
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月30日 13:43 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月30日 11:44 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月30日 01:49 |
![]() |
0 | 16 | 2003年8月29日 23:53 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月29日 17:41 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月29日 16:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


こんばんは。諸先輩方に質問があるのですが。
kiss D登場で買い易くなって来たので、そろそろ一眼に移行しようと思います。それでも最安で11万円弱ですよね。それじゃ中古のD30当たりでも良いかなと思ったりもします。
かなり時代が違うので性能差が気になりますが、AF性能、画質に差があるのでしょうか?何しろ一眼は初めてな者で、どうぞよろしくお願いします。
0点

Kissは触っていないので10Dとの比較で書きますね。
#基本レベルは近いと思いますので。。。
私がD30から10Dに乗り換えて最初に感じたのが、、、
・AF速度が速くなった。 ピピッ→ピッ
・低照度時のAF合焦が少し良くなった。
・色がアッサリ系になった(標準パラメーター時)
・AWBが賢くなった。
・評価測光が弱オーバー傾向になった。
・液晶が、とても見やすくなった。(色・明るさ)
などです。
Kissは、画質面で どのように出てくるかは発売まで待って結論付けた方が良いと思います。 デジタル一眼の絵は「パラメーター」の設定一つで結構変わりますからね(^^)
で、D30の中古を買う際のポイントですが。。。
D30は少し「コッテリ系」の絵を出してくれますので、サンプル画像を見て回って「好み」かどうかをチェックしておきましょう。
また、シャッターユニットの寿命が、私の周りでは3万ショット〜4万ショットで来ています。 検証は難しいとは思いますがPCでフォーマットしたCFなどを持ちこんでD30でフォーマット後テスト撮影をし、撮れた絵の通し番号などで簡単にチェックするのだけはしておきましょう。
#番号リセットされていたらOUTですが。。。とりあえずのチェックは出きると思います。
D30の低照度時AFの弱さを解決する為に、出きるだけEXシリーズのスピードライトも同時に購入しましょう。 本体からもAF補助光が出てきますが、懐中電灯を照らすような感じなので相手を驚かせますし、あんまり効果ないです(^^;;
EXスピードライトをつけていれば赤色の光でAF補助光を出してくれますので、本体のよりは嫌われないですし各段に合う確立があがります。
あと出来ればレンズ(特にズーム)は「デジタル対応」と表記された物を利用すると良いです。 写真のキレを優先させるならば単焦点レンズをメインに利用される事をオススメします。
AFの弱さ(それでもコンパクトデジカメよりは数段良い)を除けば、今でも十分に通用すると思いますよ(^^)
#10D使っている今でも、D30の「コッテリ」が懐かしくなります。
書込番号:1897211
0点

↑
シャッター寿命の件ですが、、、
寿命が来ても、シャッター部の部品を交換すれば解決します。
あれ幾らだっけ? 2万円前後だったと思います。。。m(--)m
もちろん何回もは交換できないらしいのですが、1回交換で3万ショットと考えれば十分に元は取れるハズです(^^)
書込番号:1897226
0点


2003/08/30 07:38(1年以上前)
KissDとD30では画質自体比べてはいけない位の差があります。
よってD30をこれから買うのだけは辞めましょう。
ちなみにシャッター回数はサービスステーションに持ち込めば調べてもらえますよ。
メンテナンス用の端末につなぐだけで総シャッター数が出るようになってます。
書込番号:1897785
0点

to みりん焼きさん
おはようございます(^_^)
購入時点でチェックする方法は何か無いでしょうかね?
中古を購入するとした場合、出来れば購入時点で なるだけ判断できれば、選ぶ際のポイントに出来ますよね?
う〜ん やっぱりファイル通し番号なんかな〜(-_-;)
書込番号:1897908
0点


2003/08/30 10:24(1年以上前)
参考までに10Dでのシャッター実績を報告します。
たぶん、現在まで4ヶ月で5万ショット程度撮っていますが問題ありません。
ただ、連写時にタムロンのズームレンズのAFが焼き付いた経験があります。
レンズはある程度冷やしながら使用する必要ありか?
Kissの弱点は連写の為のバッファサイズが小さいことぐらいでしょうか?
それに我慢できるのであれば、Kissで充分かと思います。
Kissのシャッター寿命に関しては不明ですので、少し高くなりますが長期保証を付けることをお勧めします。
ちなみに、私の10Dと新調したタムロンズームは5年保証を付けたので安心です。
書込番号:1898038
0点

中古のD30がいくらか知りませんが、
それに17mm前後の超広角レンズをセットした場合いくらになりますか?
また、D30も良いカメラだとは思いますが、
1年後、2年後も使いつづけられるかと言えば、
恐らく精神的にかなり辛いと思います。
(最新機種と比較した場合など)
その点KissDなら、2年ぐらいは現役で使いつづけることができるでしょうし、
技術的にはある程度のレベルまで完成されていると感じますので、
その後も壊れない限りいつまででも使えると思います。
書込番号:1898396
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


購入を考えているおじさんです。
デジタルカメラの欠点であるシャッターリリースタイムラグ?について情報をください。
デジタル一眼レフクラスになると一眼レフカメラと同じぐらいの感じで写真が撮れるのでしょうか。現在持っているデジタルカメラは思ったタイミングよりだいぶ遅い時を撮影しています。
比較するのに数字的な情報が有れば助かります。
0点

ミラーがあって液晶を見ながら撮れないカメラでは
CCDをビデオモードから切り替える必要がないので
フィルムカメラとレスポンスは同じと思って大丈夫です。
書込番号:1891321
0点



2003/08/28 21:16(1年以上前)
ひろ君ひろ君さん有難うございます。
なんとなく理解できました。またレスポンスもフィルムカメラと同等と聞いて安心しました。
今後ともご教授願います。
書込番号:1893769
0点


2003/08/29 01:24(1年以上前)
私もデジカメのレリーズタイムラグの大きさが不満で、130万画素の頃に買ったものの全く使わない無駄な買い物でした。
レリーズタイムラグの短さ・AFサーボ連写こそ一眼デジカメの有利な点です。
一眼でも高級機ほど上記性能が良くなるわけですがKiss-Dでもコンパクトタイプの敵ではありません。
理由は簡単です。一眼はピントの外れ具合が測れるからレンズを一気に合焦まで動かせるのでAFが早いのです。
コンパクトタイプはレンズを前後に動かしボケ具合を見ながらそれこそ尺取虫みたいに合焦点を探すわけです。例外はリコーの一部機種でコンパクト銀塩と同様に外付けのAFモジュールがついていますので一気に合焦点付近までレンズを駆動できます。
但し、Kissの場合、レリーズタイムラグは早いものの(多分10Dと大差ない)ファインダー消失時間は10Dに比べ長いと思います。このため比べると遅く感じるかも知れません。
書込番号:1894707
0点



2003/08/29 18:19(1年以上前)
Harry!さん有難うございます。
デジタルカメラって奥が深いです。
Harry!さんの言われることも納得できます。
ただ疑問がわきました。
遅く感じるとは、連続撮影が3コマと2.5コマの比較とは違うことなのでしょうか。
ご教授願います。
書込番号:1896079
0点


2003/08/30 00:30(1年以上前)
連写速度はメカ速度だけでなくバッファやら書き込み速度やらを含めた速度と思います。
私が遅く感じるかもと書いたのはレリーズ後のミラー復帰が10Dより遅いのではないか、そのため全体として遅く感じるかもということです。
Kiss-Dは触ってませんのでKiss5とEOS7の差からの推定ですが。
書込番号:1897199
0点



2003/08/30 11:44(1年以上前)
Harry!さん有難うございます。
勉強になりました。研究する楽しみが増えました。
本当は撮影する方に神経を集中しなくてはいけないのでしょうが・・・。
メカ構造も楽しみの一つとしてゆきます。
書込番号:1898183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
最近の一眼デジカメは各社いろいろと機能盛り沢山ですね。KissやD-ist、一眼では無いですがA1など・・今まで一眼は高値(根?)の存在でしたが、なんとか頑張って手に入れられる位にまでなりました。そこで、ここでこんな事を言うのもなんですが、KissとD-istではどちらが良いと思われますか?悩みまくっているので皆様の意見を参考にさせてください。
0点

こんばんは(^^)
Kissは、まだ触れていないので本体のスペック欄とかで比較を書いて見ますね。 結構、推測が入っているので御容赦を(^^ゞ
*istDの魅力は何と言ってもファインダーだと思います。
α-9(M2スクリーン)使いの先輩が「特に違和感は感じなかったよ」と言っているくらいですから(^^;
Kissは、あくまで御手軽御気楽に少しウェィトがかかっている感じです。
カメラの格としても*istDは10Dと比較すべきだと思います。
#値段も違いますしね(^^;
まぁ来月の末には実際に、両方のカメラを手にとってテストできるのですから、迷われるのはされからでも遅くないのではないでしょうか?
あと、『レンズ交換式一眼レフ』なのですから『使いたいレンズ』や『アクセサリー』にも注目されてはいかがでしょうか?
私はCanonの「EF70-200mmF2.8L」や「EXスピードライトによるハイスピードシンクロ」が使いたいのでCanonをメインシステムにしました。
書込番号:1897089
0点


2003/08/30 00:38(1年以上前)
値段的にD-*istと比較するなら10Dの方の気がしますが。
手持ちのレンズ・外部ストロボも考えて購入ですね。
書込番号:1897238
0点


2003/08/30 00:58(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。確かに値段的にみると10Dかな?ともおもったのですが・・ここに書くのは間違いだと思いますが、皆さんなら10Dとistはどちらが良いとおもいますか?
書込番号:1897282
0点

こんな事書いて良いのか・・・ですが、
これだけ高額な商品を触らずに決めるのは 私にはちょっと怖いです。。。もちろん購入前には店頭やショールームでチェックなされるのでしょうが、、、最低限カメラに触って 自分のフィーリングに合うかとかをチェックされてから、もう一度書きこみをなされても遅くはないと思いますよ(^^)
また、とりあえず一眼レフが欲しいとも読み取れますので、書店やカメラ屋などで、CanonとPENTAXのカメラシステム(どんなレンズがあるのか? どんなアクセサリーがあるのか?)の勉強を今のうちにされてみられてはいかがでしょうか?
特に、今月〜来月にかけては、デジタル一眼レフの特集が大々的に組まれますから、一から勉強するにはチャンスですよ(^^)
先ほど書きましたように、、、レンズ・アクセサリーはメーカー毎の互換性は無いといっても過言ではないと思いますので、ボディを決めるにも周辺アイテムも重要な決め手になると思います。
#両方のメーカーを簡単に揃えられる予算がある時は別ですが(^^;;
書込番号:1897322
0点

↑
つまり両方のカメラには、それぞれ「レンズ」なり「ボディ性能」に特徴があり、使う人によってメリットにもなればデメリットにもなり得ます。
ファインダーから覗く風景を第一に考える人は*istDに1ポイントをつけ、次にレンズシステムを考えて結論を出されるでしょう。
手ブレ補正のISレンズや豊富なEOSシステムに魅力を感じるならばEOSに1ポイントを入れ、ファインダーの見え具合やカメラの質感などを天秤にかけ結論を出されるでしょう。
○×△□さんが特にこれだけは重視したい!というのが見えない現時点では、どちらでもOk あとは自分で触って決めるしか・・・という他には言葉が思いつかないのです。
ごめんなさい。。。m(--)m
書込番号:1897339
0点


2003/08/30 01:28(1年以上前)
他の一眼にしろハイエンド機にしろ、いろいろ良いものがあると思います。ただ全部買うわけにもいかないので、ここに書かせていただきました。とりあえずは、実機が出てからですね。ご意見ありがとうございました。
書込番号:1897387
0点

そうですね(^^)
ボディは触ってから決めちゃいましょう。
その間は、本やネットを使って「システム」について色々と調べてみて、「このレンズはどうだろう?」「このアクセサリーの効果は?」など周辺部分を固めていくのが良いと思います。
書込番号:1897448
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


いつもお世話になっている店にある未使用中古10D\160000とKissDと選択肢が増えてしもた。
EOS5持ってるんでレンズは何本かもっているのだがKissDのレンズも良さそうだし....
0点


2003/08/22 08:07(1年以上前)
釈迦に説法かもしれませんが広角を沢山持っているのなら資産運用が出来て
素敵ですね。
書込番号:1876190
0点



2003/08/22 08:23(1年以上前)
クライチェフ さん どうもです、その広角側を持ってないので(28mm〜)
しかも古いんでデジタルとの相性も気になるんですよね〜
書込番号:1876212
0点

EOS5(KISS5ではなく)を使っているのでしたら、エントリータイプ
のKissデジタルより、ミドルクラスの10Dを選ぶべきかと思います。
書込番号:1876722
0点

こんにちは(^_^)
ヨドバシのネット通販にて、Kissデジタルの予約が始まったみたいですね!
ボディだけが118,000円
レンズセットで138.000円
それぞれ10%還元みたいですね!
ボディだけなら実質10万円ちょっとですね〜
10Dのサブに・・・いかんいかん次期1Dに向けて貯金しとかないと(^_^;)
あ〜でも 安いな〜(^_^;)
ちなみに*istDは185000円の10%還元でした。 ZZ−Rさん もうすぐ発売ですね(^_^)
PENTAXらしくファインダーの良いカメラだといいな〜(^_^)
書込番号:1876988
0点

ヨドバシドットコムでKissデジタルを予約しました。D100,10Dなど比較検討しましたが、安いのが一番かと。性能もそんなに見劣りしないと思うのですがどんなもんでしょう。連射性能の差って結構違うものですかね、なんて予約してからも悩んでたりします。
書込番号:1877250
0点

こんばんは(^_^)
連写能力は3コマと2.5コマだと少しの差はありますが もの凄い差はありませんよ(^_^)
ただ連続撮影可能枚数が4枚なので 連写を多用するような撮影だと すぐにbusyの表示が出て、書き込みを待たなくてはいけない状態になりやすいので、個人的にコマ速度以上のポイントかな?と思います。
フイルムカメラやコンパクトデジカメでも続けて何枚も連写されてましたでしょうか?
連続撮影枚数は、撮影と撮影の間隔が10〜20秒あくようならば、そんなに気にしなくても良いのでは?と思いますよ
書込番号:1877315
0点

こんばんは(^_^)
連写能力は3コマと2.5コマだと少しの差はありますが もの凄い差はありませんよ(^_^)
ただ連続撮影可能枚数が4枚なので 連写を多用するような撮影だと すぐにbusyの表示が出て、書き込みを待たなくてはいけない状態になりやすいので、個人的にコマ速度以上のポイントかな?と思います。
フイルムカメラやコンパクトデジカメでも続けて何枚も連写されてましたでしょうか?
連続撮影枚数は、撮影と撮影の間隔が10〜20秒あくようならば、そんなに気にしなくても良いのでは?と思いますよ
書込番号:1877316
0点

FIOサンありがとうございます。
>フイルムカメラやコンパクトデジカメでも続けて何枚も連写されてましたでしょうか?
今使っているpanasonic FZ-1だと4枚/秒、連続枚数がファインモードで4枚なのですが、サイズと10MB/sのカードのおかげか、数秒で撮影できるようになります。
速度の速いカードを使用すればいいのかな。
書込番号:1877735
0点

こんばんは(^^)
手持ちの10Dではありますが、書きこみの時間をテストしてみました。
JPEGのラージ・ファイン(600万画素サイズで一番良いモード)で撮影、記録メディアはマイクロドライブ1G
1枚撮影後に書きこみが完了するまで、約4〜5秒です。
バッファが4枚だとすると、ドライブモードを連写にして一気に撮った場合、合計で最大20秒書きこみを待つことになりますね。
ただ、バッファが一枚でも空けば次の撮影が出来ますから、一枚一枚撮るスタンスでいけば、とりあえずは凌げるかな? (^^;
でも、FZ1を御利用との事ですので、連写については1歩劣ることになりますね(^^;
書込番号:1878264
0点

皆さん、こんにちわ。
ショールームでKissデジタルを試してきましたが、10Dとの連射能力の差は私の場合それほど気になりませんでした。でも、バッファの差は思った以上に多きく感じました。
お店の中をウロウロする主人をなにげに追いながらシャッターを切っていると、突然ビジーが表示されて、あれれ?と一瞬悩んでしましました。バッファ4枚を完全に忘れてたんです。
小さいお子さんとかを追いかけながらパシパシ撮るスタイルだと、ビジーが気になるカモです。
以上は普段10Dを使っている私の感覚なので、10Dと比べるとどうかって感じです。
また、Kissデジタルは、色々な設定が連動で変更される様になっていますので、妙な設定にしていてミスした、てな事は減る様な気がします。ただそのため自分好みの設定が出来ない場合がありますので、これからKissデジタルの購入を考えている方は、その辺りを実機で確認するのがよろしいと思います。
連動で動く設定:AF関係、測光関係
以上の部分が自分の撮影スタイルに問題なければ、Kissデジタルは非常に良いカメラだと感じました。
10D発売僅か半年後に発売されるカメラが、この値段でここまで来るとはとビックリです。と同時に、さらなる未来にワクワクです。(^^)
書込番号:1881798
0点

FIOさん
遅レスですが、*istD思ったより安く出て良かったです、レンズ1本購入出来そうです。
予定ではタムロンのXR28-75 F2.8にしようと思います。
ファインダーは中々良かったですよ〜
書込番号:1884256
0点

ZZ−Rさん こんにちは(^_^)/
福岡は28日に展示会があるので都合つけば触りにいきたいなと思っています。(ただ月末だから仕事的に、凄く厳しいので・・・)
余談ですが・・・10Dのファインダー対策に谷山様の『MagP』購入しました。高かったですが、ファインダーがケラレる寸前になるくらい倍率があがり、結構違う感じになりました(^_^)
書込番号:1884339
0点


2003/08/25 20:53(1年以上前)
>EOS5持ってるんでレンズは何本かもっているのだがKissDのレンズも良さそうだし....
EF-S 18-55mm は実質売価2万円のレンズですので、多くは期待出来
ません。広角側が 18mmなのが唯一評価出来る点でしょう。
とりあえずのレンズですね。
書込番号:1885460
0点


2003/08/28 00:18(1年以上前)
私もEOS5持ってて、今10DとKISS−Dを悩んでます。
以前のレスにあったようにやはり頑張って10Dでしょうか。
ちなみに撮影目的は最近生まれた子供で、デジタルビデオの静止画だと全く粗く、大きく引き伸ばしできないです。そこでデジカメを!と思っています。
書込番号:1891770
0点

nao−yさん こんにちは(^_^)
現在EOS5を利用されておられるならば、サブダイヤルの操作性部分の慣れやファインダー倍率などの点から10Dの方がポイント高いですが・・・
カメラとの相性(重さやサイズなど)もあると思いますので とりあえず10Dに重点を置いておきショールームや店頭で触って確かめておくのはいかがでしょうか?
書込番号:1895864
0点


2003/08/29 23:53(1年以上前)
FIOさん、こんにちは。アドバイスありがとうございます。
そう思い明日は朝から、カメラ屋へ交渉に行く予定です。
でも気持ちはほとんど決まっています!
書込番号:1897047
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


●画像でわかる!「EOS Kiss Digital」実写リポート
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/pc/263526i
8月20日に発表されたキヤノンの「EOS Kiss Digital」。9月20日の発売を心待ちに
しているユーザーも多いだろう。WPC ARENAでは早々に試作機を入手できたので、カ
メラマン村田和聡氏に、早速テストしてもらった。
0点


2003/08/27 01:00(1年以上前)
ん〜、微妙ですね・・・
書込番号:1889044
0点


2003/08/27 10:00(1年以上前)
モデルもイマイチ・・・
ごめんなさい
書込番号:1889615
0点


2003/08/27 10:38(1年以上前)
たしかにその辺歩いている子の方がいくらかましかも・・・
書込番号:1889682
0点


2003/08/27 20:36(1年以上前)
露出がおかしい
レンズの湾曲収差がひどすぎる
レフもフラッシュもつかってない
よく雑誌なんかで特集されてる「こんな撮り方はしちゃいけない」
って奴の見本みたいな作例だね。
まぁ、レンズは元々安いものだから期待してはいなかったけど
これだけ湾曲がひどいとちょっと買う気が無くなるね。
書込番号:1890952
0点


2003/08/27 23:36(1年以上前)
とにかく、サンプル機が入手できたのでチョイ撮り、って感じですね。
Kissだからスナップ主体ということで、まぁこういうのも良いかも
知れないけど、もう少し写真で飯食ってるところを見せて欲しい写真
だと思いました。
実際の評価は、各ユーザーさんの手元に回って、実写を見てみないと
何とも言えない状況ですね。
そのうち山Qさんのサイトや伊達さんのサイトにも作例が上がる
でしょう。
書込番号:1891591
0点


2003/08/28 12:21(1年以上前)
やっぱり値段相応のレンズですね(笑
でも小さくて軽いし、EF-Sマウントのレンズって、まだ世の中にコレしかない
らしいから一本持っててもいいのでは?
私はレンズキットで予約しました。
書込番号:1892725
0点


2003/08/29 08:22(1年以上前)
今の段階でこのレンズを結論付けるのは早計な気がします。
私は作例としては親近感を持ちました。普通に撮るとこんな感じですということではないでしょうか。メーカーサンプルのように外国人の女性ばかり起用しているよりよほど参考になります。また、モデルになった方にまでケチをつけるのは品が無さすぎます。
書込番号:1895120
0点


2003/08/29 17:41(1年以上前)
まぁ、比較の対象が実売15万円のLレンズですから、仕方ないとも言えますね。
もしこれで写りに差が無ければ、誰もLレンズなんて買わないですよ(笑
書込番号:1896007
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


当方、一眼デジカメを初めて購入検討しているものですが、標準装備のレンズEF-S18-55のF値が3.5〜5.6と、いわゆるコンパクト型のデジカメに比べて低いのが気になっております。
これまでもデジカメ複数台所有しておりましたが、F1.8〜2.0のものでないと室内のノーストロボ撮影ではシャッタースピードが1/10以下になってしまい手ぶれしてしまいます。(当方の室内が暗すぎるのかもしれませんが・・・)
最近のレンズ径の小さなカメラでさえ広角側で2.8、望遠側でも4程度はあるように思うのですが、それより小さいということはやはり暗めになってしまうのでしょうか?
初心的な質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。
0点

ISO400位まで増感してもコンパクト機よりもきれいに取れると思いますよ、400でダメなら800でも写真として十分通用すると思います、この辺は10Dでもある程度、定評がありましたから(好みの差は、あると思いますが)
F3.5では、F2のレンズと比較してシャッター速度が約半分になりますからISO100に対して200もあれば同等のシャッター速度が得られます、さらに、400まであげれば、コンパクト機よりもシャッター速度は、有利ですよ(笑)
書込番号:1880150
0点


2003/08/23 22:14(1年以上前)
シャッタースピードについてはkitayanmのおっしゃるようになると思います。またこの条件の室内では照度が低いだけではなく明るいところと暗いところの照度の差もありませんよね。このような場合レンズの明るさシャッタースピードも気になるでしょうが撮った写真の質はセンサーの低輝度再現性の高さで圧倒的にEOS Kissに軍配が上がると思います。
書込番号:1880329
0点


2003/08/23 22:16(1年以上前)
ご免なさいkitayanmさん さん 抜けてました。ご免なさい
書込番号:1880333
0点

へっついさん
お気づかいなくて良いですよ、私も良くやります。
そうそう追加ですが
F1.8とF3.5での比較では、シャッター速度は約1/4になりますからISO100に対してISO400が必要ですね(笑)
書込番号:1880702
0点



2003/08/25 21:35(1年以上前)
kitayanmさん、へっついさん 有難うございました。
単純にレンズのF値だけでなく、CCDの感度が非常に良いということですね。これで安心して購入に踏み切れそうです。
書込番号:1885577
0点


2003/08/29 16:00(1年以上前)
コンパクトデジカメでレンズが明るくできるのはわけがあります。
撮像素子の面積が35mmフィルムやKissDigitalのものと比べて小さいため、同じ画角を得るのに短い焦点距離ですみ、尚且つ画ができる大きさ(イメージサークル)が小さくてすむため、小型で明るいレンズを搭載することが可能になります。ビデオカメラのレンズも同様のことが言えます。
暗いところで撮る際には、とりあえず写っていることが重要で、そういう条件では明るいレンズを搭載していることのメリットは大きいと言えます。
しかし、短焦点レンズでは、ボケを得ることは難しいです。背景までしっかり写ってしまいます。これではポートレート写真のように、ピンポイントでピントが合って、それ以外はボケているという写真は撮ることができません。
KissDigital専用としてセット販売されるレンズは、開放値は暗いですね。望遠側でも55mmの焦点距離しかなく、F5.6が開放では、大きなボケ味を期待できそうにありません。唯一、至近距離での撮影ではボケが得られるとは思います。
しかしながら、レンズ交換式一眼レフの最大の魅力は、レンズを交換できることにあります。お金はかかりますが、必要に応じてレンズを揃えることも楽しみの一つだと思います。
書込番号:1895823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





