
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年5月13日 05:03 |
![]() |
0 | 26 | 2005年5月13日 05:01 |
![]() |
0 | 11 | 2005年5月13日 04:48 |
![]() |
0 | 13 | 2005年5月13日 04:43 |
![]() |
0 | 9 | 2005年5月13日 04:40 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月13日 04:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
日曜日に行楽日和、晴天の東京ディズニーランドに行ってきました。
そこで思うように撮影できなかったケースについて諸先輩方のご指導賜りたく
質問をさせて下さいませm(__)m。
入り口を入ってすぐのショッピングモール(直射が当たらないアーケードです。)のなかで子供の写真を撮ったのですが、アーケードの外遥かに晴天の元、白く輝くシンデレラ城も映し込みたいと四苦八苦しました。アーケード内の子供の顔も明るく、遠く(300〜400m程でしょうか)で強い直射光に照らされた白い建物をそれなりに映し込みたい場合どんな設定が良いのでしょう?RAWでレタッチではなくjpg一発撮りの場合です。カメラは勿論、初代Kiss-Dです。露出を変えたり、風景モード AV絞り込みで日中シンクロ Pで絞ってなどいろいろやってみましたが、城が白くとぶ (^^ゞ か子供の顔が暗いか上手い事いきませんでした。いかがでしょうか?宜しくお願いいたします。
0点

輝度差が激しく、カメラのダイナミックレンジを超えたと思われます。
人間の目には双方がはっきり映っても、カメラではそれを再現できない場合があります。
おそらくrawでも再現は無理な状況ではなかったかと推測します。
こういう場合、強いのがネガでしょうか。
アドバイスになっていなくてすみません。
書込番号:4175151
0点

こーいう時は、日中シンクロですかね。
逆光のときには良く使われますが、
軽く前景にフラッシュを当てて撮影する方法です。
書込番号:4175405
0点

クローム.さん、TAILTAIL3さん、ありがとうございます。なかなか難しいですねぇ。
そういえば以前にも似たようなケースで冬の温泉旅館で窓の外の景色が映し込めず「俺って、だめだ〜」っと思ったことがありました。進歩がないですね(^_^;)
しかし、今回は雑誌でたまに見かけた”デジカメのダイナミックレンジの狭さ”にも一因ありということを知りました。これからは色々勉強しつつも、自分を責めるのをほどほどにしようかと思います(笑)。
人間の目は優秀ですね。っていうか普通に見えてるものがそのまま写らないっていういのは 頑張れよ〜カメラ〜って気もしますが。
クローム.さんblog拝見しました。素晴らしいですね!ため息が出ます〜。
TAILTAIL3さん、マイKissにはロシアが入ってますんで、AEロックやフラッシュ光量も変えつつ日中シンクロためしてみます!どうもでした。
書込番号:4177069
0点

ストロボの光量不足です
露出は撮りたい被写体に合わせましょう
露出差が大きい物を同時に写しこむのは元々無理です
色々モードを変えても条件が同じでは一定の露出で写るだけです
書込番号:4235585
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
パワーショットA80の画質の良さに惹かれて購入したキスデジ(旧)なのですがなんだかA80よりも見劣りがするような気がするのですが・・・
PLフィルターつけて桜の風景を撮ったのですがクッキリ感がなく、のっぺりした感じなのですが・・・
画像UPしますので皆様のご指導のほど宜しくお願いいたします。
http://www.imagegateway.net/a?i=JCvlNYdCoJ
0点

こんばんは。
画像拝見いたしました。
私はこんなもんだと思います。特別悪いとは思いません。
できれば、同じものをパワーショットA80で撮影したのをUPしていただけるともっとはっきりするとは思います。
書込番号:4177188
0点

失礼ですが、PLフィルターで撮影する時フィルターの調整はしましたか?
PLフィルターでかなり印象を変えることができると思いますが。
あとはパラメータの設定で色合い、コントラスト、シャープネスは変えることができますョ。
同じ晴天でも順光、逆光、斜光で印象は変わりますしね。
書込番号:4177329
0点

表紙の写真を見てみましたが、PLフィルターのせいか、トーンカーブが
一部ピーキーになっていますが、JPEG LARGE FINE、撮影モードAUTO、
ホワイトバランスAUTO、コントラスト・彩度・シャープネス標準、ISO100、
レンズ焦点距離30mm、絞りF8、シャッター速度1/80sですから、まあ、こんなもんでは?
ちなみに三脚は使用されてます? 使用しているなら、レンズ性能とかじゃないですかね?
ソフトでレタッチすれば、少しお好みに近づくかもしれませんね。
書込番号:4177359
0点

旧キスデジの前はFP6800というフジのカメラで
撮っていましたがどーゆーわけか桜がサクラらしく撮れるのは
キスデジより6800のほうでした。たぶんキスデジの方が
忠実な色を目指しているのが効いていると思います。
使いこなせばキスの方が良いのが撮れると思うのですが・・・
私も今のところ使いこなせていません。
あと、私見ですがPLフィルターは画質を
劣化させるような気がします。以前サクラ撮影で使ったときに
細部が潰れているように感じました。
書込番号:4177391
0点

確かにPLフィルターは画質を劣化しますね。
とくにコントラストが低下します。
そういった意味ではのっぺりした感じになるのかな?
ガラスが2枚ですからね。画質に関してはかなり苦しいですね。
その分、青空は綺麗にでます。
私の場合、青空はあくまでも背景ですから、メインを少しでも綺麗に写すために、
フィルター類は一切使っていません。
試しに、フィルターを外して撮ってみる価値はありそうですね。
書込番号:4177408
0点

キットレンズで広角だと、良く撮れてる方だと思います。
A80と比べて、ノイズとか粒々感とかどうですか?
書込番号:4177518
0点

絵作りの方向性の違いだと思いますよ。
私はG3とキスデジを使用していましたが、
はっきり言ってキレイに見えるのはG3のほうでした。
しかし空気感というか雰囲気があるのはキスデジのほうで、
用途によって使い分けられると良いですよ。
書込番号:4177552
0点

まず、PLがさほど効いていないような気がします。
コントラストが高まるのと空気中のモヤモヤがある程度取れるのですが、この季節はよほど天気が良くないと雲が多く青空はくっきりと出ません。どちらかと言うとカメラやフィルターではなく天候そのものがPLが効きにくい状況ではなかったかと推測します。
私自身が桜を撮るときはPLフィルタを付ける事が多いのですが画質の劣化は感じていません。もちろん逆光や曇りでPLの効果の無いときは外しています。
キシデジでPLが効いた例は右上の「さくら」の中で川越中院の枝垂れ桜と仁淀村市川家の桜、中越家の桜です。
書込番号:4177638
0点

同じ質問になりますけど、三脚使われました?手持ち撮影ですか?
風とか吹いていませんでしたか?PLを使用なされたと言う事ですが、
レンズフードはつけておられましたか?
シャッター速度が遅めのせいか、ブレが出ているようにも見えました。
ブレていないと思えるものも何枚かありましたから、こんな物ではないでしょうか?
遠景を撮る時は、コントラストや彩度(色濃度)が少し強めになるような調整や工夫が
良いと思います。遠景は、景色が白っぽくなって、コントラストが低下しやすいので、
その点に注意なされたら良いと思います。絞り込むなら、感度も、ISO200ぐらいは欲しいと思います。
書込番号:4177933
0点

レスを下さったみなさん、こんばんは&感謝x2です。
遅くなりましたがA80の撮影画像です⇒http://www.imagegateway.net/a?i=o0vhcKQ3po
今日キスデジを購入したキタムラに行ってきました。
お店の人にキスデジ、A80それぞれのプリント結果を見せたところやはりキスデジの方が「ヌケ」が悪い感じなので一度メーカーに点検に出した方が良いと言うことになりました。
私としてはA80の画質に惚れ込んでそれ以上の画像が期待できると思ってキスデジを買ったので点検の結果が「異常なし」だったらどうしたら良いでしょうか・・・
書込番号:4179574
0点

どちらの画像も拝見しました。
A80にもPL使っているんですか?
キスデジの方でPLは調整されましたでしょうか?
まず、キャノンのコンパクトは非常に彩度高めで
鮮やかくっきり方向にでます。
キスデジもどちらかというとその方向なのですが
A80と比べるとナチュラルな方向です。
まずシャープネスをもう一段あげて撮りたい感じですね。
後はPLフィルターの質もかなりあるようです。
http://www.art-photo.jp/blog/archives/cat_6.html
私は20D使っていますがマルミのdigital用PL使っています。
キスデジの方はオートということを考えるとそんなに
悪い感じはしません。シャープネスあげて、PL無しで
しっくり来ないようであれば本体というより
レンズを疑った方がよいかもです。
ちょっと甘いレンズを引いてしまったか、調整が必要な状態かも。
書込番号:4181672
0点

mi2runさん、アルバム拝見しました。
私のアルバムの中のワイコンサンプル1-1、2-1、9716、が
EFs18-55mmで撮ったものです。PLは使用していません。
時期が違う(サンプル1、2)ので一概には言えませんが、
青空が出ている時に、順光で撮影されてみたらどうでしょうか。
それと18-55mmだと前面がフォーカスの時に回転するので、
それを踏まえたうえで、使用されましたか?
フォーカス後にPLを調整して撮影していたら、レンズかPLが原因かな?
kamukamu2さん
キヤノンの純正のPLを持ってますがこの記事はしょっくです。
キスデジを買う前から持っていたので、キスデジでもたまに使っているのですが、
デジタル用のほうがいいのでしょうか。それとも順光限定使用。
書込番号:4184492
0点

100-400ISさん
この記事は確かにインパクトありますよね。
私もいままでPLフィルターにこれほどまで
差があるとは思いもしませんでした。
私は20Dにマルミのデジタル用PL使ってますが
なんとも高いです。
ただ画質的には特に不満はありません。薄ので
広角側でもけられないし(17〜85使用時)
書込番号:4184860
0点

今更遅いですが、Kissでの遠景撮影は目で見るよりもコントラストが甘いとか?フレアーぽっく全体が白い感じ?みたいに撮れるんですよね。私も同様な悩みはあります。でもレンズの問題とは考えてません。
それと、手前の桜などでピンが合っていれば綺麗だし良い感じとは思います。後は露出を合わせる対象物の影響もでるのでしょうか?
それと、別の掲示板ではAFレンズにはPLでは無くC-PLを選ぶ方が良いとの書き込みを見ました。また、カメラ本によれば効果の出るカメラの軸腺と太陽との位置関係もあるそうです。・・・逆に効果無しの場合もあると考えても良いのですよね???それならフィルター無しが正解なんでしょうかね?
調整してファインダーで効果が見えないのであれば、むしろフィルター無しの方が良い結果が出るのではないのでしょうか?とも個人的には思います。・・・実際にはファインダーで効果見えなくても画像には出るのでしょうか?使った事無いのでわかりませ。
A80のも見させていただきましたが、たしかにKissよりも色がクリアーですね(作られすぎの感じも強く見えますが?)、、、。好み的にはA80画像の方が好きです・・・。
私も、遠景撮影はクリアー?コントラストの強弱?がはっきりしなくて頭の痛い所です。C-PLとやらも購入は考えてます。今は保護目的のマルミのDHGしか付けてません。
また、次回、撮影の機会でもあれば3脚も用意して手持ちとの撮り比べも考えてます。・・・どうも、画面で見ると純正ズームもトキナー124でもブレっぽい感じにも見えるので、、、。
純正レンズですが、個人的にかなり良いレンズとは思いますよ、、、。悪くないですよ、、、。本当に、、。
それと、応用モードでの撮影とピント点は中央1点が良いと思います。色々と質問したら、応用モードとマニュアルフォーカスを薦められましたので、、。
遠景は数枚しかないですが、参考にどうぞ、それとファイル名に124付はトキナーの12−24です。純正は18−55と付けてます。
http://www.imagegateway.net/a?i=30ukYwHnKr
書込番号:4185634
0点

私のアルバムもPLフィルターで桜撮っています。
比較や参考になれば幸いです・・。
私の写真は、処理ソフトで少しいじっています。
私のPLは、ハクバのワイドサーキュラーPLです。
18-55キットレンズとシグマ70-300が同じ58mm径なので共用しています。
フードが深いレンズにPL付けると、調整が面倒ですね・・。
指先突っ込んで、くるくる回してますが、
急いでいると、指がフィルターにへばりついたりして・・。
みなさんは、フードが深い場合、PLの調整どのようにされてますか?
最近、私は、急がない時は、フードを付ける前に調整して、
調整後フードをねじこんでます。
微調整もいるようですが、なんとかなってます。
書込番号:4186371
0点

オリジナル画像をPhotoShop CSにて開き「ヒストグラム表示」させてみましたが、mi2runさんのA80の画像はハイライトまで山があるのに対し、キスデジの画像はハイライト側に山がありません。
撮影された画像がまだCFメモリー内にあるのなら「キスデジのINFOボタン」でヒストグラムの山の偏りを確認してみてください。
山がハイライト側まで続くように露出補正をプラス側に調整すればA80っぽい画像になります。(白とびしやすくなりますが)
また、パラメータを調整してヌケがよくなるようにセットを作ってみてはどうですか?
書込番号:4186484
0点

mi2runさん
kamukamu2さんの張ってある記事によると、
PLのメーカーやデジタル対応とかよっても効き具合がちがうみたいですね。
kamukamu2さん
マルミのデジタル用PLの値段見ました。
私はキヤノンの純正(純正?メーカー指定品だとおもいますが)を使っていますが、
価格はほとんど変わらないと思いますが、これはデジタルに対応していないのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/ef/accessary.cgi?select_category=C0001
円偏光フィルターPL-Cというものです。
もしわかる方がいたら教えて下さい。
土日はサポートが休みなので、平日に聞いてもいいのですが。
あっぷるぱぱさん
キスデジだとPLを付けなくてもファインダーが見え難いのでたまにしか使いませんが、
PLを使うときは青空をハッキリ出したいときに使うことが多いので、
順光の時なのでフードを付けないで使っています。
レンズによっては、キヤノンのサポートでフードに穴あけをしてくれるらしいですが、
これはやってません。
書込番号:4186709
0点

100-400IS さん どいうも。
PLフィルターの通常にものと、サキューキュラー(円変更)の2種類あるそうです。カタログ等でわAFかカメラはC-PLが推奨だそうです。普通のPLは従来物だそうでうす、でも高価です。
で、回転させて暗くなる位置、カメラと背景軸腺と直行する関係が最良だそうでうす。・・・はずすと、効果どころか最悪自体にもなるのでしょうか? 自分的の感触では例に小さい、暗いファインダーでは確認が難しい気がします、。・・・買うのが怖い。
書込番号:4186929
0点

yama_kissさん
私の場合使い方はPLを回転させて一番暗い状態で撮ってみて、
そこから少しずつ回転させて、露出もAEBで変えたりして撮ります。
一番効いている状態がベストとは限らないので、
色々撮ってみて後で選ぶようにしています。JPEGばっかりなので。
青空を出す場合は、デジタルだとPLを使わなくてもレタッチで少しぐらいならいじれますが、
フイルムカメラだといじることが基本的には出来ませんので、その時に購入しました。
もちろんデジタルにPLが不要というわけではありませんが(反射を抑えるとか)、
値段が高いですからね。
前に買っていて持っているからたまに使う程度です。
書込番号:4187236
0点

100-400ISさんどうも。
画像見させていただきましたが、PLフィルター装着のものばかりなのでようか? 考えちゃおうかしら?
マクロは今までのズームに内蔵されたものしか使った事なにのですが、マクロ単眼だとどこを選べばよいのか?目安?もわからず悩み所です。(といってもまとも画像も取れてませんけどね、、。)
それ以前に家猫(室内撮影、ストロボ無し)用に単眼の明るいレンズも欲しいしでお金足りません〜!
書込番号:4187618
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
コメットEX-1という単体露出計をちょっと手に入れたのですが、
見方がわからなくて・・??になっています。
※取り説は読んだのですが、以下のことが??なんです。
ボタンを押すと、希望するシャッタースピードに対して、
F値が表示されます。
その表示の下に、ドットのグラフのようなものがあり、
測定するごとに、増えたり減ったりします。
取り説によると、EV値が+1づつ表示されているらしいのですが、
マニュアルで設定する時に、このドットの値は、
何かカメラ設定に反映させなければならないのでしょうか?
それとも、こういう時は、こんな写り方をするという目安に
すのものでしょうか?
また、メニューボタンを押すと、シャッタースピードに関係なく、
EV値を表示するモードもあるのですが、その時も、
下のドッドグラフが変動します。
すいません、この手の道具はじめて手にしたものですから・・。
※仕事場でカメラマンが、よく測っているのは、始終見ているのですが、自分で測るのはじめてなものですから・・。
追伸/コメット製のものとポラリス製のもの、売り場で見比べたのですが、どっちも同じものに見えて仕方ありません。どちらかがOEM製品なのでしょうかね〜〜??お値段も同じでした・・。
0点

詳しくはコメットに直接問い合わせていただいた方が確実だと思いますが、、、
基本的には中間絞りがドット表示されていると思います。
(絞り値表示は、F2.8/4/5.6みたいに1段飛びになっていませんでしたか?)
KissDは絞りは1/3ごとに設定出来るので、そのドット値を表示されている絞り値に加算して反映させれば良いはずです。
書込番号:4192679
0点


お騒がせしました・・
今コメットさんへ電話で確認しましたところ、
中間絞りが表示されているとのこと・・。
F値に対して1/3、1/2、2/3・・ということらしいです。
現状は、表示方法がデジタルカメラにジャストフィット
していないため、気にしないで、測定値優先で、
あとは、経験と勘で・・云々というような説明でした。
ですので、いろいろやってみて、経験値を高めるしかないようです。
それにしても、コメットさんの福岡営業所の方は、
とても親切で、よくわからない者だというと、
優しく丁寧に教えて頂けました。
書込番号:4192875
0点

確認出来てよかったです(^^)
私もコメットの福岡営業所の方には、ライティングの基礎を学ぶセミナーで色々と親切に教えていただき凄く勉強になりました。
また、セミナーを開いてくれないかな〜?
書込番号:4193074
0点

今日は仕事(印刷物制作)の締切に追われてます(^_^;)
fioさん・・
fioさんも福岡のかたなのでしょうか?どっかですれ違っているかもしれませんね・・。
サポートに関しては、やっぱり電話がすぐつながったり、親切だったりが、最低条件ですね・・。パソコンのソフトウエア、ハードウエア関係なんか、電話かけても、1時間以上もつながらない・ってこと、しょっちゅうです・・。困ったものです・・。
私は、ヨドバシマルチメディア博多でよくお買い物するのですが、
3Fのカメラコーナーの方々は、とても親切で、
よくわからない人にも、分かりやすく説明して頂けます。
担当者が得意分野でない場合は、社内PHSで連絡とりあうなど、
安心して買えます・・です。
ポイント貯まるし・・すぐにポイント使えるので、
ありがたや・・です。でも、すぐに消化してしまうので、
なかなか貯まりませんが・・。
書込番号:4193459
0点

私は、福岡から車で1時間ちょっと走ったくらいの地域です(^^;
ヨドバシカメラは良く行きますので、どこかで・・・(^^;;;
書込番号:4194339
0点

うちは、市内から車で40分くらいですかねぇ・・。
福間海岸まで、車で10分程度・・です。
分かる人には、バレバレかな??(#^.^#)/
ヨドバシよく行かれるんですね・・。
ほんと、すれ違っているかもですね・・。
もう、当分買うものないぞ〜〜!!って、決めてるのに、
やっぱり・・あれも要るかな?病になってます。
ところで、防湿庫持ってないので、丁度いいサイズの
蓋付アクリル衣装ケースがあったので、その中に機材放り込んで、
100円ショップの温度計とヤフオクでゲットしたペーパー式の
湿度計入れてます。
そこで、質問なのですが、みなさんは、そういう場合、
レンズのキャップとか付けないまま保管されているのでしょうか?
防湿庫などでは、付けない方が湿気がとれやすい聞きますが・・。
私は、よく分からないし、ホコリがはいっちゃいやなんで、
キャップ付けたまま入れてます。
これでもいいんでしょうか?
ペーパー式の湿度計は、現在湿度30%辺りを表示しています。
ケース内温度は20度ちょっとみたいです。
書込番号:4194388
0点

私も防湿庫までは必要ないかな?と思って、キタムラで買ったプラの湿度計付きのケースを、ずっと使っています。 キャップはつけたままですが、とりあえずは問題ないですね(^^;
感想しすぎないようにだけ気をつけています。
というか大抵持ち出しているので、あんまり関係ないという話も・・・(^^;;
書込番号:4194406
0点

そうですか・・安心しました。
私もしばらく様子をみてみましょう・・現状で・・。
確かに、防湿庫も欲しいモノではあるのですが、
私も出し入れ頻繁なので、そこまではね〜・・と悩んでますし、
大は小を兼ねると思って、背の高い防湿庫買って置いたりすると、
今は地震が怖くて、
安心して眠れなくなりそうです・・(^_^;)
うちは、高台にあるマンションの8Fなんで、地震速報の+1は揺れます。
それに、自宅と仕事場が同じなので、パソコンやら、
やたらとでかいネットワークプリンターやら、
ソフトの空き箱なんかが家を占領していますので、
どうにか片づけないと、防湿庫スペースがないのも確かです。
とほほ。
そうそう、今NHKの教育テレビで、中高年のためのデジタルカメラ入門
って、番組やってます。シリーズで・・。
聞くところによると、シリーズ後半では、デジタルカメラで撮影した、
写真を紹介してくれるとのこと・・。
NHKのサイトからオンラインで応募出来るようです。
アップロードは1MB以内のようですが・・。
みなさんも応募されては?
番組名は、趣味悠々というやつです。
書込番号:4194476
0点

定常光メーターなのでしょうか?
ドットは何個有りますか?10こなら小数点以下1/10刻み
設定をカメラに反映させる為に有るメーターなのですから反映させてください
説明書には表示部分の解説に書かれているはずです
変動するのは光が変動しているか測り方が一定でないか
さもなければメーターが故障しています
始終カメラマンが測っている仕事場で現物をもって聞いて見た方がいいですよ
書込番号:4235562
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
初めまして、こんばんは。今日は皆様のご意見を伺いたく、書き込みさせて頂きます。
当方、EOS Kissを使い始めて半年程になるカメラ初心者です。
趣味で格闘技を撮影しているのですが、そろそろズームレンズが欲しいと思いどれにしようか迷っています。
「屋内撮影、動く被写体を追う、1本のレンズで全てカバーしたい、三脚は使えない。」
このような条件があるのですが、これらに適したレンズで何か良いものありますでしょうか?
今の所、タムロンの「AF 28-300mm」やシグマの「55-200mm F4-5.6 DC」の辺りを検討しています。
予算は大体3万円前後、中古でも構わないと思ってます。
それから先日、近くのカメラ屋さんに出向いた際にタムロンの「AF 70-300/4-5.6LD(772D?)」という
レンズがとても安価で売られていて気になったのですが、使い勝手はどうなのでしょうか?
ボディとレンズの相性も気になりますので、使用されてる方いらっしゃいましたら
お話聞かせて下さい。よろしくお願い致します。
0点

>「屋内撮影、動く被写体を追う、1本のレンズで全てカバーしたい、三脚は使えない。」
>予算は大体3万円前後、中古でも構わないと思ってます。
まず、上記の条件を全て満たすレンズは思いつきませんっ。
2本になりますが、予算優先で、シグマの55-200mm F4-5.6 DCに、EF50mm F1.8II
でどうでしょう?
書込番号:4198636
0点

>「屋内撮影、動く被写体を追う、1本のレンズで全てカバーしたい、三脚は使えない。」
できればEF70-200mm F2.8L IS USMあたりを使いたいところですが相当予算オーバーですよね・・・。
うーん、難しい。
ってことで私にはわかりませんが、被写体までの距離(おおよそでもいいです)
とか、手持ちのレンズとかを書いた方がより良い回答がもらえると思いますよ。
書込番号:4198767
0点

お返事頂きましてありがとうございます。
そうですか、やはり難しいようですね・・・お手数かけて申し訳ないです。
今は純正のままでレンズは「EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM」を使用しています。
つい先日も撮影しまして、全体像を捕らえるにはこのままで充分なのですが
どうしてもズームが効かずアップで撮れませんでした。
レンズもあまり大きい(長い)ものですと他のお客様の迷惑にもなりますし、
何より重さでの手ぶれが心配です。
用途に合わせてレンズを付け替えると云うのも、客席ではとても難しく出来そうもありませんから
なるべく広い範囲で使えるものが良いなと考えています。
ところでこれと似たような感じで「野球やサッカーの写真を撮りたい」という方の
書き込みを拝見したのですが、屋外と屋内では同じレンズでもそんなに差が生まれますか?
「EF50mm F1.8II」というレンズはこれまで目に付かなかったのですが、
このレンズにはどのような効果があるのでしょうか?
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:4199011
0点

安価(1万円弱)で明るいというのが売りのレンズです。
ただ、50mmという焦点距離は、35mm判での標準レンズであって、
KissDですと、35mm判換算でx1.6で80mmと、中望遠に近くなってきますので、
そこをどうみるかでしょう。ほんとは純正35mm F2とか、シグマの(20/)24/28mm
F1.8シリーズとかを、明るい標準レンズとしておすすめしやいですが、ご予算を
オーバーしそうなので、先のおすすめをしました。
書込番号:4199316
0点

取り敢えず一本というなら、タムロンのA061か、A06の中古で間に合うでしょう。
あったとしてEF50mm F1.8IIの中古だったら予算+α位で上記のレンズとセットで買うというのはどうでしょうか。80mm相当というのはちょっと考えますが、夜間、室内の撮影にはとても重宝するレンズです。
書込番号:4199466
0点

今お使いの「EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM」で充分と書かれていますから、動きの激しい格闘技で被写体ブレが気にならないようでしたら、リングの照明はかなり明るいのではないでしょうか。
これまで撮影された写真のシャッタースピードはどの位になっていますか。それによっては最初に書かれた暗い高倍率ズームでも問題ないかもしれません。
書込番号:4200062
0点

こんにちは、オディール さん。
私は主にサッカーを撮ってます。
屋内は、人間の眼で感じるより、意外と暗いものです。動く被写体の場合、被写体ブレを防ぐ意味でも、少しでもシャッタースピードを稼ぎたいですね。それで、皆さん、少しでも明るいレンズの提案をされているのです。ただ、EF-S18-55mm F3.5-5.6 USMをお使いで、今回は更に望遠ズームを、という問いですから、EF50 F1.8やEF35 F2などは、明るいですが焦点距離的に想定外だと思います。
で、F2.8クラスの望遠ズームが好ましいのですが、
>予算は大体3万円前後、中古でも構わないと思ってます。
この予算では、たとえ中古でも、ちょっと無理かな〜、と思います。
ところで、格闘技って、何ですか? リングのあるやつでしょうか。柔道や空手も格闘技ですけど。アマだと体育館なんかが多いですが、暗いですよね。
書込番号:4200108
0点

EF-S18-55mm F3.5-5.6 USMレンズで、手ブレや被写体ブレが無く、撮影できているのなら、タムロンの28-300mmF3.5-6.3で良いのではないですか。300mmの望遠域は欲しいでしょう。
カメラボディの感度(ISO)を半段程度(約1.5倍)に設定してあげれば十分だと思います。
また、18-55mmレンズでも、L判の用紙に印刷するのが最終形態なら、レタッチソフト(Photoshop Elementsなど)で、選手だけ残すようにトリミングして、印刷されれば良いのではないでしょうか。
書込番号:4200294
0点

シグマ70-300mmAPOなしはいかがでしょう?
新品でもヨドバシで14000円以内だったような??
なぜか、今ヨドバシのサイトには出てないのですが・・。
ちょっと前まで出てたんですけど・・。
私もよく使うレンズですが・・マクロもついてこのお値段・・、
ってレンズです。結構使えます。・・てか、自分には十分です。
口径もキットレンズと同じ58mmですので、
フィルター使いまわし出来ますし・・。
でも屋内なら、70スタート長いかな??
あと、300クラスなら、IS付いてないと三脚ないとつらいかもですね・・。
書込番号:4200706
0点

こんばんは。皆様の丁寧なご返答に感謝致します。
同じ趣味の知り合いの方が「MINOLTA α-7」のボディに
レンズ「SIGMA APO 70-300mm , TAMURON 28-200mm , SIGMA APO 170-500mm」
という装備で撮影されてると聞いて写真を拝見した所、とても綺麗に写ってましたので
「自分でもこの位撮れればいいなぁ」と思っています。
>撮影された写真のシャッタースピードはどの位になっていますか。
えーと・・・先日撮影したものを確認した所ほとんどのものに「1/60」という表記がされていました。
最初はスポーツモードにして撮影したのですが、会場が暗く極端にシャッターが下りるのが遅くなり
その場で写したものを確認しましたらブレブレになってましたので、すぐにオートモードに切り替えました。
オートにすると被写体ブレも手ブレも無くなりましたが、今度は画面が全体的に暗い印象になりました。
撮影後、レタッチソフトで少し調整すれば平気な程度ですがそのままプリントするのには適さないかもしれません。
(普段、撮影した写真は見易い程度に縮小やトリミングをしてPC画面上で鑑賞する事を主としてるので)
>ところで、格闘技って、何ですか? リングのあるやつでしょうか。
ええ、そうです。リングのあるプロレスやボクシング、総合格闘技等、です。
皆様のお話を聞いていて、今は最初に名前を挙げたタムロンの
「AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO(A06)が良いかなぁと考え始めてます。
そちらの情報を見ましたら、サイズ的にもお値段的にも良く高評価ですし、1本持っていて損は無さそうですから。
今度、お店に行って実物を見せてもらおうと思ってます。
書込番号:4200739
0点

格闘物ですか、、。
すみません。距離あるとストロボたいても意味ないですよ。1/60はカメラが勝手に暗いと判断しストロボが立ったはずです。で、下記の距離以上に離れていると全然効果ないです。
内蔵ストロボでISO400の55mmで最大4.6m(説明書によると)です。で、更に望遠側では距離が小さくなります。最大光量のストロボ装着して仮に200mmX1.6倍相当の320mmになると対応できる物はあるのでしょうかね?・・・望遠でのストロボなんて考えた事ないので知らないです。
無いとなると、自分の手ぶれ限界のシャッター速度か動きが止められる速度を設定できるTVモードで望遠側で確実に明るいレンズ+ISO感度可能な限り上げての撮影Kissで限界は1600でしたっけ?ノイズは知りません+不慣れであれば絶対1本足ですかね?
予算確実に超えますが、試しで望遠側でf4程度、確実なのはf2.8以下のものです。手ぶれ防止のIS付きであれば写る確率は高くなるとは思います。
書込番号:4202284
0点

「屋内撮影、動く被写体を追う、1本のレンズで全てカバーしたい、三脚は使えない。」
予算内では無理です。
撮影距離にもよりますが、EF70-200F2.8が適当です。
ちなみに候補のレンズ2本はこの条件に全て満たさないように思いますけど・・
書込番号:4204362
0点

ストロボは焚けるのですかね?
ISレンズを選択するしか無いかもしれませんね
どの程度の仕上がりで満足するか解りませんが
条件を見る限り「無理」譲歩して「難しい」としか言えません
そのままだと相当がっかりすると思います
書込番号:4235553
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
B7.1をいれ、メニューからカスタム機能を呼び出したのですがAF方式・ISO感度等の項目が見つかりません。調べてみたりしたのですがリンクがきれていたりしてわかりませんでした。どの番号か教えてください。よろしくお願い致します。
0点

わかりました。操作方法はカスタムからではなかったんですね。板汚しですみませんでした。
書込番号:4203874
0点

ロシアンファームついでということで・・・
AIサーボAFでシャッターが切れるようになるファームアップを待っているのは今や私だけでしょうか?もう無理ですかね・・・
DN横目で見ながら2台目買っちゃったものですから
書込番号:4210611
0点

僕はDNのファームをベースにしたアップを待っています(^^ゞ
書込番号:4210651
0点

もっとずうずうしい私は、DNのファームがそのまま使えないかな?と思って出るのを待ってます。
可能性はゼロに近いのでしょうけど、キャノンさんがDユーザーの為の最新ファーム出してくれないかな?とかも期待しているのですけどね、、。
書込番号:4210943
0点

ニコンはD70をD70sの一部機能が使えるファームアップが出るのにね
キヤノンは・・(-_-;)
書込番号:4212872
0点

皆で要望を出しまくると出してくれるかな???
でも、キャノンは旧KissDユーザーも取り込みたいんですよね??多分。
やはり、出てこないですかね?
DNの書き込みもボディへの書き込み件数が多いみたいじゃないですか、、、、。
ファームも期待したいけど、格安の中古の旧KissDボディも2台目に欲しいな?と考えている私は馬鹿でしょうか?
書込番号:4215268
0点

ONEショットAF固定と
スポーツモードでISOを変えられるだけでも良いです。
何とかお願いします。
でないとNを買わないといけません。
メーカーの思うつぼかな?
書込番号:4215269
0点

たしかに、、、
AIフォーカス無くてよいから、ワンショットとサーボが任意選択したいですよね・・・・□〜イメージモードで、、。
ISOは確かに、イメージモードでは変更できなかったですね。スポーツモードだとISO変更はしたいですよね、、、。
□〜イメージモードでのAF7点を、任意選択できるのも良いのですが?・・・・自分は応用で慣れましたが、家内はまだ拒絶反応大で銀板EOS御愛用です。中央には視線行きますが、他のポイントは見難いと思うのは私だけ???
ついでに、測光方式も任意にできないかな?? どうも、あの平均何とかと言うやつはうそ臭い、、、。任意設定で露出違いの差を見たいです。
ちょっと要求だしすぎか、、、。まあ、最低でもワンショットとサーボの任意設定は欲しいのは確かです。
上記の設定ですが、今のDNとか20Dっだと出来るのでしょうかね?そんなに欲張りな設定ですかね?
書込番号:4215760
0点

自己責任なのは御承知のとおり
良くわからないのなら手を出さないで使わない事です
書込番号:4235549
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
引き続き質問してしまいすいません!僕は今メディアはCFの512MBを使っているのですが、RAW撮影だとあっという間にいっぱいになってしまいます。望遠レンズはシグマ55-200F4-5.6に決めて金に少し(かなり)余裕がでましたのでメディアを買い足そうと思っています。できればマイクロドライブにしようと思ってるのですが、このKISSは6Gは対応しているのでしょうか?
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





