
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 74 | 2006年5月29日 23:47 |
![]() |
0 | 6 | 2006年5月28日 22:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月24日 02:21 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月21日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月19日 22:06 |
![]() |
0 | 8 | 2006年5月13日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
みなさんこんにちは。
30Dでもバッテリーの話題が出ていますが、
キスDでBP-511を2個使っていますが、
その1つが弱ってきた感じなのでROWAのバッテリーを2個購入しようと思うのですが、
キスDやその他の機種(511などが使える)で使っている方で、
1.お勧めの(使っている)型番号を教えて下さい。
日本製にしようと思っているのですが。自己責任は納得しています。
2.これは純正の511の充電器で使えるのですか、
それとも一緒にROWAの充電器を買わなければならないのですか。
3.BP-511の容量はどの位でしたでしょうか。
ROWA(キヤノン)
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%a5%ad%a5%e3%a5%ce%a5%f3
0点

>100-400ISさん
>個人的にはマクロ的なレンズが欲しいです。
>シグマの17-70mmF2.8-4.5 (最短撮影距離20cm)
>シグマの新70-200mmF2.8 (最短撮影距離100cm)
100-400Lで十分マクロ的に撮れるし、100マクロも持っているのにさらに欲しいとは贅沢です。と言う私も17-40F4Lとシグマ18-50F2.8をもっていてシグマの17-70mmF2.8-4.5なんとなく欲しいです。シグマの新70-200mmF2.8の最短撮影距離100cmも魅力ですが、とりあえずは70-200F4Lの最短撮影距離120cmでがまんがまん。
最近撮った写真ちょっとだけ公開します。それにしても100-400ISさんの花と比べると地味な花ばかりだなあ……。
書込番号:5096451
0点

>10Dから20Dへさん、こんばんは。
トラ2Gご購入おめでとうございます。それにしても安いですね。私はサンディスク1G、レキサー1Gの計2G体制です。これでなんとかやっています。
でもこの価格の下がり具合を見ていると、持っている株がだんだん下落していくようで寂しい気持ちです。
>goodideaさん、こんばんは。
Oh〜7GB体制ですか〜。これは完璧、鬼に金棒ですね。これだけあれば長期間PCへ転送しなくても大丈夫ですね。
>100-400ISさん、こんばんは。
えっ!まだEF50mmF1.8を購入されていなかったのですか?
という私もまだなのです。キットレンズのEF18-55でISO800にすればOKカナ?なんて感じで・・・。まだ購入に踏み切れていません。トホ。
レンズ購入予定リストに新入り君が加わりましたね。シグマ70-200mmF2.8。明るそ〜。でも高そ〜。わたしEF55-200でがんばってマース。
書込番号:5096549
0点

10Dから20Dへさん、こんばんは。
写真拝見しました。花って実際に見るより、写真にとって見た方が綺麗でかわいらしく見えますね。といってもそれは10Dから20Dへさんが撮影するからで、私が撮った物だと実物の方が綺麗でしょうけど・・・。
一つ一つの花に名前が付けられている所は頭が下がります。植物図鑑になりますよね、これは。
書込番号:5096603
0点

遅ればせながら、僕も見てます(〃^0^〃)/
goodideaさん
>2GB欲しいですが、ストレージもあり、MD、CF総計で7GBあり、後はどうしようというとこです
つい先日僕のパソコンのハードディスクの残りの容量が6ギガしかないことに気づきました。CFよりも先に外付けハードディスクを先に買わなきゃ
maverick05さん
>わたしEF55-200でがんばってマース。
右に同じです。余裕があれば70-300ISと思っては見たものの、あくまでも余裕があれば。
10Dから20Dへさん
>それにしても100-400ISさんの花と比べると地味な花ばかりだあ……。
100-400ISさんと同様素晴らしい写真ですね。結構背丈の低い花が多いようですが、非常に引かれる絵です。レンズも素晴らしい。
100-400ISさん
>シグマの17-70mmF2.8-4.5 (最短撮影距離20cm)
いいレンズですよね。僕は、100-400ISさんから以前アドバイスしていただいたタムロンの90mmマクロまだ買っていません(買えていません。)早く欲しいよ〜
書込番号:5096674
0点

10Dから20Dへさん
シグマの新70-200mmF2.8は、あくまでも理想です。
今の予算では夢の夢ですけど。
100-400mmでも最短距離でチューブをつけたり外したりして撮っていると面倒臭くて。
そんな時に最短距離の短いのが欲しくなったりします。(^_^;
アルバム拝見しました。
小さい花が多いですね。小さい花は難しいのでなるべく撮らないようにしています。(^_^;
撮ってもアルバムには載せないようにとか。今だと花ならバラですね。
maverick05さん
そなんです。50mmF1.8買っていないんです。
前から欲しいのですが、時々50mmF1.8のI型が中古で安く出ないかなとか、
50mmF1.8ならシグマの50mmF2.5マクロの方がいいかなとかとか、
買いに行くと取り寄せになりますと言われ購入意欲が落ちたり、
(どうしても欲しいのなら取り寄せで買うのですが)
なんとなく買い時を逃しています。
同じく18-55mmでしのいでいます。
このレスもだいぶ古く伸びてきたので新スレで、
ROWAの使用感は来週あたり撮影に行けたら第二段を報告します。(予定)
一応ここにも書き込みをお知らせします。
書込番号:5096695
0点

photographier さん
ちんたら書いていたら photographier さんも書き込んでいる〜。
以外に皆さん見ているのですね。\(^o^)/
上のレスに書いた通り最近撮影できていませんので、
ROWAの使用感はもう少し御待ちください。
他の人に色々レンズを薦めておきながら、
自分の欲しいレンズは買えません。(^_^;
書込番号:5096718
0点

東京は久しぶりにいい天気で年寄は早く目が覚めました。(^^;;
>100-400ISさん
50F1.8は作りがちゃちなので中古はお勧めできません。たいていガタがきています。差額もせいぜい2000円なのでこのさい新品買っちゃいましょう。
>maverick05さん
私も1GのCF2枚だったのが、今回の購入で倍増しました(512MBのCFは子どものKissDにとられました)。S1ISは動画もときには撮るため4GのMD入れています。100-400ISさんお勧めの店を見てみるとなんとトラの120倍速CF4Gの値段が1年ちょっと前に買った4GMDより安い。ショックです。
>photographier さん
写真はほとんどjpegファインでしか撮りません(RAWは10-20%程度)。外付け250G2台をミラーリングして保存しています。現在、150G程度使用でしょうか。外付けHDも今は私が買ったときの半額以下ですねー。(^^;;
では、早朝の散歩を兼ねて撮影に行ってきます。
書込番号:5097215
0点

戻ってきましたー。暑いです。(^^;;,
たいした写真は撮れませんでしたが、6点ほどアップしておきました。
ところでツバメが巣材(泥)を集めていたのですが、私の記憶ではのどの赤い「ツバメ01」がツバメなんですが、「ツバメ02」もツバメですよね? 鳥の図鑑がないのでよくわからないのですが、明らかに種類がちがうように見えます。「ツバメ02」はイワツバメとかなんでしょうか? 鳥に詳しい方いましたら教えてください。
書込番号:5097640
0点

10Dから20Dへさん、こんばんは。
「ツバメ01」もイワツバメでしょうかね?顔の辺りは泥で汚れて赤く見えるとか・・・。詳しい方にお任せします。
家の庭の松の木に、スズメが卵を産んで現在暖めています。写真に撮りたいのですが、ものすごく敏感ですぐ逃げてしまい撮影することができません。いい題材なのに。残念です。
書込番号:5099100
0点

10Dから20Dへさん
今日の関東は暑かったですね。
私も詳しくは無いのですが、01はツバメで、
02はイワツバメではないでしょうか。
一応ググってみました。その中から。
http://www.tsubame-map.jp/main2.html
この中の上から3種が日本で良く見かけれるツバメだそうです。
ツバメ、コシアカツバメ、イワツバメ、だそうです。
幼鳥の可能性もと思ったのですが、他のサイトを見ても、
ツバメの幼鳥でも親鳥と色合いは薄くても似ているのでちがうかな。
>50F1.8は作りがちゃちなので中古はお勧めできません。
>差額もせいぜい2000円なので・・・
中古を狙っていたのはI型のほうです。
現行品のII型じゃないです。
3年間しか発売されなかった、距離窓のある方です。
まあこっちの方が古いので、なおさらガタがきているとは思いますが。
一応、希少価値的(値段はたいしたことは無いですが)な要素を含めてです。
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/ef_50_18.html
書込番号:5099203
0点

みなさん、こんばんは。
ほんとうに暑い一日でしたね。
10Dから20Dへさん のツバメ見ました。ツバメの顔は赤いんですね。知らなかった。うちの前の路地でも、ツバメがヒラヒラという飛び方で飛んでいます。今度よく観察して見ようと思います。富んでるヤツは、僕の腕では写せそうにないけど挑戦してみようかな!?
書込番号:5099308
0点

>maverick05さん、100-400ISさん
どうもお手数かけました。01はまずツバメで間違いないと思うのですが、02はイワツバメですかねえ???鳥はよくわかりません。どちらも同じ工事現場の水たまりで巣材の泥を集めていました。ピューっと飛ぶところも流し撮りで狙ったのですが50枚近く撮って全滅。やはり花と昆虫だけにしておいたほうが無難ですか。といっても、近くに鳥がいたら撮っちゃいますよねー。
>100-400ISさん
50mmF1.8はI型のほうでしたか。失礼しました。もう20年くらい前に発売になつたやつですね。II型が壊れたとき中古屋でみたら定価の25000円近い値がついていたのであきれてもう一度II型を買いました。まあII型のチープさがないのとマニュアルはしやすいですね、I型は(いくらなんでもII型のピントリングはひどすぎ)。昔は10000-12000円程度で中古屋にはいくらでもあったのに人気がでて品薄→値上がりしたのでしょう。次に行ったときはもうなかったので売れたんでしょうねえ。
中古レンズは総じて値上がり傾向ですね。中野の有名中古屋で1年ちょい前に300F4LISを買ったときはAB+で95000円程度だったのですが、今は11万を越えていますから。17-40F4LもAB+を75000円ほどで買ったのですが、いまは8万を越えています。400F5.6LもAB+ 7万円代だったのが今は8万円代、店によっては9万円代ですからね……。
書込番号:5099392
0点

先日BG-E1バッテリーグリップを購入しました。皆様に教えていただきたいのですがROWAのバッテリーBP-511系統はBG-E1でも問題なく使用できるのでしょうか?ROWAの商品ページの対応のところに10D、20Dのバッテリーグリップの記載はあるのですがKissDの記載が無かったもので(生産中止だから記載していないだけなのかな?)・・・・
よろしくお願いいたします。
書込番号:5111585
0点

MABOWさん、こんにちは。
多分使えると思います。書き漏れかなと。
BP-511系電池でも5D用のBG-E4 は書いて有ったり無かったりしてますね。
ただ確実ではないので一度メールで確認された方がいいと思います。
(私はBG-E1は持っていませんので)
メール(電話でも)の応答は早かったですよ。
土日は営業していないみたいなので月曜になると思いますが。
みなさんこんにちは。
ここのところ天候が良くなくて外での撮影が出来ません。(ToT)
書込番号:5113423
0点

みなさんこんにちは。
100-400ISさん ご無沙汰しております。
>ここのところ天候が良くなくて外での撮影が出来ません。(ToT)
確かに天気悪いですよね。
先週の木曜日にポピー畑を発見しました。天気は良かったのにカメラを持っていなくて、翌金曜日に撮影に行きましたが、曇天+強風でうまく撮れませんでした。「フォトコンテスト」の1月号?に強風でなびくコスモスの被写体ブレをうまく利用した作品が載っていましたが、まねっこはできませんでした。
これからも菖蒲・紫陽花・ラベンダーと続きますね。曇天でも良い絵が取れるように腕を磨かなきゃ!
みんさんいいアドバイスがあったら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5120242
0点

100-400ISさんアドバイス頂きありがとうございます。お礼、返信が遅くなってしまいました。すみません。
メーカーには直接問い合わせはまだしていないのですが友人の友人に同じくBG-E1とROWAのバッテリーを使用している方がいたのですが聞いてみると問題ないみたいです。なのでTAIWANタイプの物を2個程購入してみようかと思います。
100-400ISさんのアルバムを拝見させていただきました。美しいですね、特にIMG_6689_R,IMG_6668Rの2点が好きです。ところで100-400ISさん100-400ISをお使いだと思うのですが望遠ズームを使うと異様にバッテリーの消耗が激しくないですか?私は70-300DO ISを使っているのですがあっという間に残量メモリ1つになります。(常識だったらすみません何せ一眼デビューして1年程なので・・・これが理由でBG-E1を購入しました、2個バッテリーがあれば下手な鉄砲も数撃ちゃあたると思いまして・・・・汗)
書込番号:5120390
0点

>photographier さん
「表紙のタヌキ」「紅葉02」「信州の遅い春」など素晴らしいじゃないですか。そんな人に向かってアドバイスなんて大それたことはできませんよ。
新宿御苑などでも本格的に花など撮っている人は三脚立てている人多いですね。光の周り具合や風などの状況をみていてここぞというところでシャッターを切るんでしょう。レンズはなぜか70-200F2.8Lを使っている人が多いです。本来そうあるべきなんでしょうね、カメラマンたるもの。
ところが、私の場合はそもそも三脚メンドーという人間なので(もちろん三脚を立てたりすると他の人の迷惑になるということもあります)ほとんど手持ちです。同じ場所で長時間ねばるのも他の人に悪いし、写真の質にそんなにこだわるタイプでもないのでパシャッと撮ってさっさと移動します。そのためあとで、しまったと思うこともよくありますね。それでも(自己満足は承知の上)自分でもうまく撮れたと思う時はけっこううれしいものがあります。で、私が花などを撮るとき勝手に考えていることを思いつくまま書くと、
・晴れのときより薄曇りの時のほうがいいときが多い
空を入れて雰囲気を狙ったり、光に透かした感じを出したりする時は晴れた日のほうがもちめろんいいのですが、少しアップで狙うときは晴れていると意外に影がきたなくでることが多いです。薄曇りの時に撮ったもののほうがそのあたりがすっきりとします。
・目線でのアングルは意外につまらない
普段立って見ている位置からの写真は意外につまらないことが多いです。それよりも上からや下から狙ったり、うんと接近したりして撮ったもののほうが写真ならではのおもしろさが出たりします。私の場合EF100マクロと70-200F4Lを使うことが多いですが、シグマの17-70のような接近できる(20cm!)広角レンズで被写体を大きく写しながら周囲も写し込むというのも面白い効果が出ることがあります。
・設定をいろいろ変えて撮る
露出、シャッタースピードなど適当に変えて撮っています。コスモスの例を上げていらっしゃいますが、被写体は止まっていなければならないとは限りません。ホワイトバランスなどもわざと変えてやるとおもしろいこともあります(夕陽など太陽光のWBで撮るより曇りのWBで撮ったほうが赤く写ります)。
要するにデジタルは写すだけならタダなんだからいろいろ試してたくさん撮りましょう。たくさんとれば何点かは満足のいく写真があるはずです。という常識的な結論になってしまいました。あまりお役に立たなかったですね。
書込番号:5122575
0点

photographier さん
私などがアドバイスなんておこがましいですが、
「信州の遅い春」や「菜の花」の写真は好きです。
私はいつも近場の植物園なので自然の背景で撮って見たいです。
撮り方については10Dから20Dへさんが的確に書かれていますので省略。
私は三脚は最近必需になっています。
とはいっても大型のではなく小型(740g)のものです。
http://www.slik.com/digital/4906752100967.html
有ると無いでは大分違いますし、スローシャッターも切れます。
それに近所の植物園は空いているので三脚も迷惑ではないと思います。
土日とか混んでいる所だと使用は控えますけど。
今日も少しの時間でしたが行ってみたら菖蒲・紫陽花が少しづつ咲き始めていました。
MABOWさん
いえいえ大丈夫ですョ。
写真を褒めていただきありがとうございます。
ISを使うと30%位電池を消費されるようなことを聞きました。
正確な数字は解りませんが感覚的に電池の減りが早いなーと思うことも有ります。
私がROWAで購入したのはこれです。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=592
カタログだと1300mAhとなっていますが、1620mAhでした。(得した気分です)
ひょっとしたら向こうが間違えたのかも知れませんが。^-^;
書込番号:5122909
0点

>photographier さん
あと一点。
・バックを考えて撮る
ともかくバックがごちゃごちゃしていると何を撮りたかったのかわかりません。「レンズの焦点距離が長い」「絞りを開ける」「被写体とバックとの距離が長い」ほどバックはボケます。バックのボケがうまく決まると何だか一人前のカメラマンになったような自己満足が味わえます。
>MABOWさん
今は300F4LISしか持っていませんが以前使っていた75-300ISもバッテリーの減りが速かったです。望遠ズームというよりも、ISはレンズを動かすわけですからそのせいではないかと思います。
書込番号:5122958
0点

そろそろこのスレも長くなりましたので、
新スレを立てました。
もしよかったら皆さんこちらでどうですか。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5122730
もちろんここでもかまいません。
書込番号:5122998
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
最近、このカメラを使うようになりました。わからないことだらけです。教えてください。
RAW撮影すると、CRWという拡張子のファイルと、THMという拡張子のファイルができます。CRWは写真自体のファイルだということはわかるのですが、THMのファイルは何のためにあるものでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

書込番号:5115766
0点

G4 800MHzさん、 有難うございます。
御指摘のリンクを見てみましたが、なんだかよくわかりません。THMのファイルがサムネイルということはわかりましたが、どのソフトウェアがこれを参照しているのでしょうか? カメラが必要とする情報なのか、CANONのソフトが必要とするファイルなのか、お分かりになりますか?
現像にはSilkypixを使っています。
よろしくお願いします。
書込番号:5115788
0点

RAWファイルをカメラから直接ダウンロードしていますが当方の環境(Macintosh)ではサムネイルを見た事がありません。RAWファイルを画像ソフト(フォトショップCS)で現像していますが不具合は全くありません。存在しているのでしょうが今は不必要なのかも。
書込番号:5115835
0点

カメラ液晶でインデックス表示(9コマ表示)するときに使ってます。
RAW画像からインデックス作ってると時間がかかりすぎるから。
書込番号:5115927
0点

Hippo-cratesさん
そうであれば、パソコン側ではもう不要ですね
ありがとうございました
書込番号:5116184
0点

THM は、サムネイルを格納しているファイルです。
DCF 規格で規定されています。
なお、SILKYPIX では、 THM がなくても問題なく動作しますので、THM ファイルを消してしまっても問題ないようです。
書込番号:5119658
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
こんばんは。
KissD+ロシアンファームと5DでISO3200,1600でノイズ緩和(DPP)の有無での画像を撮りました。目的はKissDでのノイズの差の確認です。
まあ、『フ−ン、こんなもののか?』程度で御覧ください。
ISO800、400はファイル容量の関係で掲載中止しました。
フォトアルバムを CANON iMAGE GATEWAY にて作成しました。
下記のURLからご覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=p0IgMZRDqr
RAW→JPEG変換でのサイズダウン、画質変更してません。
室内蛍光灯下で撮影。レンズはEF-S18−55(50〜55mm)f11+エクステンションチューブ12で近接撮影。シャープネス+5、色合い、濃さ+1にしてます。
詳細な比較コメントできる能力も無いので、コメントは控えさせていただきますが、NRを用いてもKissD+ロシアンファームの3200はかなり厳しいです。KissDの1600はそれなりかな???
この手の画像は暗部、白とかガラスの光沢表面の被写体ではかなり目立ちます。この手の被写体はISO100〜400と思います。
お暇があれば、他の被写体で撮り比べてみてください。ボケた背後とか暗部に確認できる程度になるかと思います。
個人的に許容できる高感度撮影値は確認しておく方が何かと便利な場合ありますのでお奨めします。
DPPノイズリダクション強で設定。JPEGではデーター容量がドッカンと重たくなりますのでJPEEGデーター保存はNRオンはお奨めでは無いように思います。
また、画像を100%以上に拡大しますと、表面にモザイク状のノイズが出てきます。これはシャープネスのかけすぎによります。DPPで2〜1に変更すれば消えるはずです。
5Dの画像は上記EF-Sレンズで撮影してますので周辺画像がけられてますので無視してください。
現在、IE7のβ版をインストールしました。IE7で画像を見るとかなりノイズが載ります(汚いです)。画像を御自分のPCにダウンロードしてフョトショ等で見られた方が良いかと思います。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット
fuji0710さんのお近くでKissDNレンズキットはお幾らでしょうか?
Wズームキット付属の55-200は中古で1万円位です。
KissDNレンズキットのキャッシュバック1万円を考量されると自ずと回答が...。
自分の最寄のキタムラではKissDNレンズキットが86800円。
何でも下取り4000円です。交渉すれば多分8万円になるかと?
キャッシュバック分を考慮すると、実質7万円です。
ただ、このあたりは地域差(?)があるようですのでご注意を。
書込番号:5098106
0点

今更Kiss Digitalというのも・・・。
よほど思い入れがあるとかならともかく・・・。でも、KissDNは小さすぎるし・・・。お勧めは30Dかニコンのエントリーモデルの方がいいような気がします。
書込番号:5098139
0点

私ならDNは小さすぎるのとバッテリーが嫌いなので、買うかも。。。
でも、標準の2本のレンズはすぐにオクで売って買い換えますネ
ロシアンファームとスプリットプリズムフォーカシングスクリーン
導入すれば、使い易いし。。。
書込番号:5098141
0点

デジタルになってから、ちょっと金銭感覚がマヒしているもんで・・・
69800円といったらデジ一眼としては安く感じますが、絶対的には高いですよね。フィルム一眼でも中級機が買えます。
旧Kissには資産価値はほとんどないと思われるので、私の感覚ではこれは「高い」です。それなら8万ちょい払ってKissDN買います。
人それぞれですからご自分で判断されるしかないと思いますが、起動の遅さや高感度時のノイズなど、今となっては古さは否めません。
あくまでも「自分だったら」という前提です。
書込番号:5098216
0点

こんにちは
旬の短い商品ですから、安いとは思いません。
個別にこの機種への思い入れがない限りおすすめできません。
デジイチを購入する時期としては、今はあまりよい時期ではないですね。
端境期と言う感じです。
30D狙いなら問題はありませんが。
やはり、デジ一の市場が盛り上がるのは夏以降です。
ソニーやパナの新規参入がありますし、既存各社も魅力的なものを投入してくるでしょう。
KDN後継の発表も、1年半のインターバルならそれほど先ではありません。
使えるカメラがあるのでしたら、じっくり見極めるといいかもしれませんね。
書込番号:5098253
0点

うーむ。。。20D新品がキタムラさんで最終在庫処分、89,800円でしたから、
20Dの中古価格も高いなぁ、と思う今日この頃。
キャッシュバックキャンペーン中で、20D/30Dと、写りは遜色ないKissDN新品の方が
良いかもしれませんね。
書込番号:5098386
0点

高いかなと思います。ただ、お好きならどうぞ。ということでしょうか。
自分も使ってるので嫌いじゃないけどもっと安くないと。
書込番号:5098701
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
ロシアンファーム導入しました。
これならkissDもいい感じです。
まったく別物になった感じです。
ただ感度3200はすごいノイズですね。(≧∇≦)ブハハハ!
なかなか撮りに行けないので
うずうずしています。
0点

テクマルさん
こんばんは。
>ロシアンファーム導入しました。
問題なく導入出来て良かったですね。
ファームで機能が拡張出来るところが笑えました。
このファームが原因でのトラブルは全くありませんので、撮影を楽しんでくださいね。
>ただ感度3200はすごいノイズですね。(≧∇≦)ブハハハ!
これは飾りと言うことで・・・・(笑)
書込番号:5090704
0点

テクマルさん、おはようございます。
ロシアンファーム導入おめでとうございます。機能がEOS D10に近づいて、なんだか得した気分ですよね。これで鬼に金棒?
そういう私ももちろん導入しております。KissDがとても気にいっている(KissDNは小さすぎて嫌い)私にとって、とてもうれしい贈り物でした。ロシア人の方、ありがとう。本当はCanonから正式版が出てくれるとうれしいのですが・・・。もう無理ですね。
KissDはまだまだいけてるカメラだと思います。KissDライフを大いに楽しみましょうね。
書込番号:5091076
0点

こんばんは。頑張ってるようですね。
最近、某イベントに行きました。初代持ってる人に遭いました。なんか、嬉しい気分でしたね。
書込番号:5092565
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)
今まで使ってた銀鉛のEOS5が壊れたので
EOSの資産が活かせるカメラを物色中に
中古で傷無し美品のKissDブラックボディが
40000円であったので買いました。(高い?かな)
操作性ではEOS5には劣りますが
意外によい感じです。
初めてのデジ一眼レフですが早く慣れて
良い写真が撮りたいです。
0点

テクマルさん、こんにちは。
購入おめでとうございます。
私もキスD 使っています。
EOS55や7 からの移行です。(まだ手元に有ります)
なにかと使い難い所も有りますが、(キスDNと比べると)
いい写真が撮れましたら見せてください。
書込番号:5073539
0点

購入おめでとうございます。
このカメラのんびり撮るにはいいですね。画質だけいうと結構いい線言ってる画像が手に入るので自分もまだ手離さずに使ってます。
書込番号:5073665
0点

こんばんは。
おめでとうございます。
枚数を気にしないで撮れますから
デジ一も良いですよ。
書込番号:5073737
0点

購入おめでとうございます。
広角側が不足するので広角レンズが欲しくなるかもしれません。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMなんてどうでしょう
書込番号:5073778
0点

テクマルさん、おはようございます。
デジタル一眼レフの世界へようこそ(^^)/
デジ一には、デジ一の銀塩には銀塩の良さがありますね。
デジ一ブームの火付け役となったKissDを思う存分お楽しみください。
ご購入おめでとうございました。
書込番号:5073973
0点

ご購入おめでとうございます。
KissDには、ぜひロシアンファームをはじめから導入しましょう!
書込番号:5074037
0点

ttp://eos-digital-rebel.hp.infoseek.co.jp/index.html
これですけど、自己責任ね。
自分も自己責任で入れてます。
書込番号:5074091
0点

レンズはAPS用のEF22−55mmがあるので
しばらくはこれで我慢です。
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMなら
レンズの無駄も無く良いですね。
これから買うレンズの候補に入れてみます。
ロシアンファームは
ぜひ導入しようと思っています。
皆さん色々ありがとうございます。
書込番号:5076233
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





