
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年5月13日 21:18 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月13日 21:17 |
![]() |
0 | 9 | 2005年5月13日 18:28 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月13日 15:45 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月13日 05:07 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月13日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
1週間前にロシアンファームを入れたのですが、
オートエクスポージャーブラケティング(AEB)撮影での質問です。
オリジナルだと
標準露出ーマイナス補正ープラス補正
の順になっているのですが、
ロシアを入れるとカスタムファンクション9(cf9)で、
0、標準ーマイナスープラス 自動解除する
1、標準ーマイナスープラス 自動解除しない
2、マイナスー標準ープラス 自動解除する
3、マイナスー標準ープラス 自動解除しない
この四種類で選べると思いますが
まず2や3で撮ってみると、出てくる画像は0や1の状態ですが
EXIF情報では2や3の情報になります。
それと1や3の自動解除しないを選んでも自動解除されてしまいます。
kissDにロシアを入れている皆さんのは2や3で、動作(表示)されますか?
0点

私のは、ロシアじゃないけど(UnDutchables 0.2.3.)試してみました。
1、3の時は、カメラの電源をOFF/ONしてもAEBを保持します。
撮影順
2、3では、マイナス−標準−プラスで撮影します。
でも保存は、標準−マイナス−プラス(0、1と同じ)の順になっていますね。(表示も)
多分ロシアンファームでも同じじゃないかな?
書込番号:4163558
0点

今まで使わなかった機能のため、試して見ました。
カメラの電源をOFF/ONしてもAEBを保持しました。
撮影順は、2,3共に、標準−マイナス−プラスの順でした。
シャッター音でもわかりますが、exifデータも確かにその通りでした。
ただ露光補正量のexifデータは、標準とマイナスが逆になってますね。
バージョンは1.1.1 B7.1です。
書込番号:4163912
0点

いやんばいですさん、レスありがとうございます。
2や3の時の撮影時にのファインダー内の露出レベル表示では、
左ー中ー右(マイナスー標準ープラス)の順にいきますが、
その時の露出が例えば絞り固定でシャッター速度の表示が
1/10sー1/20sー1/5s と変わっていきます。
(解りやすく一段の段階露光です。)
カメラ内やパソコンに取り込んだときにの写りは
適正ーアンダーーオーバーの並びになります。
それでパソコンでEXIF(ZOOM BROWSER)で見ると
適正ーアンダーーオーバーな画像なのにAEB撮影値が
(-1)−(0)−(+1)と表示されますがどうでしょうか?
書込番号:4163920
0点

気になったので、再度試してみました。
撮影順ですが、100-400ISさんやna_star_nbさんの言うとおりでした。
単写で実験したのですが、ファインダーの−/+表示が、1枚目−、2枚目0、3枚目+だったので設定どうりに撮影していたと思ったのですが、同じくファインダー内のシャッター速度表示を確認すると1枚目0、2枚目−、3枚目+でした。(音もです)
exifデータが標準とマイナスが逆になるのはその辺りが原因ですかね。
何れにしろ、上手く動いていないようですね。
書込番号:4163977
0点

na_star_nbさん、レスありがとうございます。
私のも1.1.1 B7.1です。
過去レスに有ったりきやさんのHPを参考にさせてもらいました。
やはり2と3では同じ状況ですね。
私はJPEGばっかりなので、出来れば3番で使いたかったのですが、
0か1で使うほうがいいですね。
>カメラの電源をOFF/ONしてもAEBを保持しました。
私のもカメラの電源をOFF/ONならAEBを保持しました。
一寸勘違いだったようでした。スイマセン。
レンズを交換しても保持してくれるかなと思っていたので。
レンズをはずすと元に戻りますよね?
書込番号:4163990
0点

いやんばいですさん、またありがとうございます。
自分のだけでなくホッとしてます。
ファームアップしたことに自信がなかったものですから。
AEBでは残念ですが0か1で使うことにします。
フルタイムマニュアルやワンショットフォーカスが使えるのでいいですね。
カメラのメーカー保障が切れるのを待っていたのですが、
個人的にはもっと早く入れていればよかったなあと思います。
書込番号:4164039
0点

たらたら書いていたら、100-400ISさんの書き込みが・・・。
最初に確認した時に、AEBを広く設定すれば音で気が付いたと思いますが、お騒がせしました。
この機能については、 UnDutchables 0.2.3.でも同じ様です。
レンズ交換した場合ですが、カメラの電源をOFF−レンズ交換−ONでは保持します。
カメラの電源を切らずにレンズを外すと、外した時に解除されます。
書込番号:4164042
0点

いやんばいですさん、どうもです。
>レンズ交換した場合ですが、カメラの電源をOFF−レンズ交換−ONでは保持します。
>カメラの電源を切らずにレンズを外すと、外した時に解除されます。
同じようになります。
今までレンズ交換時には電源をONのままでしたから。
電源OFFで試してみると保持してくれました。
今までは電源ONでレンズ交換するのに慣れているので、
どっちの方が使いやすいか、これから使い比べたいと思います。
こちらこそお騒がせしました。
書込番号:4164099
0点

すみません、横レスです。
いやんばいさんにお聞きします。
UnDutchables 0.2.3.のファームを入れられたと聞いたので
教えて下さい。
ロシアでは設定できても使えなかった応用撮影ゾーンのAIフォーカス。
例えばAvモードでのAIフォーカスでシャッターは切れるのでしょうか?
これが使えないためだけにNへ行くのはちょっともったいないかなっと思って。
書込番号:4165457
0点

>AvモードでのAIフォーカスでシャッターは切れるのでしょうか?
残念ながら、切れるというよりも切る方法があるといった感じです。
正確には、
1:シャッター半押しでAIフォーカスに入る。
2:シャッター全押しで被写体を追う。
3:十字ボタンの左を押すとシャッターが切れる。
4:シャッターボタンを離す。 (注1
5:1に戻る。
注1:一旦シャッターボタンを押しなおさないと次が切れません。
但し、連写モードの時は、押している間はバッファ一杯まで撮れます。
しかし、十字ボタンを押した時点でフォーカスの追従をやめてしまうので
全てにピントが来ているかは疑問です。
といった具合です。
操作が難しすぎで、とても使えません。
やはり、応用ゾーンではAIフォーカスは使えないと思ったほうが正解だと思います。
UnDutchables 0.2.3.は、B7.1+簡単ゾーンでRAW撮影が出来るようになった位と思っています。
せめて、簡単ゾーンでISOの変更も出来ればスポーツモードでかなり救われる方もいるのでしょうが、それが出来ない以上あまり人には進められませんねぇ。
書込番号:4165787
0点

いやんばいですさん、早速のレスありがとうございます。
教えていただいた状態ではまだ使えませんね。
やっぱりまだ無理ですか。
明るいレンズを手に入れたところスポーツモードの
ISO400固定では絞りすぎて辛いので・・・
夏に向かって明るくなるとやっぱりNしかないのかな?
書込番号:4166056
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

サムネール画像だったと思います。
RAWの場合、現像するまでは画像として見ることができませんから。
書込番号:4163593
0点

こんばんは。
拡張子から言えばサムネイル用のファイルなのでしょう。
10Dの時有ったのですが20Dにはありませんので目的は分かりません。
RAWファイルまたは内蔵されているJPEGを読めるソフトがあれば消しても問題は全くありません。
書込番号:4163595
0点

こんばんは、追伸です。
因みにCRWファイルに同時記録されたJPEG画像はIrfanViewで見る事が出来ますし見ながら削除するとRAWファイルごと消されてしまいます。
尚、20D(たぶんKissDNも)ではRAWファイルとJPEGファイルが分離されました。
書込番号:4163619
0点

take525+さん swd1719さん ありがとうございます。
僕も多分サムネイルではないかと思いましたが、
この.THMファイルを削除してもIrfanViewでCRWを見ることができます。
ZoomBrowser EXでのサムネイルも表示されます。
サイズも10K 程度なのでこれ自体がなんの目的のファイルなのかが判りません。
気にしなければいいのですが。。。(~_~;)
書込番号:4165666
0点

ご存知かも知れませんが、ほとんどのデジカメはメモリーカードに画像などのデータを格納するとき、DCFという規格に従ってフォルダ構造やファイル名を決めています。(KissDの仕様の記録フォーマット形式のところにも書いてあります)
これはメモリーカードの画像ファイルを、他のデジカメやカードスロット付きプリンタでも再生できるようにと決められた規格です。JPEG形式のDCF基本ファイルに対して、JPEG以外の画像ファイルはDCF拡張画像ファイルと呼ばれます。これは多くのDCF対応機器で再生することができないため、どのような機器でも再生できるように、DCF基本サムネイルという160×120の画像データと合わせて保存する必要があります。
拡張子THMはDCF基本サムネイル専用のファイルで、拡張子だけが異なるDCF拡張画像ファイルとセットで保存されます。ただしDCF基本ファイル(JPEGファイル)があってそのヘッダ部分にDCF基本サムネイルを格納すれば、THMファイルを作らなくてもかまいません。
書込番号:4165896
0点

ん"〜難しいですねェ。でも大体判りました。
ブルーミングとスミアさん ありがとうございました。
書込番号:4169116
0点

削除しても問題ありません(何を問題とするかは人それぞれでしょうが)
サムネイルの拡張子です
書込番号:4236921
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
銀塩EOSを長らく使っていました。交換レンズもそれなりの本数があります。撮影画面が小さくなるとは聞いていましたが、実際に使ってみて愕然としています。狭い! ×1.6で縮まる。インテリアを20mmで撮る事が多いのです。20×1.6=32mm相当ですか!!??銀塩では28と20を使い分けていましたが、20を使っても28にもならないのですネ!!
工夫のプロ(?)のような方はいらっしゃいませんか?
エクステンションか何かをつかって20が20で使えるようにすることは不可能なことなのでしょうか?
さすがに、EOS-1Ds MarkU は35mmフルだそうですがとてもとても手が出ません。
銀塩で撮ってスキャナーにかけるのでは昔に逆戻りデス (ーー;)
0点

こんばんは。
>エクステンションか何かをつかって20が20で使えるようにすることは不可能なことなのでしょうか?
これは不可能でしょう。
あきらめて、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM を買って下さい。m(_ _)m
キヤノンの目論見通りです。(^_^;)
書込番号:4234179
0点

20mmの画角で撮る事が必要なら20÷1.6=12mmのレンズを購入する必要があります
EF-S10-22mm とかSIGMA 12-24mm などいろいろあります
書込番号:4234191
0点

ものは試しで、レンズフロントに広角アダプターレンズを取り付けてみるというのはどうでしょうね。
書込番号:4234195
0点

4分割して撮って、後でつなぎ合わせるとか...
(センサー面と平行に移動するのが、意外と難しいですが)
書込番号:4234293
0点

右上のアルバムに、kissDにEFS18-55mmに前コンx072を付けた画像があります。
18mm(28.8mm相当)と18mm+レイノックス072付(20.7mm相当)の比較です。
ただフィルター径が58mmレンズに前コンが52mm径になっているので、
四隅がけられています。
実用性わと言われると?です。
書込番号:4234415
0点

35mmフィルムカメラにも使える、シグマの12-24mmF4.5-5.6を購入され、銀塩と共用されれば良いのではないでしょうか。
中古価格も一頃より安くなっている感じです。
書込番号:4234549
0点

エクステンションって言うのは伸ばすものでしょう?
工夫じゃ画角は変わりません
訳の解らない事でスレッド起こさずに
ワイドレンズレンズ1本買えば済むんじゃないの?
書込番号:4235095
0点

F2→10Dさん、FUJIMI-Dさん、みなと神戸さん、タツマキパパさん、100-400ISさん、カメラ大好き人間さんその日のうちのご教示ありがとうございました。やはり聞いてみたいですよネ。玄人はだしの方、中にはプロの方もいらっしゃるでしょう。趣味の域ですがインテリアで垂直・水平が歪みだすのはフィルム35mm版でレンズ20mmが限界かなって思っています。
ご教示いただきましたものを参考に少しずつ試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4236110
0点

エビのパパ さんへ・・、
店で、10-22mmで撮ってみてください。画像角度が狭くなるだけで、35mmサイズと違いAPS-Cサイズ用レンズの垂直・水平が歪みだす所が違うような気がします。根拠無くて申し訳ないです。
(事情を説明して、お店のPC画面で確認させてくれるお店を探してください。逆に大型店は対応悪いかもしれません。)
ちなみに12-24のAPS-Cサイズ用レンズを35mm銀板ボディにつけると16mm程度からファインダー周囲が蹴られます。12mmでは真ん丸です。
それと、35mm銀板共用はシグマの12-24のみです。
シグマも新たにデジカメ用の新レンズ多数発表したようです。中に10-24のDGがあったようにも思いますので、注意してください。35mmサイズ派はシグマ12-24選択するようです。・・・逆に、安く入手も可能かも?
書込番号:4236595
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
mura74と申します、こんにちは。
EOS KissDを 512MBと 256MBの CFで愛用しています。
RAW形式で撮影をするために、最近ずいぶんと安価になってきた 4GBのマイクロ
ドライブの購入を検討しています。
マイクロドライブはまだ一度も使ったことがなくてよくわからないのですが、これを
使って撮影した場合、撮影後の書き込み時にカメラをグリップした手に回転する
振動が伝わるということはありませんか?
マイクロドライブをお使いの方、よかったら教えてください。
0点

いいえ まったくそういった振動は感じません
書込番号:4229651
0点

こんばんは。
ハードディスクの軸受け部分の隙間や、ヘッドとディスクの隙間は分子レベルの寸法です。
ガタツキなんてないです。もし振動が出たら、それはマイクロドライブが壊れる時ですよ。
書込番号:4230089
0点

私も今のところ使ったことないんですが購入を検討しています。
どうでもよいのですが音もないんですか(^^;?
書込番号:4230806
0点

音はしますよ。少なくとも僕のIBM製1GBは、カサカサ言っています。
マイクロドライブからと気づくまで、どこが動いてるんだ!? と不思議でした(笑)
書込番号:4230853
0点

mura74です、こんにちは。
さっそく教えていただき、ありがとうございます。
FUJIMI-D さん、F2→10D さん
振動の心配は全くないようですね。安心して購入できます。
かま_ さん
音がしても「マイクロドライブのせいだ」と予備知識ができました。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:4231886
0点

I/Oデータの4GBMDを使用しています。(KissDN)
・振動は全く感じられません
・作動音は静かな部屋で普通に撮影していても全く確認出来ません。
(ドライブ部分に耳を直接付けてなんとか聞こえる程度)
・PCへの画像転送は予想以上に遅いです。
・撮影時のストレスは感じません。
・連写も普通に出来ます。
・RAWでの撮影がメインならオススメです。
・DNでもフォーマット後466枚撮影可能の残カウンター表示が出ます。
書込番号:4236346
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
はじめまして。
ものすごく基本的な質問なのですが、このEOS Kissに代表されるような
デジタル1眼レフは、普通のデジカメのようにファインダーを覗かなくて
も撮影時に液晶をみて撮影することはできるのでしょうか?
個人的にファインダーを覗くのが苦手で、どうしたものかと思っているのです。
恐縮ですが、教えてください。よろしくお願いします。
0点

基本的にファインダーを覗かないと撮影は出来ません。
嫌ならコンパクトのハイエンド機にしておいた方がよろしいでしょうね。
書込番号:4171823
0点

20Daはどうですか。高いけど。ライブビューモードありますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20da/catalog/index02.html#liveview
書込番号:4171833
0点

一眼のようにレンズ交換は無理ですが、光学10倍前後のもので液晶パネルの向きを変えられる物がありますが、この手合いではだめでしょうか?
書込番号:4174596
0点

デジタル一眼レフカメラでは一部の機種を除いて必ずファインダーを覗きながらの撮影になります。
一部の機種の場合でも常にというわけではなく特定条件下での使用が前提となっています。
ファインダーを覗くのが苦手な場合でも、コンデジと比べた場合レスポンスの違いにショックを受けると思いますよ(^^
私はフィルム一眼とコンデジを一緒に使ったことがありますが、液晶画面を見ながらの撮影を便利と思った反面、レスポンスの悪さに辟易してしまいました。
苦手は克服できるものなで、トータルで判断してみては如何でしょうか?
書込番号:4178048
0点

ファインダーと撮影用が一つのレンズなのが一眼レフです
違う機種にしたらどうですか?
書込番号:4235591
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
みなさんこんばんは.
質問をさせて頂きたいのですが,海外旅行に行く時は,
カメラはどのように持たれていますか?
今度,スペインのマドリッド,コルドバに出張に行くのですが,
ほとんどが空き日になるため,フラフラと写真を撮りに行く魂胆でした.
が,HPなどを見ていると,スペインはとても物騒で,
散策する場合は何も持たないほうが良いと書かれています.
当方,初めての海外,しかも一人,そして小心者なので,かなりびびっています.
標準レンズと広角10−22mmを持って行きたいのですが,どのようにすればよいでしょうか?
また,海外在住の方はどのようにされているのでしょうか?
長文になってしまいましたが,何卒よろしくお願いします.
0点

こんばんは
スペインの治安については、以下の要領でヤフー検索してください。30件以上の回答が寄せられています。
二語 : 「大手小町」「スペイン」
カメラ類は機内持込がよいと思います。交換レンズはエアーキャップを適当に裁断して巻いておくとか・・・
書込番号:4174480
0点

カメラ持ってく時はいつも機内持ち込みです。基本的にカメラ用品はリュックに入れて持ち歩いてます。(バックパッカースタイル)レンズも。
あまりいい格好していると狙われるかな。気軽に声かけてきたら気をつけてね。堂々と歩いてください。
書込番号:4174741
0点

スペインですか。羨ましい限りです。
行った事は無いのですが、一般的に巷では英語は通じないらしいです。
治安ですが、何となく”やばそう”と感じるところはやばいです。
これは世界共通。日本もおなじですね。
あまりコジャレタ格好ををせず、重要な物(今回はカメラですか)は
宿泊先近所のスーパーマーケットの袋に入れて持ち歩くと良いですよ。
まずは、水(アグア)を買いに行って、その袋にカメラをいれて
持ち歩きましょう。(当方、南米赴任時に身に付いた技です)
スペイン語は発音は日本人には楽です。水は「シンガス」を忘れずに。
黙っていると「コンガス」で炭酸水が出てきますんで。
Buen viaje!
書込番号:4175125
0点

襲われそうになった時の為に武器を携帯します
南ヨーロッパはそれほどでかい人が多くないので大抵威嚇だけで済みます
日本人なのに武装しているとびびるんでしょうね
書込番号:4235588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





