
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日購入しました「キスディジ」で初めて撮影をしました。自宅近くの湖なのですが、本当に綺麗でした。 ほとんどを「シグマAF100−300F4.5−6.7DL」にて撮りましたが、私のようなド素人には十分な性能だった思います。ただし、太陽方向に向けて夕日を撮ろうとしたときは、うまくシャッターが切れずに「ERRO99」表示が出まくってかなり悩みなした。結局、絞りの調整が必要だったとわかりましたが・・・。レンズキットの標準レンズではそんなことはなかったのですが。みなさんはどうでしょうか?そんな経験おありですか? ド素人ですみません!!
0点



2003/11/08 17:57(1年以上前)
間違えました。ここでした↑
書込番号:2105561
0点


2003/11/08 18:18(1年以上前)
過去ログで何度か話題になっています。
Error99で検索してみると良いのではないでしょうか?
書き込み番号[2031570][1496010]等です。
他社のレンズ等で、レンズの接点の接触不良等が問題になっているようです。
それにしても、やはり一眼はきれいですね?
わたしも欲しいです。うらやましい。
書込番号:2105626
0点


2003/11/08 19:40(1年以上前)
どうもです。「風情」を感じる写真ですね。
私も同じレンズを購入、テスト中ですがまだエラーは出ていません。
気になる様でしたら販売店さんにご相談、ですね。
書込番号:2105860
0点



2003/11/08 20:06(1年以上前)
「STAPA_SATO」さん、毎度ありがとうございます。なにかコネコネ触っていたら自然復旧しちゃったのですが、そうですね一度販売店にでもみてもらいまする。ありがとうやんした〜。
書込番号:2105931
0点


2003/11/08 20:21(1年以上前)
あらら・・・。
とりあえずは良かったですね。
書込番号:2105979
0点

ちなみにメーカー(キヤノン)としては非純正のレンズは保証外ですよ。
書込番号:2106024
0点


2003/11/08 21:09(1年以上前)
一眼素人です。教えてほしいのですが、カメラで太陽をフレームに入れて撮影するとき、「目」は大丈夫なのですか?(昔、虫眼鏡では太陽を絶対に見てはいけません!!と怒られたような。。。。?)
スンマセン。ど素人ですが、気になって教えていただきたくレスつけさせていただきました。よろしくお願いいたします
書込番号:2106133
0点

なんともなかったですが。
一杯撮ったけど。
書込番号:2106778
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


この掲示板で交渉しがいのあるカメラのキ●ムラに電話で
問い合わせをしたら・・
「お電話での価格のお問い合わせにはお答えしておりません」という返答でした。
携帯電話ショップのようだ(笑)
お店に行けば・・交渉次第ではって事でしょうか?
0点


2003/11/08 22:39(1年以上前)
ヨドやビックはもちろんキタムラも交渉は可能ですね。
どこも店頭に行かないと話しは進みにくいです。
ただし、Kissデジは好評なので、他店の価格を知らせたりしないと、なかなか値引きはしてくれないでしょう。店員にもよりますが、証拠はあるのかと言ってくる場合もあります。がんばってください
書込番号:2106517
0点


2003/11/08 22:48(1年以上前)
私はヨド店頭価格のポイント分を引いた値段から交渉を始めました。
正札は「無視」、です。あとは、押しの一手・・・。店員さんゴメンナサイ。
書込番号:2106574
0点

キ ムラは電話で交渉して購入しましたよ。でてすぐだったからたいして値引きなかったけど、気持ちよく応対して戴きました。
お店によるのかな。
書込番号:2106720
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


最近気づいたのですが、画像が少しずれています、こんなに
ずれてる物ですか?
床の壁立ちにファインダーを合わせた所、壁紙が結構写っています。
壁紙に右ファインダーを合わせた所、ドアの枠が写っています。
両方とも、ファイダーで見たときは写っていませんでした、壁からの距離は約2.5mです。
不良でしょうか?
0点


2003/11/08 09:48(1年以上前)
ファインダー視野率95%しかない、5%は見えないものが写るということ
書込番号:2104385
0点


2003/11/08 09:49(1年以上前)
もー@殿。
実際に記録される画像の上下/左右の95%しか見えません。
カタログに書いてある「ファインダー視野率」とはこの事です。
「視野率」などで検索してみてくだされ。
御免。
書込番号:2104390
0点


2003/11/08 09:49(1年以上前)
発売当初話題になったこの件が気になって、買い控えしています。
最近はどうなんでしょうか? 情報ありましたら教えてください。
オリのE-10を使用していますが、もー@さんのアルバム程度のズレ
はあるようです。許容範囲という事なのかも知れません。
書込番号:2104391
0点


2003/11/08 09:54(1年以上前)
視野率の問題ですね。
銀塩一眼の出始めの頃、「一眼レフならば、全て100%で無くてはイカン!!」との指摘があったとか・・・。ニコンFの「功罪」でしょうか・・・。
書込番号:2104396
0点


2003/11/08 09:58(1年以上前)
製造誤差は必ずある。ファインダーに写っているものが記録した映像に写っていないということが絶対にないようにするためでしょう。いらないものはトリミングすれば消せますからね。
書込番号:2104401
0点



2003/11/08 10:22(1年以上前)
壁紙の下の木の部分に合わせ写っしましたが、壁紙だけが写り
木の部分が写っていませんでいた、この事をサポートセンターに
言うとファインダーで見たもの物が写っていないの変と事で調整に
出す事になりました。
書込番号:2104452
0点


2003/11/08 10:25(1年以上前)
これは視野率の問題で、以前話題になっていた、画像のズレとは違うと思うのですが..モニターで確認した絵がコンピューターで見た時にズレているようでしたら、
調整の必要があるのではないでしょうか。
書込番号:2104454
0点

視野率95%は製品を安く作るための仕様です。
満足できなければ視野100%の機種を選ぶことです。
書込番号:2104456
0点


2003/11/08 10:30(1年以上前)
ファインダーに写っていたものが写っていないとなると、これは問題です。
書込番号:2104467
0点



2003/11/08 10:39(1年以上前)
ファインダーで見たものが全部写っている分には問題はありませんが、多少ファインターで見たより左右上下が多く写っている分には問題が無く視野率95%で残り5%は多く写っていても問題ではないです、今回の場合は娘を写したところ、ファインダーで見た時には、体全体を写っしたのに足の踝から下が写っていないのが問題です。
書込番号:2104484
0点

↑・・・えっ。本文斜め読みしちゃったけど、
そう言う事なら視野95%の規格はずれって事ですね。
俗に言う不良品。
書込番号:2104485
0点


2003/11/08 10:48(1年以上前)
>もー@ さん
簡単な方眼チャートを作られて、撮影でチェックできると思います。
ついでに、中心点の確認をされるとよろしいかと・・・。
書込番号:2104512
0点



2003/11/08 10:51(1年以上前)
足の写っていない写真もUPしました、午後からカメラを
調整に出します。
書込番号:2104518
0点


2003/11/08 10:59(1年以上前)
画像のズレが原因でピンボケって問題は生じないのでしょうか..?
ちょっと疑問に思ってしまいました..
書込番号:2104542
0点

視野率も大事ですが、倍率も大事かと、、、、(^^;
KISS−D、10D、D100、*istD、全て視野率95%ですが、倍率はそれぞれ、0.8倍、0.88倍、0.8倍、0.95倍です。
マニュアルフォーカスをする人には倍率は高い方が良いですね(^^
書込番号:2104558
0点


2003/11/08 11:07(1年以上前)
撮像素子が下にずれているようだね。だめじゃんキヤノン
書込番号:2104564
0点


2003/11/08 11:17(1年以上前)
>QQ さん
「上」ですよぉ。
> もー@ さん
画像、拝見しました。仰る通りですと、「変すぎ」ですね。
最初からか、使用中の発生かが気になりました。
書込番号:2104587
0点


2003/11/08 11:17(1年以上前)
この状態なら、クレームで交換出来ます。
書込番号:2104588
0点


2003/11/08 11:19(1年以上前)
ジェドさん、機会が有れば一度1Dsのファインダーも覗いてみて下さい。
書込番号:2104595
0点

上下方向のズレは普通はミラーの角度で直しますが、デジキスはたぶん調整ネジはなく、交換でしょう。
書込番号:2104619
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


購入から1週間、本体とレンズの手入れをしていたら、本体内部の鏡面に
薄い傷があるのを発見しました。最初はほこりと思い、エアーで吹き飛ばそうとしていましたが落ちませんでした。購入店に説明したら、お店で確認できたら、交換してくれるとのことで一安心!
でも、ショックでした。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
Kissデジタルは、露出バーが1/3段ステップになってます。
これは羨ましい。
10Dはカタログの作例写真を見ても、あっさりしていますが、
Kissデジタルはどうでしょうか。
カタログにはちっとも作例写真が載っていません。
0点


2003/11/08 16:00(1年以上前)
カタログの作例写真はあてになりません。
印刷時の製版工程で見栄え良く加工していますので・・・。
この点はどのメーカーでも一緒です。
書込番号:2105241
0点


2003/11/08 17:10(1年以上前)
LARK2さん、
こんにちは。10DもD60もカスタムファンクションにて1/3段ステップが可能ですよ。
D60をお持ちのようですが、あの絵になれていると10D、KISS DIGITAL共に絵があっさり感じられると思います。
書込番号:2105398
0点


2003/11/08 17:25(1年以上前)
ママさんフォトグラファーさん、露出バーのスケール自体が1/3刻みになっているのですよ。
書込番号:2105441
0点

>LARK2さん
>Kissデジタルは、露出バーが1/3段ステップになってます。これは羨ましい。
一段の間に2本、線が入ってるということですよね?
私も10Dなどの表示はわかりづらいです^^
書込番号:2105464
0点

我がD60も1/3段ステップに出来ることは分かっています。
液晶が1/3段ステップになっているのが羨ましいのです。
>STAPA_SATOさん
銀塩時代からそうですが、作例写真は基本的にそのカメラで撮るようになっています。
一部、守っていないのもありますが。
>ママさんフォトグラファーさん
同じD60同士。
私もあの絵に慣れました。
最近のキヤノンは色があっさりしている。
書込番号:2105740
0点


2003/11/08 19:14(1年以上前)
>銀塩時代からそうですが、作例写真は基本的にそのカメラで撮るようになっています。
どのカメラで撮ったかには言及していません。
「製版工程」で画像を見栄え良く「手直し」して印刷しているのを指摘したまでです。
ただ、これについて一概に「インチキだ」とまでは言いません。
カタログの作例も所詮は「出力の一例」でしかない、という事です。
書込番号:2105782
0点


2003/11/08 22:32(1年以上前)
自己レスです。
「製版工程」→「デザインワーク」の誤りです。校正ミスでした・・・。
書込番号:2106475
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


本日初撮りをしましたが,近代インターナショナルのOM-EOS マウントアダプターでOM用のレンズをつけ撮影してみましたが,とりあえずは問題なく使用できました。下手な写真でごめんなさい。
0点


2003/11/08 20:00(1年以上前)
絞り優先などは使えますか?当方、FD−EOSマウントの購入を検討中なのですが、プログラムAEや絞り優先、シャッター優先の機能は使えるでしょうか。分かる範囲でお教え頂ければと思います。よろしくお願いします。
書込番号:2105917
0点


2003/11/08 20:46(1年以上前)
>カープ優勝 さん
近代のアダプターですと、使える機能(露光モード)はマニュアルと絞り優先のみになりますね。
構造上、ボディ側からレンズを制御できないためです・・・。
書込番号:2106047
0点


2003/11/08 21:12(1年以上前)
STAPA_SATOさん お返事ありがとうございます。FDレンズを4本持っています。ずばり、この商品を買うべきでしょうか。はたまたFDレンズと決別すべきでしょうか。悩んでいます。MFボディーは2台持っています。よきアドバイスを!
書込番号:2106146
0点


2003/11/08 21:53(1年以上前)
近代インターナショナルのHPをご覧いただいたでしょうか?気になる点があります。
1.無限遠補正用レンズが入っている事
マスターレンズ(FD)の性能がフルに発揮できません。後ろに余計?な補正レンズが付くので性能は低下します。
2.露光倍数がかかる事
絞り1段分の光量ロスが発生します。
3.焦点距離が1.4倍になる事
一種のリアコンバーターなのですね。キスデジに使用となると銀塩換算で焦点距離が何と2.24倍相当になってしまいます。
4.取り付け不可能なマスターレンズがある事
近代さんに要確認です。
使用上の制約が多いので、手放しではお勧めできませんね・・・。
キスデジが今後のメイン機でしたらEFレンズに移行されるのがよろしいかと思います。
書込番号:2106309
0点

わたしもFDレンズ持ってますがバランス等を考えても、EFレンズの移行を考えた方が良いように思っています。
書込番号:2106425
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





