でひでひ@待機中さん

2003/09/29 17:50(1年以上前)

FD -> EFのマウントアダプタは存在しますが、フランジバックの長さの関係で補正レンズが入っています。(入ってないものは無限遠が出ない)
補正レンズがあるためFDレンズそのままの味は出ないと思います。

書込番号:1986763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2003/09/29 18:28(1年以上前)

物理的に取り付けできても、
機能的に使えるか?使えないか??

使えないと思った方がいいと思う。

書込番号:1986838

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/29 21:27(1年以上前)

銃声はカタログ落ちしているはず。。。

実用にあまりならないアダプターは、この際除外するべきかと思います。
ついても画質が悪いんじゃ(^^;<レンズがあるタイプ

書込番号:1987330

ナイスクチコミ!0


サイパンいこっさん

2003/09/30 03:54(1年以上前)

マウントアダプターさん の言にもあるとおり絞込み測光(&MF)になります。これで実際に撮影するのは
非常に非現実的だと思います。キヤノンのAFカメラ、それも入門機のファインダーでのピント合せは
かなり厳しく、かなり目を酷使することになると思います。下手したらこれのせいで目が悪く
なったりして・・。せっかくのAF機能です。せずに済む苦労はしない方がいいですよ。
いっそこれを機会にニコンを試されたらいかがでしょう?私も出来れば鞍替えしたいです・・・。

書込番号:1988409

ナイスクチコミ!0


でひでひさん

2003/09/30 08:39(1年以上前)

絞込み測光&MFは、実際自分でやってて問題ないです。
M42マウントレンズを多用してますが、EFマウントとは一味違う描写を楽しんでますよ。

絞り込んで撮るときに測光がおかしな事になるんで、慣れが必要ですが。

書込番号:1988618

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2003/09/30 10:18(1年以上前)

純正のコンバーターは望遠レンズ専用の物とマクロコンバーターじゃなかったっけ?
どっちも電気接点がない事を考えたらkissDでまともに機能するとは思えないんだが・・・
まず適正露出が出るのかどどうかが疑問。

書込番号:1988774

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/09/30 16:06(1年以上前)

KT098さん 、皆様こんにちは、気になったのでお邪魔致します。
別でも記載致しましたが、重複書き込み致します。

キッズデジタルで、コンバーターが使えるは分かりませんが、自分はCanon純正のレンズコンバーターFD-EOS(純正FDマウント焦点距離200ミリ以上のレンズのみ装着可能で、焦点距離の1.26倍になり、F値は2/3段暗くなります)と、近代インターナショナルのマウントコンバーターの両方を使用していますが、皆様が思う程レンズの描写影響は少ないと自分は思います。ご存知のように、AFとプログラムオート等はNGですが、そこはデジタルEOSの特性を生かして、背面の液晶モニターでヒストグラムを確認しながら露出をとれば、オールマニュアル撮影でも簡単に撮影OKです。この方法で自分はD60と、別のニコンーFDマウントコンバーターで、S1PROも同様に今だにFDレンズを使用している一人です(笑)

現在はCanon純正のレンズコンバーターFD-EOS(当時の定価\39,000)は販売中止となっています。
中古でお探し下さい。では、失礼致します。

レンズマウントコンバーターについては、下記サイトをご参考下さい。
http://www.digicame.com/digicame/#10d

では、皆様良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:1989347

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング