EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

EF70-200F4.0使って見ました。

2004/07/11 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 chiro-4さん

皆さん、こんばんわ!
[2993903]「レンズ選択って悩むなぁ〜」の板で
質問させて頂きましたchiro-4です。

皆さんからたくさんの返答を頂きました結果、
先週9日に念願叶ってEF70−200F4.0を
購入することが出来ました。

購入の際、83000円って提示された値段から
更に500円まけて頂き82500円で購入に
踏み切ることが出来ました。
また、ほかにバッテリーグリップ(13000円)と
三脚ベルボン5400G(28140円)も
一緒に買っちゃいました(*^^)v

本日、試し撮りに行って来ました。

皆さんがこのレンズを進めてくれた理由がよく分かりました。
こんなにシャープな画質が得られるレンズに出会るとは
思っても見ませんでした。
皆さん、本当に有難う御座いました。

アルバムの下の方に画像をアップしましたので
良ければ覗いてください。


書込番号:3019868

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/11 23:36(1年以上前)

こんばんは。

良かったですね。
けっこうマクロ的に使えますから高性能かつ便利なレンズです。

書込番号:3020267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2004/07/12 02:51(1年以上前)

chiro-4さん こんばんは
良かったですね^^v
ランタナとホシミスジですか。いい感じですね。私のピンずれ写真とは大違い^^;
EFS18-55mmであれだけ綺麗な写真を撮られるのなら、70-200F4Lならもっといいのがとれるかも。
レポートがてら、また写真をUPしてくださいね。(^o^)/

書込番号:3020857

ナイスクチコミ!0


D60から10Dへさん

2004/07/12 09:41(1年以上前)

おめでとうございます。満足されてよかったです。軽い、画質がいい、ズームで長さが変化しないなど、私も最もよく使うレンズです。しいて欠点をあげれば、フード使用時にPLフィルターが使いにくいということくらいでしようか?

書込番号:3021263

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/07/12 21:09(1年以上前)

購入おめでとうございます。
自分も今お気に入りのレンズです!

フードをつけたままでのPLフィルターは確かに使いにくいですね。

書込番号:3022993

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiro-4さん

2004/07/13 22:09(1年以上前)

take525+さん、na_star_nbさん、D60から10Dへさん、おきなわ太郎さん
返答、有難う御座います。

まだ、50数枚程度しか撮影していませんが、休みの度に持ち出して撮影したくなるレンズです。

以前質問させてもらった際に、皆さんが手持ちでも結構撮れるっておっしゃっていたため、チャレンジしてみましたけど慣れないせいか手ブレの連発でした。(^_^;)

これから腕を磨くために撮って撮って撮りまくります。
(手持ちでも・・・ネ!)

皆さんのアドバイスとっても嬉しかったです。本当に有難う御座いました。

書込番号:3026959

ナイスクチコミ!0


おきなわ太郎さん

2004/07/16 12:50(1年以上前)

あと、自分の場合タムロンAF28-300mmUltra Zoom XRを使用していたせいか、テレ側に少し不満があり、ケンコーのテレプラス×2を購入し撮影は大満足しています。

キャノンのエクステンダーだと、やはりMFでしか撮影ができないのでしょうか?
ケンコーのテレプラスだとEF70-200F4.0以外のEF17-40mmF4Lなどにも付けられ、すべてAF撮影が可能でした。

書込番号:3035983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

白とびをなくすには?

2004/07/13 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 X仮面さん

今日、渓谷へ行き、川の流れなどの写真を撮ってきました。
でも、白とびが強くていい写真が撮れませんでした。いろいろ設定を変えましたが、だめでした。どうしたら、白とびが強くなくていい写真が撮れるのでしょうか?皆さんの知恵をお貸しください。
ちなみに、フィルターは一切使っておりません。フィルターを使わないといけないのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3026167

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


ともたろさん

2004/07/13 18:46(1年以上前)

早朝や夕暮れ時の薄暗い時間帯ならフィルターなしで
日中はNDフィルター使用。

書込番号:3026202

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/07/13 18:46(1年以上前)

これ以上シャッター速度遅くするには NDフィルター使うしかないですね

書込番号:3026204

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/07/13 18:47(1年以上前)

岩などの暗い部分に露出が引っ張られましたね。
いろいろ方法はあるかと思いますが、明るい部分でピントを合わせてみて下さい。
評価測光は確かAFフレーム連動だったと思いますので、これだけでもだいぶ改善されるはずです。
他の方法は、他の方のレスを待ちましょう。(笑)

