
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 27 | 2005年7月28日 23:15 |
![]() |
0 | 76 | 2005年7月27日 03:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月24日 01:34 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月22日 20:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月21日 23:43 |
![]() |
0 | 7 | 2005年7月17日 17:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


はじめまして。
私はコンパクトカメラのユーザーで、最近一眼レフカメラの購入を考えており、価格と評判からKISS Dを狙っております。
ただ、私の撮影環境が特殊なため、きれいに撮影できるか心配なので、ここに書き込みしました。諸先輩方のアドバイス頂けないでしょうか。
私は小さいライブハウスでインディーズバンドの演奏風景を撮影しています。
ステージ上は明るいですがカメラを持つ手元はかなり暗いです。
観客の後ろから撮影するので、被写体までは10〜15mあります。
演出の邪魔になるのでフラッシュが使えません。
被写体は動くのでシャッター速度が遅いとぶれてしまいます。
今までは、O社のC-3040ZOOMを使っていましたが、光学ズーム(3倍)に限界を感じているのと、やっぱり画質が悪いです。
このような環境でこのカメラもしくは使えるレンズはあるでしょうか?
15m離れた場所から人物の胸より上を撮れる程度のズームが欲しいと思っています。
わかりにくい質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
0点


2004/03/08 20:18(1年以上前)
EF70-200mm IS USMを購入すれば可能ですよ。
書込番号:2561610
0点


2004/03/08 20:26(1年以上前)
じゅんけいさん
KissDレンズキットでは条件に合う撮影は困難です。
レンズを別途購入するようになると思います。予算はおいくらですか?
おわかりと思いますが、レンズの値段はピンキリです。
撮影条件が詳しくわかりませんが、70-200mmF2.8Lあたりでどうですか?
三脚が使えなければIS付ですかね?
書込番号:2561662
0点


2004/03/08 20:31(1年以上前)
こんばんは。私も同じ環境というか、歌手のステージを撮影することが多いです。
様々な照明の交錯と、被写体の動きの中では、とにかく撮りまくるしかありません。
時折「フラッシュ禁止」の場面に出っくわすのですが。
フィルムカメラではフラッシュは必須だと思うのですが。
フラッシュ無しでの撮影では仕えないほど、暗いです。舞台が明るいとそれなりに写るのですが、
その辺り「じゅんけい」様はどうされていますか?
書込番号:2561688
0点


2004/03/08 20:38(1年以上前)
まず、私のアルバムを参考にしていただければと思います。私も初心者ですので、しょぼしょぼですが、シャッタースピードなど参考にしてください。
私もアマチュアバンドの撮影が主ですので。
実質的には、一眼レフカメラで望遠はあまり考えない方がいいと思います。
ISで手ぶれ補正はできても、バンドメンバーはそれなりに激しく動いていますので、被写体ぶれが大きいです。シャッター速度も1/200とかを稼ぐ(200mmで撮りたいとして)のはほぼ不可能。RAWで撮って現像時にいじることもできますが・・・
フラッシュは使えませんので、シャッタ−速度を稼ぐには明るいレンズが必須です。
私はタムロンの28-75 F2.8とEF50 F1.4で、ISO感度を800(クラブのような暗い場所では1600も使います)にします。
28-75といっても、実質的には、45-120ですので、それなりに望遠かも。あとはトリミングでがんばる方がいいと思います。
あとはお客を押しのけて前に出るしかないかな。もみくちゃにされることもありますが。
とはいえ、以前のコンパクトデジカメとはまったくレベルの違う写真がとれると思います。私も初心者なのですが、見せると皆さん、喜んでくれますよ。
書込番号:2561720
0点


2004/03/08 20:39(1年以上前)
SIGMAのAPO 70-200mmF2.8 EX HSMもあります。
予算に合わせてご検討下さい。
状況により増感+RAWもお忘れなく。
書込番号:2561732
0点

>観客の後ろから撮影するので、被写体までは10〜15mあります。
演出の邪魔になるのでフラッシュが使えません。
被写体は動くのでシャッター速度が遅いとぶれてしまいます。
心配しなくてもフラッシュは役に立ちません(笑)
上でも述べられてる通り、可能で有れば、観客をかき分け前に出ることですね。
写真は度胸も必要です、皆さんの迷惑になるのは困りますが。
後は画質荒れるの覚悟で、ISOを出来るだけ上げることだと思います。
場所が場所だけに、カレンダーの写真に使うような綺麗な写真は、
撮れっこないんですから。
書込番号:2561776
0点


2004/03/08 21:22(1年以上前)
あまり参考にはならないかもしれませんが、70-200mmF2.8Lのサンプルをアルバムの最後に2枚ほど載せました。
ピアノ発表会の写真ですので、照明の具合はたぶん違うと思います。
娘の承諾を得ていませんので、しばらくしたら削除しますのでご了承下さい。
書込番号:2561950
0点

>>15m離れた場所から人物の胸より上を撮れる程度のズームが欲しいと思っています。
200mmレンズ(320mm相当)で15m先の撮影範囲が
およそ1.7m×1.2mです。
最低200mmですね。
レンズのf値は明るいにこした事ないけど、f1.8を買うなら廃盤になったから今出回っている物限りになるよ。
書込番号:2562065
0点


こんばんは。
昔バンドやってましたが、ライブハウスといえばだいたい一番後ろの壁でも数メートルしかないと思います。15メートルといえばホールですよね。
でライブハウスに限っていえば100mmから200mmの単焦点レンズが良いと思います。EF100mm F2なら6万前後ですし、EF200mm F2.8L IIならLレンズなのに10万以下で手に入ります。画質もズームより良いですし、なにより軽いので撮影も楽です。EOS Kiss DでしたらISO感度を400〜800に上げてもノイズが気にならないのでF2.8で撮ればシャッタースピードも稼げると思います。
書込番号:2562533
0点

私も友人の依頼でライブハウスでの撮影をしたことがあります。
使ったレンズは80-200mmF2.8Lと300mmF4Lです。(銀塩ですのでデジの場合は1.6で割ってください。)
手持ちであることと暗かったのでISO1600〜3200のネガフィルムを使っています。L版なら十分です。
>観客をかき分け前に出ることですね。
>写真は度胸も必要です、皆さんの迷惑になるのは困りますが。
やってはいけません。次から来るなって言われますよ。
書込番号:2562693
0点



2004/03/09 00:19(1年以上前)
こんばんわ。沢山のアドバイスありがとうございます。
色々とレンズの型式を教えていただきありがとうございます。
それぞれ調べてみて声が出ませんでした。数十万もするレンズを使用しないといけないなんて・・・。私の予測ではレンズキットのレンズは難しいだろうな・・・と思っていましたが、そんなに桁が違うとは。
少し勉強が足りなかったようです。もう少し予習をしてから出直します。
TBENさん
サンプルの写真、拝見しました。ありがとうございます。娘さんに感謝。
予算ですが、カメラ本体、レンズ、メモリ(128M×2枚)、予備バッテリーを含めて20万円位と思っていたのですが、難しい様ですね。
一眼レフの知識があまりないので愚問かも知れませんが、これは私の条件の内ズームの倍率が大きすぎるということですか?それとも暗いというのが問題なのでしょうか?
暗い場所で撮れないのは困るけれども、ズームは予算に合わせて制限しようと思います。(出来れば今まで使用していたデジカメの光学3倍は欲しいですが・・・)
ピア子さん
私は今までO社のC-3040ZOOM(デジカメ)を使用していました。
設定は全てオートでフラッシュは使っていません。暗いとISO400で撮るためノイズが沢山のります。比較的明るい時はISO100とか200なので、案外きれいです。
1回のライブで1000枚ほど撮るのですが、その内これは使えるなと思う写真は100〜200枚で後は暗かったり、ピンぼけしてたり、ノイズが凄かったりです。
らっぱ吹きの休日
写真拝見しました。私が撮りたい様な写真が沢山あって驚きました。私は音響さんとか照明さんがいるブースで撮影しているので前に出て写真を撮ることが出来ません。3番目の写真はタムロンの28-75 F2.8で撮影されているようですが、この値段であれば手が出るかもしれません。これはどの程度の距離から撮影されたのでしょうか?素人質問で恐縮なのですが、このレンズは光学3倍よりも上なのでしょうか?
IR92さん
ひへーーー。そんなに高額なレンズは手が出ません。
書込番号:2562985
0点


2004/03/09 00:20(1年以上前)
>>観客をかき分け前に出ることですね。
>>写真は度胸も必要です、皆さんの迷惑になるのは困りますが。
>やってはいけません。次から来るなって言われますよ。
撮影OKのイベントなら、大丈夫かと。
最前列は携帯を構えたお客が陣取っていることも多いですよ。
熱狂的なファンのいるバンドだとあれですが。
書込番号:2562986
0点



2004/03/09 00:24(1年以上前)
らっぱ吹きの休日さんに「さん」を付け忘れました。
いっぱい書いたので見落としてしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:2563019
0点


2004/03/09 01:34(1年以上前)
じゅんけいさんこんばんは。
勝手な推測ですがズームレンズでは多分、じゅんけいさんが望まれているような写真は難しいと思います。フレーミングが思うようになりませんが固定焦点レンズの明るいものを使うのが良いと思います。F1.4〜2.0、ISO800程度でステージ照明では1/100〜1/500程度のシャッタースピードになります。この位のシャッタースピードでも被写体の動きが激しいときは細かなぶれでフォーカスが甘い感じなることも多いのです。高感度設定でもノイズが少なく画像の荒れが少ないKissDを選択されたのは正解だと思います。EF50mm F1.8 IIならば値段も安いので一度試されてみてはいかがでしょうか。EF85mm F1.8 USMもお勧めです。ほんとはボディ2、3台に焦点距離の違う明るい短焦点レンズを付けてとっかえひっかえが理想なのですが・・・(私もやりたい)
書込番号:2563266
0点


2004/03/09 01:37(1年以上前)
訂正
短焦点→単焦点
書込番号:2563275
0点

おはようございます。
わたしも、じゃこてんさんと同じく明るい単焦点をお勧めします。
たしかにズームの方がなにかと便利です。
しかし、予算の都合や撮影の条件を考えると、まずは単焦点で始めて、資金がたまり撮影経験をつんだところで高級ズームという感じで行った方が現実的かと考えます。
候補として、
85/1.8
100/2
135/2
の3本をあげておきます。
また、安価に購入する方法として中古という選択肢もありますヨ。(^^)
書込番号:2563613
0点


2004/03/09 09:22(1年以上前)
canan EF75-300F4-5.6IS USM などはどうでしょうか。
このレンズは手ぶれ補正機能がついているので、暗いところには強いです。
KISS−Dだと最大望遠480mmほどになるので、距離的には十分。ステージが明るければ、ISO800にして、手持ちでも顔のアップが狙えるはずです。(多少の慣れは必要ですけど……)
価格は中古で4万円代、新品で6万円弱といったところです。これならじゅんけいさんの予算内でも収まると思います。
このレンズ、画質に関してあまり評価は高くないですが、素人が趣味で使う分には十分な性能はもっています。
ご参考までに、以前ライブで撮影した写真をアップしておきました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=296252&un=44410&id=52&m=2&s=0
フィルムカメラで撮った写真なので、あくまでも参考までにどうぞ。
フィルムは、ISO400。
撮影距離は、6メートルほど。
手持ち撮影です。
書込番号:2563877
0点


2004/03/09 09:35(1年以上前)
28-75の写真ですが、おそらく3〜6メートルくらいだと思います。
15メートルもある奥行きで撮ると、ステージ全部が写るのではないでしょうか。
一人を抜くのは無理だと思います。
上にも書きましたが、以前のデータを見たところ、F2.8なら、かなり明るい写真でも1/200、通常1/30〜1/100のシャッタスピードになると思います。
ですので、その位置からは望遠を持っても手ぶれしますし、手ぶれ補正をしても被写体ぶれを起こします。
予算が少ないのであれば、まずA09、EF50 F1.8(1.4なら尚よい)で予算をためて別のレンズに挑戦してはいかがでしょう。
ちなみに望遠で明るいレンズは大きくなりますので、PAブースならいいと思いますが、客のいるところではお勧めできませんね。それこそひんしゅくです。
書込番号:2563898
0点

そのような厳しい環境で撮影され且つ満足出来る画質を求めるのであれば、プロ仕様?のレンズ(キスデジタル本体が5〜6台購入出来る金額が必要)のサン・ニッ・パに行き着くのではないですか?
じゅんけい さん が 音響さんとか照明さんがいるブースで撮影しているので と言われているのでライブハウスの関係者と見なした上でのレスになりますが。→商用としての記録写真
>私はコンパクトカメラのユーザーで、最近一眼レフカメラの購入を〜
もし、ただの趣味の写真撮影であるならば、皆さんの仰っている選択になると思います。
書込番号:2563972
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
す・・・すいません。なんかやっぱり自分にとって広角側の必要さが今頃わかってきちゃったみたいで・・・EF17-85F4-5.6ISも欲しくなってきちゃって・・・。このレンズの性能はどうなのでしょうか?迷いまくって困ってます
0点

デジタルばか さん、こんばんは。
>広角側の必要さが今頃わかってきちゃったみたいで・・・
スゴイですね。
私が広角に目覚めたのは写真始めて随分経ってからでしたヨ。
広角は難しいので、今はまた望遠に目が行ってますが。
EF17-85ISは持ってないのであれこれ言えないですけど、画質だけで言えば、EFS18-55から乗り換える程ではないと思います。
もし、EFS18-55の写りに不満があるのだとしたら、17-40Lしか無いのではないでしょうか。
#17-40Lと比較しても差はわずかだと思いますが、気になる人はそのわずかな差が大きい
#んですよね。
書込番号:4270399
0点

デジタルばかさん
前のスレで、
>わたしが撮る物は主に風景です!(海、川、山、湖、森林etc・・)
との事でしたので、広角に寄った方が、何かと良いと思います。
北海道の様な広大な景色は、広角が重宝すると思いますよ。
EF17-85F4-5.6ISは使った事は無く、あれこれアドバイス出来ませんが…
デジタルばかさんの所有のレンズは、レンズキットのEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMがあるのですよね。望遠も既にお持ちなので、あえて画角がダブルEF17-85F4-5.6ISを購入しなくても…と思います。レンズキットのレンズは結構良い写りしていると思いますし。
どうしても広角が…というなら、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMが面白いかなぁと思います。
北海道を前にして、あれこれ欲が出てきている?様ですが、
沢山撮れば、自ずと好きな画角が分かってくると思いますので、レンズの事は、
旅行後にじっくり検討された方が良いと思いますよ。。。
大切に貯めたお金ですから、焦らずゆっくり、お気に入りのレンズ購入に回して下さい。
書込番号:4270490
0点

デジタルばかさん、こんばんは。こちらのスレッドにもしゃしゃり出てきてすいません。m(__)m
デジタルばかさんとは倍以上歳が離れているにもかかわらず、気が合うな〜と思いまして。(^^)
私もEF-S 17-85 F4-5.6 IS は非常に気になっている存在なのです。もしかしてEF-S 10-22 F3.5-4.5 も気になってません?
EF-S 17-85 F4-5.6 IS はD20とセットになっているため、電器屋さんへ行くたびに触っています。ファインダーをのぞいて、あれこれいじっているうちに、このレンズいいな〜と思うようになりました。(レンズじゃなくて20Dがいいのでしょうけど・・・。)ISだしピントリングがしっかりしてるし(MFで写ることほとんどないと思うが。)距離指標もある。いいな〜これって。
それとこれは玄人の方から見れば邪道なんでしょうけど、このレンズをKissDに付けたらカッコイイだろうな〜と思ってしまいます。見栄えを重視する物ではないことは分かっていますが・・・。(^_^;)
私は都合により当分(KissDが壊れるまでだったりして)はEF-S 18-55 F3.5-5.6でがんばりますね。(家計の都合)(><;)
あぁ、土曜日昼すぎまで寝てしまって眠れない。(;_x)
書込番号:4270707
0点

広角に魅力を感じだしたのならば、
わたしも、EF-S10-22/3.5-4.5をおすすめしたいです。(^^)
書込番号:4270987
0点

「18-55の件ですがこれは問題ないです!広角側はこれで十分と思ってます!」って、誰の発言でしたっけ。
思い込みであれこれ考えていても結論は絶対に出ませんよ。シグマ55-200とキットレンズでとりあえず北海道を撮りまくり、その後で考えましょう。
書込番号:4271032
0点

皆様へ
・・・う〜む。やはり北海道後の方がいいですか・・・。まあ確かに17-85IS買うと18-55ともろダブってしまいますからね〜。今日少しレンズ見に行こっと。今買っても買った1週間後ぐらいに「本当にこれ買ってよかったのか?」とか思い始めるかもしれないし・・・。やっぱ広角なら10-22か〜。
maverick`97さん
気が合いますね〜ホント!北海道行ったら一度お会いしたいものですよ〜!(笑 そうですね〜17-85はかなり?高価なレンズですからね〜果たしてどうすりゃいいんだという状態ですね〜!
10Dから20Dへさん
うう・・・そのセリフは撤回してくださいお願いします・・・。けどな〜金貯めすぎても北海道のいくら丼に使っちゃうかもしれないしな〜!というのは冗談です。じっくり悩んでみます
書込番号:4271313
0点

>デジタルばか さん
日曜なのにちょっと打ち合わせで出かけていました。
私が言いたいのは、スペックを見比べたり、他人の意見をいろいろ聞いたところで結論は出ないだろうということです。
たとえば、今日は久しぶりに晴れ間がのぞきましたが、町中や近くの公園などにお手持ちのレンズ2本もって撮影に行きました? とりあえずいろいろ撮ってみないことには必要なレンズがわかりませんよ。
書込番号:4271967
0点

18-55はあるのですね、、、。このレンズ使うと他の方向に飛ばしてくれますよね、、、。
100mmマクロも欲しくなるし、広角もですよね、、。実際には10mm〜12mmの安い単眼でもあれば一番良いのですけどね、、。
実際、12-24を買ったけど、12mmでしか使わないし。(使わないようにしています。24mm側だと18-55に戻します・・・800g近い重量だと堪えます。軽量の10-22が一番だと思います。)
広角10-22
標準17-85IS
望遠・・・ズームか?明るい200mm単眼+テレコン1.4倍と2倍?
マクロ100mmUSMですかね、、。手持ちだと50〜60mmですが、18-55で代用できそうだし、手持ちマクロは難しいそうですけど、通常のレンズとしてもつかえそうだし、、。タムロン90mmも評判良いけど、通常撮影に使い出すとUSM欲しいですよね、、。
書込番号:4271987
0点

10Dから20Dへさん今日撮影しに行きましたけど・・・。え〜と今日はレンズはシグマ55-200のみで近所にある(とはいっても車で20分)ダムに行って見たら良く放流していたので撮影できました。あとは小さい滝を撮ったり、望遠レンズにも関わらず紫陽花を撮ったり・・・ですね。まあ当たり前ですが今日1日じゃ自分の求めてるレンズよく分かりませんでした。ふふ果たして旅行後には自分がどういうレンズ持ってるか楽しみですよ・・・。
書込番号:4272040
0点

ちなみにキャノン付属レンズはまた来週使おうと思います。今日撮影した場所はちょっとレンズ交換するには危ない場所も多かったので・・・言い訳みたいですいませ〜ん・・・
書込番号:4272047
0点

>デジタルばか さん
もう少しアップで撮りたかったとか、ワイドに撮りたかったってことはありませんでしたか?
書込番号:4272423
0点

今日はやはりワイドが足りないなと少し思いました!ダムを精一杯撮りたかったなど思うときがありましたね!逆にテレは200mmで十分でした。
あともう一つ聞きたいのですが、今日アルバムを作り、ほんの少しですが画像アップしました。それでここにぜひ載せたいのですがどのURLを書き込めばいいのか分かりません。すみませんが教えていただけないでしょうか?
書込番号:4272641
0点

登録はしましたよね。キヤノンイメージゲートウエイにアップロードして、友人に公開するにチェックを入れ……送られてきたURLを価格.comのホームページの欄に貼り付けるんだったかな?
すみません、私は写真を仕事にも使っているため写真の公開はしたことがありません。どなたかフォローお願いします。
書込番号:4272932
0点

10Dから20Dへさんの説明で十分ですが、
細かく言わせてもらうと、画像UP済みとのことなのでここから。
アルバムにログインして左上の方の(友達に知らせる)をクリックして、
出てきたアドレスをコピーします。
(アルバムの設定)をクリックして(メール通知した友達にアルバムを公開する)に
チェックを入れて、下の設定を押して確定してください。
価格comに返信や新規スレの時に、ホームページURLの欄に貼り付ければOKです。
ホームページ名の無記名の場合、家のマークになります。
書込番号:4273051
0点

デジタルばかさん、おはようございます。
下のスレッドに”DIGIC信者になりそう^^;”さんから重要情報入ってますよ。お知らせでした。
書込番号:4273206
0点

DIGIC信者さん。完璧な説明ありがとうございます!キャノンは余裕があるのですか〜!しかし確かにこれを買ったらその後重さを入れてもF2.8あるいはIS欲しくなる可能性ありますね〜!まあこのレンズの機動性も確かにたいしたものですが・・・。三脚座別売りですか・・・これは少しというかかなり困りますね。う〜んやっぱこのレンズもデメリットがあるといえばありますね。
10Dさん20Dへさん、100−400ISさんありがとうございます!分かりやすい説明ですぐに理解できました。が、しかしもう学校へ行く時間&確かにイメージゲートウェイで7枚アップロードしましたが、焦ってたのかその7枚全て原寸大のビッグサイズのままでした。これじゃあ相当重くなってしまうと思いますから、帰ってきた後ゆっくりリサイズ、再アップロードさせていただきたいと思います。
maverick`97さんおはようございます。こっちは朝から暑くてだるいです・・・。DIGIC信者さんの重要情報読みましたよ〜!70-200F4Lの特徴、メリット、デメリット、さらには会社の方針まで良く分かりました!
書込番号:4273228
0点

ブアマンズ白レンズ!
DIGIC信者になりそう^^;”さんの説明、説得力ありますねえ。私も最初に買ったLレンズがこれでした。金銭的な理由がもちろん大きかったのですが、もう一つ小型・軽量(L望遠にしては)というポイントもありました。私の場合、フィールドでの撮影がすべてですからまあF4でもほとんど問題はないわけです。F2.8になるととたんに重さが2倍近くになりますから。
あと、このレンズに三脚座は、「不要」(あくまで私の意見)です。持っている人見たことありません。あくまで屋外で持ち歩くためのレンズだと思います。いざというときは1万円程度の三脚にボディ直付けでも問題ありません。
室内などでも撮影するような人ならやはりF2.8のほうがいいでしょう。たかが一絞り、されど一絞りです。ただこの場合はまずIS付きのほうがいいわけで、70-200F2.8の非ISは今となっては中途半端なレンズのような気がします。
まあこのあたりはその人の撮影スタイルで分かれるんでしょうね。私のスタイルですとF2.8のISを買うよりはF4とEF300F4LISに振り分けたほうが使いやすかったということです。F2.8の存在を否定するものではむろんありません。
>デジタルばか さん
仕事から帰ったら見させていただきます。
書込番号:4273398
0点

アルバムできました!すごく下手な画像ばっかですがぜひ見てみてください!!
書込番号:4274157
0点

デジタルばかさん、こんばんは。
写真見させて頂きました。自然が一杯でとても綺麗な所に住んでいるのですね。
羨ましいです…。晴れていたらもっと素晴らしいんだろうなぁと感じました。
レンズであれこれ悩んでいるみたいですが、どの写真も十分良い写りだと思いますけど…。
特にカモや昆虫・亀は鮮明に見えます。
載せてある写真を見ていると、EF-S18-55mm F3.5-5.6 USMのレンズで、
焦点距離はどの辺りを多く使っているのでしょうか?
撮影条件が記載してあるものだと25mm以上ですよね。
だとすると、更なる広角(EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM)はどうかなぁ?と感じました。
今回写真を撮ってみて、レンズの不満点などを挙げてみれば、少しづつ次のレンズ候補が絞れるかもしれませんね。
昆虫写真が好きそうなので、こりゃマクロレンズかぁ。
書込番号:4274591
0点

mam-mamさん
見ていただいてありがとうございます!焦点距離は今自分の手元にある画像を全部(18-55mmのみ)調べたとこ、広角側と望遠側の割合をみたところ4:6でした・・・。これじゃ10-22は使わないかな・・・?と確かに思いましたね。生き物は撮るの好きですよ〜!俺小6からデジカメ始めたんですけどそれからずっとこの場所で生き物撮ってたんです!だから少しは上手くなったのかな?と思います。
今回の不満点はですね・・・生き物を撮る際成功したのはこのアップロードした4枚だけで、他にも30枚ぐらい撮ったのですが全て手ブレが目立ってたのですよ・・・。やはり生き物は動きますからね〜・・・。マクロレンズも確かにいいなとは思いますが、やはり今回の失敗を少しでも防ぎたいということで手ブレ補正搭載レンズにも少し欲求を感じましたね。
書込番号:4274710
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
はっきり言って、情報収集で別板にも投稿してます、、。
EOS系列でのスクリーンマット交換不能な機種に全てにできるそうなんですが、MF時のピントの山がはっきり見えるようにスプリットタイプのマットに付け替えた方います。
もちろん、サイズは合わないので、切断加工が必要です。
それと、この加工の実施例は海外のH/Pから偶然見つけ出しました。
暗くなるのは覚悟しているのですが、変えた事で暗くなる以外の使い勝手の問題が無いかをしりたいのですが?(参考画像の機種は10DでマットはニコンのFE?の箱に書いてあったと思います。)
単に、マクロでのMF精度の向上が主目的です。(今でも、20Dが欲しいのは事実です。でも、マット交換で出来ちゃうのであれば頑張って20Dに行かなくても?とも考えてます。マットはニコンで3000円、キャノンは2500円です。でも、大きさがかなり違うのか?大胆に切り落としてました、、。・・D100ユーザーさんの実施例は確認済みです、、。)
それと、ロシアン同様に自己責任物ですので、ここのところの御指摘は無しでお願いしたいです。)
0点

自己完結しちゃいました。
Macで化け文字出ていたので良くわからなかったのですが、XPで検索していたらやっとで見つかりました。それでも化け文字なので文字を選択しなおしたら・・・・中国語のようでした。つまりアメリカのユーザーは中国から改造記事を引用していたようです。
やはり、暗いのは事実のようで、使えるマット、使い難いマットはあるようです。商品記号で現物が何かを探さないと駄目なんでしょうけど、、。・・・個人的には望遠、マクロ目的であれば全面マットとは考えているのですけどね、、。中央位置の精度を追い始めるとマイクロスプリットは使い難いような気がしますので、、、、。10Dは35mmよりも少し小さいので加工はわずかみたい。APS-Cサイズはザックリと切り落とす加工が必要でしたね。
アメリカは10Dへの加工、中国KissDへの加工でした。(加工といってもスクリーンマットの寸法合わせのみで、基本が交換なので特に本体そのもへの加工は無いです。) ですから、薄い板ばねの取り付け構造がわかればマット交換は非交換式でも対応できると言う事なんですね、、。・・・
それと、マットはニコン用もキャノン用も何でもありのようです。画像の箱がそうでしたので、、、。どちらも入手できた物でスクリーンを加工してました。(素材はアクリルのようです。切断、切断面の研磨で切りくず、粉が出るので、注意は必要なようですね?
失礼しました、、、。
書込番号:4300776
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
Kず電気の宝塚でレンズキット(新品)を49800円で購入!!
前々から欲しかったんで即決しちゃいました(^^;
ただウェルカムキットも79800円と安かったので迷った・・・
結局、金銭的理由から安いほうに・・・。
でも赤字だそうで、CFはつけてくれませんでした。
0点

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210008#ShopRanking
ご購入おめでとうございます。考えられないような安さですね。
書込番号:4286408
0点

ほんと、捨て値ですね。とてもラッキーと思います(^^!
中古でやっとそのくらいでしょうから。
見かけたら必要ないのに買ってしまいそう(笑)
書込番号:4286419
0点

安い!2年前の9月21日だったか?発売日に128000円の税別で買った日が思い出されます。
書込番号:4290788
0点

3ヶ月で2〜1.5万の暴落ですか、、、。
と、言うよりもまだ在庫していたのですね、、。
書込番号:4291099
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
画素数、デザインでは劣っていると思いますが、手ぶれ補正機能は魅力的ですね。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a_sweet_digital/index.html
0点

レンズは売れ腺の所で出したいるのがさすが?と思いつつも、、11−18,18−200はタムロンベースのような??? なんか?11−19がタムロンに似ている感じでf値も同じな感じなのでそう思いましたけど、、、。
18−70がオリジナル開発なのでしょうか??
まあ、画像処理で最後が決りそうだから、どのような写りになるのでしょうかね?上級機よりも良いのかな??
手ブレは、しばらく様子見でしょう。α7の問題がどこまで落ち着いているのか?例のCCDが動きまくるやつでしょ?
肝心の望遠では効きが?とか、平面物で試し撮影するとピンズレが激しくでるとか?製品バラつきありそうに読んでましたが? それと、流し撮りはできるモードもついたのでしょうかね?
書込番号:4291154
0点

こんばんは。
ミノルタの手ぶれ補正イイですねぇ。
ちょっとだけミノルタのレンズも持っているので、新機種は興味あります。
ファインダーの見え具合と、お値段次第というトコロですね。
書込番号:4291307
0点

woodstock_comさん、こんばんは。
手ぶれ補正機能は確かに魅力的ですね。でもデザインがちょっと・・・。私は初代Kiss Digitalのデザインがとても気に入っているもので。それと比べると・・・。Kiss DNも小さすぎて、あまり好きではないんですよね。私ってわがまま?
書込番号:4296110
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット (ブラック)
このまま、ほっておくと消えちゃいそうなので・・・在庫無しでメーカーH/Pにもあるし、時間の問題か?
インフォシークの無料アルバムにKissDブラックで撮影した物を張り込んでます。・・・銀は剥げます。黒も剥げるけど誤魔化し易い?店員さんと意見が合い、黒でした、、、。
購入したのが今年3月末頃・・、なんとか満足の行く画像も出てきました。
しかし、4000ショット近くで残したのは200〜300ショット程度。惨敗です。なんか?銀塩よりも難しい気がしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1342802&un=153041&m=2&s=0
0点

yama_kissさん、こんにちは。
>4000ショット近くで残したのは200〜300ショット程度。惨敗です。
いや〜悪い結果ではないと思いますよ。私の知っているプロの方は撮影環境を整えても、10000枚撮って納得できるのが2〜3枚あればよい方だと言ってましたから・・・。
デジ一眼だとあらが見えやすいので余計に出来が気になりますよね。結果納得いく写真が少ない・・・。
でも気軽にどんどん撮れるのがデジカメの良い点ですから、気にせずバシバシ撮りましょう。
ファインダーを覗いてシャッターを切るだけでも楽しいでしょ。(^^♪
書込番号:4285493
0点

どうも、お騒がせのサルパパ さん 。
まさか?この板を覗く方がいらっしゃるとは思いませんでした。(笑)
そうですね、変に拡大するとドンドン消えていきますね、、、。背面の液晶時点で消える画像も多いです。
デジタルのシャッター寿命に書き込みも見た記憶もありますが、考えてみたら、銀塩EOSでも万の枚数も撮っているわけないですね、、、。壊れるのが普通と考えた方が普通かもしれませんね、、、。
なんて書きながら、朝から猫相手に50枚ほど撮って、ゴミ箱に飲まれていきました・・・・緊張感が無いから無駄な撮影も増えるのでしょうかね? まあ、気にもせず数打って当たるで構えますか、、、。
しかし、大半が家での撮影が多いので、いまだに256MBのCF1枚のみです。
書込番号:4285517
0点

それもまた楽し!撮影スタイルなんて千差万別ですから、自分が楽しめれば良いではないですか。(^^♪
私も撮影機会に恵まれない時は、部屋で意味もなくシャッターを切っていたりします。これも結構楽しかったりします。
私の主な被写体は子供ですが、いたずら半分で撮っていて以外に自然な良い表情の写真をゲットできたりします。
>まさか?この板を覗く方がいらっしゃるとは思いませんでした。(笑)
私は自分の使ってきた機材の板を見ているだけですが、登録している品目を見るにつけ、「あ〜こんなに色んな機材を使って来たんだな〜」と感じています。
使いこなせているかどうかは別ですよ。(^^ゞ
書込番号:4285547
0点

4000ショットのうち200〜300ショットも満足できるんですか?
すごいですね、
1/20位の確立でよい写真が撮れるなんてあなたは天才です!
上の方でプロが2〜3/10000なんていう話もありますが、
アマチュアの私はさすがにハードルが低く、
それでも確率的に1/1000位いくかな・・・
書込番号:4285731
0点

4000枚で200−300満足いくなんて、凄いです。
その位撮っても100枚いかないです。無駄なショット切ってるなあと思いつつ撮ってます。
楽しんで撮りましょう。
書込番号:4285759
0点

そうか?言われてみればフィルム1本の内1枚程度の確立?
でも、良く考えてみれば、古い画像を見直せば、駄目判断ですね、、、。そうすると、ベストと言えるのは数枚ですね・・・永遠に?
それも、困るな???
まあ、いいか?
ではでは。
書込番号:4286148
0点

良いじゃないですか!撮影者は撮影を楽しめて家族は思い出が画像で残る。こんな良い趣味ないですよ!
満足いくかどうかは二の次でしょう。私は今までこれでもかってくらい色々な趣味に興じてきましたが、このカメラだけが唯一家族に認められていますよ。楽しく撮らなきゃ!
書込番号:4286165
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





