EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このレンズ使えるでしょうか?

2004/11/23 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)

スレ主 しげちゅるさん

現在、EOS1000QDを持っています。一眼Dを購入予定ですが過去の書込みで純正レンズなら使用できる事を知りキスDにほぼ決まりかけています。念の為の確認ですが、「EF 28-70mm 1:3.5-4.5U」「EF 80-200mm 1:4.5-5.6」も問題なく使用可能でしょうか?妻は、D70を欲しがっていますが、レンズの話をして、キスDを納得させる材料の一つにしたいのですが・・・。

書込番号:3538844

ナイスクチコミ!0


返信する
LNM2さん

2004/11/23 23:15(1年以上前)

EFレンズであれば、KissDで使用できます。但し、KissDでは焦点距離が1.6倍相当になりますから、28-70mmは、45-112mm相当となります。

書込番号:3538929

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2004/11/23 23:16(1年以上前)

EFレンズなら問題なく使えますよ!
うーん、D70はよいカメラですからねぇ。私もKissDを使用してますのでお仲間が増えるのはうれしいですが(^^;

ボディーのみの購入であれば価格差はかなりありますね。
KissDの短所となっている起動時間の遅さ、連射性能の弱さを大したものではない・・・っと、説明できるかどうかがかぎになりそうですね!

書込番号:3538938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/11/23 23:33(1年以上前)

いっそのこと、20Dを説得させる材料の一つにしてはどうでしょう? ^^

書込番号:3539073

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげちゅるさん

2004/11/24 00:31(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。早速、交渉したところ急遽istDSまで出現してきて三択状態となっております。どうも軽量コンパクトに惹かれたらしく、まずは3つのカタログを見比べて悩んでいます。PENのカメラは、過去使った事がないのですが、他社D一眼と比較して劣る点ありますか?撮れた写真の色合い等好みがあると思いますが、その点抜きで考えるとどれが一等賞ですかね。

書込番号:3539407

ナイスクチコミ!0


たんぼのパパさん

2004/11/26 10:53(1年以上前)

私はD70と比べましたが、レンズ資産を考えるとキャノンになりました。
D70やistDSの場合、レンズも含めて考える必要がありますから。それと、軽量コンパクトという意味ではKissはできが良いと思います。先行機種の弱点で、機能的にはやはり劣りますが、価格的にもこなれてきてるので、買いかも。D70やistDSだとどうしても後1,2本レンズが欲しくなりますからね。すでに持っておられる2本のレンズは使えますから当分はそれで十分ですよ。それよりも、レンズにかける値段を外付けのストロボとかメモリや電池の予備を買う予算にまわした方が、良い写真が撮れるように思うけど。まあ、D70やistDSに別レンズを買うことを考えてその予算で20Dの本体のみにするって手もありますしね。
キッスがお好みなら、「他のを買うと後々、レンズが必要になるから予算的にきつくなるよ」とか「今あるレンズがもったいないじゃない」とかの口説き文句はどうですかね(笑)
単純に、他社と比べた場合、連写機能、起動時間、センサーの清掃機能あたりが弱点です。(やはり、後発のほうが優れていて当然です)
使用シーンが分かりませんから何とも言えませんが、子供の運動会などではそれほど不満は感じませんよ。それより手軽にばしばし撮る方を私は選びました。軽いし簡単操作なので、小学2年生の子供でもかなりの写真が撮れますよ。おかげで私はTDLではビデオ係。(笑)

書込番号:3548843

ナイスクチコミ!0


良いキヤノンさん

2004/12/04 13:12(1年以上前)

全く問題ありません。ただLNM2 さんがおっしゃった通り、レンズの焦点がご注意が必要です。

書込番号:3583314

ナイスクチコミ!0


スレ主 しげちゅるさん

2004/12/05 02:59(1年以上前)

皆様早速のご回答有難うございました(返信遅れてすいません)。昔のレンズが使用できると喜んだのもつかの間、ズームレンズの内側にホコリを発見しました。マメな手入れを怠った為で自業自得ですが中に入ったホコリはどうしようも無いのでしょうか?昔のレンズがNGなら、D70も再浮上してきます。