それにしても絞り36とは!
川の流れを糸のように表現するなら、NDフィルターがお勧めです。

書込番号:3026206

ナイスクチコミ!0


グレイじいさん

2004/07/13 19:08(1年以上前)

測光方式を部分測光にして、明るいところを測光するようにします。

書込番号:3026254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/13 19:12(1年以上前)

露出倍数4倍か8倍のNDフィルターが必要です。
大判カメラではないので絞りすぎるとよくないです。
これだけ明るいと露出補正では解決しませんし+補正はねらいとは逆に白とびを助長してしまいます。ブラケット撮影で数枚撮るのもいいと思います。

天草もいいですし渓谷も涼しそうないいところですね。
矢部の通潤橋に行きたいです、石の橋に興味があります。

書込番号:3026265

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/13 19:12(1年以上前)

こんばんは。
私の場合10Dですが
1,AFフレームは中央部1点のみ
2,WBは太陽光
3,露出モードはAv(絞り優先)
4,露出補正-1/3EV
5,明るい部分にAFフレームを合わせてAEロックボタン押す
6,元のフレームに戻して撮影
結果はこんな感じです。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save69/newpage0401.html

書込番号:3026267

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/13 19:21(1年以上前)

こんばんは。

白トビをなくすには、
・ヒストグラムを確認
・白トビ警告画面で確認
・露出補正をマイナスに
・一番大切なのは明暗比が大き過ぎない被写体・状態を選ぶこと。

水の流れをスローシャッタで表現したい時は、NDフィルタを使って減光する。

みなと神戸さん、
石橋に興味がおありなら、
熊本県 砥用町・中央町・矢部町、そして大分県の院内町をおすすめします。

書込番号:3026291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/13 19:21(1年以上前)

川の流れなどの撮影には、C-PLフィルタを使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:3026292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/13 19:31(1年以上前)

Take525+さん、石橋の情報ありがとうございます。

書込番号:3026322

ナイスクチコミ!0


いもっちさん

2004/07/13 19:59(1年以上前)

X仮面さんこんにちわ。
私も最近、渓谷に行きました。
夕方暗くなって行ったので、フィルタなしで撮影しました。
わたしも、カメラを買ったばかりでフィルタを持ってないので欲しいこのごろです。
もし、フィルタ買われたらその効果を教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:3026424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2004/07/13 20:36(1年以上前)

日中日が射す場所で水の流れを糸を引くように撮りたいのなら
NDフィルターは必需品です
1/10から1/20の間が上手く行く範囲だと思うのですが
1/20秒F32というのが有りましたが、ND-8を使えば1/10・F8くらいまでは落とせます
更に飛ぶことを考えると補正で-1.3から-0.7で3枚くらい撮れば何とか
ただJPEGファイルになってしまうと、本来データーとしてあった部分の多くが保存の時点で
捨てられます、このように明暗差の大きな被写体はRAWで撮ってコントラストとシャドーを上手く
調整すれば滝を飛ばさず暗部の黒つぶれも引き出すことが出来ます。

書込番号:3026559

ナイスクチコミ!0


スレ主 X仮面さん

2004/07/13 21:32(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスをありがとうございます。
早速、NDフィルターを買おうと思います。NDフィルターで再度、挑戦したいと思います。いもっちさん、買ったらまた報告しますね。PLフィルターも反射を少なくする意味でいいみたいですね。他のレンズ用のPLは持ってますが、28-135mm用のは、持ってません。欲しいけど、値段が高いので悩んでいます。
みなと神戸 さん 、通潤橋はいいですよ。あとで、通潤橋の写真UPしますね!

書込番号:3026793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/13 23:05(1年以上前)

X仮面さん、通潤橋の写真を見せていただきありがとうございます。
橋の上からの眺めは緑の棚田が見えていいですね、橋の上も歩けるのですね見てみたいですね。菊池渓谷もいいですね。今計画中なのですが臼杵、竹田の湧水、阿蘇、熊本城、緑川の石橋、通潤橋、高千穂を回りたいのですが九州内で2泊必要なので難しいのです。take525+さんご紹介の安心院近辺もいいですね、先ほど院内町のホームページを見ました。
関係のない書き込みですみません。

書込番号:3027316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:2件

2004/07/13 23:39(1年以上前)

NDフィルターで減光することである程度対処できそうですが、以前とある方から教えていただいたことを思い出しました。

 「白とびしそうな部分をカットする」ことです。X仮面さんの写真の場合は無理でしょうが、例えば風景などで空や雲が飛ぶ場合、なるべくそのようなものをいれないよう画角を考える事も大切と言われました。

 今回のスレには適切なレスではないですがご参考になればと思います。

書込番号:3027499

ナイスクチコミ!1


オーパーツfor10Dさん

2004/07/14 00:04(1年以上前)

X仮面さん、こんばんは。
水の流れをスローシャッターで撮影するなら晴れの日より薄曇りの日の方が柔らかくて良い感じになり易いと思いますよ。

書込番号:3027626

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/14 05:51(1年以上前)

おはようございます。
0346_12のExif情報拝見しましたが
1,シャッター速度優先で1/20秒
2,絞りはF32
と言う事でこの場合は絞りも限界で露出オーバーになっていると考えられます。
私は適正露出で且つ限界までスローシャッターを切りたい時は逆に絞り優先で目一杯絞って撮っています。

書込番号:3028291

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2004/07/14 07:36(1年以上前)

おはようございます。
ちょっと疑問なんですが、NDフィルターで白とびを防げるのでしょうか?

白とびを抑えるには、
1.マイナス補正する
2.コントラストを下げる
3.暗部を潰したくないなら、曇りの日に撮影する
のが手だと思いますが・・・

書込番号:3028410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2004/07/14 08:39(1年以上前)

NDフィルターで白とびが防げるかということですが、X仮面さんの渓谷のサンプル写真の中にシャッタースピードを速くした写真がありますが輝度差も大きくて条件は悪いですが白とびはないですね。
この場合シャッタースピードを遅くしたいが絞込みが限界の時にはNDフィルターが有効になります。もちろんどんな場合でもND他のフィルターで解決できるかというと出来ない場合がありますね。
以前カメラ誌の特集記事でシャッタースピード1/8というのがありましてシャッタースピードを変化させた比較写真を並べて、動感を表現するのに丁度いい速度だと紹介されていました。
また水の流れの白さを強調するときは少しオーバー気味の白とび寸前の露出がいいかもしれません。

書込番号:3028493

ナイスクチコミ!0


スレ主 X仮面さん

2004/07/14 21:14(1年以上前)

オーパーツfor10D さん、の言われるとおり、曇りの日の方がいいかもしれません。撮った写真を見てみると、太陽光があたったところが、ハレーションが大きいようです。再度、曇りの日に挑戦してみます。

書込番号:3030311

ナイスクチコミ!0


オーパーツfor10Dさん

2004/07/16 07:33(1年以上前)

X仮面さん、返事が遅くなってしまいました。
再挑戦頑張ってくださいね。
それと、皆さんがおっしゃっているNDフィルターは持っていて損は無いと思います。

書込番号:3035417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウントアダプターについて

2004/07/16 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

kissデジタルの購入を検討しているのですが、
私は今までキヤノンとコンタックスを使ってきたので、
kissデジタルでもコンタックスレンズを使えればと思っています。

kissデジタルでマウントアダプターを介してコンタックスレンズを
使用することは可能でしょうか?(露出等や挙動についても)

オススメのアダプターなど、
ご存知の方いらっしゃいましたらご助言くださいませ。

書込番号:3034840

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/07/16 00:21(1年以上前)

過去ログにも結構ありましたが、一部レンズは装着できないようです。
ピントは当然手動、露出はオートでもマニュアルでも大丈夫です。

書込番号:3034868

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/07/16 07:05(1年以上前)

おはようございます。

露出なんですが、オートの場合には 実絞りでのオートのみが可能です。

ただ、その設定した絞りの値によっては露出補正が必要な場合が多いので、事前にテストを行なって おおよその補正値を把握された方がスムースに撮影できると思います。

わたし自身は 近代インターのアダプタを使っています。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount.htm

書込番号:3035373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格

2004/07/15 18:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット

スレ主 はる☆さん

色々悩みましたが、購入を決めました!
ところで、価格変動グラフを見て気になったのですが・・・今は「買い」の時期でしょうか(^−^;?
1ヶ月前より1万5千円ほど高くなってますよね。商品は時間がたつごとに安くなりそうな気がしてたんですがそうでもないことを始めて知りました。ここ数日下がりぎみなのでもう少し様子を見るべきか迷ってます。

書込番号:3033444

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/07/15 18:28(1年以上前)

こんにちは(^^)  個人的には(1)かな?と思います。  ただ、28〜300mmを選択された理由次第かな?と思います。

書込番号:3033461

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/07/15 18:31(1年以上前)

あら(;^_^A 書き場所を間違ってしまいましたm(__)m

書込番号:3033472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/15 18:35(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=EOS+Kiss+%83f%83W%83%5E%83%8B+Welcome%83L%83b%83g
ここの平均は逆に上がる傾向にあるような。
欲しい時が最安値です。

書込番号:3033485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/07/15 18:52(1年以上前)

ボーナス対策価格の期間が修了しただけでは?

書込番号:3033540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AIサーボAFとD70

2004/07/13 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 BLACK Kissさん

Kiss-D購入直前の初心者です。
Kiss-DとD70が比較される場合、Kiss-DのAIサーボAFの話題が出てきますが、ロシアンファームを入れた場合は解消されると思って良いのでしょうか。
どなたか、ロシアンファームを入れたKiss-DとD70をお持ちの方がおられましたら使用感の比較をレポートして頂けませんでしょうか。
あと一回背中を押してもらえたら、Kiss-Dユーザになろうと思っています。

書込番号:3024354

ナイスクチコミ!0


返信する
りきや(40)さん

2004/07/13 04:35(1年以上前)

BLACK Kissさん、おはようございます

ロシアンファームは残念ながら現状では完璧とは言えません。
ワンショットAF・AIサーボAF・AIフォーカスAFを任意で選択する
ことはできるようになりますが、スポーツ撮影モードで機能する
AIサーボAFは正常に動作しません。
動体に対してフォーカスは追ってくれますが、シャッターが任意で
切れません。(シャッターボタン連打でたまに切れますが狙って
切れるわけではないので実用性は皆無です。)
動く被写体(子供とか)の撮影を主に考えられておられるなら、
現状ではD70の方がよろしいかと思います。起動時間も圧倒的に
早く、咄嗟のシャッターチャンスにも強いと言えます。
逆に静物・風景などの撮影が主体でワンショットAFにならないのは
困るとおっしゃられるのでしたら、ロシアンファーム導入することで
KissDでもお望みの機能を手にすることができると思います。

書込番号:3024509

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/07/13 04:42(1年以上前)

あぁ、また書き方がおかしいですね(^^;
スポーツ撮影モードで撮影する場合はAIサーボAFは、
正規・改造のいずれのファームでもちゃんと機能します。
ロシアンファーム導入時、応用撮影ゾーンでAIサーボAFに切り替えた
場合、上述の通り、フォーカスは追うがシャッターが切れない状態に
なります、です。(紛らわしい書き方で申し訳ありません)m(_,_)m

書込番号:3024513

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2004/07/13 08:01(1年以上前)

おはようございます。

私はKissD改造ファーム(ロシアンファーム)を所持しています。KissDとD70はいろいろな雑誌などで比較されており、連写機能や起動時間の早さなどのスペックが話題の中心になることが多いようです。でもね、BLACK Kissさん、実際にシャッターを押してみました?シャッターボタンの押しやすさや電子ダイヤルの操作感などはお試しになりましたでしょうか。どのカメラにも癖があります。でも、もっとも大切なのはカメラのフィーリングのような気がします。ぜひ、手にとって比べてみてください。

りきや(40)さんこんにちは。いつも的確なお答えで、素晴らしいです。

では。

書込番号:3024693

ナイスクチコミ!0


りきや(40)さん

2004/07/13 10:37(1年以上前)

>HARIMAOさん、こんにちは

KissDigitalも優れている点はたくさんありますね(^^)
意外にD70が発表されたときには「しまった」という感覚は
ありませんでしたよ〜。不満といえば今となっては、起動時間の
遅さくらいですね。

>BLACK Kissさん

余談ではありますが、私は以下の3つの点でD70ではなく
Kissを買って良かったと今では思っています。

(1)レリーズスイッチ
  夜景では必須です。残念ですがD70はリモコンスイッチのみ。
  もちろんKissにもリモコンのオプションはあります。

(2)バッテリーグリップ
  実はバッテリーを2個搭載できるだけではありません。
  縦位置で撮影するときのグリップになります。ちゃんと
  シャッターをはじめとするスイッチ・ダイヤルが装備されて
  います。(縦撮りがこんなに楽になるとは思っていませんでした)

(3)充実したレンズのラインナップ
  EF50mmF1.8Uという写りのすばらしい激安レンズをはじめとした
  豊富な純正レンズのラインナップ。(Nikonにもすばらしい
  レンズがあると聞きますが・・・詳しくなくてすいません)
  Lレンズなど高価なレンズもありますが、用途に合ったレンズを
  揃えていく楽しみもありますね。

  人はそれを「レンズ沼」と呼びますが(^^;(底なしです・・・)

レンズ・オプションも含めて、撮影スタイルや用途に合った
マシンを是非ゲットしてください。

書込番号:3025000

ナイスクチコミ!0


けろぽぽぽんさん

2004/07/13 22:49(1年以上前)

私もロシアンファームで結構満足です。
フルタイムマニュアルフォーカス可になっただけで良かったです。
連射・バッファーの問題も確かに状況によっては待たされますが、
かといって連射速度・枚数に頼った撮影は力まかせで面白くは
無かったです。デジタルでも”ひとコマ”を大切にするのが
上達につながると思います。基本はワンショットAFで,見難いですが
MFで勘で微調整で撮ってます。
D70はとても良いと思いますが、Kiss-Dは何か”構えない”感じで
使えるので好きです。ただし評価測光というよりイツデモ中央重点
って感じで細かな露出補正は必要です。スポーツモード時に何にも
できないのは辛い。シャッター優先やマニュアル時にISOがAUTOで
変わってくれたら動体撮影に便利だと思うんですがどうでしょう。

書込番号:3027212

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK Kissさん

2004/07/14 01:06(1年以上前)

りきや(40)さん、HARIMAOさん、けろぽぽぽんさん、こんばんわ

ユーザならではの的確なアドバイスありがとうございます。
Kiss-Dは1泊2日、D70はNIKONセミナーでの1時間程使用しました。
どちらもコンパクト(DSC-MZ3)とは比較にならない程軽快で、逆にカタログスペックに飲み込まれて悩んでいました。
もう一度お店でじっくり操作感を比べてみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:3027930

ナイスクチコミ!0


コータ100さん

2004/07/15 09:22(1年以上前)

全く初歩的な質問で恐縮です。
「ロシアンファーム」とは何のことでしょうか?
キヤノンのHPで探してみましたが、見つかりません。
純正のものではなく、何か便利なように修正してあるファームウェアがあるのでしょうか?
どこで入手できるのか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:3032132

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2004/07/15 09:45(1年以上前)

[2928276]体当たりレポート
を見ると良さそうですよ。

書込番号:3032171

ナイスクチコミ!0


コータ100さん

2004/07/15 14:02(1年以上前)

どうもありがとうございます。参考になりました。
上級機の10D並み(?)に使えるようになるわけですね。
オリジナルな状態に戻すのも簡単らしいことがわかったので、近々トライしてみようと思います。

書込番号:3032779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2004/07/10 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)

スレ主 たいふう1号さん

KISS D購入しました。
レンズキャップをしたまま、自動モードでシャッターを押すと、ストロボが続けて点滅します。
これって、おかしくないですか?

書込番号:3013162

ナイスクチコミ!0


返信する
PowerOn^^さん

2004/07/10 00:55(1年以上前)

こんばんは。
補助光の点滅でしょう。正常だと思います。

書込番号:3013208

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいふう1号さん

2004/07/10 01:12(1年以上前)

補助光ってストロボ本体がポップアップして、光るものなんでしょうか?銀鉛のKISSの時には、そんなことはなかったんですが。

書込番号:3013268

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/07/10 08:08(1年以上前)

正常です、取説読みましょうね。

書込番号:3013842

ナイスクチコミ!0


balibaliさん

2004/07/10 09:18(1年以上前)

本体にAF補助光を搭載せず内蔵ストロボを点滅させる方式は、コストダウンとボディの小型化のためですね。
始めはビックリしますよね。
僕は10Dですが、カスタム設定で内蔵ストロボの点滅を解除し外付けストロボのAF補助光のみ照射させるようにしています。
と言うか、内蔵ストロボは緊急時以外使わず、専ら外付けを使用しています。
いちいちフードを外したりするのが面倒なもので(^^ゞ

書込番号:3014028

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいふう1号さん

2004/07/10 14:59(1年以上前)

わかりました。
ホッとしました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:3014906

ナイスクチコミ!0


スクンビット3241さん

2004/07/14 21:39(1年以上前)

それはハニーフラッシュと言われる現象ですね。

書込番号:3030442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング