EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

暗いところではちょっと使いにくい

2003/11/08 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 COM-PITさん

本日初めて撮影に出かけました。
ちょっと使いにくい場面に遭遇しましたので書き込みさせていただきます。
私の理解不足であったならお許しください。

撮影ターゲットは昼間でも薄暗い谷にある滝。
上部は光が当たって明るいが撮影位置はかなり暗い。
露出補正が必要でしたが、ファインダー下部の露出レベル表示が使いにくかったです。
いくつか値を変えて撮影したかったのですが、1枚撮影し値を変えようとするとファインダー下部の露出レベル表示が消えてしまいます。
シャッターを半押しすればまた表示されますが、補正の値を変えようとする絶妙のタイミングで表示が消える。(笑)
いろいろな設定で撮影したかったので、撮影枚数も多く1枚撮るごとにシャッター半押しして露出レベルを表示させるのは面倒でした。
露出補正ボタンを押している間はファインダー下部の露出レベル表示はずっと表示してくれると使いやすいと思いました。

表示パネルには常に露出レベルが表示されますが、薄暗い場所ではほとんど見えません。撮影時には照明ボタンがあることに気づかず「なんて使いにくいんだ」とぼやいていました。(^_^;

一眼レフでの撮影は初めてでしたが、数多く撮影した中には意図した滝の流れを表現できたものもあり驚いています。
全体にピントがあった状態にすることは難しく、結果的にモードダイヤルのA-DEPが活躍してくれました。まだピントが甘い感じがするのですがいかがでしょうか?シャッタースピードが遅いから手ブレかな?

書込番号:2106139

ナイスクチコミ!0


返信する
キムラッチさん

2003/11/08 22:23(1年以上前)

COM-PITさん こんばんは。

>いろいろな設定で撮影したかったので、撮影枚数も多く1枚撮るごとにシャッター半押しして露出レベルを表示させるのは面倒でした。

AEB撮影を利用しては?

>まだピントが甘い感じがするのですがいかがでしょうか?

手ぶれのような気がしますが。。。

書込番号:2106432

ナイスクチコミ!0


デジカメの集いさん

2003/11/08 22:32(1年以上前)

かなり難しいシーンですね。設定でコントラストを弱めていても、ここで明るい空を入れては黒つぶれの原因になるようですし。私もこのカメラでの風景撮影は試行錯誤の段階ですが、何枚撮っても結果確認がその場ですぐに出来るので満足するまで撮り直しています。

書込番号:2106474

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/11/08 22:39(1年以上前)

COM-PITさん 失礼しました (-_-;)

よくよく見ると、手ぶれではないですね。
もう少し絞ったらどうでしょうか?

書込番号:2106513

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/11/08 22:39(1年以上前)

良い滝ですね。もっと秋が深まると、紅葉でもっと美しくなるのでしょうね。個人的には、左のアンダーめの写真がほぼ適正露出かと思いますが、滝の上部がオーバーぎみなので、もう一段アンダーにした方が良かったかもしれません。ですが、それは好みの問題ですので、ご自分で良いと思った露出が適正です。手ぶれは無いように見えますが、シャッタースピードから考えてもちろん三脚を使われたのですよね。それでも画像が甘いと感じるならば、それは、kissDの限界です。このような風景は、銀塩では中判でこそ力を発揮しますので。
 まあ確かに露出レベル表示についてはおっしゃる通りかもしれませんが、慣れの問題でしょう。

書込番号:2106515

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/08 22:44(1年以上前)

一眼レフの撮影は初めてなのすか。
なかなかどうして、よく撮れていますよ。
右側の画像は露出オーバーで、空は入れない方がいいと思います。
左側の画像は、もう少しアンダーであってもいいと思いますが、水が流動感のあるいい感じに表現できているのではないでしょうか。
ところで、手ブレかとありますが、三脚は使用しなかったのでしょうか。手持ちのスローシャッターでここまで撮れれば、上出来だと思います。
フォーカスがあまいとのことですが、個人的にはそれほどあまい感じは受けません。レンズの限界かもしれませんね。
気になるようであれば、やや中央より手前にピンがきているように思いますので、もう少し、ピンを手前に置き、絞り込むといいと思います。

書込番号:2106545

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/08 22:49(1年以上前)

> 全体にピントがあった状態にすることは難しく、

取りあえずもう少し絞ってみるのはどうでしょうか?
多少は深度が稼げますから・・。
後は、TSレンズ等を使ってあおってパンフォーカスを狙うか思
い切り深度の深い広角刑レンズ等を使うとか。

当然三脚は必要になると思いますが・・。

書込番号:2106577

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/11/08 23:29(1年以上前)

私も便乗させてください。

私も同じ滝の写真ですが、
こんな時はどこにピントを合わせたらよいのか迷います。

それと、絞りの値も、いつもテキトーに絞っています。
適正な絞り??というのもあるのでしょうか?