書込番号:3587033

ナイスクチコミ!0


しげちゅるの妻さん

2005/01/02 14:56(1年以上前)

ご回答頂きました皆様、親切に教えて頂き、本当に有難うございました。しげちゅるの妻です。
 先日、主人とEOS KISSデジタル WELLCOMEキットを買いに行きました。購入店は「カメラのキタムラ」です。価格は下取りキャンペーン中だった為、私のオートボーイLUNAを下取りに出し、約\136,000でした。
 いろいろと皆様の意見を参考したと聞き、私も皆様のご意見を参考にさせて頂きました。
 レンズにカビが見つかり、資産価値としては疑問の残る形となってしまい、振出に戻してD70とKISSデジタル、どちらを購入するかは相当迷いました。
 しかし私達には子供やペットがおりませんので、連写をする機会が恐らく少ないであろうという事。それから、私が空や風景を中心に撮りたいので、軽くて持ち運びが便利という事。昔からCANONのカメラを使っていたので、操作が解りやすいという事・・・以上が決め手となり購入に至りました。
 購入に際し、皆様の貴重な意見を参考にさせて頂きました。
本当に有難うございます。

書込番号:3718667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

勝手に再起動

2005/01/01 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 るんららさん

最近たまに、撮影後に記録されずにカメラが再起動してしまう現象が起こります。
故障でしょうか・・・

起動して一番最初のショットに良くみられます。
さっきその現象が起こったのですが、
レンズはEF50mmF1.8でした。

ですが、ほんとにごくまれにって感じですので
ショップ(ビックカメラ)に出しても
その現象が出てくれるかどうかわかりませんが・・・

購入は3月だったのでもうすぐ1年です。
撮影枚数は3千枚くらいです。
メディアは4Mマイクロドライブを使用してます。

何がおかしいのか分かりませんが、
アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:3715823

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2005/01/01 21:16(1年以上前)

私のと同じかなあ。
撮った時、プシュと鈍い音がして記録されないこと何度かあるんです。特に前触れなくおきるんですよね。でもたまーになるだけなのでほっておいてます。
再起動というのが分からないんですが。気になるなら見てもらったらどうでしょう。

書込番号:3715895

ナイスクチコミ!0


スレ主 るんららさん

2005/01/01 21:49(1年以上前)

私のは変な音はしません。
普通は撮影後はメディアの書き込みのための赤いランプが一定時間付きますが、
それが付かず、あれ?って思ってると電源が落ちます。
電池切れかな?って思って、電源ボタンを「入」から「切→入」とすると
また何もなかったかのように付きます。
でも撮影したはずの画像は残っていません。
確かにパシャって撮影したのに。
他にも同様の現象が起こる方いませんかねぇ・・・

書込番号:3716062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

JPEGとRAW

2004/12/31 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 写真うまくなりたいっ!さん

最近、kissデジを購入した初心者です。
ホントに初歩的な質問で恐縮です。
JPEGで撮影した場合の画像と
RAWで撮影(シャッタースピード、絞り、ホワイトバランス、isoがJPEGの場合と同じ)して、ホワイトバランス等の現像条件もJPEGと同じにした画像では、
どちらが綺麗な画像となるのでしょうか?

やはり、RAWの方が綺麗に仕上がるのでしょうか?
ご教授ください・・・

書込番号:3713031

ナイスクチコミ!0


返信する
Hakさん

2004/12/31 23:02(1年以上前)

JPEGは保存時に不可逆圧縮されます。それに対してRAWは撮影した情報がそのまま保存されます。保存方式の性格上、RAWの方が有利と考えるのが普通ですが、カメラでJPEGファインで保存したものと、RAWの現像ソフトでJPEG低圧縮率保存したものでは、圧縮アルゴリズムの差があるにしても、見て分かるほどの差が出るとは思えません。但しレタッチを前提とした場合はRAWからTiffに出力した方が良いのは確かと思います。

書込番号:3713138

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/31 23:13(1年以上前)

試しにJPEG+RAWで撮影し、RAWをいじらずに現像してみては?
(^_^)

書込番号:3713177

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/31 23:15(1年以上前)

誤)JPEG+RAWで

正)RAWとJPEGで

書込番号:3713182

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/31 23:15(1年以上前)

おお〜、簡にして要なり、Hak さんに拍手〜。(^^)

では、蛇足を少々。m(_ _)m
カメラの中で加工されたものが「JPEG」
RAWは、カメラからの「生」データのこと。
それをパソコン内で加工(現像)してJPEGやTIFF にする。
カメラ内で限られた演算能力と時間で加工する事に比べれば、
パソコン内で充分な演算能力と時間で加工する方が良い結果が得られる。
でも、実際にはJPEGにしてしまえばほとんど区別がつかない。(ただしキヤノンの場合)

レタッチするのなら、TIFF 16bit で行なうと劣化がほとんど認められない。

書込番号:3713187

ナイスクチコミ!0


スレ主 写真うまくなりたいっ!さん

2005/01/01 00:47(1年以上前)

ありがとうございます。
最終的にJPEGにしてしまうなら、そんなに変わらないという事ですね。
ただ、RAWなら後でホワイトバランスなど変えられるから、
便利って事ですね!
基本的には、たくさん撮れるJPEGで撮って、
「ここぞっ」って所では、RAWも撮る事にしてみます。
今年は、いい写真を撮りたいなぁ・・・

書込番号:3713486

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2005/01/01 01:08(1年以上前)

take525+さん、明けましておめでとうございます!
補足ありがとうございます!!
アルバム変わりましたね!懐かしいです(^^;

書込番号:3713547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フィルムでのイルミ・・・色の差は(^^;

2004/12/28 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

すぐ下にルミナリエのスレッドを立てたばかりですが・・・追加スレッドとして、現像されてきたフィルムでの作例との比較を。。。

フィルムはFujiのVelvia100を使用しました。スキャナはDimageScanDualIVで、解像度はKissDに合わせています。ノイズリダクションやカラー調整、粒状感緩和などの機能は全てOFFにし、どノーマル設定での取り込みです。レンズはEF28-135F3.5-5.6ISを使用しています。

KissDの設定はパラメータ1、ファイル形式はRAW、ISOは100、レンズはキットのEF-S18-55F3.5-5.6です。

KissDigitalでのイルミネーションだけ見ると、それはそれで綺麗ですが、ベルビアの「赤」は流石に鮮烈です。是非ImageGatewayのオリジナル画像で比べてみてください。

パンフレットにある写真は、きっとにフィルムなんですねぇ・・・。
初めて間もなく、未知な部分の多いフィルムの絵を見て、個人的には結構感動しました(^^!

書込番号:3695966

ナイスクチコミ!0


返信する
Benjamin-H2さん

2004/12/28 16:50(1年以上前)

電飾はデジカメでも結構綺麗に撮れますよ。キスデジの分はアップしていませんが、右下のアルバムをご覧下さい。

書込番号:3697901

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakさん

2004/12/28 19:01(1年以上前)

Benjamin-H2 さん
返信ありがとうございます。本日は忘年会のため、画像を見させていただくことはできませんが明日拝見したいと思います。
私の撮影方法に問題があるのかもしれないですね。多くの色が混在するイルミネーションの場合、WBをオートで写したほうが良いのかもしれません。私は安易に太陽光に近い設定にしたので他の色が埋もれる格好になってしまったとも考えています。ただ、オートだとどうしても電球色の再現は難しい気がします。やはり、レタッチ(他の色とのバランスも考えると高度な)に頼らざるを得ない気もしてるんですが・・・。どなたかアドバイスお願いしますm(_)m

書込番号:3698336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakさん

2004/12/29 16:50(1年以上前)

Benjamin-H2 さん こんにちは。

今日改めてお写真のほう、拝見しました。
夜景のお写真、とても綺麗に撮れてますね。色もWBをオートにした方が残るのかなぁっという感想を持ちました。少し色温度を下げた方が雰囲気は近くなるんですがやはり全体的にシフトさせてしまうのは無理があるようです。また、KissDと20D、E-300での画像の比較をすることができました。KissDで写した写真のWBをオートで現像した時の発色はDigicが進化したとはいえ似た感じになりますね。

ただやはり、解像感、電球一つ一つの立体感、鮮やかな発色など、イルミネーションに関しては最新のデジカメに比べても、まだフィルムに一日の長があると感じました。多くの方のご意見を伺うことは難しいようですが、HPやアルバムの方はかなりの方に見ていただいたようです。ありがとうございました。

書込番号:3702701

ナイスクチコミ!0


昔はオーディオ少年さん

2004/12/29 20:37(1年以上前)

ルミナリエ綺麗でしたね。
私も本物を見に行きましたが、実物の色に比べて、特にフィルムの方は赤っぽくなりすぎていませんか?
写真は初心者なので偉そうなことは言えませんが(Hakさんの意図があればご免なさい)、実物と色の差があるように感じました。

書込番号:3703675

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakさん

2004/12/29 23:17(1年以上前)

確かにかなりの赤かぶりですね^^;意図的にしたものではないです。これはスキャン時のパラメータの設定をまったくやっていない為で、本来ならそれなりに変更する必要があります。デイライトを使っているためイルミネーションの赤かぶりは仕方ないのかなぁって思ってます。
RAWの現像時にはこんな感じかな?って程度に雰囲気を合わせました。

書込番号:3704582

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/12/30 01:14(1年以上前)

Hakさん、こんばんは。
フィルム版拝見しました。いい感じじゃないですか。
マゼンタに転ぶのはvelviaの特性ですから、これはこれでいいのではないでしょうか。これをスキャンドライバでいじってはダメです。^^
もしイメージと違って、もっとナチュラルな色をお望みでしたら、proviaやtrebi、E100Gなどを試されるといいでしょう。
被写体のイメージに合わせ銘柄を選択する。これリバーサルの醍醐味ですよね。すごく経験が必要で奥が深いです。私はこの秋、velviaとE100VSを撮り比べてみました。両者ともビビットが売りですが、作り出す絵は全然違うものでした。いろんなものをいろんなシチュエーションで使ってみよう。そうすれば方向性が見えてくるかな・・?って感じで勉強中です。
電飾をvelviaで撮ったことがないので大変参考になりました。
いろんな色が出現していた携帯の絵もおもしろかったですよ。しかしよく写る携帯ですね。私のは31万画素でカメラモードにする気もないです。^^

書込番号:3705224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2004/12/30 10:54(1年以上前)

色合いは、昔私が 東京ミレナリオ で撮った写真と似ていて ちょっと忘れていた
あの寒さを思い出しています (肺炎で入院する前だから2000年頃のことです) 。
東京駅〜有楽町駅間だったかな (?) を往復して帰ってきたら結構冷えましたね。

書込番号:3706393

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakさん

2004/12/30 15:30(1年以上前)

PowerOn^^ さんこんにちは。

そうですね、フィルムを変更するのが正解ですね。
私が最初に試したポジはプロビアでした。すっきりとした鮮やかさでとてもいい感じに写りました。HPの表紙のコスモスはプロビアです。
今回は紅葉の季節に買ったベルビアの残りを使っています。
ポジフィルムには、はっきりとした特性の差があってほんとに面白いですね。正直な話をすると、実際に使うまではどーせ微妙な違いで私なんかは「違い分かる男」にはなれないだろう・・・くらいの感覚でした(^^;
興味のある方はToyカメラを1台買うつもりで始めてみても案外面白いかもしれません?!

Noct-Nikkor 欲しい さん
ルミナリエは神戸本町から三宮方面への一方通行ですが、冬の夜は寒いです。昨日は初雪が降りました!!

書込番号:3707331

ナイスクチコミ!0


昔はオーディオ少年さん

2004/12/30 16:16(1年以上前)

Hakさん、こんにちは。
フィルムを色々変えて、色の変化を楽しむということなのですね。
今まで、撮影したものの色を忠実に再現しようと努めていましたが、目から鱗状態です。自分が気に入った色あいに作ればそれで良いんですね。
勉強になりました。有難うございました。
デジタルでもWBなどの変更で好みの色あいが作れますね。

書込番号:3707489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hakさん

2004/12/31 01:04(1年以上前)

昔はオーディオ少年 さんこんばんわ。

デジカメのホワイトバランスはKissDのものもとても賢く、通常はオートで写すのが見た目に一番近くなりますね(^^

イルミネーションの場合は電球色がメインになりますのでオートだと色温度が高くシフトして、全体的に白っぽく写ることになります。見た目に近い状態にするためにはWBを太陽光にするのが一番手っ取り早いんですが、多くの色が含まれるイルミネーションや、まだ青空が残る夕焼けなどは判断が難しいところと思います。そんなときにRAWはありがたいですね。滝や雪景色をタングステンフィルム調(使ったことはないですが)にしたり、紅葉をさらに赤く色づけたりと、WBの調整は全体の雰囲気を大きく変えて表現できるので楽しいです。

以前花火をPowerShotG1で撮影した際、とてもいろんな色が鮮やかに再現されたことを思えばデジカメでも上手に写せば、イルミでも電球1つ1つの色情報を残した撮影は可能なのかもしれないと思っています。その時はたまたま写っていただけなのでやり方が分かりませんが(^^;

書込番号:3709707

ナイスクチコミ!0


昔はオーディオ少年さん

2004/12/31 09:32(1年以上前)

Hakさん おはようございます。
私もkissDで、購入当初はオートで撮影していましたが、どうも思ったような色にならず、今年の春頃からRAW撮影に変えました。WBをはじめとするほとんどの調整が好みに出来、好きな色あいに仕上がるので大変気に入ってます。撮影時に記憶に残った色あいを一生懸命思い出して現像を楽しんでいます。

書込番号:3710546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2004/12/31 23:51(1年以上前)

アート・ディレクターは、 Valerio Festi さんですね。
http://www.kobe-luminarie.jp/
http://www.nifty.com/millenario/flash/index.htm

東京丸の内では雪の中、まだ光の門からのイルミネーションが見られるのかしら。
何処まで歩いても、光のお城には辿り着く事は有り得ないんですけど。。
来年は MINOLTA α-7 Digital 持って神戸に行きたいです。

書込番号:3713320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

待つべきか買うべきか・・・

2004/12/23 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 今はコンデジさん

初めて投稿します。
まだデジタル一眼を持っていない素人です。
これから買い揃えてカメラライフを楽しみたいと思っています。

実はペンタックスのistDSで気持ちは固まっていたのですが・・・
来年にキスデジUという話?うわさ?を聞いてから揺れています。
待ったほうがいいのでしょうか?

欲しいときが買い時だとは思うのですが、
素人の私の場合、レンズ資産というものがありません。
つまり最初に買うメーカーと長いお付き合いになるわけで・・・

istDSは先日、実際に触らせてもらい良いカメラだと
思いますが、将来上位機種をって事を考えるとキャノンかなぁ・・・
などと悩んでしまいます。

でも、もう待てないくらい欲しい欲しい病が^^

20Dは高くて買えないし・・・

アドバイス頂けませんでしょうか。

書込番号:3676991

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/23 23:33(1年以上前)

安くなった10D購入したらいいんじゃないですか?

書込番号:3677033

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/23 23:39(1年以上前)

安くなった10D(中古)のお知らせです。

[(号外)EOS10D中古美品が7万円台他、中古デジタル一眼特集]
『マップカメラニュース』2004.12.22配信号
 http://www.mapcamera.com/

書込番号:3677065

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2004/12/23 23:41(1年以上前)

キヤノンのサイクルからいうとNEWキスデジは来春というのがもっとも信憑性が高いと思います。
ご検討の際はラインナップされているレンズ群もよく把握されたほうがいいですよ。
焦りは禁物です。高い金を落とすことになりかねないので。

書込番号:3677080

ナイスクチコミ!0


ルシ坊.さん

2004/12/24 03:31(1年以上前)

私はKISSから、20Dに乗り換えたのですが
吐き出す絵は、予想以上にアップしてましたので
800万画素、DIGIC IIはおそらく変更になるだろう
次期KISSにも期待できるような気がします。

しかし、20Dが飛ぶように売れていまるだけに
次期KISSがいつ販売されるかは分からないので
悩みどころですね。

私も、すぐ買うなら10Dの方が良いと思います。
http://www.fujiya-camera.co.jp/shop/
2万円アップで買えるなら、機能制限がない方が
ストレスが軽減される分良いかなと・・・・

書込番号:3678034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/24 10:24(1年以上前)

待てばキヤノンの日和ありと言われています。(ちょっと違ったかも?)

書込番号:3678578

ナイスクチコミ!0


スレ主 今はコンデジさん

2004/12/24 18:12(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

1週間ほど悩んでますが日ごとに結論が変わってしまいます。
10Dは友人が持っていたこともあり、さんざん触らせてもらいました。
初めて触ったときは感動モノでした。デジイチってすご〜って^^
彼が20Dに買い換える時、買わないか?と言われ
断った経緯があるので・・・なんとなく使いにくいんですよね(爆)
(だって安くなかったんだもの・・・)

とりあえず年内に衝動買いするのはヤメにしました^^
キャノンさんも発表だけでもしてくれたらねぇ

これからもこちらの掲示板で勉強させてもらいたいと思っていますので宜しくお願い致します。

買ったら報告しますです^^

書込番号:3679846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2004/12/26 01:40(1年以上前)

10Dはやめた方が良いと思います。理由はデジタル一眼専用の純正レンズ(キヤノン)が使えないからです。
それと、来年春にはkissD2が発売になるので・・・

書込番号:3686566

ナイスクチコミ!0


キヤノン派ではないがキスデジさん

2004/12/26 01:48(1年以上前)

>とりあえず年内に衝動買いするのはヤメにしました^^

衝動買いはいけませんが、ほしいと思った時が買い時ですよ(笑)
istDSはファインダーが見やすくコンパクト・単3電池使用で緊急時に
電池が入手しやすいというのが良い所だと思います。
(寒い所ではリチウムに比べ性能が落ちやすいですが…)
連射等はAPS-Cデジイチとしては一般的で、メディアがSDなのはメリットにも
デメリットにもなりますが…(現状ではCFの方が容量や価格で有利ですが
SDの方が将来性は高いと思います)

ファインダーの見やすさ・コンパクトである所を重視し、色味などが好み
に合って、撮りたいものに合うのなら、istDSが良いでしょう。
個人的にはペンタックスは個性的なレンズを出してくれるので気になります。

しかし、今なら予算的には高くても20Dをお奨めします!
どんな物でも、使い込んでいくと良い所や悪い所(自分に合わない所)
が出てきます、我慢できる人は使い続けて、我慢できない(できなくなっ
た)人は買い換えるでしょう。
ですから少々高くても、この場合性能の高い物を買うと不満も少なく、
永くつきあえると思います。
また超音波モーター採用でAFには最適なレンズが多く(シグマ製もHMSが使える)
永く使えるレンズ資産を考慮しても20Dをお奨めします♪

>キャノンさんも発表だけでもしてくれたらねぇ

キスデジUは個人的には来年春説が有力だと思います。
D70対抗&20Dとの差別化で連射2.5コマ/秒でJPEGは高速メディアでメディアフルまで
、RAWは4枚程度、AFは現状通り7点、起動は1秒以内、DIGICU採用、
画素数は20Dと共用化でコストダウンが図れるなら820万画素、無理なら現状通
り630万画素(個人的には630万画素で充分)でボディ単体で10万円以下
ぐらいでは?(根拠は無いですが、個人的には自信あり(笑))

ほしいと思った時が買い時ですよ( ̄▽ ̄)/・煽ってすみませんm(_ _)m
今はコンデジさんの良きデジカメライフを願いつつ、駄レスを締めくくります。

書込番号:3686600

ナイスクチコミ!0


スレ主 今はコンデジさん

2004/12/26 19:04(1年以上前)

引き続きのアドバイスありがとうございます。

10DはEF−Sレンズが付かないんですね。
知りませんでした。まるで切り捨てぢゃないですか・・・

私はとりあえず高倍率のズームレンズ1本で遊ぼうと思ってます。
タムロンの28−300のやつ。
飽きてきたら雰囲気のガラッと違うレンズに挑戦してみようかと。


20Dのクラス(ボディで20万くらい)は私の最終目標ですね。
いつかはクラウンみたいな(古い)
これより上のクラスは私には一生関係ないと思うし。

しばらくは入門機を買い替えながら写真のお勉強となりそうです^^

みなさんの写真、拝見いたしました。
みんな素晴らしい写真を撮られてますね^^
私も早く写真をアップできるようになりたいです。

しかし・・・春は遠いな。。。待てないかもしれん・・・

書込番号:3689618

ナイスクチコミ!0


買ちゃいましたさん

2004/12/26 21:59(1年以上前)

私は、迷った末に買ってしまいました。

昔、EOS100を使っていたので、レンズが2本あり、買うならEOSと決めていました。
お店をいくつか回りましたが、ポイントなどを含めて11万を切るのが、最安で、一度はあきらめました。

でも、あきらめきれず通販で買うことにしたのですが、一抹の不安が..
再度、あきらめ、来年の春まで待つことにしたのですが、自分を納得させるために近くのキタムラで、どこまで安くなるか聞いて見ました。

『希望は?』と聞かれ、『10万以下で..』と答えました。
ちなみに、そこのお店は、ボディだけが109,800円って出ていました。

お店の人はかなり考えていましたが、『下取りがあれば、95,000円で』という値段を出してくれました。
使っていない女房の小型フィルムカメラを出して買っちゃいました。
キャンペーン中ということで、カメラバッグとデジカメ用ソフトもつけてもらいました。
言ってみるもんですネ

使ってみての感想は、『もっと早く買えば良かった』
確かに連写は遅いですが、運動会撮影という目的が無いので、使う機会の少ない私にはあまり問題になりません。
起動時間も今まで使っていたCOOLPIX885よりは早いし、スイッチを入れ、ダイヤルとか足場とか被写体を確認し、普通に構えれば十分間に合います。

後継機のスペックも20Dとの差別化を考えると、キヤノン派ではないがキスデジさんがおしゃってるぐらいの線だと思います。
DIGICUは魅力ですが..
(私も、採用されると思います。採用されれば、20Dと同じエンジンになるわけですから)

益々、迷わせて、申し訳ありません。

書込番号:3690371

ナイスクチコミ!0


アオムラサキSさん

2004/12/31 14:47(1年以上前)

今なら中古で買って、欲しいの出来たら早めにオークションで売却するという
手が使えるんで、そこまで悩まずに気楽に買えばいいと思います。
カメラは楽しいですよ!
買うときはショップの中古の方がオークションより安くて安心ですし、
早めにオークションで売ればほとんどプラマイゼロです。

書込番号:3711529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

イベントでの撮影(室内)

2004/12/30 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル Welcomeキット

スレ主 あつし2525さん

はじめまして、キスデジ購入しました。
早速ですが、モーターショーでコンパニオンを撮影したいのですが
お薦めの設定とかってありますか?
フラッシュは使用したほうがいいですか?
レンズは純正28-135 is usmを使用しています。

書込番号:3706455

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/30 18:40(1年以上前)

とりあえず・・・
一番失敗しなさそうなのは、
撮影モード P
感度(ISO) 400か800
フラッシュを焚く
出来るだけ近くで(距離にして3m 遠くても4m)
でしょうか・・・

外部フラッシュがあると、ちょっと距離をおいてもキチンと光が届きますので、購入を検討しても良いかもしれません。

書込番号:3708034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング