
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年10月13日 04:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月12日 21:34 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月12日 21:19 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月12日 20:04 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月11日 22:49 |
![]() |
0 | 11 | 2004年10月11日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


質問お願いいたします。実は仕事をやめ長期海外旅行に出かけようと
ド素人が勢いでキスデジタルを買ってしまいました。
しかし、キスデジ読本などを読んでいますとどうしてもよい写真には
三脚(一脚?)が不可欠なようです。
そこでお伺いしたいのですが、旅行に携帯するのに最適で、それで
いてそこそこの性能と初心者に見合ったお値段のものでお勧めは
ありますでしょうか?正直全く見当が付きません。
メーカーやモデル名などお勧めをして頂ければ大変ありがたく思います。また、素人考えでは一脚なんかもかさばらなくていいのかな?
と思っています。ただ、1脚ですとどうしてもぶれてしまいそうで…。
お願い致します!
★P-S★
他の掲示板でお世話になりました。na_star_nbさんありがとうございました。KissDigitalの入門書を読み自分の力不足を認識しました。
しかし、夜間の撮影は室内であっても難しいものですね。容易にブレてしまったりピントがあってなかったりと散々です。
私自身手振れをしないように岩になったつもりで不動を維持しているつもりなのですが、画像がぶれているということは動いているので
しょうね(涙)練習すれば慣れてくるものでしょうか?センスがないのかなと落ち込んでいます(苦笑)
しかし、na_star_nbさんの作品は本当にすばらしいですね。
特に富士山with桜が大好きになりました。私もいつかはあのような
作品が造れるようになりたいものです。
例のブレた画像は消去してしまっていました。先ほど何枚かとったのですがブレていました(泣)
今後ともアドバイスお願い致します!
0点

レンズキットのレンズなら
最低限このクラスでしょう スプリント PRO SL
買うならローアングル対応がよいですね、売価は9000円くらいだと思います Rumico
http://www.slik.com/digital/4906752100844.html
でも写真を撮るための旅行なら重さも苦にならないはずなので
もうワンクラス上の三脚でもよいと思います
わたしはこんなのを使っています (^_^; PEDCO ウルトラポッド2
http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=520526
書込番号:3371083
0点

広島代表 さん
もったいないお言葉、どうもありがとうございますm(_ _)m
安物の三脚でも、あるのと無いのでは全然違いますよ。
レンズは[3369098]にSIGMA 18-50mm 3.5 5.6DC とありますが、軽いレンズですから旅行用ということであれば、松下ルミ子さんのアドバイスのスプリントで良いと思います。
コンパクトにしたいのなら、ちょっと華奢ですがベルボンのULTRA LUXiFも。
予算があればベルボンのカルマーニュ540。
http://www.velbon.com/jp/
一概に旅行用と言っても、場所、体力、移動手段、他の携行品等にもよるので、旅行スタイルをイメージしながらお店で弄繰り回してみるのが最善です。
三脚があれば一脚は不要でしょう。
※裏技で傘を一脚代わりにする方法もあります。詳しくはアルバムの最後参照。
あと、一般に手持ちでブレないシャッタースピードは、焦点距離の逆数と言われています。
例えば50mmなら1/50。
KissDの場合は有効撮影画角が35mm換算で1.6倍なので、1/(50mm*1.6)=1/80。→これでもしっかりホールドしないとブレるんです。
手持ちの時はこの辺を目安にISOを上げたりして調整してみてください。
私は外国には行ったことがありませんが、三脚禁止の場所も多いらしいです。→この辺は別の方からアドバイスを。
盗難にもご注意を。
書込番号:3371718
0点



2004/10/11 23:25(1年以上前)
ありがとうございます。
色々検討した結果スプリントに食指を伸ばしています。
ただ、推選いただいたスプリントPROとスプリントでは
どう違うのでしょうか?個人的には安くて、より軽量・コンパクトな
スプリントなんかよいかな。と思ってみたりしています。
いかがでしょうか?
それから、色々見た結果安価なものは100cm程度、一万円くらいの
物は160cmのクラスに分かれるように思えたのですが、
せっかくであれば160cmくらいないといけないものでしょうか?
書込番号:3375676
0点

広島代表 さん
スプリントPROとスプリントでは、足を開脚できるかどうかが違いますね。
http://www.slik.com/digital/index.html
ところで、三脚は1本でオールマイティーに済ませるのが難しく、色々撮影していると別のものも欲しくなるものです。
私もごっついSLIK プロ700DX-AMTと軽いベルボンEl Carmagne 640をケースバイケースで使用しています。
旅行から帰ってきたら、別の三脚がほしくなるかも知れません。なので、今回は安上がりで済ませる手もありかな?
旅行用ならスプリントでも良いと思います。→もちろん旅行以外でも使用できますよ。
高さに関しては、使いやすさでお選びください。
身長より数cm〜10cm程度低い位が使いやすいかも。
余り低いと腰が疲れます。
今日は仕事がお休みなので、今から撮影に行ってきます(^o^)/
書込番号:3376447
0点


2004/10/12 11:50(1年以上前)
仕事をやめて長期旅行ということは、バックパック背負って半年から2、3年くらい行かれるのでしょうか。失礼かと思いますが、自ら素人とお書きになっているということは、写真そのものが目的ということでもないのではないかと察せられますので、本格的な三脚が必要かどうか?とも。
軽量なキスデジ+軽量なレンズでしたら、ごく背の低いコンパクトな三脚の中にも割としっかりしたものがありますので、そうしたものを利用するのもテかもしれないですね。台になるものの上に乗せたり、壁に足をくっつけて撮影したりと、それでもかなり役立つことと思います。
先進国だけならともかく、途上国で普通の庶民の使う交通機関を利用して旅するのでしたら、まさかスーツケースを持って・・・なんてことはないと思いますし、背負う荷物の容積の大きさ、重さが負担になって移動するのが億劫になってしまいますから。何かで代用できるものはそれで済ませておく、というのもよいのではないかと思います。
荷物に振り回されることがなければ、その分良い旅が楽しめるものです。もっともいい写真も撮りたいということで、どのあたりで折り合いをつけるかということで悩む、ということも往々にしてありますね。
勝手なことばかり書いてしまいましたが、どうか良い旅を!
旅行保険の「携行品」はぜひ入っておいたほうが良いですよ。疾病や負傷の補償にかかわる料金に比べるとずいぶん安いものですし。ばらがけでなくてセットではいれば含まれてきますが。
書込番号:3377073
0点


2004/10/12 12:51(1年以上前)



2004/10/12 13:41(1年以上前)
皆様色々とお世話になっています。
是非2-3年をと思うのですが、今回は残念ながら2-3ヶ月です。
場所はタイ・ラオス・インド・台湾・香港を考えています。
主な目的はラオスとインド。航空券の安いバンコクに寄ってインド
とラオス行きのチケットを手配し、帰国に際して台湾と香港に
ストップオーバーをして帰ってこようと計画しています。
若い頃はバックパックを背負ってそれこそ結構な国を周りました。
皆さんのすばらしい作品を拝見しているうちに、写真の世界へ
のめり込んできました。やはり自分でシャッターを切った時の音、
これがたまらなくよいですね。今まで行った国すべてを周り直したい
ものです。(苦笑)当時はムービー派でした。
三脚を見ているのですが、色が各3色ぐらいございますよね。
好みはさて置き、何か無難な色と言うものがあるのでしょうか?
例えば、ガンメタですと傷が付きやすく汚らしくなる、ですとか
シャンパンゴールドだと高級感があるとか・・・。
引き続きお願いします!!
書込番号:3377366
0点

スプリント PRO を使っていますがコンパクト機専用です。一眼ではちょっと重量オーバーな気がします。安い小型三脚よりかは安定していますが・・・。脚は最後の1段を伸ばさずに使うと一眼でもそこそこ安定します。下のスレでも書きましたがカーボン4段をお勧めします。
傷は使っている以上必ずつきますし、傷がついて使い物にならないわけではないので気にしていません。逆に多少の傷や衝撃で壊れるような三脚は使い物になりません。
書込番号:3379579
0点


2004/10/13 04:13(1年以上前)
長期旅行なら、手持ちで撮り、非常用にテーブル3脚でいいと思います。撮影主体でなければ、実際3脚ってすごくじゃまになりますよ。
撮影主体なら、カーボン3脚でないと意味が無いと思います。重すぎて、捨てたくなります。
以前、一脚を持って旅行に出かけましたが、ほとんど使いませんでした。
ただ、最終日に夕日の海を撮影し持って来てよかったなとシミジミ思いました。
1万円位のしっかりした一脚+非常用にテーブル3脚がいいと思います。
一脚ならインドでの夜歩きに武器にもなるし、もって行くといいでしょう。
書込番号:3380197
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


キスデジの購入を考えてますがCANONのデジタル一眼レフではキスデジ以外はDIGICUが搭載されてますよね。
IXY50のようなコンパクトデジカメにもDIGICUが搭載されたみたいですがやはりDIGICとDIGICUは性能的に大きな違いがあるのでしょうか?
違いがあるのならキスデジの後継機が発売されるまで我慢しようかと思ってます。両方を比較された方がいらっしゃいましたら違いを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
0点

DIGICだけを単体で比較出来ないので、回答には困るのですが・・・(^^;
DIGIC2搭載の機種が、いずれも旧機種よりなレスポンスUP(AF/データの処理速度)を実現しているだけに、違いはあると思っても良いと思います。(IXY50とか・・・)
ただ、DIGIC2がKissDに搭載されて、どのような機能UPに役立つか?については分かりませんです(^^;
書込番号:3371481
0点


2004/10/12 21:34(1年以上前)
そもそもDIGICとはキヤノンが開発したデジタルカメラ専用LSIなんで
半導体の相当な知識があってもメーカーカスタム化されたチップなので
キヤノンのDIGIC開発担当しか詳しいことは解らないと思いますよ。
デジタルカメラを分解してDIGICを解析している人が全くいないとは
言えませんが、個人レベルではまず不可能でしょう。
書込番号:3378739
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


初めまして!初めて一眼レフカメラKissデジを購入した者です。
そこで、メモリーを購入したいと思っております。
知人より、大容量で高速のがいいよ!と言われ、探しています。
今の候補は、コンパクトフラッシュ45倍速(トランセンド)
1Gの者を購入予定です。
しかし、IOデータにマイクロドライブ2Gで高画質デジカメ最適
というのも見つけました。
ぶっちゃけ、コンパクトフラッシュとマイクロドライブってどっちが
いいのでしょうか?
聞きたい内容は特に書き込みスピードがどちらが速いかということです!
どなたか親切な方、返答お願いします。
0点

キスデジで高速のCFがいいというのは、初めて聞きました。
デジカメの処理速度は速く無いようですから、MDで良いのでは?
書込番号:3329907
0点



2004/09/29 19:47(1年以上前)
モンチッチ3号さん、こんにちわ。
初めての一枚ならCFの方をお勧めしちゃいます。
じじかめさんがおっしゃるようにKissDは書き込みスピードが
デジタル一眼の中では遅い方なので、大きな差は出ないかも。
ただ、MDの中身はハードディスクなので落とすと、運が悪い場合
一発でアウトです。(取り扱いに気を使う)
慣れてから容量が欲しいと思われたときに検討されたほうが
よろしいかと思いますよ(^^)
価格は↓この辺を参考に交渉されてはいかがでしょう?
http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_11616=1
書込番号:3329968
0点

カメラ本体側が鈍いので、レキサーの×12以上あればそれ以上の効果は薄いと・・・
カードリーダーからPCは早ければ・・・以下略。
書込番号:3330009
0点

>ぶっちゃけ、コンパクトフラッシュとマイクロドライブってどっちが
いいのでしょうか?
バッファー一杯まで撮って次の撮影間での時間は、体感ですがわずかCFのがはやいかなと思います。でも気持ち速いだけなので余り気にしなくてもいいと思います。既に書かれていますが初めてはやはりCFをお薦めします。使ってるCFはHAGIWARAのVです。
書込番号:3330120
0点

わたしも CPの良い ハギワラのVをお勧めします。
書込番号:3330744
0点


2004/09/30 00:28(1年以上前)
最近1GB程度のMDはかなりお買い得感があっていいですねぇ。思わず買ってしまいそうです。個人的にはとにかく安さ第一で選んだCF512MBを使用しています。JPEGなら百数十枚撮れるので1日程度の撮影であれば十分です。
皆さんが書かれているように書き込み速度は体感できるような差は無いと思います。お値段にもよりますが、CFなら512MB程度、MDなら1GB程度のものを選んでおけばまず問題ないと思います。
そう簡単に壊れるものではないですが、物理的な稼動部品がない分、CFの方が安心であるのは確かと思います。
書込番号:3331484
0点



2004/09/30 01:20(1年以上前)
皆様、返答頂きまして大変ありがとうございます。
皆様のご意見を参考にして購入したいと思います。
また、分からない事がありましたら、質問させて
頂く事があるかもしれません、その際はまた宜し
くお願いいたします。
書込番号:3331768
0点

スピードもですが、
バッテリーのもちはMDよりもCFの方がいいですよ。
だからCF。
書込番号:3378646
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


初めまして。
以前からKiss-Dの購入を考えておりますが、今は子供の運動会が終わり購入意欲も少し下がり気味です。それと特に今すぐ必要というわけでもないのでKiss-Dの次期モデルが気がかりです。どなたか情報等がありましたらヨロシクお願いします。
0点

フォトキナが開催されている現在、新機種の情報が無いということは、来春
までは出ないのではないでしょうか。
書込番号:3328326
0点



2004/09/29 11:01(1年以上前)
じじかめさん、ありがとうございます。
来春以降ですか、それまでに資金を貯める方向で行こうかな、
でも、ボーナス時期になると又、物欲が出てくるかも。
書込番号:3328480
0点

次の機種では「価格に影響しないハズの制約」を外してほしいですね。
書込番号:3329152
0点


2004/10/07 00:19(1年以上前)
来春発売予定とある次期モデルには現行kissの標準レンズ
(EF-S 18-55U)は装着出来ますか。
誰方かお教え下さい。
書込番号:3357150
0点


2004/10/12 20:04(1年以上前)
今日子供の塾への迎えついでに、キタムラに寄りました。FZ3・S1ISどちらも41,800円、安くなったなーと思いながら、なにげにケースを見ていくとKiss-Dレンズキットになんと98,000円の値札ではないですか。
不要カメラ下取り5.000円の対象外でしたが、5,000円還元対象商品の札も付いている、ただシルバー限定?。
「運動会終わっちゃったしなー、でも、パーティーの写真係で皆露出不足だったし、すぐ確認できるデジ一眼欲しいなー」などと考えているうちに迎えの時間が迫り、お客もいて、安い理由を店員に聞けなかった。
シルバーだけが早めに製造中止になるのでしょうか。
書込番号:3378313
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


嬉しくて誰かに聞いてほしくての書き込みです。
コンパクト高倍率か一眼かで悩み、先日もご相談しましたが、勢いついてキスデジ ウエルカムキット ブラック買ってしまいました!
北海道内のキタムラでMCプロテクタ2枚と液晶ガードフィルムも買って、124011円。(本体は12万) おまけは三脚等の応援グッズとデジタルフォト三昧。5年保証はポイント。
もう少し下がらないかと店長相手に粘りましたが限界のようで、一旦店出たものの十分後には買ってました。
キャンペーンで5千円戻るし、まぁいいかと。
初心者なので、また色々教えて下さいね!
0点


2004/10/11 18:52(1年以上前)
二週間ほど前に僕も同じくキタムラでブラックを五年保証ありの130000円(256MBCF付けてもらいました)自分にとって満足の値段だったので即買いでした。共に一眼デジライフを楽しみましょー!!
書込番号:3374459
0点

ご購入おめでとうございます。
Welcomeキットで 120,000 円ならお買い得ですよね。
購入したからには、どんどん撮影して下さい。
そして、速くイメージゲイトウェイに登録して、写真をアップして下さい。
楽しみに待ってま〜す。
書込番号:3374471
0点


2004/10/11 22:49(1年以上前)
私も今日買ってしまいました。なかなかいいですね。あまり大袈裟な一眼ではないのでどこへでも持っていけそうですね。それに今まで使っていたコンパクトデジカメに比べて基本がいいです。ISO400やISO800でも充分実用の範囲のような気がしました。あと考えていたよりマクロが寄れるのもいい感じです。ボケ味も最高です。残念な所は測光方式やAFモードが任意で設定できない事くらいかな。でもその分撮影に専念できそうな気もするので我慢できます。これから暇があればガンガン撮りまくりますよ。
書込番号:3375444
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


昨年KissDを販売初日に購入し、使っています。最近100mmマクロを
使い始めました。するとオートフォーカスがすぐにはずれてしまうのです。
そこで、皆さんのログを拝見しているとファームの更新という手がある
ことを知りました。そこで、今日 Ver1.0.2からVer1.1.1へバージョン
アップをしました。
ところが被写体を中央に入れピントを合わせた後シャッターを半押しし、
固定したにも関わらず、ググッという音がしてピントが動いてしまいます。
Ver1.1.1ではフォーカスロックができないのでしょうか?
また、掲示板に多く記載されていたロシアンファームならできるのでしょ
うか?できるなら、入手方法を教えてください。
デジイチ初心者ですがどうかご教授ください。
0点

固定法は過去の書き込みでいくつか紹介されてます。ファームアップじゃない方法も。
過去のスレッド参照してください。
[3076574]オートフォーカスが選べない
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%82%60%82e%83%8D%83b%83N&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+Kiss+%83f%83W%83%5E%83%8B+%83%8C%83%93%83Y%83L%83b%83g
こんなのですかねえ。
書込番号:3370375
0点



2004/10/10 19:06(1年以上前)
>撮影もマクロでしょうか?
ひろ君ひろ君 さん さっそくの返信ありがとうございます。
EF100mmF2.8マクロで花などを撮影するときは。AFである程度
フォーカスを決めた後は、リングを回して微調整してシャッターを
押しています。そのため、そんなに困ってはいないのですが、体育
館など室内でf2.8を生かして撮影するときフォーカスロックがきか
ず苦労しているのです。説明が足らずに申し訳ありません。
書込番号:3370385
0点

通常ファームの時よくやったのはAFでピントあわせてAF/MFのスイッチをMFにして撮る。微調整もこのときする。。今はロシアンファーム入れてます。
さすけにござるさんが提案した方法も試しました。フォーカスロックしたら絞り込みボタンを押す。
なんかです。
横レスになっちゃったかな。σ(^◇^;)
書込番号:3370469
0点



2004/10/10 20:19(1年以上前)
掲示板素人でいろいろご迷惑をおかけします。
goodidea さん 返信ありがとうございます。
>固定法は過去の書き込みでいくつか紹介されてます。ファームアップじゃな>い方法も。
>過去のスレッド参照してください。
読ませていただきました。絞り込みボタンは早速あす確かめてみます。
AFフレームを中央だけに絞ってロックすると結構うまくいきそうですね。
中央だけのAFフレーム+フォーカスロックで試してみます。
goodidea さん 返信ありがとうございます。
>今はロシアンファーム入れてます。
>さすけにござるさんが提案した方法も試しました。フォーカスロックしたら>絞り込みボタンを押す。
>なんかです。
>横レスになっちゃったかな。σ(^◇^;)
いやいや本(?)レスです。ロシアンファームのこと教えてください。
ロシアンファームで問題解決ができたら幸せなのですが・・・・。
これについてのレスのあるのかな?そうなら申し訳ありません。
書込番号:3370635
0点

ロシアンについては↓ですが、色々と制約がありますので一度「ロシア」をキーワードに、この掲示板を検索して色々と見ておくのも良いかもしれないですね(^^)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2928276
書込番号:3370873
0点

上にレスした 書き込み番号3076574 で検索してください。ロシアンファームだけでなく必要な情報が手に入る筈です。
書込番号:3371028
0点



2004/10/10 23:43(1年以上前)
みなさま本当にありがとうございました。
先ほどロシアンファームVer71をダウンロードしました。
これからじっくりみなさまのレスをチェックして導入してみたいと思います。
FIO さん ,goodidea さん ,ひろ君ひろ君 さん お世話になりました。
掲示板初心者でしたが、今後は検索方法を駆使して写真ライフを豊かなものに
していきたいと思います。
書き込み番号3076574 に書き込まれた方々を含め、皆様に感謝申し上げます。
書込番号:3371384
0点


2004/10/11 05:08(1年以上前)
あぁ、出遅れた(^^;
フルタイムマニュアルフォーカス対応のレンズは、シャッター半押しで
AFロックた状態でピントを手動で動かせるレンズです。
初デジ太郎さんが購入された、EF100mmF2.8マクロUSMもこの機能を
持っています。
おそらく絞り優先モードで撮影されておられると思いますが、であれば
(1)ロシアンファームを導入
(2)AFモードをワンショットAFに変更
(3)被写体を狙ってシャッター半押し(AFでだいたいピントが合う)
(4)シャッター半押しのまま、レンズのピントリングで微調整
(5)そのままシャッターを押し込んでシャッターを切ります
蛇足ですが、マクロ撮影にはアングルファインダがお勧めです。純正が
一番良いと思いますが、意外にもミノルタのアングルファインダーが
装着可能です。安く済ますならお試しください。(2倍に拡大表示した
時に4隅がケられますがピント確認なら十分利用価値があります。)
書込番号:3372187
0点



2004/10/11 06:31(1年以上前)
りきや(40) さん 返信ありがとうございます。
りきや(40) さんが情報発信してくださった改造FirmwareB7.1
運用ガイドVer1.1を早速印刷して利用させて頂いています。
本当に感謝しています。
>おそらく絞り優先モードで撮影されておられると思いますが、であれば
はい、絞り優先で、ピントを微調整しながらシャッターを切っています。
デジイチに変えてからというより、以前(10年ほど前まで)はNikonF3
+Micro-NIKKOR105mm f4.0でしたので AFカメラに変えてからは、老眼
めがねを使わなくても撮影できることに喜びを感じています。
(蛇足) 近代(Kindai)というところからでているNF-EOS という
レンズアダプター(?)を取り付けると、F3+FM2で使っていた
NIKKOR LENSが絞り優先で使えるのです。ちなみにD70は測光
ができずマニュアルで絞りとシャッター速度を決めなければ
なりませんでした。
りきや(40) さん これからもよい情報をお教えください。
今回の掲示板デビューで少し自信をつけて、時々顔を出させて頂きたいと
思っています。よろしくお願いします。
書込番号:3372252
0点



2004/10/11 12:07(1年以上前)
感謝の自己レスです。
みなさまのおかげで何とかピントが合うようになりました。
よかったら今日の写真を見てください。
http://www.imagegateway.net/a?i=K1snYLzDwq
少々恥ずかしいのですが、初めてのアルバム公開です。
書込番号:3373129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





