
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2005年2月19日 11:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月19日 08:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月19日 05:43 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月19日 00:22 |
![]() |
0 | 52 | 2005年2月19日 00:20 |
![]() |
0 | 26 | 2005年2月18日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット (ブラック)


デジカメ一眼レフ購入を検討している初心者です。
特にこのキスデジWelcome Kitはレンズ2本ついてお得だなー
なんて思っていたところ、近場のキタムラで
「\79,800!更に安くします。」
なんて広告が入ってたので、おっと思い良く見てみるとレンズが
シグマAFWズームセットになっていました。
型番はAF18-50mm F3.5-5.6DC、AF55-200mm4-5.6DCです。
CANONのカタログを見ると通常のWズームキットのレンズは
デジタル用に開発されたEF-Sシリーズと書いてあり、この
値段の差はレンズの差なんだと思うのですが、実際には
どの程度レンズの性能に差があるものなのでしょうか。
どなたか教えてください。
すいませんがカメラに関しては超初心者なのでわかりやすく
お願いします。
0点

シグマのレンズもDCと名が付くものはデジタル専用です。
純正と違ってUSMモーターを使ってないので多少うるさいかな?という程度の違いです。
模写の違いについては持ち合わせておりませんのでわかりません。
書込番号:3921068
0点

キャノンのレンズ付きでもWズームセットとか言って
EF28〜 EF〜300 とかデジタル専用じゃないもの
付けて売ってるから間違って買う人いると思うよ。
EF-S18-55mmが良く写るレンズだけにデジタル専用じゃ
ないものだと画質が落ちると思う。注意!
シグマのAF18-50mm DCはわかりませんが、EF-S18-55mm
はどれだけ良く写るか、ここのレビューで高価なLレンズと
比較してあるのでご覧あれ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1006/dcr003.htm
書込番号:3921890
0点

シグマのAF18-50mm F3.5-5.6DC、AF55-200mm4-5.6DC
どちらも値段を考えたらよく写ると思います(Lレンズと比べてはいけない)。見た目は安っぽいですが、軽いですよ。私は、ヨドバシで2本セット30000円の10%還元で買いましたが、とくに目的もなくぶらっとカメラを持ち出すときはもっぱらこの2本です。それにしても、BEPON さんの見た値段だとボディは50000円を切るわけですか。いくら新機種発売の噂があるとはいえ、D60を25万で買ってからまだ3年たっていないのに……。(;_;)
書込番号:3923620
0点


2005/02/13 21:46(1年以上前)
私もWelcomeKitを検討していましたが、私の地域のキタムラでもBEPONさんと同じで、シグマのレンズ2本付きで79800円の広告があり、初めてのデジタル一眼レフとして買おうか悩んでます。
お店で店員に聞いてみたらAFのスピードが若干違うぐらいかなと言ってましたが、ちょっと店内で動かしてみた感じではやはりよく分かりませんでした。
何分、初心者でレンズの事もろくに知らないもので…。
このシグマレンズ2本セットはお買い得と考えて良いものでしょうか?
書込番号:3927898
0点

たとえば私の持っているレンズでいうとEF17-40F4LとシグマAF18-50mm F3.5-5.6DC、EF70-200F4LとシグマAF55-200mm4-5.6DCを比べてみるとシャープさ色のりに違いがあるのは事実です。が、EF17-40F4Lを1本買う値段でこのセットが3セットも買えてしまうわけです。ですからLレンズと比べるのは酷というものです。
値段を考えれば逆光にもそんなに弱くないし、解像感もけっこうあると思います。USM(シグマはHSM)ではないので、ピントを合わせるときジージー音がしますがそんなに気になるほどではありません。AFも速くはないですが、許容範囲内でしょう。外観がチープなのは、まあ仕方ないですね。
上のLレンズより勝っているところもあります。たとえば最短撮影距離は
EF-S18-55=28cmに対してシグマAF18-50mm F3.5-5.6DCでは25cmです。
前玉が回るのでPLフィルターは使いにくいですが、PLフィルターをわざわざ使って、というようなレンズでもないと割り切っています。
ちょっと高い「ボディキャップ」がわりに買ってみたら、意外によく写るレンズだった、ということでどうでしよう。(^.^;
書込番号:3928677
0点

すみません。
最短撮影距離のところはEF17-40F4L=28cmと書くべきところをEF-Sレンズのデータをコピペしてしまいました。これでは、何がLレンズより優れているのかわかりませんね。訂正します。
書込番号:3928754
0点


2005/02/15 22:40(1年以上前)
BEPONさんの質問に何度も横入りしてすみません。
結局、今日キタムラでシグマレンズ2本セットを買いました。
おもちゃのようなガラクタカメラを3000円で下取りしてもらい、バッグと液晶保護フイルム、キャンペーンの予備バッテリー、5年保証を付け76800円でした。価格面では満足です。
先ほど動作テスト程度ほど動かしてみましたが、なかなか感じがよさそうです。
これからレンズのことなどもっと勉強して楽しみたいと思います。
また分からない事を聞くかもしれませんが、皆様よろしくお願いします。
書込番号:3938303
0点

ご購入おめでとうございます。
バンバン撮ってください。
書込番号:3939081
0点

うえぽんぽん さん、御購入おめでとうございます。
フィルム代も現像代もかからないのですから、気楽に持ち出してとりあえずは露出やシャッタースピードなどあまり考えずPモードでどんどん撮ってください。失敗したところで消せばいいだけですから。AVやTV、あるいはマニュアルモードなど応用ゾーンはPモードに不満がでてきてから慣れていけばいいと思います。付属のマニュアルはわからないところがでてきたら読む、というスタンスで(そうでないと読むだけで厭になってしまいます)、バッテリーとメディアを入れたら近くの公園にでもいかれたらいかがですか。
書込番号:3939290
0点


2005/02/16 19:40(1年以上前)
CT110さんありがとうございます。
10Dから20Dへさんも親切なアドバイスありがとうございます。
「Pモードでどんどん撮る」「応用撮影はそれから…」
なるほど納得致します。今週末持って出かけてみたいと思います。
皆様の暖かい対応に本当に感謝します。
書込番号:3942136
0点



2005/02/19 11:44(1年以上前)
返信遅れてすいません。
貴重なアドバイスありがとうございます。
皆さんのご意見も含め悩んだ結果今回は見送りとしました。
というのもキスデジ後継機情報でだいぶ軽量化されるということを
耳にして、私だけではなく妻も使う予定なので、それも含めて検討する
ことにしました。その時にはまた相談させてください。
発売はいつごろになるのかわかりませんがそれまでもう少し
勉強しておきます。
書込番号:3955019
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


結婚式を撮影することになりましたが上手に写せるか不安です
過去に撮影された方がおられればアドバイスを受けたく書き込みしました
外部ストロボは親父の550EXを借りて使用することにしました
ズームレンズはキットの18−55しかないのでこれで写すつもりです
ISO感度、ホワイトバランス、シャッタースピード、露出など
気をつけるべきポイントがあれば教えていただけないでしょうか
現在考えているのが事前に式次第を調べて進行状況を確認して
良いポジションを早めに取ることぐらいです
友人からはスナップ的に気軽に撮ってくれと言われています
どんな情報でも構いませんのでよろしくお願いします。
0点


2005/02/13 15:50(1年以上前)
ここも、読まれると、色々参考になります。。。よ♪
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%8C%8B%8D%A5%8E%AE&SentenceCD=&SortDate=100&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=&MakerCD=&Product=
世の中は、これから先は、高齢化と少子化で、経済も産業も、
大変みたいです。。。。。ね。。。。。
書込番号:3926064
0点



2005/02/13 18:25(1年以上前)
みなさん同じ悩みを持ってるんですね
F値の小さいレンズでISO感度上げての撮影や
キャンドルサービスでのクロスフィルター使用など
参考になりました
当日までに色々試行錯誤してみます
書込番号:3926734
0点

>当日までに色々試行錯誤してみます
そのほうが良いと思います。撮る事自体にはお金がほとんど掛かりませんから目一杯練習してください。
ストロボ撮影は、ベテランでも結構神経をとがらせる撮影です。いろんな状況を想定しておいた方が
いいと思います。
三脚や一脚の使用も考えてみてください。50mmF1.4やF1.8を用意できれば、ノーストロボでも
撮影できる状況が増えます。
おおまかですが、個人的によくやる撮影法を書いてみます。
1)ISO感度を400にセット
2)露出モードをマニュアル露出を選択
3)絞りをF2.8〜F5.6を適宜選択(お持ちのレンズではF2.8は無理です)
4)シャッター速度は最高でも1/60程度で、最低は1/8まで使う(一脚併用)
5)ストロボは強制発光。TTL動作している事が必要条件。
6)背景など 定常光(環境光)主体の被写体は、絞りとシャッター速度で適宜調整。
7)主要被写体など ストロボ光主体の被写体は、絞りと、撮影距離と、調光補正(←できるなら)で調整。
定常光で露出オーバーさせてはいけません。露出オーバーさせられるようなら、ストロボは不要ですネ(^^;)
ご興味がありましたら、チョッと練習してみてください。
書込番号:3928234
0点



2005/02/19 08:50(1年以上前)
くろこげパンダさん、ご丁寧に返答ありがとうございます。
とにかく1回きりの取り直しができない結婚式
ブレた写真にならないようにシャッタースピード優先で撮ります
Pモードにすれば自動でSS1/60になりますね
キャンドルサービスのときはクロスフィルター使ってみます
余裕があれば三脚使ってEF28/1.8で定常光撮影やってみます
いろいろ試してみて良い写真が撮れるようがんばります
ありがとうございました。
書込番号:3954370
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


2005/02/19 01:16(1年以上前)
既出でした。嬉しさの余りによく見ずにカキコしてしまいました・・・すみません。
書込番号:3953592
0点


2005/02/19 05:39(1年以上前)
ヨーロッパ在住です、350D、既に写真雑誌で20Dとの比較記事も出ていました。
20Dとの違いが、
COMSサイズが22.2x14.8mm 800万画素
AFは7点
シャッタースピードは1/4000
モニターが1.5インチ115000ピクセル
連射は秒3枚で14枚まで
サイズは126.5x94.2x64 485g
少し小さく、軽くなったのはいいですね。
液晶モニターが前のキスデジよりピクセル数が少ないのは、安くなったためでしょうか。
個人的には、わざわざ買い換えなくてもよさそうな気もしますが、新キスデジを購入なさる方の比較を心待ちにしたいと思います。
書込番号:3954080
0点


2005/02/19 05:43(1年以上前)
すみません、モニタは1.8でしたね ><
書込番号:3954086
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


デジカメ購入を考えているのですがどれがいいのか全くわからずで。。。
子供がいるので一眼レフ(カメラ)と迷ったのですがパソコンもあるのでプリンターを買うのと同時に思い切ってデジカメもと思い。。
やっぱり長く使おうと思うならちょっと高くても一眼タイプのデジカメにした方がいいのでしょうか?
メーカーも沢山あって何がなんだか(;´▽`A``
ご指導の程よろしくお願いします♪
0点

いいのは いいに決まってますが、かさばりますよ。
手軽に撮れるのは、やはりコンパクトデジカメではないかと。
今までに銀塩一眼使っておられたらおわかりと思いますけど。
書込番号:3944992
0点

正直デジカメは長く使おうなんて考えない方が良いと思いますが。
これだけ値段が下がったんだから、
手頃な価格のデジカメを2〜3年程度で
スパスパっと買い換えた方が多分シアワセになれます。
性能の陳腐化が銀塩カメラとは段違いですから。
書込番号:3945129
0点

JINXXさん、こんにちわ。
デジカメに何を期待するかで選択する機種も変わってくると思います。
どんな撮影がしたいのか、どんな機能が欲しいのか、あとカメラ歴や予算なども書くと良いアドバイスがもらえると思いますよ。
書込番号:3945134
0点



2005/02/17 12:02(1年以上前)
みなさんありがとうございますペコリ(o_ _)o))
どうしてデジカメがいいかと言うと画像が綺麗なのと色々な使い道があるとゆう点なんですけど。。
一眼を選んだ理由は普通のコンパクトなデジカメだと遠くまで写らないので。。ってゆうのが一番の理由です。。
予算はやっぱり7,8万ぐらいじゃないと厳しいです。。
一つ質問なのですがデジカメはそんなに2,3年ですぐ買い替えなきゃいけないものなのでしょうか???
書込番号:3945312
0点

8万のデジカメ買って5年使うなら
4万以下のデジカメを2〜3年で買い換えた方がシアワセかもね
って言ってるだけだから。
8万のデジカメ買っても、
3年後には4万程度で売ってるデジカメのほうが高性能じゃないかな
っつう根拠のない予測ですよ。
別に鵜呑みにする必要なんてないから、
ご自分の思うようにしたらいい。
>一眼を選んだ理由は普通のコンパクトなデジカメだと遠くまで写らないので。。
っていうけど、レンズキットの望遠じゃたかが知れてると思うのさ。
交換レンズ代予算に入ってるのかね?
書込番号:3945409
0点

8万のデジカメ買って5年使うなら
4万以下のデジカメを2〜3年で買い換えた方がシアワセかもね
って言ってるだけだから。
8万のデジカメ買っても、
3年後には4万程度で売ってるデジカメのほうが高性能じゃないかな
っつう根拠のない予測ですよ。
別に鵜呑みにする必要なんてないから、
ご自分の思うようにしたらいい。
>一眼を選んだ理由は普通のコンパクトなデジカメだと遠くまで写らないので。。
っていうけど、レンズキットの望遠じゃたかが知れてると思うのさ。
交換レンズ代予算に入ってるのかね?
書込番号:3945411
0点

こんにちは。
僕も遠くまで写らないというのが望遠の話だとするならパナソニックの
FZシリーズやコニカミノルタのZシリーズ等の高倍率ズーム(400mm前後)の
コンパクトデジカメの方が手ぶれ補正もついていて使いやすいんじゃないかな?
と思います。
また長く使うというのも、今後はどうなるかわかりませんが、これまでは
技術の進歩によって2〜3年でデジカメの性能が著しく向上するので、
MIFさん同様に長く使うよりは買い換えた方がよいかなと思いますね。
では。
書込番号:3945477
0点



2005/02/17 12:53(1年以上前)
そうなんですか♪
ありがとうございます<(_ _)>
色々勉強になりました。。
コンパクトな方でも調べてみる事にします♪
書込番号:3945505
0点

ほほう、この時点では、New KissDの話は出てなかったのかな?
最近、会社から、昼休みでさえ、見る暇が全然無いくらい忙しいから、
日中全く見れないのがザンネン!
携帯からの閲覧もパケ代かかるからとカミさんから禁止令出たし。
カード没収といい地獄だ。。。(T_T)
(せめてもの楽しみは、会社近くのニコン・キヤノンプラザから、新製品のカタログ
貰ってくるくらい。昨日はペラパラのD2Hsをもらってきたけど、虚しい。。。)
書込番号:3948728
0点


2005/02/19 00:22(1年以上前)
2〜3年で買い換え云々のお話が出ていますが、デジカメもそろそろ性能的に一般の方の使用なら問題ないレベルに達してきているようではないかと私は思っています。JINXXさん パナの新型高倍率ズーム搭載機FZシリーズがお勧めですよ。 12倍500万画素手ぶれ補正超コンパクト・・・私がほしい。
書込番号:3953254
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット



ボディのみで定価95,000円程。
思ったより高いですが暫くすればこなれてきますね。
書込番号:3947530
0点


2005/02/17 22:45(1年以上前)
裕次郎1さん、私にもメールしてください。
10中8-9買います。
書込番号:3947785
0点

重量485gが魅力です。山登り専用で使っているハイエンド機の買い替え分にしようかと思案中。
書込番号:3948376
0点


2005/02/18 00:16(1年以上前)
しかしキヤノンも日本の
会社なのに、海外サイトが情報先行なんて
ユーザーを馬鹿にした話ですね。
単純に考えても、時差を考えれば日本は先進国中
最初に朝(というか特定の日付のビジネス時間)
が来るのに。
書込番号:3948426
0点


2005/02/18 00:20(1年以上前)

これで、*istDSは世界最小最軽量とまでは言えなくなった。。。
8Mなのでまともな比較にならないけど、JPEGラージFINEでの最大連写枚数と、
3コマ/秒はD70並でよかった。(もうちょっとスゴイと思っていたので。)
あと、ダハミラーは順当として、ファインダー視野倍率が0.8倍、背面液晶1.8型、
最高シャッター速度&シンクロ速度、AF測距点数(9点と予想していた。)、ボディ質感は、
20Dに配慮した形で、丸く収まりましたね。
(フォーカスモード選択等、いわゆる機能制限撤廃は、ユーザーの声から当然の結果)
バッテリーが511系じゃないのとセルフタイマーが10秒のみはちょっと痛いかな?
バッテリーグリップは従来と互換性が無い、20Dと同じくまた専用なんでしょうか?
書込番号:3948646
0点


2005/02/18 01:31(1年以上前)
20Dに配慮というより、20Dに対して2/3以下の値段で売らなければならない以上、コストのかかる部分は落とせるだけ落とさなければならなかったというだけのことだと思います。
自分はカメラ部分はKiss7相当、デジタル部分は20D相当と予測していました。
書込番号:3948874
0点


2005/02/18 01:31(1年以上前)
ISO1600のノイズは20Dと同じレベルなら何よりと思います。
安いレンズ使えますもの。早く沢山のサンプルを見たいです。
書込番号:3948875
0点

p-ppさんにお尋ねしたいことがあります。
「EOS20Dのゴミの写りこみ」というサイトを拝見しました。
ブロアーで掃除した直後は、ゴミは殆ど写り込まない状態になりますでしょうか?
書込番号:3948948
0点


2005/02/18 01:58(1年以上前)
ウェブ太郎さん
申し訳ないですがわかりません。
F16以上絞り込むことはなく、実用上問題ないのでブロアでの清掃もほとんどしていませんので。
書込番号:3948979
0点


2005/02/18 06:18(1年以上前)
僕も高感度時のノイズがどれくらい減ってるのか?が気になります。
書込番号:3949261
0点

> 僕も高感度時のノイズがどれくらい減ってるのか?が気になります。
20Dと殆ど同じセンサーなのでは?
書込番号:3949369
0点

最軽量!kissより小さく!・・・海外旅行には重宝しそう!
・・・買うぞー!!
書込番号:3950333
0点


2005/02/18 14:48(1年以上前)
ありゃ。こっち↓に書いてありました。。。(^^;;
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdn/index.html
「「EOS 20D」と同様に第二世代オンチップノイズ除去回路を搭載することで、徹底したランダムノイズの低減と固定パターンノイズの除去を行いました。」
だそうで、、、
高感度時のノイズは20D並と考えてよさそうですね。( ̄ー ̄)
書込番号:3950515
0点


2005/02/18 16:17(1年以上前)


2005/02/18 16:55(1年以上前)
良く見たら、20Dと比べて、CMOSセンサーの面積が97.35%と小さくなったが、
画素数も8.2M→8.0M(97.28%)と少ないです。画素自体は同じではと思います。
周りを少し切り落としただけで、性能は同等だと思います(思いたい)。
書込番号:3950879
0点


2005/02/18 22:16(1年以上前)
一眼レフカメラを初めて購入するのですが現行を買うか待って新しいkissを買うかどちらがよろしいいでしょうか?
書込番号:3952385
0点


2005/02/19 00:07(1年以上前)
待ちでしょう。
書込番号:3953160
0点


2005/02/19 00:20(1年以上前)
いくらになりますかね?
new kissDにするか、D20の価格が下がるのを待つか、
悩みどころですね....
D20との間隔がない分Cannonも考えているでしょうね。
書込番号:3953242
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


http://www.pma-show.com/review/canon/001_EOS_digital_rebel_xt.html
今回は最初からブラックで。
もしくは国内は銀・黒同時発売でしょうか
0点

レンズもさっそく2型ですか?
また切らないといけないかな? (^^;;
書込番号:3945508
0点

他でも書きましたが、ストロボ廻り、20D にそっくりですね。
>かま_さん
>また切らないといけないかな? (^^;;
レンズにも割礼の儀式ってあるんですか?????(^^;)ゞ
書込番号:3945580
0点

・8.0MP+DIGIC-II。(大方の予想通り。20Dとは違う素子ですけど、画質は20D並を期待して良いんでしょうかね?)
・3.0fps。(ちょっとだけ向上。まぁそんなもんかも)
・1.8inch LCD (大きさ変わらず。)
・AFとフラッシュ調光補正の呪いが消えた。(そう書いてありますよね?)
・USB2.0 Hi-Speed に対応。
・電池1つで、600枚。
・BG-E3使用時に、単三電池6本のマガジンかリチウムイオン電池NB-2LHを2本、装填可能。(R6電池が使えるのは人によっては嬉しいかも。)
・キットレンズが II に。(外筒の先端辺りのデザインが若干違う以外に何が変わったのか私にはわかりませんでした(^^; この II って改良版なんですかね?それともコスト削減版なんでしょうか?)
・ボディーの質感は…まぁKissっぽいですね(^^; (モードダイアルだけ金属っぽくて周りからういてるような…。私はもうチョット、プラスチックっぽい質感でよかったのでは?とか思ったり。)
・Photoshop Element 3 は付いてない。(みたい)
う〜む。私の乏しい英語読解力とヘナチョコ機械翻訳では記事内容が今ひとつつかみきれなかったので、DC Watch辺りに日本語記事が載るのを待つことにします(^^;
一番気になるのは、お値段ですが、さて幾らくらいになるんでしょうね〜。
書込番号:3945843
0点


2005/02/17 14:57(1年以上前)
The Canon Rebel XT is more than 10% lighter and 25% smaller by volume than the Canon Rebel.
これは絶対買いですね。
書込番号:3945849
0点

>また切らないといけないかな? (^^;;
ズバリ!パンツじゃーなかった、サイフのヒモでしょう?
書込番号:3945904
0点

マジレスですが、私の18-55は10Dにつける為に切ってありますので。
でもキスデジ買えば切らなくて良くなるのか(^^;;
書込番号:3945948
0点

現キスデジが発表されたときも、台風の目になる事が予感されましたけど、
今度のも強烈ですネ〜(^^;)。
画素数は600万あれば、「もういらない派」なんですが、20D並みのローノイズなら
「あってもいい派」に宗旨替えしてしまうかも(^^;)。20Dの販売価格への影響が気になります。
書込番号:3945969
0点

興味あります。AF性能が高いと評価のD70や、20Dレベルなりそうでしょうか?10Dと比べて良ければいいのですが。
書込番号:3946005
0点

> ・電池1つで、600枚。
Approx. 600 shots at 20℃/ "No Flash" だったみたい。(いやん^^;)
http://web.canon.jp/Imaging/eosdigital2/specifications.html
NB-2LH 1つ使用、20℃、50%フラッシュ使用の CIPA値で 400枚。
他の条件でも KissD と同等みたいです。
書込番号:3947248
0点

>including the new EF-S 60mm f/2.8 Macro USM lens.
これどう思いますかあ。下に載ってる一フレーズ。
http://www.pma-show.com/review/canon/001_EOS_digital_rebel_xt.html
書込番号:3947354
0点


2005/02/17 23:16(1年以上前)
シルバーもありますね
価格がいくらになるか楽しみです。
書込番号:3948020
0点



2005/02/17 23:27(1年以上前)
>シルバーもありますね
ほんとだ! あれれ????
銀は廃止って文面があったはずなのに 間違えたかな???
書込番号:3948093
0点


2005/02/17 23:32(1年以上前)
>goodideaさん
これですね↓
http://www.dpreview.com/news/0502/05021703canon_efs60mmmacro.asp
EF-Sレンズで単焦点を出してくるとは思いもよらなかったです。
でも、嬉しいな。
書込番号:3948122
0点

>マジレスですが、私の18-55は10Dにつける為に切ってありますので。
>でもキスデジ買えば切らなくて良くなるのか(^^;;
うわっ、やっぱり、かま_さん、ほんとに切ってたんだ。^^;
って事は、EF-S10-22や今回の60マクロも気になりますね〜
誰か切って、10Dに付けてる人居ないかな? 居ないよなぁ〜
でも、*istDSみたいに、あとからシルバーが出るかも。
なんてたって、Kissだから。(世のママさん達からは、シルバーも出して!って?)
書込番号:3948688
0点

>EF-Sレンズで単焦点を出してくるとは思いもよらなかったです。
10Dユーザーとしては、DCでHSM単焦点だしてきたシグマにも期待しようっと♪
書込番号:3948695
0点


2005/02/18 11:56(1年以上前)
http://www.dpreview.com/news/0502/05021704canon_eos350d.asp
ここに出ている価格は、日本での販売価格の目安になるのでしょうか?
書込番号:3949994
0点


2005/02/18 13:59(1年以上前)
追加です。カメラの背面写真の液晶の大きさから判断すると、ボディーがすごーく小さく思えます。おそらくistDSあたりと同じくらいではないかと・・・。それにしても、CMOSが新開発だとは思いませんでした。てっきり20Dのものを流用してくるのかと思っていましたので、意外でした。20Dとの差別化を図ったのか、単にコストの関係か、いずれにしても、早く実機の画質や大きさなどを実際に見てみたいですね。
書込番号:3950374
0点

EF−Sレンズも新発売の60mm F2.8のマクロを含めて4本のラインナップになるのですね。APS−C D−SLRの一つの流れが定着してきたようですね。
キャノンでは2006年末までにD−SLRの市場が倍になると予測しているようですね。
イメージャーのロジックがデジック2ということはC-MOS新イメージャーは20D同系のコストダウン版のようですね。
書込番号:3951569
0点


2005/02/18 20:59(1年以上前)


2005/02/18 23:13(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