http://www.imagegateway.net/a?i=JnIDgwR0J4

宜しくお願いします。


書込番号:2106744

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/08 23:57(1年以上前)

キムラッチ さん
デジタル一眼レフの場合は絞れば絞るほどCMOSやCCD面の
ゴミが目立つようになってくるので無闇に絞りすぎるのは
良くないと思います。
どうしても低速のシャッターを切る必要がある場合はやは
りNDフィルターなどの併用を考えた方が良いと思います。
私としては最大でf16程度までくらいなら良いかと考えて
います。
f20辺りになると少しのゴミや汚れが気になり易くなるの
で・・・。
あと、ホワイトバランスで迷う時はRAWで撮っておくのも
良いと思いますよ。

書込番号:2106878

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/09 01:00(1年以上前)

キムラッチさん こんばんは
縦位置で撮影したものは、特にいい感じですね。

すでにご存じのことも多いかも知れず、大変申し訳ありませんが、個人的な意見として聞き流してください。

紅葉と滝の両方を表現したかったのではないかと思いますので、フォーカスは紅葉のもっとも手前の場所で、絞りは、撮影条件により大きく異なりますが、基本的にはF8からF11ぐらいで撮影できればレンズの描写性能も発揮できシャープな画像になるのではないでしょうか。
あと、陽の当たったときに撮影するか、日陰になったときに撮影するかによっても紅葉のイメージが随分変わってくると思いますよ。
また、三脚を使用してもブレが発生するのであれば、ミラーショックの可能性があります。ミラーショックは一般にシャッター速度が1/8から1/15で発生しやすいと言われていますので、1/2や1秒程度にした方が影響が出にくくなるそうです。Kiss Djitalの場合は、小型のミラーを使用しているので、違ってくるのかもしれませんが・・・ご参考までに

書込番号:2107167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1370件

2003/11/09 10:05(1年以上前)

COMさんこんにちは
私の素人考えですが、f2,8なんかの高いレンズ使ったら満足行く写真撮れるのかもしれないと思います、

書込番号:2108003

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/09 10:10(1年以上前)

キムラッチさん おはようございます。

画像がリサイズされているようですのではっきりとは分かりませんが、紅葉は被写体ブレではないでしょうか。
被写体ブレであるなら、動きが止まる(止まらないのであれば最小になる)まで待つしかないですネ。
ピントの位置ですが、滝と紅葉の両方に合わせたいのであれば、その中間のやや紅葉よりです。
でも現実には何も無いところにあわせるのは(MFでも)難しいですから、わたしなら滝に合わせて絞りを2〜3通り(4、8、16)、紅葉に合わせて同様に、中間にしてまた同様にと、保険をかけまくってあとで選びます。
紅葉の動きがどうしても止まらない状況ならば、紅葉の一番目立つ(画面のなかのポイントになる部分)にピントを合わせ、絞りは開いて(シャッタ速度を稼ぐために)滝はうしろボケの背景に割り切ってしまいます。

あっ、なんだかキムラッチさんの質問に対する答えにはなっていないような、ごめんなさい。

書込番号:2108018

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/11/09 18:00(1年以上前)

COM-PITさんの質問に割り込んでしまって、ごめんなさい。

皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます。

細部までキリリとシャープな風景写真が好きなのですが、
絞ればいいというものでもないのですね。
写真雑誌の絞り値を見てみると、
yamさんやMonjyuさん のアドバイスどうりでした。
take525+さんの言われるように、
絞りも露出のように段階で撮れば心配ないわけですね。

デジカメをちょっとかじった写真初心者なので、
多様なパターンに対応できません。(笑)

take525+さん 九州ですか?
ウワァー懐かしい皿倉山、
黒崎に住んだことがあるので感激しました。

皆さん 有難うございました。 


書込番号:2109305

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PITさん

2003/11/09 18:51(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。

>キムラッチ さん
AEB撮影は0から+と−にレベルが広がって設定されます。
今回のように露出を+側(あるいは−側)だけに変更したい場合には対応できないと思います。たとえば−2から0までと設定を自由に動かせればいいのですが、−2から+2にすと期待した補正側は1枚だけになりあまり意味がなくなります。10Dだとこんな設定もできるのかな?

>デジカメの集い さん
はい。難しいシーンです。
この場所が気に入ってしまいまして何度か通ってチャレンジしたいと思います。
そういえば、今日本屋で立ち読みした雑誌にも同じ場所のプロの写真がありました。「へープロはこんな風に撮るんだ」と参考になりました。

>FW190D9 さん Monjyu さん
ご覧の画像が三脚を使ったものかどうかは不明です。途中で壁により掛かって撮影したものもあります。甘いと感じる画像が手ブレであればある意味問題はないのですが、どうやら手ブレではないようなので困りました。
この画像に限らず、ほとんどすべての画像がCRTモニターで実寸で表示させるとのっぺりした印象に見えます。A4に印刷してもピントが甘いように見えてしまいます。21インチモニターに全体を表示させるくらいなら綺麗に見えるのですが・・・

>yam__ さん
絞るとかパンフォーカスとかよく分からないんです。
勉強してみます。ありがとうございました。

>モデロン さん
DiMAGE A1を持っているのですが、よりワイドにより綺麗に撮りたいと思いこのカメラを買いました。
どうやらカメラというよりこの標準レンズ?の限界が見えてしまったみたいで困ったことになりました。

書込番号:2109524

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/11/09 20:32(1年以上前)

スレの沈むのが早い早い。

キムラッチさん こんばんは。
はい、九州です。
こんど黒崎に行くことがあったら写真を撮ってアップしましょう。
何かリクエストでもありますでしょうか。

>細部までキリリとシャープな風景写真が好きなのですが
大きな風景、広がりのある風景を緻密な描写で撮りたいのであれば、少なくとも中判を使われた方が良いと思います。
デジタルは近景は良いと思いますが、遠景はまだまだです。

COM-PITさん、こんばんは。

写真のピントは一点(面)にしか合いません、被写界深度はあくまでもピントが合っているように見える範囲です。
これは普通に写真を鑑賞する距離から見る場合を前提にして計算されたものです。

ですからパソコンのモニタで拡大表示して見るということはこの前提より厳しくなる訳ですからピントは甘く見えてもしかたありません。
詳しい説明は参考図書なりネット上なりで調べて下さいますようお願いします。

被写界深度は、ピント位置の前後にありますが、前側に薄く後ろ側に厚くひろがります。
だいたい1:2の割合だそうです。
ですから10の長さの被写体の全体を被写界深度に入れたい場合は、カメラに近い方から3〜4のあたりにピントを合わせ絞り込むということになります。

また、PhotoShopなどのソフトでアンシャープをかけてシャープネスを上げてやれば見違えるほどになる可能性が高いです。

>AEB撮影は0から+と−にレベルが広がって設定されます。
露出補正と併用すれば、0 -1 -2 などの組み合わせも可能です。
露出補正を-1に設定して、AEBを1段に設定すれば上記が可能となります。

書込番号:2109864

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PITさん

2003/11/10 10:03(1年以上前)

>take525+ さん

ありがとうございました。
大変勉強になりました。自分でも勉強してみます。
ほんとスレの沈むのが早いですね。

書込番号:2111712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

内臓フラッシュ

2003/11/09 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 JJ♪さん

キスデジ使用歴2週間の一眼超初心者です。
内臓フラッシュのことなんです。
部屋での撮影の際、フラッシュたきますよね?これが、かなりアンダーなんです。同じISO、Tv、Avで撮影するとストロボ使ったときの方が明らかに暗いんです。
こんなことってあるんですか??もう、ワケが分からなくて頭から煙が出そうです。是非ご指南お願いします。

書込番号:2107472

ナイスクチコミ!0


返信する
カラーガイドさん

2003/11/09 04:53(1年以上前)

私も内蔵フラッシュが効いてないなあと感じるときが多いです。
スペックではGN13ですが、それほどの光量があるかはちょっと疑問です。

ただ、フラッシュを使ったときより使わないときの方が明るいことはありえないので、おそらく使ったときに露出がアンダー気味になってたんだと思います。
デジカメはフィルムよりも露出の変化が写真に大きく影響を与えるそうです。
フラッシュの光量がそれに及ばなかったんでしょう。

純正製品やサードパーティでいろいろフラッシュも発売されてますので、そちらの購入もご検討されたらいかがでしょう?

書込番号:2107570

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/09 11:05(1年以上前)

ヤフオクなどで、「外光式」のストロボ(ナショナル等です)が、安く出ています。これを使ってみるのも手ですよ。「調光補正」は感度を変えてできます。
純正品はお高いですからね・・・。

書込番号:2108178

ナイスクチコミ!0


銀熊さん

2003/11/09 11:49(1年以上前)

撮影された写真を見ないと分からないのですが、KissDのストロボ調光は
白飛びを防ぐためなのか、控えめになっているようです。
(コンパクトカメラのようにストロボ使いました、って感じには写りにくいです)
Tvに暗くなってしまうのは、シャッタースピードが速すぎて絞りが開放でも露出不足になってしまっている
と思われるので、電子ダイアルを回して、ファインダーの絞り数値が点滅しなくなるまで
シャッター速度を下げて(30とか15の小さな数字)見て下さい。
この時はストロボの当たらない所は手振れします。
Avの時は、夜景モードと同じなので、暗く写ると言う事は、極端に
明るい物が写っていると思われます。
Mモードを試して見てください。

KissDは初心者向きと言ってもやっぱり一眼レフなので、使いこなし
を覚えないと、
思った通りの写真は撮れませんよ。
頑張って下さい。
(かく言う私も勉強中(^^ゞ

書込番号:2108313

ナイスクチコミ!0


ae2003さん

2003/11/09 16:38(1年以上前)

EOSの場合、TV,AVモードでは外光とストロボ光を合わせて適正だとカメラが判断した量発光します。その結果、自然な感じで仕上がります。いかにもストロボで撮りましたという写真をお求めならば、Pモードをお試し下さい。

書込番号:2109029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/09 17:27(1年以上前)

内臓ストロボはアンダーになりやすいようです、KissDは本体で調光補正できないのでストロボ本体で調光補正できる外付けストロボを購入されてはどうでしょう。

これなんか評判いいようです
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500super.html

純正では550EXです
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/category/strobe/strobe.html

書込番号:2109187

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ♪さん

2003/11/09 19:16(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございました。
本日、購入店にて相談に行ってきました。
展示品のキスデジと私ので撮り比べて頂いたのですが、やはり明らかにアンダーでした。
店員さん曰く、恐らく内蔵ストロボがシャッターを開く瞬間に同調していないのではないか?っと言うことでクレーム処理され本体のみ全取替えとなりました。
皆様のご指摘どおり、わた

書込番号:2109618

ナイスクチコミ!0


スレ主 JJ♪さん

2003/11/09 19:17(1年以上前)

皆様、ご丁寧にありがとうございました。
本日、購入店にて相談に行ってきました。
展示品のキスデジと私ので撮り比べて頂いたのですが、やはり明らかにアンダーでした。
店員さん曰く、恐らく内蔵ストロボがシャッターを開く瞬間に同調していないのではないか?っと言うことでクレーム処理され本体のみ全取替えとなりました。
皆様のご指摘どおり、腕もこれから磨いていきたいと思います。
親切にありがとうございました。

書込番号:2109620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF性能が???

2003/11/09 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ChanonPeaceさん

これまで10Dを使ってきましたが、サブカメラが欲しくて、求めやすいキスデジを購入しました。

昼光での解像感はgood!でも、AF性能がイマイチでした。ピンが甘め、このあたりは、10Dから変わっていないような…。室内ではぼけぼけの写真製造マシンとなってしまいました。ピントが合ったときの解像感はすばらしいのですが、残念でなりません。明るいレンズを使えば、ピンボケ率も下がるかしら…。

書込番号:2106939

ナイスクチコミ!0


返信する
横から失礼しますさん

2003/11/09 02:18(1年以上前)

サブカメラがキスデジですか?
リッチですね?
うらやましい。
ピンボケではなく、手ぶれって事ですか?
そうであれば、明るいレンズで解像感が良くなるかもしれませんね?
いろいろな方の明るくないところの写真を見ていても、それほどピントが甘いようにはわたしには思えないのですが...。
実際にその画像をimagegatewayなどにアップしていただけると、具体的なレスが付くかもしれませんね?

書込番号:2107400

ナイスクチコミ!0


カラーガイドさん

2003/11/09 02:41(1年以上前)

AF性能ですが、ピントが甘めになるのはAF性能の問題ではなくて、絞りが開放に近くなったことによるのではないかと思います。

写真には被写界深度というのがあって、絞り値によるピントのヤマがあります。
開放に近くなるにしたがって、そのヤマの幅が狭くなっていきます。
逆に絞っていくにしたがってピントの合致する幅が広くなっていきます。

AF性能に問題があるとしてもずっと精密に見ればということであって、ある程度絞っていれば(F4とかF5.6とか)AFが少々甘くてもピントが合致する幅があるので、そこまで外すこともないと思いますが・・・

ただ、室内で撮影されたとのことでまず絞りが開放に近かったのかなと思ったんですが、ファインダーでピントが合致しているのにそこまでボケボケというのは気になりますね。
カメラの性能の問題というより故障かもしれないので、一度SSで見てもらったほうがいいかもしれないです。

あと、明るいレンズを使っても上記の理由からピントが合致しやすくなるわけではありません。
もっとも、性能のいいレンズはおのずと色再現性も収差も優秀で写りは良くなるとは思います。

また、パラメータでシャープネスを上げてみたらいかがでしょうか。

書込番号:2107440

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/09 14:33(1年以上前)

10Dに明るいレンズを装着して、MFで使用される方がよろしいかと思いますが・・・。

書込番号:2108717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2003/11/09 16:35(1年以上前)

AF性能はKissDも10Dもほとんど同じようです、
私もデジタルにしてから手ブレが特に目立つようになりました。
単にAF性能やレンズ性能だけのようなことでもないと思います。


書込番号:2109024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

三脚

2003/11/07 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 キスデジまるさん

先週、キスデジを購入しました。
次に三脚の購入を考えているのですが、海外旅行へ持っていくのに適している三脚って何かありますでしょうか?どなたかアドバイスを願いします。

書込番号:2102479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/07 18:49(1年以上前)

スプリント PRO SL(スプリント PRO GM)最低これくらいは必要だと思います
http://www.slik.com/light/4906752100837.html
将来300mm以上を考えておられるならもう少しがっしりしたのがよいでしょう Rumico

書込番号:2102530

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/11/07 20:21(1年以上前)

海外旅行と言っても、行く場所と撮影する対象、旅行日数などで選択は大きく変わると思います。基本的に、ヨーロッパなどの都市を中心に観光し撮影するなら三脚は不要か、コンパクトなもので良いでしょうし、
治安の悪いところでは、カメラをぶら下げて歩くことすら危険な場所もあります。(ケニアでは、常にリュックに入れてました。三脚など持ち歩けない)
 私は海外に行く時には、スリックのプロミニを持って行きます。脚を胸に押し付ければ、かなりの手ぶれを防いでくれますし、小さな花を撮るには最適ですし、台に乗せれば、高さは稼げるし。ただ、あまり重いカメラとレンズはバランスが崩れます。
 どこへ行くのか、何を撮るのか具体的に書けば、さらに良いアドバイスが得られると思います。

書込番号:2102829

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/07 20:22(1年以上前)

ご使用のレンズを示されると、もっとレスが付くでしょうね。

それにしても、三脚の話題が増えましたねぇ。(笑)

書込番号:2102831

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/07 20:32(1年以上前)

使用するレンズなどによっても変わると思いますが
出来る限りしっかりしたものがいいと思います。
良い物を買えば後々長く使えるので良いと思いますよ。
GITZOやManfrottoねHUSKY等か欲しいのですが・・
結構高価ですからね。
取りあえず実売で1万円程度の物であれば大体はOKだと
思いますが、上に乗せる機材したいですね。

書込番号:2102861

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/07 20:38(1年以上前)

FW190D9 さん
なるほど、治安の悪い所では持って歩けない場所もあるんですね。
それに、場所によっては三脚を立てられない場合も有るでしょう
から色々と難しいですね。

書込番号:2102877

ナイスクチコミ!0


室内撮影ピンさん

2003/11/07 22:05(1年以上前)

僕なんか大きい三脚を横において
小さい三脚を購入しました喜田村で4K位でした
遊び心と旅行には重宝していますよ
大きい三脚は本当に必要な画像の時だけ使用しています

書込番号:2103135

ナイスクチコミ!0


ここはばかばっか?おれも?さん

2003/11/07 23:46(1年以上前)

英語版がべんりです。独にいくならドイツ語版ですかねえ。

書込番号:2103528

ナイスクチコミ!0


スレ主 キスデジまるさん

2003/11/08 00:00(1年以上前)

皆さま、書き込みありがとうございます。
アドバイスしてもらうには、自分の情報が少なすぎました、すいません。

カメラとレンズは、いまのところキスデジに標準レンズ(18-55)です。
旅の舞台となる場所は、北欧(デンマーク・スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド)です。期間は3週間弱。個人旅行で北欧を放浪し、オーロラを撮影。。。かなり安易な計画かもしれませんが、チャレンジしてみようと思ってます。レンズももう少し明るいモノが必要ですよね。(でも、高いんだよなぁ。)
どなたか、オーロラ撮られたことある方、いらっしゃいますか?

書込番号:2103572

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/11/08 00:20(1年以上前)

北欧ですか。行ってみたいですねー。オーロラも死ぬまでに一度は生で見てみたい。
 ところで、この旅行って、気温はどのくらい?もしかしてカメラにとって極限状態に近いのではないですか。この旅行なら、できるだけしっかりした三脚が必要ですが。それ以上に、低温下で確実に操作できる性能を持つ物を探した方が良いと思います。その辺の知識は私は持ってませんので、広く海外メーカーを含めて直接問い合わせたらいかがでしょう。

書込番号:2103648

ナイスクチコミ!0


清水の舞台からさん

2003/11/08 02:23(1年以上前)

こんばんわ。
オーロラ撮影・・・ってぜひ一度はやってみたいことですよね。お気持ちはすごく分かりますが、ハッキリ言って不可能だと思います。
・・というのも、オーロラが出るぐらいなら、気温はおそらく−20℃くらい。電池があっという間に動かなくなります。キスデジに限らず、電池式のカメラならほとんど全部ダメでしょう。
オーロラを撮るなら、電池式でない、機械式のマニュアルカメラ+F2.8以上の広角レンズ+リバーサルフィルム+しっかりとした三脚、そして必須のレリーズ。この組み合わせが必須です。(リバーサル、といったのは、色彩の豊かさはやはりネガとは全然違いますので。)
ワタシは10Dオーナーですが、やっぱり10Dでも、銀塩でもムリでしょうよ・・・オーロラを撮るのは・・・。
でも最近のカメラって全て電池式のものだけなので、機械式のカメラなどは中古で探すしかないようです。

書込番号:2103978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/11/08 10:02(1年以上前)

http://www.geocities.com/Yosemite/Falls/8836/auroraqa.htm ここかな?
こうして調べました (⌒◇⌒) デジカメでもできると思いますよ  Rumico
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83I%81%5B%83%8D%83%89%8EB%89e%81%40%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89

書込番号:2104406

ナイスクチコミ!0


ぱおぱおぱおさん

2003/11/08 12:10(1年以上前)

欧州海外旅行と言うことで
鞄にしまえるほどコンパクトで、
いざという時警棒の代わりにもなると言う理由で
VelbonのULTRA STICK50↓↓を進めようかと思いましたが
http://www.velbon.com/jp/catalog/unipod/us50/us50.html

オーロラ撮影と言うことで有れば
同じくVelbon製のURTRA LUXi F↓↓がお薦めです。
http://www.velbon.com/jp/catalog/compacttraveldigital/ultraluxif/ultraluxif.html

たたむと39cmと短いので斜めに入れれば
バックパックにも仕舞えますし、
使用時には161cmまで伸ばせます。

作りも値段とサイズの割にしっかいしていますので
ストーンバック(三脚につけて石などのおもりで固定するもの)↓↓
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessoriesdollyetc/stone_bag/stonebag.html
などを使用すれば長時間露光にも耐えられると思います。
また、開脚度を広げることによって
ローポジションでの撮影や、山や川など複雑な足場に
三脚を設置することも可能になりますので撮影の幅も広がるでしょう。
常用にもお薦めの1本です。

書込番号:2104710

ナイスクチコミ!0


スレ主 キスデジまるさん

2003/11/09 14:13(1年以上前)

みなさま、アドバイス&情報提供ありがとうございます!

オーロラ撮影に関して、かなり甘い考えだったことを知りました。でも、なんとかキスデジでチャレンジしたいと思います。(せっかく買ったわけですし)
オーロラを撮れた暁には、発表したいと思います。

三脚って、いろんな会社から多数発売しているんですね。
丈夫で軽量で使い勝手がよくて…、Velbon製のウルトラシリーズをヨド○シで検索してもでてこないんです。Velbon製の他の製品は載っているのに、なぜ?


書込番号:2108670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2003/11/09 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

カメラ初心者ですが、綺麗な写真を撮ってみたい衝動にかられて
昨夜キスデジレンズkit買いました!出かけるのが楽しみですね。
カメラ界の慣れない言葉に少々苦労してますが只今猛勉強中です。
今後ともよろしく。

書込番号:2107282

ナイスクチコミ!0


返信する
カラーガイドさん

2003/11/09 05:04(1年以上前)

購入おめでとうございます。
きれいな写真ですね。
これからも写真のアップ期待しています。

書込番号:2107586

ナイスクチコミ!0


カラーガイドさん

2003/11/09 05:08(1年以上前)

リンクできてなかったですね。失礼しました。

書込番号:2107590

ナイスクチコミ!0


スレ主 RS0105さん

2003/11/09 12:14(1年以上前)

>カラーガイド さん
ありがとうございまーす。お台場写真美しいですね。

書込番号:2108371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

シャッターユニットの寿命

2003/11/08 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 きすすきさん

キスデジを買って毎日のようにシャッターを切って写真撮影を楽しんでる者です。銀塩と違ってコストを考えずに好きなだけシャッターを切れるところがデジタルの醍醐味だと思いますが、気になるのはシャッターユニットの寿命。
キスデジクラスだと、何万回ぐらいが寿命なのでしょうか?
またシャッターユニットの交換をする場合、費用はどれくらいですか?

書込番号:2106131

ナイスクチコミ!0


返信する
きっちょむさんのダンゴさん

2003/11/08 21:54(1年以上前)

よけいなことかもしれませんが

そんな先のこと気にしちゃダメです。壊れるときは壊れるし
壊れないときは壊れないです。

先のことは機にせず今を楽しみましょう

よけいなことかもしれませんが
よけいなことですね

書込番号:2106313

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/08 22:13(1年以上前)

きっちょむさんのダンゴ さん のおっしゃる通りですね。

使用頻度・状況にも左右されますし。当りハズレも。
答えにならなくて済みません。
メーカーに尋ねて公式の回答をもらった方がよろしいかと思います。

もし回答が有ったら、ぜひ書き込んでください・・・。

書込番号:2106389

ナイスクチコミ!0


CAT'S TAILさん

2003/11/08 22:14(1年以上前)

なんどか出てきた話題なので、過去スレを確認してください。
ちなみに、実際にシャッターを交換しましたというレポートは
さすがにまだ見たことありません。

書込番号:2106392

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/11/08 22:16(1年以上前)

>キスデジクラスだと、何万回ぐらいが寿命なのでしょうか?
壊れた時です。回数を気にしても個体差もあるでしょうし、ご自分で何万回と書いているんですからそのぐらいは撮れると踏んでるんではないですか。

書込番号:2106400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/11/08 22:19(1年以上前)

心配ですよね。私も,同じことを考えてしまいます。確かに,シャッターユニットの寿命が来る頃には買い換えていると思いますが…。

書込番号:2106415

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/08 22:54(1年以上前)

大体3万〜5万程度が寿命らしいです。
しかし、使い方に寄っては5万を超えて使えるかもしれな
いですし、3万までに壊れるかもしれないですからね。
10Dの方の話では大体2万〜3万円ていどだとか・・。
kissDも大体それくらいなのではないでしょうか・・。

書込番号:2106610

ナイスクチコミ!0


スレ主 きすすきさん

2003/11/09 00:14(1年以上前)

みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
寿命など、気にせずにバンバン撮影するのが一番ですね。

ただ一点、心にひっかかってるコトがありまして。
実は、キスデジ買って二週間ほどになるのですが
新品を買ったつもりが、購入直後に試し撮りをしてみたところ、
そのとき液晶に表示されるフォルダ番号がすでに『220』ぐらいになっていました。
気になってはいたのですが、その後にどうしても撮りたいイベント等がありましたから
使用を続け、購入から今日までの二週間で自分では2000ショットほど
撮影したのですが・・・
よくよく考えるとフォルダ番号が『220』ということは
それまでに既に『22000ショット』撮影されていた個体だったということになるのでしょうか?

新品と思ってそれなりの金額を出して買ったものなのですが
これってクレームの対象になりますでしょうか??

皆さんのお考えをお聞かせください。

書込番号:2106960

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/09 00:47(1年以上前)

10Dではサービスに持ち込んで確認すればトータル撮影
枚数が分かるらしいので、一度キヤノンに確認してkis
sDにもそのような機能が付いているようなら一度サービ
スに持ち込むなりして確認されてみてはいかがでしょう
か?
なにせ通常の連番だとリセットすればゼロに戻ってしま
いますからね。
因みに撮影したファイル名は何なっていますか?

書込番号:2107112

ナイスクチコミ!0


スレ主 きすすきさん

2003/11/09 01:05(1年以上前)

yam__さん、夜分遅くにすみません。

サービスに持ち込むことも考えたいと思います。

今、一枚撮影してみました。
液晶には 『249-4866』とフォルダ番号とファイル番号が出ています。
CF32Aでパソコンに取り込んだファイル名は『IMG_4866.JPG』となっております。
これで何かが分かるのでしょうか?

書込番号:2107186

ナイスクチコミ!0


CAT'S TAILさん

2003/11/09 01:07(1年以上前)

CF(またはMD)に残っていたデータの連番ではないでしょうか。

書込番号:2107198

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/09 01:22(1年以上前)

きすすき さん
ファイル名が『IMG_4866.JPG』との事ですので、きすすきさんが
購入後、連番設定をリセットされていなければ4866枚撮られたと
言うことです。
と言うことは149と言うフォルダーになるのが正解なのでしょうが
249との事ですので、CAT'S TAIL さんも書かれている通り別のカ
メラと共用でメディアを使用されていないでしょうか?
今は共用していなくても以前に他のカメラで使っていたメディア
を入れてしまうと100枚撮らないうちに次々フォルダーだけ番号が
進んでしまうこともありますので・・。
もし不安なようでしたら一度サービスで確認されてみるのも良いか
も知れないですね。
当然カメラの設定でリセットすればそのファイル名フォルダ名もリ
セットされますが内部のカウンターはリセットできない仕様になっ
ていると思いますので・・多分付いていればですが・・。

書込番号:2107239

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/09 01:28(1年以上前)

一応追加連絡です。
もし、ご購入当時のファイルを保存されていれば
ファイル名をご確認されては如何でしょうか?
きすすきさんご自身は2000枚程度と記憶されてい
るので約2000もの開きがありますからね・・。
もし、初期のファイル名が2000とかになっていれ
ば店頭かメーカーにてその分だけは試し撮りされ
たということでしょうね。

書込番号:2107263

ナイスクチコミ!0


スレ主 きすすきさん

2003/11/09 02:05(1年以上前)

CAT'S TAILさん、yam__さん、こんな時間にすみません。

自分はデジカメのコトはずぶの素人同然ですので、お二人の助言について理解不能なところもあります。
その点が情けないです。

さて本題ですが、
購入後、連番設定はリセットしておりません。購入当時のままです。

それと、
お二人のお察し通り、キスデジ購入前にはキャノンのコンパクト機を2年足らず使用しておりました。
で、キスデジ購入直後に試し撮りをした際には、そのコンパクト機で使用していたCFを挿しましたが
CFに残っていたデータがカメラ本体に引き継がれることがあるのですか?!

>今は共用していなくても以前に他のカメラで使っていたメディア
>を入れてしまうと100枚撮らないうちに次々フォルダーだけ番号が
>進んでしまうこともありますので・・。
そういうこともあるのですか!
まったく知りませんでした。

>もし、ご購入当時のファイルを保存されていれば
>ファイル名をご確認されては如何でしょうか?
実は
キスデジ購入当時は、画像の転送にUSBケーブルを使用しておりまして
その場合、マイマシンだと『スキャナとカメラ ウィザード』というのが起動して
保存されるファイル名が『画像○○○.jpg』というものになってしまいます。
ですから、購入当時、最初にキスデジで撮影し保存した画像のファイル名は『画像001.jpg』
となっていて、液晶に表示されていたファイル番号が残っていないのです。

ですが、記憶によると
たしかにフォルダ番号は『220〜230ぐらい』でファイル番号は『2200〜2300ぐらい』だったと思います。
それで、
220×100=22000ショットと計算いたした次第です。

書込番号:2107371

ナイスクチコミ!0


yam_さん
クチコミ投稿数:37件

2003/11/09 02:37(1年以上前)

きすすき さん

フォルダ番号の最初は100からスタートですよ。
この際フォルダの番号は置いておくとして、ファイル名を頼り
にすると、購入時にすでに2000回程度シャッター切られていた
計算になりますよね。
カメラのモニターにてご確認されたファイル名が2000程度との
事ですので。
可能性としては、店頭で展示されていた物と言う事でしょうか。
メーカー側のテストにしても回数が多い気がしますから。。
フォルダーに付いては多分以使用されていたカメラで200番台の
フォルダーを持っていた可能性が有りますのでそちらを受け継い
だ可能性も有りますね。
その際にファイル名も受け継いだんでしょうか??
私は今までオリンパスやフジを使っていたので別フォルダーを多
く作られた経験はあるのですが、ファイル名に付いては分からな
いですね。
いずれにしろどうしても不安なようでしたらやはりサービスに問
い合わせてみるのが良いかと思います。

書込番号:2107432

ナイスクチコミ!0


スレ主 きすすきさん

2003/11/09 04:08(1年以上前)

yam_さん

またまたご丁寧にありがとうございます。

>フォルダ番号の最初は100からスタートですよ。
そうなのですか!
お恥ずかしいことに、自分はそういうコトすら知らない門外漢です。

>可能性としては、店頭で展示されていた物と言う事でしょうか。
購入した店では当日、店頭品はショーケースの中にありましたから、
購入したものは新品と信じて買ったのですが。
そういう可能性もありそうですね。
レンズキットに結構オマケをたくさん付けてくれましたから。

>その際にファイル名も受け継いだんでしょうか??
そういう可能性もあるのでしょうか??
なにぶんズブの素人同然ですので、
自分にはお答えのしようがありませんが。。。

>いずれにしろどうしても不安なようでしたらやはりサービスに問
>い合わせてみるのが良いかと思います。
そうですね、
サービスに一度、訊いてみたいと思います。
その前に、
さっそく今日にでも購入した店に出向き
あの日の店員さんに、それとはなしに尋ねてみようかとも思っております。

yam_さん
深夜まで親身に相談に乗って下さり、ありがとうございました。

書込番号:2107545

ナイスクチコミ!0


まべさん
クチコミ投稿数:21件

2003/11/09 09:17(1年以上前)

話題がファイルNo.が引き継がれるかどうかになっていますが、
私の経験ではこれまでpowershotA70で使っていたCFをkissDIGIに転用したところ、パソコンに取り込んだファイルNo.がA70から引き継がれていました。
 きすすきさんもキヤノンのコンパクト機からの転用とのことですので、No.が引き継がれていると思います。
機種によっては違いがあるかも知れませんが。

書込番号:2107868

ナイスクチコミ!0


辛口おやじさん

2003/11/09 09:23(1年以上前)

店頭逝く前に精神科医のカウンセリングをうけなさい。
「気になって夜もねられないんです」って。

書込番号:2107884

ナイスクチコミ!0


あきにいさん

2003/11/09 09:54(1年以上前)

腹が立つことやうざっといことなど自分自身が感じても、それをいちいち書き込むことはやめてください。私のようなド素人にとっても貴重なアドバイスなんです。決して安くはない一眼ディジカメを購入して初期不良があったときなどは気になるもんじゃないですか。下のほうにも同様の書き込みがありますが、なぜもっといい意味での楽しい議論ができないのでしょうか?「きすすき」さん気になさらないで、私もカメラもディジキスも大好きでっす。

書込番号:2107969

ナイスクチコミ!0


CAT'S TAILさん

2003/11/09 11:40(1年以上前)

>きすすきさん
CFへのファイル記録方式は、とある規格に従っているデジカメであれば各社各機種共通です。
ファイル名の連番はデジカメ本体が覚えているわけではなく、規格に従って
CFに記録されています。
そのため、別々のデジカメで一つのCFを共通して使うと、今回のような現象に
なります。
#だったと思います。(^^;)

書込番号:2108278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング