
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年8月31日 08:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月31日 02:57 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月30日 23:01 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月30日 21:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月30日 19:36 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月30日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


カタログスペックで記録ファイルサイズにかなり差がありますがなぜ?
Kiss Large/Fine 約3.1MB
10D Large/Fine 約2.4MB
同じ対象を同条件で撮影時に実差は有るのでしょうか?
0点

それはKissDがノイズが多いからだとか画質を向上したからだとか、
他にも色々言われてますが発売前だし真相はキヤノンに聞いてみるしか
ないと思います。
書込番号:1897748
0点

10DではRAWを使う人の比率がかなりあり、一眼入門用のKiss-DではJPEGでの利用が多いとメーカーが判断し、圧縮率を変えたのでは?
書込番号:1897796
0点


2003/08/30 10:53(1年以上前)
Exif情報をみると、
画質モード:Large-fineで画像圧縮率:3.0(bit/Pixel)なので、
10Dと圧縮率は同じという事になりますね。
とすれば、ノイズの差か、もしくは、キヤノンが公表数値に余裕を持たせたか、どちらかでしょうね。
書込番号:1898098
0点

KissDは現像パラメータが +1、+1、+1、 0 を標準にしているので、その分余裕を持たせているのではないかと。
試しに10Dで現像パラメータ標準と上記の設定で撮り比べてみたら、ファイルサイズは後者の方が大きくなりました。といっても、パラメータ設定の差だけで
>Kiss Large/Fine 約3.1MB
>10D Large/Fine 約2.4MB
ここまでの差は出ませんでした。
いずれにしても、ZZ−R さんが書かれているように、キヤノンに聞くのが一番だと思います。
書込番号:1898345
0点


2003/08/30 13:49(1年以上前)
kissDではISO400を想定したファイルサイズなのではないでしょうか。
簡単撮影ゾーンではISO100〜400の範囲で自動設定なので。
10Dは多分ISO100での表示でしょう。
(いずれにせよファイルサイズは絵柄によって相当差があります)
書込番号:1898405
0点

>キヤノンが公表数値に余裕を持たせたか
これかなぁ?なんて思ってます。
デジタルカメラ初心者に、カットによって1,000KB程度から5,000KB程度までばらつくJPEGデータ、
ある程度撮ってて、「残り枚数が予想より相当少ない!!」ってのはクレームモンでしょうし...
なーんて思ってます。
10Dで広角系のレンズ使ってると、1カット4MB後半のサイズになることってありますよね?(ISO100設定でも)
#自分の場合、SIGMA 15-30mm使っているときによく出会います。
標準から望遠になると、あまり大きなサイズには出会わなくなるけど。
書込番号:1898932
0点


2003/08/30 21:53(1年以上前)
Kiss Dは、コンパクトデジカメのG3などから買い替えたり
するのを予想しているでしょうから、JPEGを低圧縮にしたんで
しょうね。そういう層は、RAWでなくて、JPEGで撮る人が大半ですから。
JPEGは、低圧縮にするほど画質が上がるので、JPEGの画質を10Dより
も上げたんでしょう。
でも、コンパクト機の、S-FINE相当の低圧縮がないですね。
6メガ機なら、S-FINE記録で1枚5メガを超えてもおかしくないですが。
コンパクト機のS-FINEは、記録画素数のフル近くの容量になること
さえもありますね。
3メガ機の、S-FINEが1枚3メガくらいになることもあるので、
それを考えたら、Kiss Dの圧縮も、コンパクト機よりも圧縮している
ことになりますね。
ニコンは、E5000でもJPEG圧縮率が1/4だったと思いますので、
ニコンはコンパクト機でも、画質優先ならJPEGでなくてRAWで
撮れっていうメッセージですかね。
書込番号:1899502
0点


2003/08/30 23:14(1年以上前)
皆さん こんばんは〜!
KissDのjpegサイズが大きいのは再生時用(サムネイル)の
データを同時に記録しているからです。
10Dで撮影した画像を液晶で表示させる(再生)には
時間が、かかりますが(一秒位?)
KissDでは最初からシャープな画像で表示されます。
これは再生用画像(サムネイル)専用のデータをファイル内に
同時に記録しているためなせる業だそ〜です。
ちなみに圧縮率とかは、10Dと全く一緒だそ〜です。
いろんな所で、圧縮率が低いとか、ノイズがのってるとか
話題になっては、おりますが・・・
なかなか親切な、機能でではありますね〜。
10DでもファームUPとかで、こんな風にならないかな〜。
書込番号:1899804
0点



2003/08/30 23:28(1年以上前)
「1Ds欲し〜!!」さまを始め、皆様有難うございます。
サムネイル画像が付属されているためとは----わかりました。
それにしても約700KBもあるとは、きっと美しいサムネイルですね。
書込番号:1899861
0点


2003/08/31 00:25(1年以上前)
全く不用な機能です。一体何を考えているのでしょう?
もちろんそんなアポーン機能はオフできるのですよね?
もしできないのなら、01ショップに行って大暴れします。
書込番号:1900083
0点


2003/08/31 01:20(1年以上前)
>無駄は無くしましょうね。さん
>もしできないのなら、01ショップに行って大暴れします。
不覚にもモニタの前で笑ってしまいました(変な意味でなく、単純に面白くて笑っただけです)
>サムネイル画像が付属されている
KISS-Dはコストダウンの過程で、本体のCPU性能やメモリ容量を抑えているのではないでしょうか?故に、撮影した大容量サイズの画像を、本体液晶で描画するのは結構つらいので、本体液晶でサクサク表示できるように、専用のサムネイルを利用するのではないかと推測しています。
書込番号:1900293
0点


2003/08/31 03:19(1年以上前)
1Ds欲し〜!!さん
>
>KissDのjpegサイズが大きいのは再生時用(サムネイル)の
>データを同時に記録しているからです。
>
これは正確な情報ですか?
って思ったのは、あちらこちらで出回っているサンプルを見る限り
実際のファイルサイズは10Dとほとんど変わらないからです。
もしかしたら、再生用に別のファイルを作成しているという事ですか?
つまり1枚撮影するごとに、撮影画像とサムネイルで2つのファイルが保存されるという考えでよろしいでしょうか?
書込番号:1900545
0点


2003/08/31 08:07(1年以上前)
SV_DRAGON さん おはようございます〜!
>これは正確な情報ですか?
>って思ったのは、あちらこちらで出回っているサンプルを見る限り
>実際のファイルサイズは10Dとほとんど変わらないからです。
新宿SSで確認しました〜。
mcore21 さん おはようございます〜!
>もしかしたら、再生用に別のファイルを作成しているという事ですか?
>つまり1枚撮影するごとに、撮影画像とサムネイルで2つのファイルが保
>存されるという考えでよろしいでしょうか?
そうゆう事だと私は、理解しましたが・・・
>KISS-Dはコストダウンの過程で、本体のCPU性能やメモリ容量を抑えて
>いるのではないでしょうか?故に、撮影した大容量サイズの画像を、本
>体液晶で描画するのは結構つらいので、本体液晶でサクサク表示できる
>ように、専用のサムネイルを利用するのではないかと推測しています。
私は、コストダウンの過程の副産物ってゆうよりも
コンパクトデジタルを使ってきた初心者ユーザーにも使いやすい
10Dユーザー側から言えば、実質機能UPと考えます。
私の場合10Dでは基本的に、RAWでしか撮らないので、液晶表示用の
サムネイル画像をどこから抽出しているのか、わかりませんが
実際のところ、表示が遅くてイライラすることは、よくあります。
そんなわけで、リアルタイムに液晶表示できない一眼レフの特徴
(あえて欠点とは言いません)を少しでも補い、コンパクトデジカメ
からの買い替えユーザーに対しても違和感なく使用できるように
配慮した機能だと私は、考えます。
書込番号:1900809
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
ショウルームでの写真持ち帰りができなくなってしまったそうで、限られたサンプルしか見ることができなくなってしまいましたね。
Kiss Digitalは米国では300DまたはRebelという名前で販売されますが、その300Dで撮った写真が何枚をアップロードしている人のアルバムを見つけました。作例として参考までにどうぞ。レンズは18-55mm EF-S zoomです。
http://www.pbase.com/image/20736179&exif=Y
http://www.pbase.com/image/20758521&exif=Y
http://www.pbase.com/image/20757245&exif=Y
0点


2003/08/29 22:49(1年以上前)
JPEGクオリティ(6)って、圧縮かけてるのかな?
あくまでも、参考程度に留めておきます(^_^)
書込番号:1896797
0点


連続書き込みで済みません。
ちょっと面白いものを見つけました。無数のKiss Digitalを使っての高速撮影です。果たしていくつのKiss Digitalが使われているのでしょう?(笑)
(見るにはQuick Time Movie Playerが必要です)
http://213.247.48.188/images/timeslice/seq01/test_day_canon_1.mov
http://213.247.48.188/images/timeslice/seq02/test_day_canon_2.mov
http://213.247.48.188/images/timeslice/seq03/test_day_canon_3.mov
http://213.247.48.188/images/timeslice/seq04/Final_Night_Canon_1.mov
http://213.247.48.188/images/timeslice/seq05/Final_Night_Canon_2.mov
http://213.247.48.188/images/timeslice/seq06/Final_Night_Canon_3.mov
http://213.247.48.188/images/timeslice/seq07/Final_Night_Canon_4.mov
http://213.247.48.188/images/timeslice/seq08/Final_Night_Canon_5.mov
http://213.247.48.188/images/timeslice/seq09/Final_Night_Canon_6.mov
書込番号:1898237
0点


2003/08/31 02:57(1年以上前)
品川ショールームで、撮らせてもらいました.
被写体は「造花」と「他の商品」のみに限定された他は
お姉さんはにこやかにデータ持ち帰りにOKしてくれましたよ.
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=36837&key=195066&m=0
ちなみにjpegの一番大きいサイズで、一番圧縮率の低いモードで撮りました.ストロボはOFF。他は基本的にオートで.
ノイズも気にならないし、EF-S 18-55が暗い他は、大変美しいと思います.
書込番号:1900520
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


いろいろな人に教えてもらって、日経のサイトに行ったら サンプルの写真だけでなく、キャノンの社長の新製品発表で月産7万台が目標と書いてありましたが、さすがに儲かっている会社は違いますね!10DとKiss Dで
デジカメ一眼レフのシェアを一気に業界NO.1にするつもりですね(すでにNO.1だけど2位との差を阪神ぐらい広げるチャンス!)運動会、秋の旅行シーズンetc...キャノンはやることが憎い!月産7万台と言われても、発売日が9/20だけど、品薄状態になるのでしょうか?
0点

こればかりはでてみないと分からない。欲しいなら予約を。
書込番号:1894819
0点


2003/08/30 10:12(1年以上前)
ちなみにCanonの発表ではこうなっています。
○カメラ売上高
http://www.canon.co.jp/finance/conf2003q2/p10.html
○売上高最新予測
http://www.canon.co.jp/finance/conf2003q2/p21.html
書込番号:1898024
0点



2003/08/30 23:01(1年以上前)
金無人Hさん ありがとうございます。キャノンのデジカメが売れているのは新聞等で知っていましたが前年の2倍なんですね。G3やG5を持っている人はまだしも、G1や私のように性能の面からG2からG5に乗り換えるのをためらっていた人がKiss Dを買うので9/20の発売から1ヶ月程度は品薄状態になるような気がします。(あくまでもG3発売の時の再現かなと思う私の予想ですが良く外れるので間違いかも?)
・・・話は変わりますが、私にとっては書き込んであったサイトに行く方法やその上、音声まで入っている事の方が驚きでした。
書込番号:1899746
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS Kiss予約しちゃいました、このクラスのデジカメは初めてなので教えてください、
このクラス使ってる方は、どの位のCFを使ってますか?またそれぞれ何枚位撮れますか?
0点

メーカーのHP・主要性能の所に、それぞれの記録サイズごとのファイルサイズ(目安)
が記載されていますよ。参考にして下さい。
ちなみに何枚でも撮りたくなるのがデジタルカメラ。予算の範囲内で出来るだけ容量が
大きく高速なCFがいいですよね(笑)
書込番号:1895125
0点



2003/08/29 10:35(1年以上前)
CFの相性と速度だったら下記のサイトが参考のなるよ。
Kissのはまだ無いけどたぶん10Dと同じような感じだと思う。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6111
ちなみにZOAの秋葉原店でハギワラの1GVが¥198,000と安い。
ハギワラのVはニコン系カメラでは激遅いけどキャノン系ではまあまあだ。
上記サイトのKingston1024MBがハギワラの1GVと同じ物。
実力9割位で価格は2/3位だからコストパフォーマンス高いよ。
書込番号:1895301
0点

KissD予約中さん ハギワラVシリーズ1Gの値段 0が一つ多いっす。
(;^_^A 汗汗
書込番号:1895372
0点


2003/08/29 11:39(1年以上前)
ごめんなさい。
それと実力9割というのは、ハギワラZやトランセンド×30
あたりと比べてと言う意味です。
書込番号:1895394
0点


2003/08/29 18:23(1年以上前)
おじさんは電池の撮影時間も気にしています。
1Gだと約300枚くらいですかね、電池は十分持ちそうですね。
書込番号:1896093
0点


2003/08/29 20:47(1年以上前)
Kiss D を予約した者です。現在はG2でMDの1Gを使用し、511枚撮れますが、Kiss Dだと約300枚らしいので、このさいCFの1Gを買おうと思っています。最安値で19800円ぐらいですかね!
書込番号:1896407
0点



2003/08/29 23:00(1年以上前)
みなさん有難うございます、参考になりました。
1G19800円のを買う事にします。
予約中のみなさん9/20が待ちどうしいですね。
書込番号:1896846
0点


2003/08/30 04:14(1年以上前)
ハギワラの1Gが、19,800円だそうですが、
高速版はもっと高いですよね
kissに使った時、効果ありますか?
書込番号:1897643
0点


2003/08/30 21:58(1年以上前)
EOS 10DでのCF書込み速度の比較
銘柄、倍速、容量、書込み速度、価格の順に表示
ハギワラZ 512MB 1198K/sec ¥14,900
ハギワラV 1G 1082K/sec ¥19,800
トランセンド×30 1G 1227K/sec(512)¥29800
レキサー×32 1G 1274K/sec ¥44,800
レキサー×40 2G 1284K/sec(1G) ¥89,800
(ハギワラZは512MBが最大容量のはず)
書込番号:1899519
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


オリンパスのS-85を持っていますが、シャッターを押してからのタイムラグがあり、「だからデジカメは嫌いだ」といつも思っています。Kissデジタルはその点どうなのでしょうか?銀塩のカメラのような感覚でとれるのでしょうか?
現物を触れたことのある方、教えてください。
0点


2003/08/25 22:37(1年以上前)
銀塩EOS Kiss → EOS D60と機種変更致しましたが、特にシャッター反応速度に違和感はありませんでしたよ。 同じCANONで操作系レスポンスに差があったら、それこそ問題かも知れませんね。
書込番号:1885871
0点


2003/08/30 19:36(1年以上前)
ほぼ同じと思ってよいです。
書込番号:1899160
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


前前から気になっていたことがあるのですが。
レンズのこの手のデジタル一眼のレンズ交換の際にごみのことは
考えていますか?
この機種に心ひかれているのですが、どうしてもごみがカメラ内部に
入るのが心配です。
ショップの方の話では、交換しないようにレンズをチョイス
する必要がありますと、いわれました。
皆さんはどのような対策をしてますか?
0点

ゴミが気に出したら、ブロアで吹き飛ばす。
これくらいしかやってません。
必要以上に気にすることはないと、私個人は思ってますが...
書込番号:1896833
0点

撮像素子にゴミをつかないようにしたり、カメラ内部のシャッターユニットからゴミが
出ないようにする技術はカメラの“写り”の部分の性能とは直接関係ない上に価格を
上げる要因になります。
よって今後もカメラ側でゴミ混入対策をする機種は少数でしょうし、ゴミ対策はユーザーの
責任とされるような気がします。
ではユーザーはどのような対策が出来るか。レンズ交換時に十分に注意を払う事、
そしてメーカーのメンテナンスを定期的に受ける事ぐらいでしょうか?
(個人でのメンテナンスは保証外ですし)
書込番号:1896838
0点

私はD30→10Dですが、、、
両方のカメラとも特に埃に対して神経質にはならなかったです。
私自身F2.8〜絞ってもF8くらいなので写りこまなかった可能性も否定できませんが、このシリーズのCMOSは他のCCD機よりも埃の写りこみに対する影響は軽いみたいです。
#知り合いのCCD機は品番に清掃に出されています。
もちろんゴミが入るのを軽視してはいけないと思いますが、
・レンズ交換の際はレンズを素早く入れかえる。
・埃の多いところでは交換の時にバックの中で交換したり工夫
・交換の際には電源を切っておく
#雑誌でレポートが載っていましたが 効果は?
#でもなんとなく実行しています(笑)
書込番号:1897122
0点


2003/08/30 00:19(1年以上前)
> ショップの方の話では、交換しないようにレンズをチョイスする必要があります
> と、いわれました。皆さんはどのような対策をしてますか?
まったく気にしないで、頻繁にレンズを交換しています。(^_^;) せっかくのレンズ交換式カメラなのですから、ゴミの侵入を気にしてレンズ交換しないというのは、本末転倒という気がします。かなり絞り込むとゴミの痕が目立つことがありますが、開放からF5.6あたりまでなら目立ちません。FIOさんが触れてらっしゃるように、D30/D60/10DではローパスフィルターとCMOSとの間に比較的間隔があるため、1Dに比べるとゴミがシャープには写り込まないようです。
書込番号:1897153
0点

実際、どれくらいのゴミがついて手も撮影ではあまり気にならないかの例として、サンプル画像を(^^;
10Dです。
撮影時に1週間ほどのラグがありますが、この間のクリーニングはしてません&カット数で間に150程度しかないので、
撮影素子上のゴミの状態には差があまりないと思います。
絞りF8で撮影。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/10D_23531.JPG
CMOS上のゴミ確認のため、自宅にて上質紙越しに蛍光灯に向け撮影。絞りF18。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/GOMI/10D_23689.JPG
これだけゴミがあっても、実際の撮影でF8程度だとあまり気にならないんですよね。
なお、これをブロアでクリーニングした後はこんな感じ。(F14)
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/10D/GOMI/10D_23693.JPG
相当数のゴミは飛んでますけど、まだ結構残ってるようですね。
明日は、先日北海道でファインダー内に虫が入り込んじゃった(今はどっかにいっちゃってるようで見えないけど)ので、
新宿のSSで清掃してもらうつもりです。
きっとファインダー内視野外で死んでるはず(笑)
書込番号:1897253
0点

埃対策は特に気にしていません。
レンズ交換も手際よく出来ない私は、結構ゴミは入り込んでる気もしますが、私の撮影スタイルだと写真にあまり影響が無いので気にしていないです。
ずぼらな私は撮影から帰宅したらクリーニングモードにして、ブロアーでシュパシュパする程度です。(^^;
書込番号:1897729
0点


2003/08/30 06:49(1年以上前)
本当にゴミの影響が少ないですよ。これが1Dsになると、撮影前に毎回ブロアーで飛ばしてなんとかしのいでますが、
それでも撮りきれない場合が多いので、空が大きく入った風景などは殆どレタッチしています。
10D板にも書きましたが、ミラーボックスのサイズが撮像素子に最適化されて小型になっているので、
CMOSとローパスフィルターの距離が離れていることがゴミに強い理由です。これは、他の35mm銀塩ベースの
デジタル一眼には無い特徴です。
書込番号:1897730
0点


2003/08/30 14:10(1年以上前)
もしスプレー式のブロアーで吹くときは一緒に付いてくる赤いストローは使わないで下さいねー。
赤いストローが至近距離からローパスフィルターに向けて発射されます(^^ゞ。
書込番号:1898444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





