
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんにちは、最近中古でキスデジタルを購入した者です。
題名の電子ダイヤルについての質問なのですが、どうも反応が良くないのです。たとえはISOを変更するときはISOボタンを押してからダイヤル操作となるのですが「カチッ」と一回まわしただけでは数値が変わらないのです。2回3回
ひどい時なんかだと「ダイヤル半周したんじゃないの」と思うくらいに反応が悪いのです。皆さんのダイヤルはどんな反応をしますか。心配なので購入店に見てもらおうかと思います。
0点

こんにちは。
ダイヤルはそんなに反応悪くないですよ。
一度カチッと回せば1段ISOとかをいじれます。
購入店で見てもらったほうが良いかと思いますよ〜
書込番号:3105444
0点


2004/08/04 10:32(1年以上前)
故障でしょ。
書込番号:3105688
0点


2004/08/04 11:00(1年以上前)
yoshimi.s さん こんにちは!
>ひどい時なんかだと「ダイヤル半周したんじゃないの」と思うくらいに反応が悪いのです。
これはシャッターチャンスを逃してしまいます。まだ、AFフレームの切り替えも遅くなります。一度SS(サービスセンタ)に見てもらったほうが良さそうです。
書込番号:3105752
0点


2004/08/04 18:53(1年以上前)
故障ってかヘタリ?(爆)
ヘビーユーザが使っていたものなら有り得るかも・・
ま、どっちにしても販売店に直行ですね^^
書込番号:3106870
0点



2004/08/05 08:22(1年以上前)
みなさんのレスありがとうございます。
新品同様の状態のものを購入しました。程度も「A」より上(Sだったか?)の表示
でした。付属品もほとんど開封されておらず、撮影枚数400枚位でした。
購入時にもう少し注意をしておけばよかったです。
昨日修理に出しました。まだ有償か無償かわかりませんが
もし有償であったとしたら納得がいかないです・・・。
今回はありがとうございました。
書込番号:3108888
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット



ここにいます カタログ用の写真撮ったと聞きました。
書込番号:3097943
0点


2004/08/02 09:07(1年以上前)
違います。
Yカメラの店員からは、秋にはD70のマイナーチェンジ機がでるそうです。
思ったほど売れないのでテコ入れとバグの修正だそうです。
スペックはほとんど同じ。
書込番号:3098404
0点

こんにちは。
D70をてこ入れする前に D100を何とかしなきゃニコンは儲かんないでしょう。
実際、秋にはD100後継機という噂だし。
それにD70売れてるんじゃないの?
書込番号:3098725
0点

>思ったほど売れないのでテコ入れ
この記事では、売れているようですが?
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/09/news064.html
書込番号:3099869
0点

D70のシルバーモデルが出るなら話は分かりますが、kissデジと間違うことはないでしょうね。
書込番号:3100009
0点


2004/08/03 00:06(1年以上前)
>思ったほど売れないのでテコ入れ
圧倒的な性能差で、おそらく販売についても圧倒する目論見だったのでしょう。といいますか、圧倒的な販売差(数)をあてにして、これほどまでの性能差で発表したのにもかかわらず、思ったほど売れずに利益がでていない、というのが本当のところなのではないでしょうか。
キヤノンのマーケティングの上手さが光ります。
書込番号:3101075
0点


2004/08/03 01:33(1年以上前)
>この記事では、売れているようですが?
>http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/09/news064.html
最初はロケットスタートのごとき売れ行きだけど、その後が降下していってるのが気になりますね。
最初の上がりは、前評判の勢いで勝った口でしょうけど、そのあと続かないのは後評判が・・・
7月はどうだったのだろうか、そして今後は?
書込番号:3101492
0点

10月下旬、富士写真フイルム株式会社から、1,230万画素の一眼レフが発売予定です。
1,200〜1,300万画素クラスのデジタルカメラは、コダックやキヤノンから90〜100万円ほどの価格ですが、富士写真フイルム株式会社から10月下旬発売予定のは、26万円ほどだそうです。
先週の朝日新聞朝刊経済欄にでていました。
書込番号:3101529
0点

フジの新型はS3Proですね
http://www.finepix.com/lineup/s3pro/index.html
S3ProはKissクラスではなく10Dクラスになると思います
書込番号:3102038
0点


2004/08/03 23:38(1年以上前)
はじめまして。秋にはK.Minoltaの手ぶれ防止やPENTAXのistDの普及機など、
一眼レフの新製品があるそうですね。Kiss-DやD70も次の動きがあれば
我々には楽しみですね。それにしても製品サイクル短くてメーカーは大変ですね。
書込番号:3104499
0点


2004/08/04 11:11(1年以上前)
EOS10Dの後継機種が出ると聞きましたけど・・・
書込番号:3105770
0点


2004/08/05 04:31(1年以上前)
そういえば聞いたことがある
初心者向けのFirst Kiss
普及型のFrench Kiss
上級者向けのDeep kiss
が発売されると
民明書房の記者が言うておりました
書込番号:3108625
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


恐竜展に行こうと思います。
手持ちのレンズは3本です。
外であまり交換したくないので1本で行きたいと思いますが,
1.標準
2.EF50mmF1.8
3.28-200F3.8-5.6
だとどれがいいでしょうか。
最近は28-200がお気に入りなのですが,恐竜展ではそれほど望遠も必要ないですよね。
となると,考えるまでもなく広角もとれる標準かなと思うのですが・・・。
(質問するまでもないような気が・・・。
チュアンジュアサウルス(でしたっけ?)の全
景を撮るには
結構広角でないときつそうですよね。
行かれた方,どんな案配でしょうか?アドバイスをお願いします。
ところでプレゼントのCF256が届きました。
キタムラの店員は「1ヶ月くらいかかりそう」と言っていましたが,
なんと10日でつきました。
なんだか体感的にハギワラZpro256よりレキサーWA256の方がバッファの処理が早いような気がします。
調べるところで調べればわかるんでしょうけど,
金払って買ったものよりもらったものの方が性能がいいとなるとちょっと気分的に・・・。
先週はスピリッツオブザラリーに行ってきましたが,掲示板にアップされていた作品を見て愕然。
なんで同じ車を撮って,こんなに違いがあるんだ!!
力不足を実感している今日この頃です。
恐竜展も室内で,しかも暗めなところなのできっと失敗写真の嵐なんだろうな。
0点

標準が何のレンズを指しているのかがハッキリしませんが、恐竜の全景を入れることを考えると28-200よりも広角のレンズが適していると思います。
書込番号:3085839
0点

こんばんは。
レンズキットの板ですから、標準とは、当然 EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM だと思いますよ。
で、やはり標準レンズが良いとおもいますよ。
但し、館内が暗くてストロボ禁止の場合もあるので、用心のために EF50mm F1.8 は持参しておいた方が良いと思います。小さいレンズなんですから。
書込番号:3085896
0点


2004/07/29 23:33(1年以上前)
F2→10Dさん
お薦めのキスデジタルとEF-S18-55mmと50mmF1.8のサンプル画像(もちろん、F2→10Dさんが撮ったもの)をアップしてください。
人に薦めるからにはご自分で撮影なさった結果のことと思われますのでね。
書込番号:3086092
0点

>人に薦めるからにはご自分で撮影なさった結果のことと思われますのでね。
別にそんな勧め方じゃないと思いますが、
また、そんな勧め方だとしても、其処まで責任を取ることはないと思うんですが、
そんなこと言われた時には、
レスなんて出来ないと思いますが、如何でしょう。
書込番号:3086252
0点


2004/07/30 00:20(1年以上前)
撮ってますか?さん、こんばんわ
そうそうからまなくても(^-^;
F2→10Dさんも常識的なレスをされていると思います。
展示会場だとフラッシュ禁止っていうのもよくあるので、
EF-S18-55mmとEF50mmを持っていく、で私も正解だと思いますよ(^^)
もし、結構暗いのが予想できるのでしたら、一脚を用意されると
EF-S18-55mmでより楽しめると思いますよ。(三脚は混雑時は迷惑に
なりますので避けたほうが無難でしょうね。一脚もTPOですが。)
書込番号:3086295
0点


2004/07/30 06:20(1年以上前)
3本とも軽いので持って行く!
>外であまり交換したくないので1本で行きたいと思いますが・・
気にし過ぎだと思いますが・・ま、それぞれですね。
書込番号:3086934
0点



2004/07/30 07:46(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
暗さは確かに心配なんですよね。
キットレンズだけではなく,50mmもあるといいんですね。
ありがとうございます,勉強になりました。
書込番号:3087033
0点

ぼくちゃん.さん、りきや(40)さん。
フォローありがとうございます。
最近ファンが増えたのか、追っかけが多いのです。σ(^◇^)ゞ
書込番号:3087229
0点

前に恐竜展に行ったとき、17mm〜のレンズでないと大きな恐竜の全体は撮影できませんでした。
離れて撮影できればいいのですが、人が多いのでどうしても近づいての撮影になるからです。
持って行ったデジカメは39mm〜だったので、部分的に撮ってソフトで一枚に合成しました。
暗さには外付けの550EXを使用してばっちりでした。isoは400です。
iso800のフィルムを使用したら、ストロボはなくても大丈夫でした。
一応ご参考まで。
書込番号:3087434
0点

↑
書き忘れです。
17mm〜のレンズは、シグマの17-35mmf2.8-4.0(旧型)でした。
暗いレンズの場合外付けストロボがないと辛いかもしれませんが、案外ライトアップされているものなので、アンダーに強いデジタルならストロボなしでもいけるかもしれませんね。
書込番号:3087461
0点



2004/07/30 15:51(1年以上前)
>ねまき猫さん
そうなんですよね。少しでも隙間を作るとそこに子どもが進入してしまう(笑
17mmですか・・・。うちにあるのは付属レンズの18mmまでですからちょっと厳しいかもしれませんね。
>ストロボ
まだ持っていないのでISOで対応するしかないです。
800とか,1600とか,****とか。
きっと子どもたちであふれかえり,三脚を使えるような状況ではないでしょうしね。
ツジラ,カゴラは初日だけですかね。
書込番号:3088143
0点

EF-S 18-55mmで撮影してきました。
このレンズでも、もっと広角が欲しかったです。
書込番号:3107880
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


本日カメラのキタムラにて99800さらに値引きとあったので聞いてみると更に5000円引き下取りあればさらに5000円との事で
89800円で喜んで買おうと思ったらレンズはシグマの18−50でした。危なかった・・・。でもこのレンズも悪いってことはないのかなと悩んでます。
このレンズということを差し引いても結構安いですよね?
都会の方はもっと安いのかな・・・。でも近くの店で買った方が安心ですよね。明日までこの値段でやってますとのことで迷う。
0点

お買い得だと思いますよ。
私はレンズキットを買いましたが、後でシグマのレンズが気になり買い足した次第。
比較したら描画力ではシグマが上。解像力は価格を上回るすばらしい性能。
純正レンズが勝るのはAFと軽さぐらい。純正にこだわらなければいい選択だと思いますが。
書込番号:3097923
0点

レンズがシグマでも それは安いですね〜。(^^)
書込番号:3098218
0点

やっぱー純正がいいじゃないの、ジグマもそんなに悪くないと28-300を買ったが、ノイズは有るし、画質はぼろぼろだし、涙ぼろぼろです
書込番号:3100334
0点


2004/08/02 22:00(1年以上前)
ワカワカさん、ノイズは、レンズの所為ではないのでは?
それに、高倍率ズームに色々求めるのはよしておいた方がいいと思います。
それぞれのレンズには、存在意義があるわけで・・・
書込番号:3100405
0点



2004/08/03 17:56(1年以上前)
ありがとうございます。キスデジの場合純正のレンズはシグマレンズとそう差はないのかなと判断してシグマレンズの方を購入しました。D70のレンズキットのレンズはいいレンズだと言ってましたが。
ブラックで在庫なしの為取り寄せです。この値段だからか、すぐに在庫さばけたようで。くるのが待ち遠しい。
ここまで値段が下がってると、秋に各メーカーから発売されそうな
普及クラスのデジ一眼も苦戦しそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:3103170
0点


2004/08/04 21:01(1年以上前)
>ジグマもそんなに悪くないと28-300を買ったが、ノイズは有るし、画質はぼろぼろだし、涙ぼろぼろです
ヤフオクでしょ。ワカワカさん・・
書込番号:3107273
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
数年前のデジカメと違い、今はバッテリも、かなり持つようですけど、この度デジキッスを買う事になり、バッテリの容量が気に成ります、画質サイズLで、画質モード、まだカメラが来てないので、D70のFINE 画像サイズは約2500KB位になります、これでどの位撮影できるのでしょうか
0点

KISS Dの付属バッテリーで最大、750枚ほど撮ったことあります。もち論LのFineで。フラッシュ焚かず。
普通にとっても500枚くらいは簡単に撮れてますねえ。
>D70のFINE 画像サイズは約2500KB位になります、これでどの位撮影できるのでしょうか
これについては意味不明です。
書込番号:3096556
0点


2004/08/01 19:49(1年以上前)
こんばんは。
私の場合10Dですが常温でオートパワーオフ使用ならLファインで300枚程度は問題ありません。
3月に北海道に行った時は枚数と言うよりマイナス10℃の寒さの為30分くらいで交換せざるを得ませんでした。
但し、オートパワーオフ状態になると復帰に3秒近く掛かるのがD70と大きく違うところなのでそれをどう感じるかですね。
書込番号:3096578
0点

10Dさんいつも、どうも、300枚以上は撮れるようですね、でしたら、一日の撮影は、大丈夫ですね、それとレンズの件ですが、EF75−300を買う事にしました、
また、gooさんMBとKBの間違いのようですね、すいません、
書込番号:3096614
0点

>画像サイズは約2500KB位
↑は2.5MB位でいいと思いますよ。そうでなくてその後です。
>これでどの位撮影できるのでしょうか
と書かれたので、D70のこといってるかKISSDのこといってるのか分からないんです。もう一つは2500KBという画像サイズと撮影できるという書き込みの繋がりがわからなかったんです。
撮影枚数はバッテリーの持ちもありますがそれと同時にメディアの容量も影響しますね。先に書いた750枚というのは、1GBのコンパクトマイクロドライブと512MBのCF1枚相当ですね。わたしは時に1から2時間でこれくらいは撮るのでストレージが必要になってます。バッテリーも実はサブに一本持ってます。これで賄ってる訳です。
参考になるか分かりませんが。
書込番号:3096742
0点


2004/08/03 08:18(1年以上前)
ワカワカさん レスに関してはちゃんと御礼を言いましょうね。
自分には不要ですが・・
あと、レスした方のHNを省略するのは失礼ですよ!
>D70のFINE 画像サイズは約2500KB位になります、これでどの位撮影できるのでしょうか
この件は、私もgoodideaさんと同意見。質問の意味がよく解りません。
書込番号:3101937
0点


2004/08/04 20:58(1年以上前)
都合の悪くなったスレには放置ですか?
さすがですね。ヤフオクの評価だけのことはありますね。
書込番号:3107266
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


先日、キスデジを購入しました。
やっとデジタル一眼の仲間入りです。
コンパクトデジカメを使っていたので、画質の違いにとても驚いていますw
銀塩イオスを使っていたので、デジタルとの違いもおもしろいですね!
で、みなさんに質問です。
花を撮る時にマクロレンズを使う方、どこのマクロを使っていますか?
重さや使いやすさ、ピントの合わせやすい物はありますか?
マクロフィルターは、どこのがいいですか?
教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
ピント合わせが楽で、しかも軽量コンパクトで、価格も安くて、写りも良いのは、
タムロンのモデル名:172E SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1
みたいです。(^_^)v
書込番号:3040253
0点

ちなみにレビュー記事です(新型の272型との比較ですが・・・)
[PC watch]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm
書込番号:3040332
0点

>FIOさん
度々恐れ入ります。(^^;)
もう、旧型の172Eは中古でないと手に入らないかもしれないですね。
その場合は、少し高くなりますが新型の方を選んでください。σ(^◇^)ゞ
書込番号:3040445
0点

シグマからも新型マクロレンズが発売してますよ。
2004.06.18 MACRO 50mm F2.8 EX DG
2004.07.05 MACRO 105mm F2.8 EX DG
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html
書込番号:3040489
0点

一番良く使っているのはEF100mm F2.8 Macro USMです。
AFもマクロレンズとしては速いですし、おおまかにAFでピントをあわせ、そのままマニュアルフォーカスでピントをあわせます。
USMレンズなのでAFのままピントの微調整ができるので便利です。
ただ、円形絞りではないのが欠点ですね。
クローズアップレンズですが、単玉のものではなく、複合タイプ(1群2枚とか書いてあるもの)の方が良いようです。
ケンコーのAC(アクロマート)、キヤノンの500Dや250D等何社かから発売されています。
ちなみに、
クローズアップレンズ装着時の撮影倍率
撮影倍率=使用レンズの焦点距離÷クローズアップレンズの焦点距離
書込番号:3040605
0点



2004/07/17 19:25(1年以上前)
みなさん、お早い回答、ありがとうございます。
>ぼくちゃんさん
それはよく理解してます。
ただ、専業主婦として出せるお金はあまりなくて…
すみません、場違いでしたね。
>F2→10Dさん
元々10Dが欲しくていたんですよ(笑)
タムロンのは、価格が良心的なのでいいですね。
使った事がないのですが…
>FIOさん
参考にさせて頂きました。
ここまで違うんですねぇ。。。
何か、取り残された感じがしましたよ、私。
>san_sinさん
シグマ、元々使用してました。
キスデジに着けたらエラーになりました。。。
古すぎて駄目みたいです(笑)
新しいのもシグマにしようかと思ってました。
>おきらくごくらくさん
マクロの世界、見せて頂きました。
ありがとうございます。
純正、考えた事もなかったですよ(笑)
使用年数とか考えれば、高くはないのでしょうけど。。。
悩みます。
みなさん、本当にありがとうございました。
ご意見を伺って、更に迷っています(爆)
どれか一つ、なんですよねぇ。。。
書込番号:3040858
0点


2004/07/17 21:46(1年以上前)
価格と写りからタムロン90でしょうね。F2→10Dさんの言われる172E SP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1です。中古で買ったのですが、見た目はプラスチッキーでイマイチ安っぽく、あまり写りも期待していなかったのですが、ズームに慣れた目にはカメラの液晶で見てもわかるほどクリアーでシャープな写真が撮れてビックリしました。純正のUSMも魅力的ですが、いかんせん私には高すぎでした・・・。中古相場で¥20,000くらいだから買い得だと思いますよ。
書込番号:3041324
0点

個人的な感想ですと・・・
●タムロン90mmマクロ
優しい柔らかいボケが特徴、独自のクラッチ機構でオートフォーカスとマニュアルフォーカスの切り替えが簡単。
オートフォーカスは遅い(^^;
●シグマ105mmマクロ
キリリとしたシャープさが特徴。
価格の安さが嬉しい一本。
(今度、新しいタイプが発売されるので、処分特価があるかも?)
●Canon 100mmマクロUSM
USMならではの使い勝手の良さに加え、レンズの全長が変更しない構造。
絞り開放時のマクロ撮影で点光源ボケがカクカクになるのが少し残念だけど、他に欠点の見当たらない良レンズ。
って感じでしょうか?
書込番号:3041461
0点

で、(^^;;
私ならばタムロンがオススメです。
描写もさる事ながら、マニュアルフォーカス利用時の使いやすさがポイントですね(^^)
書込番号:3041468
0点


2004/07/18 09:13(1年以上前)
タムロン90マクロ使っていますが良いですよ。
172Eなら安いですしお買い得!
純正の値段とボケが許せればダントツ純正でしょうが(^^ゞ
ちなみにKissdigitalではフルタイムMFは無理ですね>おきらくごくらくさん
書込番号:3042922
0点


2004/07/18 10:16(1年以上前)
ロシアンファームを入れれば、フルタイムマニュアルフォーカスができるようになります。
書込番号:3043115
0点


2004/07/18 14:09(1年以上前)
行男さん
>ロシアンファームを入れれば、フルタイムマニュアルフォーカスができるようになります。
・・・・
誰にでも勧めないようにね、裏ファームなんだから・・・
書込番号:3043794
0点


2004/07/18 14:11(1年以上前)
↑
行男さん→生男さん
失礼しましたm(__)m
書込番号:3043800
0点


2004/07/19 20:59(1年以上前)
キスデジデビュー さん
Welcome Kit を考えています が カタログを見ても
付属一覧がわかりません。どのようなものがついてくるのか
おしえていただけませんか?
書込番号:3048861
0点


2004/07/19 22:47(1年以上前)



2004/07/21 09:33(1年以上前)
更に回答頂き、ありがとうございますっ!
>10Dに振り回されてるさん
色んなカメラ専門店や、友人を頼ってみたのですが、中古って結構人気なんですね(笑)
あまり置いてなくてビックリしました。
色々探してみます。
>FIOさん
タムロンのレンズ、マニュアル利用時に使い易い…。
良さそうですね!
どちらかと言うと、マニュアル利用する方が多いので。。。
けど、シグマの特価がある『かも』って所も魅力です(笑)
>野鳥の森さん
気持ちがタムロンに行っています(笑)
フルタイムMFは、試し撮りをしてみて気が付きました。
残念です。
>生男さん
あぁ噂で、知ってます(笑)
野鳥の森さんが言っている事も知ってます。
カメラを買って、最低でも10年は使うので、裏は使用しません。
ごめんなさい。
>でじ00さん
下で朱ちんさんが教えてくれた所に説明がありますが。。。
えと、広角レンズと望遠レンズ(普通に使用する分にはこの2本があれば充分だと思うレンズです)・キャノンのネックストラップ(黒)・バッテリーとバッテリー充電機・ビデオケーブル・USBケーブル。
付属CDRは、イオスデジタルソリューション・フォトショップエレメンツ2.0。
これ、買ったお店のサービスなのかどうかがわからないのですが、CDRで、デジカメ画楽ってのも付いてきました。
あ、カメラ本体も入ってました(笑)
大丈夫でしょうか?
みなさん、本当にありがとうございました。
もう少し、悩んでみます(笑)
書込番号:3054488
0点


2004/07/21 14:06(1年以上前)
やはり描写の好みもあるようなので、なんともいえませんが、自分の場合価格もありタムロンSP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1 を使用しています。
最近SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1が出たせいで価格もかなり下がって価格comでも25,500円で出ているのでお勧めかも。
キヤノンでもタムロンでもマクロの世界はとても面白いので
キスデジデビューさんもマクロの世界にはまるかも!
初めてのタムロンSP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/benri/1/spaf90mm/index.htm
ここまでよれるぞ!タムロンSP AF 90mm F/2.8 MACRO1:1
http://www.j-p-o.com/eoskissdigital/benri/1/spaf90mm/2/index.htm
書込番号:3055189
0点


2004/07/26 13:28(1年以上前)
キスデジデビューさん こんにちは。
>シグマ、元々使用してました。
>キスデジに着けたらエラーになりました。。。
>古すぎて駄目みたいです(笑)
私も5年前のSIGMAレンズをRAM交換に出しました。
交換後は、ご機嫌に撮れます。(HP参考に)
一度シグマにメールされては如何ですか?
約10日で帰ってきました。RAM交換自体は無料です。
レス、遅かったですかネ。
書込番号:3073180
0点


2004/08/04 10:38(1年以上前)
やはり純正100mmマクロでしょう。
書込番号:3105697
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





