
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2003年11月8日 21:19 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月8日 21:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月8日 21:06 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月8日 17:24 |
![]() |
0 | 12 | 2003年11月8日 12:45 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月8日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日、カミさんの猛反対を押し切りKissDを手にしました。
眼レフ初でいきなり、デジタルを買うとは思いもよりませんでしたが
デジタルもここまできているんだなと実感させれれました。
ところで、フラッシュを使用する状態でなぜか、シャッター半押しの状態で
赤目防止も設定していないのに連続点灯(チカチカチカチカ)と光ってしまう
ときがあるのですが、これはいったいなんでしょうか?光るときと光らない
ときがあったり、(チカ)だったり(チカチカ)だったり。。。これは、機能で
しょうか?書込みとマニュアルを平行して読んでいるので、読み進むとわかるかもしれないのですが、手っ取り早いところご存知のかたいたらお願いします。
0点


2003/11/07 21:43(1年以上前)
暗い時に光る AF補助光ですね。
書込番号:2103059
0点


2003/11/07 21:54(1年以上前)
カミさんの猛反対を押し切り
えらい!そうこなくちゃkissデジマンじゃないですよ。ところでチカチカですがたへん正常に作動している証拠ですからごあんしんを。
取扱書にかいてありますよ。コレ読んで損しませんよ。
書込番号:2103096
0点


2003/11/07 22:59(1年以上前)
書き込み番号2082031を参照してください。
三脚担いで さん>ハニーフラッシュでしたっけ?
失礼しました。m(_ _)m
書込番号:2103334
0点


2003/11/07 23:07(1年以上前)
そうです。ハニーフラッシュです。この光を浴びると、奥さんが変身するのです。
書込番号:2103365
0点


2003/11/07 23:16(1年以上前)
カミさんの猛反対を押し切り購入したのですから、この光を浴びると「キューティーハニー」ではなく、カミさんがカミナリさんになるのですね。
書込番号:2103396
0点


2003/11/07 23:26(1年以上前)
>Monjyu さん
おぉ、それって正に「うる星・・・」ですね。(笑)
>チカチカEOS さん
どうもです。うちの「おっ家内」はチカチカを「何か変だ」と言います。
正常動作だと主張しましたが、レンズの話をすると「変身」しそうです。
書込番号:2103443
0点

STAPA_SATOさん こんばんは。
ぜひ奥様が「変身」したところを撮影されてください。
書込番号:2103694
0点


2003/11/08 00:41(1年以上前)
>take525+ さん
スミマセン・・・私も命が惜しいものでカンベンしてください。(笑)
>チカチカEOS さん
>デジタルもここまできているんだなと実感させれれました。
全く同感です。私もキスデジ初心者です。お互いがんばりましょう。
書込番号:2103719
0点


2003/11/08 01:30(1年以上前)
いわな坊主 さん こんばんは
>皆さん古い!
これがわかるようだと、いわな坊主さんも年齢をごまかしているのではと、言われますよ。(笑)
書込番号:2103859
0点


2003/11/08 07:53(1年以上前)
キューティーハニーの新作が、ついこの前まで雑誌に連載していたんですが(笑)。
奥さんが変身したと思うくらい綺麗に撮ってあげれば、丸く収まります。
書込番号:2104234
0点


2003/11/08 13:33(1年以上前)
当家の家内は元々丸い体形でございます。(笑)
書込番号:2104902
0点

あ〜らら、奥さんに この掲示板の存在をばらしちゃお〜。
書込番号:2104943
0点



2003/11/08 21:19(1年以上前)
こんな質問ですみません。
私チカチカEOSも皆様に励まされ次は単焦点レンズなぞをもくろんでおりますが、カミナリさ。。もとい、カミさんにはばれないよう、精進していきたいと
思います。
ちなみに本日は雨でしたので「キーホルダー」をモデルに80回ほどシャッター押しのトレーニングをしてみました。(カミさんは、沈静化のきざしはあれ、まだ危険なので)
書込番号:2106183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


お聞きしたい事があります。CANON103、CANON104などのフォルダが作られますが、
これってスイッチを切るたびに増えてくるのでしょうか?
もう一つは、自分撮りする時は赤外線リモコンを使用する事で、フォーカスは合いますでしょうか?
あのリモコンってシャッターと同じ役割を果たすのでしょうか?リモコンは、購入予定です。
0点

100枚撮ると数字が増えます。
リモコンはピントが合ったあとシャッターが切れます。
でも本当に合ってるか覗いてないからわからないだろうけど(笑)
書込番号:2103632
0点

vodafoneさん
フォルダの件は説明書(多分58ページ)に掲載されてなかったですか?
(^^;;
書込番号:2103696
0点


2003/11/08 00:44(1年以上前)
ファイル番号については、取扱説明書の56ページに記載がりますので、参考にしてください。
赤外線リモコンは、RC−01は即レリーズと2秒後レリーズの2モードが選択でき、カメラにストラップに取り付けることもできます。RC−5は即レリーズのみです。
なお、RC−5はキャノン製の他のコンパクトカメラ(銀塩IXYやIXYデジタルなど)にもたしか付属していたと思いますので、お持ちのようでしたら、一度確認してみてください。使い回しができますよ。
書込番号:2103740
0点


2003/11/08 00:59(1年以上前)
便乗質問ですいません。
少し気になっていたのですが、取扱説明書も既に改訂版が出ているのでしょうか。私の持っている取説の総ページ数は135ページ(裏表紙を含めると136ページ)です。
過去の書き込みをみると、AF補助光(61ページ)やファイル番号(56ページ)の記載ページが若干違うような気がするのですが・・・
ちなみ、私のKiss Digitalは、発売前の予約注文なので、初期ロットだと思います。
書込番号:2103765
0点

私が読んでいるのは海外の取扱説明書ですから、若干ページ番号が違うみたいです(^^ゞ
書込番号:2103793
0点



2003/11/08 21:17(1年以上前)
貴重なご意見、どうもありがとうございます。
自分撮りする時なんかは、やはりリモコンがないと不便ですね。
置きピンでやってみたのですが、微妙にピントは狂います。
フォルダの件、分かりました。とても参考になりました。
書込番号:2106170
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


悩んだ挙げ句、この機種にしました。
カメラのナニワのネット販売で、送料込みさらに256MBCFカードプレゼントで124,200円でした。来週始めには送られて来る予定ですので、とっても楽しみです。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんばんは、KissDをお使いの皆様にお聞きしたいのですが、現像パラメーターは自分でセットを作り使用していますでしょうか?
パラメーター1だと印刷した時、ピントが甘い様に感じられますので
皆様宜しくお願いいたします。
0点


2003/11/06 23:51(1年以上前)
私は設定していませんが、某雑誌などによるとパラメータ2からコントラストを落とす(1〜2段)設定が良いらしいです。(特にポートレイト)
ちなみに私はパラメータ2オンリーです。
書込番号:2100448
0点


2003/11/07 00:11(1年以上前)
「EOS10徹底使いこなし本」によると、パラメーターの「コントラスト」ー1でポジフィルムのように再現され、ダイナミックレンジが効率良く使うことが出来るそうです。
「シャープネス」は+1がおすすめと書いてありました。
普段は 「AdobeRGB」と上記の「設定」で撮影しています。
最初 標準設定の「パラメーター1」で撮影しましたが、雲が白く飛んでしまったので、「パラメーター2」でしばらくは撮影していました。
書込番号:2100538
0点

私も自分でセットを作っていませんが、パラメータ2を使用しています。パラメータ1は少し派手目に感じます。
書込番号:2100905
0点


2003/11/07 08:19(1年以上前)
私もパラメーター2にしてます。
微妙ですがパラメーター1よりも落ち着いた色になります。好みの問題の範疇だとは思いますが・・・
書込番号:2101283
0点


2003/11/07 08:37(1年以上前)
ミノルタD−7からの移行で、今のところ「AdobeRGB」ですね。パラメーター1だとレタッチしにくく感じます・・・。(主観ですよ)
書込番号:2101310
0点


2003/11/07 17:05(1年以上前)
こんにちは、デジプリに依頼してプリントしてもらう時にもコントラスト・シャープネスは弱め〜中間、色合いは高めの方がいいとの事でした。
以前はAdobe RGBでレタッチを基本にしてましたが、フィルムをスキャンしたデータに比べて、デジカメデータはレタッチによる画像の劣化が激しいように思います。(階調の喪失、ノイズが目立つなど)
基本的にパラメータはカメラで設定して、PC上でレタッチはせずにそのまま出力の方が仕上がりはいいと思います。
書込番号:2102293
0点


2003/11/07 23:29(1年以上前)
私もパラメータ2です、あと雑誌の真似でコントラストを下げたりもしますが、初心者ですがパラメーター1よりなんとなく自然な気がします。
書込番号:2103459
0点



2003/11/08 17:24(1年以上前)
皆様いろいろなご意見有り難う御座いました。パラメーター2の方が自然な感じがします。これから色々変更したいと思います。
書込番号:2105439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


もしかして過去にも似たような投稿があったらごめんなさい。
みなさん、KissDのグリップって握りにくいと思いませんか? 私は手も小さいせいもあるのですが、しっかりと握れなくて、落としそうで怖いです。そこでキヤノン製の「EOSワンハンドグリップ」を買いました。それを右手に巻き付けるようにすると、グリップすると結構しっかりと固定できました。
しかし、ちょうど掌に当たる部分にパットがなくて手が痛くなるのと、長さを調整する金具がボディを傷つけそうで不安なのです。そこで東急ハンズで「皮のはぎれ(200円)」と「皮の糸(350円)」を買ってきて筒状に縫い合わせて、ストラップのベルトの部分に巻き付けてみました。
※画像を参照してください。
すると感触も良くなり、グリップもさらに良くなりました。グリップに不満のある方に参考になれば幸いです。
0点


2003/11/05 16:03(1年以上前)
その付け方で正しいのですか?なんか違うような気がします。
説明書が無かったのなんとも言えないのですが、私は右側だけで取り付けてます。
書込番号:2095843
0点


2003/11/05 16:13(1年以上前)
はずかしいなあ、ねっとで。
書込番号:2095859
0点


2003/11/05 16:28(1年以上前)
「EOSワンハンドストラップ」とGoogleで検索をかけると、止め具の片方だけ(右側だけ?)使う、グルッと手に一巻きするとワンハンドストラップとして使える製品だそうな・・・。(カメラ底部に付けるアダプターを介せばBG用のハンドストラップのような感じで使えるとか、使えないとか・・・。)
書込番号:2095885
0点


2003/11/05 16:37(1年以上前)
私が勘違いしていました。
この手の商品と言うのは、EOSワンハンドストラップと2ハンドストラップE1種類あるのですね。
Canon好きオヤジさんの使用しているのは、両方つけるものなのですね。
私の使っているのは、ハンドストラップE1で右側だけに取り付けるものです。
書込番号:2095903
0点



2003/11/05 16:50(1年以上前)
えーーーっ! そうなんですか!
説明書には「使用例」としてこのような方法が書いてあるので、これが正解だと思ってました。
※念のため説明書の「図」をアップしておきます。
書込番号:2095920
0点


2003/11/05 16:57(1年以上前)
Canon好きオヤジさん が正しいですよ。
初書き込みでボケと誤字脱字をやっちゃいました。
みなさんこれからもヨロシク!!
書込番号:2095932
0点



2003/11/05 17:08(1年以上前)
私の勘違いでなくて良かったです...ふぅ〜
Kissデジには下部に取り付け金具がないため、セラナさんの書いておられる「ハンドストラップE1」は「バッテリーパックE1」を取り付けないと、Kissデジには取り付けられないみたいですね。銀塩のEOSではE1のようなストラップを取り付けておりますので、本当はE1タイプのストラップが欲しかったのですが、これしかなかったので仕方なくなんですよ。
書込番号:2095946
0点


2003/11/05 21:05(1年以上前)
私は携帯のストラップを使っています。とっさの時、役に立ちますよ。
書込番号:2096534
0点


2003/11/06 01:03(1年以上前)
私のキスデジに、ハンドストラップE1を付けてます。
この商品には、取り付けの説明書がないので、取り付けが正しいのか判りませんが、
とりあえず、しっくりと馴染んで具合は良いですよ。
書込番号:2097677
0点

to Canon好きオヤジさん
エツミなどから片方が三脚穴にネジ止めするタイプのハンドグリップが発売されてますよ〜(^_^)
商品名は・・・忘れましたm(_ _)m
書込番号:2098092
0点


2003/11/06 11:05(1年以上前)
そのような使用方法だと、ニコンさんのジョイントストラップも便利です。
書込番号:2098476
0点



2003/11/08 12:45(1年以上前)
FIOさん、ママさんフォトグラファーさん、ありがとうございます。
なるほど、捜せばいろいろと良い物があるみたいですね。参考になりました!
書込番号:2104792
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日購入した「キスデジ」をいじっていた時のことです。
部屋の中でいろいろなものにピントを合わせたりしていました。標準レンズ(18mmー55mm)、以前から持っていた50mmF1.8を近くから遠くまで適当にバシバシ撮っていました。そして今回「キスデジ」と一緒に購入した100mmF2.8マクロを取り出し、装着。約30〜40センチ先の「蛍光灯を背にした(逆光?)黒い目覚まし時計」にピントを合わせようとシャッターボタンを半押しした時、内蔵ストロボが「バチバチ」と凄い音を立て、線香花火のように発光しました。その光によってピントが合ったのですが、ほかのレンズやマクロレンズでも遠くにあるものには特に何もなくストロボが普通に発光するのですが、この約30〜40センチ先の「蛍光灯を背にした(逆光?)黒い目覚まし時計」にカメラを向け、ピントを合わせようとすると「バチバチ」と凄い音を立てるのです。(マクロレンズのみ)これって普通なのでしょうか?初めての経験なのでビックリしています。これが「普通」でしたらスイマセン。ご意見を頂ければ幸いです。
0点



2003/11/07 23:41(1年以上前)
申し訳ありません、下に同じような質問がありました。異常ではなさそうですね。でもあの「バチバチ」という音にはビックリします。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:2103509
0点

ちなみに・・・550EXを始めとするEXシリーズのスピードライトや、ST−E2を装着すると、スピードライトから赤い光のAF補助光が出ます。
#これは驚かれないで済みます(^^;;
あの内蔵フラッシュがバババと光るのは、凄くビックリされますからね(^^;;
書込番号:2103634
0点

フィルムのKissIIIとかでは普通にピカピカしてたので
デジタルでもやるんだぁとちょっと感心しちゃいました。
書込番号:2103927
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





