
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月16日 15:24 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月15日 22:08 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月15日 03:21 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月14日 22:25 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月14日 22:12 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月14日 21:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
一枚目より二枚目のシャッタースピードが速くなります。結果一枚目は適正露出ですが二枚目は露出アンダーになってしまいます。
これって仕様でしょうか?
あとシャッターが切れる瞬間に閃光のような光(縦に光る)が見えるのですが異常ではないのでしょうか?
因みに使用レンズはEF−S18−55mmです。
0点

屋内ですかストロボのチャージが連射についていけてないと
1枚目だけ適正になります。
なお、プリ発光がファインダーのTTLで観測され
発光量を調節するので正常です。
書込番号:3939682
0点

ひろ君ひろ君さん、こんにちは。
>屋内ですかストロボのチャージが連射についていけてないと1枚目だけ適正になります。
ストロボは発光してない状態です。AEブラケティングも「切」にしてます。
書込番号:3940302
0点

室内のノーストロボ撮影ですか?
該当の撮影コマのシャッタースピードをお知らせください。
シャッタースピードを1/60以下で撮ってみてください。
照明等による、点滅光の影響を受けているのかも知れません。
書込番号:3940978
0点

>あとシャッターが切れる瞬間に閃光のような光(縦に光る)が見えるのですが異常ではないのでしょうか?
なんらかの光源、例えば太陽の光などが
ミラーが跳ね上がった時にそれに反射するのが、
そう見えるのでしょうね。
ワタシも最初、なんじゃ?と思いました。
書込番号:3941282
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)


EOS D60の中古(オークション)又は、KissDの新品
どちらかを購入しようと思いますが、どちらが良いでしょうか?
良い点と悪い点をご教授下さい。ちなみに価格はD60が6万円くらいです。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
キスデジの新品の方が良いと思います。
理由は、シャッターユニットの使用頻度がデジタルの場合多いとおもいますので、
寿命がきている可能性が大だからです。
カメラの基本性能は D60 の方が上だと思います。
気合いを入れて、少しでも自分で設定をしたのであれば、D60。
できるだけカメラまかせで済ませたにのなら、キスデジだと思います。
書込番号:3936171
0点

もう少し待ってkissDの新型の内容次第・・・ってのは駄目ですか?
D60は、kissDみたいに機能制限は無いですが、中古という事と現物を見れないオークションという事で、少し躊躇します(^_^;)
書込番号:3936177
0点

http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef-s.html
これらのレンズを使わないなら、D60や10Dの中古という選択もいいのでは?
書込番号:3936211
0点



2005/02/15 15:13(1年以上前)
皆様レスありがとうございます。
>>シャッターユニットの使用頻度がデジタルの場合多いとおもいますので、寿命がきている可能性が大だからです。
気になるところですよね・・・。安物買いの銭失いにはなりたくないですし、オークションだと状態が完璧に把握できるわけではないから心配の種です。
ちなみに10D、60Dだとオークションで大体同じ価格のようです。
選択するならやっぱり、10Dでしょうか?
書込番号:3936301
0点

>選択するならやっぱり、10Dでしょうか?
こういったものは好きずきですからね。
一般論で言えば、同じ価格なら当然後から出た 10D でしょう。
新しいし、金属ボディですから。
書込番号:3936348
0点

無難さだと10Dかな?
ハイライト部分の白トビも比較的自然に繋がりますし、ホワイトバランスとかも安定してますし、色合いも自然系です。
逆にコッテリとした色が好きならD60も『アリ』だと思います。
書込番号:3936366
0点



2005/02/15 15:52(1年以上前)
レスありがとうございました。
高い買い物なので、納得行くまで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:3936403
0点

kissdigital私の地元で新品59800円で出てますので中古である必要ないでしょう。
今すぐ欲しいのかわかりませんが、すぐに必要でないなら3月まで待って決めてもいようにおもいます。すぐに欲しいなら他店にも60000円以下の店あると思いますので探してみましょう。
書込番号:3938051
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
一度、シャッターボックスが壊れ、保証で直してもらったことがあります。
その際は1万シャッター弱でした。
今、2万シャッターくらいになったので、そろそろ再度壊れるのかなと思っています。
皆さん、シャッターボックスは壊れませんか?
壊れない方、壊れた方、シャッター数を添えて教えて頂けないでしょうか?
0点

>[3616716]EOS Kiss Digital故障&修理
を参照して下さい。
で、「シャッターボックス」て何でしょう。
書込番号:3900136
0点

情報ありがとうございます。
シャッターボックスというのは、思い込みで使っていた言葉なんですが、Googleで調べてみたら、そういう言葉は存在しないようです。
こちらもご指摘ありがとうございます。
検索しても出てこないなと思っていたのですが、用語が間違っていたようですね。
書込番号:3900202
0点

キャノンさんにお聞きしたところシャッターの耐久性は約5万回ほどだと言っていました。
もちろん個体それぞれによって違いますが。
書込番号:3900221
0点

情報ありがとうございます。
5万回ですか。
それじゃあ、2回目は当面は壊れそうにないですね。
書込番号:3900826
0点

シャッターユニットは個体差があるようですね。友人の10Dなどは既に20万近いといいますから驚異的です。
そろそろ次機種の発表のようなので、楽しみですね。
書込番号:3910418
0点


2005/02/13 07:49(1年以上前)
吉永小百合なら100万回は持ちそう、
曙太郎なら一回でも壊れそうw。
書込番号:3924332
0点


2005/02/14 06:12(1年以上前)
私は、現在、一年間で56000枚撮影したのですが、いまのところ不具合がないのです。シャッター幕の耐久性が落ちたことをどういう症状から分かられたか教えて頂けますか。ちょっと、不安です
書込番号:3929888
0点

アラスカさんへ
10DはさすがKissより少し上の機種だけあって丈夫ですね。
銀塩だったかデジ一眼だったかの1系の機種では、耐久回数(目標耐久回数?)を公表しており、10万回前後だったように記憶しています。
曖昧な記憶ですので違っていたら失礼しました。
指圧師さんへ
スイッチのところが壊れる訳ではないですから、曙でも吉永小百合でも同じことです。
eoskissuserjさんへ
ミラーがパコっと変な音を立て、液晶にエラーが出て撮影に失敗するようになりました。
このエラーは海外旅行中に発生したのですが、最初は稀に発生し、旅行の最後の方では数回に1回発生するようになりました。
Lay_2061さんに教えて頂いた
> [3616716]EOS Kiss Digital故障&修理
を参照したところ、同じくミラーの故障のようです。
書込番号:3934785
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)


1/14に東京オートサロンに間に合わすため、中古の銀デジかいました、その時の激安店の価格は82000円でした、それが、2/2で66000円、ガピョーーーン。私が使ってみて、困るのは起動が遅い、というより、スタンバイ状態からの復帰が遅い(当たり前か、起動が遅いんだから).
それ以外は改ファームいれることで、何とか使えるんじゃないかと思います。digicでノイズ少ないし、派手目好みです。
新kiss出て、それでも、現kissで、まだ叩き売りやってたら、迷わず、現kiss買います、モチ黒。
0点

フジカメラ
61,900円(税別)
64,995円(税込)
ですので、6万以下で売られても驚かないです。
まあ、これがこれで使えるカメラだと思いますので興味はあります。時期機種はどうなるんでしょう。
2004年10−12月期で一番売れたのはkissdigiだという記事が出てました。よくも悪くも売れた機種ですので注目したいです。
書込番号:3877666
0点


2005/02/03 21:31(1年以上前)
ここに来て急速に値崩れしてきましたね。
次期モデルの登場が近いのでしょう。
私は値崩れした後の現行モデルを狙っています。
書込番号:3878037
0点


2005/02/04 21:44(1年以上前)
ト○カメラで、\60,455(税込み)となりました。
書込番号:3882370
0点

20Dをもっていますが,このところの値崩れにサブカメラとして
購入を決めました。
67000円でスペアバッテリー,レキサー512mb(80倍速),液晶フィルムつきでした。
見ている人は少ないかもしれないけど,まずは報告まで。
書込番号:3890988
0点


2005/02/09 03:24(1年以上前)
jinjin3さん、その値なら納得ですね。
私もどこで手を打とうかと情報収集の毎日です。
そんな店が見つかれば即決してしまうのになぁ・・・。
さしつかえなければお店のヒントでもいただけませんか?
書込番号:3904674
0点


2005/02/10 22:13(1年以上前)
静岡県西部のキタムラでシグマレンズ2本セット(18-50/55-200)が79800円に×マーク付き。お店で聞いたら78800円だそう。売り出し期間は2/11〜28の長期戦なので最終日にはさらに安くなったりして・・・。地元の人は明日の折り込みに注目ですね。お店はすでに明日の価格でチラシもありました。
書込番号:3911913
0点


2005/02/12 02:09(1年以上前)
jinjin3さん、情報ありがとうございました。
キタムラは店によって値段に大きな差がありますね。
私の近所の店ではこの条件に合わせるとン万円の差が出てしまいます。
本日上京の折そこでも当たったのですが、似たような結果でした。残念!
また情報収集の日が続きます。(笑)
書込番号:3918287
0点

demingo619さんおはようございます。
私はたまたま運がよかったのかもしれません。
(運がよかったので即購入したわけですが)
上のpensukeさんの書き込みにあるように
シグマレンズとのセットの販売の広告は,
うちにも入っていましたから,全国的に同じ値段ではないでしょうか。
なじみに店でレンズをはずしてとか言ったら,結構安くなりませんかねえ。
書込番号:3918756
0点


2005/02/14 22:25(1年以上前)
シグマセット\77800でさらに下取りつきますよ!
純正レンズセットで¥66000!
これって、買いですかね・・・?
書込番号:3933206
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
キスデジをお使いの諸先輩方にお聞きします。
純正バッテリーBP511の充電は使い切ってからの方が良いのでしょうか?
また他社製のバッテリーは性能などはいかがなものでしょうか?
0点

リチウムイオン充電池ですから、特に使い切るまではしなくても大丈夫みたいです。 でも、ちょくちょく充電するのも悪いのでバッテリーの残量が切れそうな表示になるくらいで充電をしたりしています。
(もちろん大事な取材の前だと使い切らなくても満タンにします)
他社製品というのはROWAとかでしょうか?
ここの掲示板の検索機能に、メーカー名をキーワードに入れて検索かければレポートは結構Hitすると思います。
書込番号:3912354
0点

ROWA は賛否両論ありますね。 私は ROWA の一番高い(といっても \2600) Panasonic セルというものを買いました。
20D ですが、今のところ付属の 511A より少し持ちがよいような気がします。
何回か充放電の数ヶ月後はどうでしょうか。
書込番号:3914183
0点

私はシルバー外装のものを2つ購入してみましたが、けっこう使ってるBP-511より多少持ちが悪いです。
個人的には、カバーが付属してないタイプでしたので、携帯性ど劣り、安物買いの…だったと思ってます。
もっとも、カバー付きのもあるし、純正よりももつ物もあるようなので、一概に非純正が悪いとは言い切れませんが。
書込番号:3933085
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)


以前この板で相談し、KISSデジを購入したデジ一初心者です。
最近、職場で、休み時間に、写真関連のHPをよく見ているので、後輩から、ある相談を受けました。
「今度、新婚旅行でカナダにオーロラを見に行くのだけど、普通のデジカメでうまく撮れますか?」
後輩の手前、初心者だと思われるのが嫌で、「夜景モードが付いてるデジカメなら大丈夫。心配なら念のためビデオカメラも持っていけば」なんて適当な事を答えてしまいました。
実際の話、どうなんでしょう。
やはり、一眼レフのカメラが必要でしょうか?
また、その時の撮影方法は、ISOを上げて、スローシャッターだけでOKですか?
それとも、素人には無理ですかね?
オーロラが見れる確立は3日滞在で75%と後輩に言われ、うまく取れなかったら少し責任を感じています。
よろしくご教授ください。
0点

ターシターシさん、こんばんは。
これまでの人生でオーロラは残念ながら見たことも撮影したこともありませんがおそらく通常の夜景撮影の手順で撮ればよいのではないでしょうか。(あくまで推測ですが・・・)
必ずしも一眼でなくてもマニュアル機能(長時間露出ができる)があるデジカメならばきれいに撮れるのではないでしょうか。その際三脚は必須です。あと画素数は500万位はあった方が良いと思います。
>また、その時の撮影方法は、ISOを上げて、スローシャッターだけでOKですか?
ISO感度を上げると粒子が荒れるのでなるべく低感度で撮った方が良いと思います。
>オーロラが見れる確立は3日滞在で75%と後輩に言われ、うまく取れなかったら少し責任を感じています。
いずれにしろ、デジカメであれば撮ったその場で画像の確認が出来るので自分のイメージに少しずつ修正していけば良いのではないでしょうか。
書込番号:3894772
0点




2005/02/07 21:14(1年以上前)
撮ったことはありませんが
きれいに撮りたいのなら一眼レフがいいと思います
星の写真など長時間露光が必要な場合は
画素あたりのCCD(orCMOS)の大きさでノイズが違いますので
コンデジよりは一眼タイプがよいと思います
(一眼タイプで長時間露光で低ノイズなのはCANONとFUJIです)
CANONのA80(1.8型CCD)で撮ったオーロラの写真を
載せているHPがありましたが
見た目で荒さがわかります(オーロラはきちんと写っています)
画像処理で何とかなるのかもしれません
・10秒以上露光、またはバルブ(シャッター切ってる間露光)ができる
・ピントがマニュアルで設定できる(∞ができる)
コンデジをお持ちでないなら
一眼デジ購入を考えてよいのではないでしょうか?
寒いところではバッテリー切れが起こりやすいので
予備バッテリーは必須のようです
書込番号:3897960
0点



2005/02/09 00:13(1年以上前)
mi2runさん、光画さん有難うございます。
後輩のカメラは、長時間露出の機能も無く(夜景モードはあるみたいです)、デジ一を買うほどカメラには興味は無いようです。
とりあえず、もう少し機能の充実した画素数の多いデジカメに買い替えるように言ってみます。
書込番号:3904005
0点


2005/02/12 11:02(1年以上前)
3年前にアラスカ・フェアバンクスにオーロラ撮影に行ってきました。
零下30度にもなると、デジタルは無理なのではないでしょうか?
私は機械式のフィルムカメラをオークションで落として持って行きました。
レンズは出来る限り広角が欲しいですね。15mmが一番役立ちました。
なにはともあれ、寒いですが、天頂でオーロラが動く姿は感動ものです。
しっかり、目に焼き付けてきて欲しいです。
書込番号:3919302
0点



2005/02/14 21:44(1年以上前)
後輩が新婚旅行から帰って来ました。
結局、カメラは夜景モード付きのデジカメだけを持って行ったそうです。
写真は直接見たわけではないのですが、「鮮明ではありませんが、それなりに撮れた」そうです。(その時の明るさによるようです。。。)
しっかり目に焼き付けてきたようです。
現地には3日間滞在し、最終日にようやく見れたそうです。
ただ、電池はすぐに、使用不可になったそうですが。(−30℃)
色々とアドバイス有難うございました。
書込番号:3932866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





