EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

けつだんのとき

2003/11/02 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 キスデジまるさん

みなさん、はじめまして。
ここの掲示板を1時間近く読ませていただきました。
今現在は去年発売されたカシオのカードサイズのデジカメを使ってまして、12月の海外旅行には新しいカメラをと思い、2ヶ月ほど悩んでいます。

デジカメor一眼レフor一眼レフデジカメ。

携帯性や画質、価格など、考えるとキリがなく、選ぶに選べない状況が続きました。しかし、一眼レフはまったく使ったことがないため、練習してから旅に出る必要があるとおもいました。

そこで今から銀行でお金をおろし、電気屋さんへ行って参りたいと思います。

つかみどころがない書き込みで申し訳ありません。
書くことで自分の考えが整理でき、一歩前へ出られたような気がします。

ここの掲示板に帰ってきた際は、
アドバイスのほうをよろしくお願いします。

書込番号:2085242

ナイスクチコミ!0


返信する
宇都宮の餃子が食べたいさん

2003/11/02 17:44(1年以上前)

海外旅行の目的は何なのでしょうか?
撮影がメインか、観光がメインか?
観光でもレジャー系なのか、史跡めぐりなのか?

撮影がメインじゃないなら、コンパクトデジカメ
ってのでも十分な気がしますね。
1眼レフデジカメの場合、データのバックアップ用にノートPC1台
が必要でしょうね。
あと、1眼レフデジカメの場合、撮影時に液晶モニターに画像が
でないので、ファインダーを覗き込んでの撮影になります
もちろん、撮影後の映像は液晶モニターで確認できますけど。

書込番号:2085515

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/02 20:22(1年以上前)

EOSKissDとすでに2回海外旅行に行ってきました。11/6から3度目に行きます。これまではG2でしたが、写りは月とスッポンです。ISO400で手ぶれの心配なく写せます。今こそ決断の時でしょう。

書込番号:2085911

ナイスクチコミ!0


スレ主 キスデジまるさん

2003/11/02 22:37(1年以上前)

宇都宮の餃子が食べたいさん、裕次郎3さん、
書き込み、ありがとうございます。

ただいま電気屋さんから戻りました。
結論からいいますと、キスデジを購入しました!!
どの機種にするのか長い間迷っていたので、なんとも晴れ晴れしい気分に満ち溢れています。帰りの電車の中で、ちょっぴり重いキスデジの箱が、これからの生活を楽しい方向へ導いてくれるような気がしてなりませんでした。もうドキドキです。


>海外旅行の目的は何なのでしょうか?

観光旅行です。3週間弱の一人旅へ行こうと思ってます。
ノートパソコンは持っていないので、ノートか、正式名称がわかりませんが「持ち運びができるハードディスク」の購入を考えてます。どなたかその「手乗りハード」を持っている方いらっしゃいませんか、使い心地はどうでしょう?


>EOSKissDとすでに2回海外旅行に行ってきました。

ヨーロッパの旅の写真、見させていただきました。
はっきりいって、うらやましいです。
早く自分も腕を磨いて、素敵な写真を撮りたいです!ってまだキスデジを箱から出していないので、早速、登場させたいと思います。
ちなみに裕次郎3さんは、ラージやファインなど、どのような設定で撮っていらっしゃいますか?

みんさんは、カメラは何に入れて持ち歩いてますか?
お手数ですが、ご指導お願いします。

書込番号:2086418

ナイスクチコミ!0


ふにゃらほにゃらさん

2003/11/02 23:17(1年以上前)

キスデジ丸さん購入おめでとう!
私はバンダナにくるんで鞄にほりこんでますよ。
裕次郎3は業務添乗員さんでしたよね?お気をつけて!

書込番号:2086610

ナイスクチコミ!0


裕次郎3さん

2003/11/02 23:18(1年以上前)

通常のヨーロッパ旅行(団体)の場合8日間なので、1Gを2枚持参して
600枚前後(ラージ、ファインで)写しています。その日のホテルでバッテリーの充電と写した中で不要なものを消しています。
ファインダーで覗いてゆっくり構図をきめている時間が無いので、事前にガイドブックなどでプロの写した有名観光地や写す角度を頭に入れ、
たとえば、18m 24m 35m の3カット写して、その日の夜ホテルでゆっくりいいものだけを残しています。曇りの日や朝や夕方で暗い時用にPにあらかじめISOを400にして設定して手ブレ対策をしています。手ぶれしそうな時は観光地にあるベンチ(長いす)の背などを利用しています。(美術館や教会の中など)写したデータは日本に帰ってから写真専用の外付けHDD(120G)と念のためDVD-Rに、そのツアーごとに保存しています。

書込番号:2086611

ナイスクチコミ!0


burioさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/03 11:27(1年以上前)

> ノートパソコンは持っていないので、ノートか、正式名称がわかりませんが「持ち運びができるハードディスク」の購入を考えてます。どなたかその「手乗りハード」を持っている方いらっしゃいませんか、使い心地はどうでしょう?

私もこの手のものを探しています。
http://my.reset.jp/~and/
ここに一通り載ってましたよ。あと、アップルのiPodもオプションで同じことができるようになるとか。

書込番号:2087978

ナイスクチコミ!0


宇都宮の餃子が食べたいさん

2003/11/03 19:28(1年以上前)

撮影会で一眼レフデジカメを使用している人は、フラッシュメモリーから
ハードディスクにコピーできる携帯用ハードディスクを使っている
人もいますね。ノートPCを使っている人もいます。
3週間の旅行ともなるとほかに荷物も多いでしょうが、
もしも自分だったら、CD-RWかDVD-RWに書き込みできる
ノートPCを持っていくでしょうね。(個人的にはIBMのT41がほしい)
ハードディスクって突然壊れちゃうし。

現に、今実家(宇都宮)に来ているんですが、実家で使っている
ノートPCのハードディスクが壊れたんで修理したところ
なんですよ。

ハードディスクじゃなくて、MOに記録するものもあったような
気がするので、探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:2089474

ナイスクチコミ!0


宇都宮の餃子が食べたいさん

2003/11/03 20:58(1年以上前)


nemorinoさん

2003/11/04 00:17(1年以上前)

キスデジまるさん、ご購入おめでとうございます!
実は、私も本日購入した一人です。マニュアル読んだりしながら楽しんでます。1歳の甥っ子の写真を撮るために買ったので、目的が違いますが(^^;
ところで、少し話は違うかもしれませんが、私もよく海外に観光でかけますが
必ずカメラは2台持って行きます。1台は1眼、もう1台は小型のもの。
たとえば、夜に食事に行った場合、高いカメラを持っていると楽しくお酒を飲んだりできない。故障とかバッテリー切れとかで、決定的なシーンを逃したくない。一人旅だと自分を撮ってもらうのに、他人にカメラを渡すのが不安。それに素人さんが取るには1眼はむずかしい。などの理由です。
余計なことでごめんなさい。よいご旅行を!!

書込番号:2090928

ナイスクチコミ!0


スレ主 キスデジまるさん

2003/11/04 04:19(1年以上前)

数日でこんなに後ろへ来てしまうのですね。
みなさんの書き込みスピードに驚かせられます。

ふにゃらほにゃらさん、burioさん、nemorinoさん、はじめまして。

バンダナ、カメラが汚れないようにということでしょうか。
ぶつけたりしませんか?鞄がクッション素材でできているとかですかね?

裕次郎3さんは添乗員なんですか、心強いですね。
自分はCF512を1枚買いました。1G2枚も手がでません。
なので、burioさんや宇都宮の餃子が食べたいさんが紹介してくださったようなHDDを買おうと思います。MOタイプもいいかもしれないですね。あっ、家にMOがないからダメかな。ノートは高いイメージがあるので探してなかったのですが、HDD代わりと考えれば中古でもいいかなと思ったりもしますが、中古はキケンかな?3万前後で買えるHDDに惹かれています。

自分のHPに、キスデジで撮った写真を3枚ほどアップしてみました。
雨だったので室内で身近なモノを撮りました。見るにたえられないかもしれませんが、時間があったら見てみてください。

http://maru.gogo.tc

書込番号:2091424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

子供の撮影の感想

2003/10/30 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 未亡人さん

3歳くらいから5歳くらいのお子さんがいらっしゃる方の
使用感を知りたいです。AIサーボに切り替わることや
バッファの件が気になっています。
保育園・幼稚園での望遠撮影とかは今のところさほど
必要でもないので、旅先や普段のスナップでの様子を
お聞かせ願いますか?

書込番号:2077475

ナイスクチコミ!0


返信する
ニコン->キヤノンさん

2003/10/30 22:08(1年以上前)

はじめまして。
私はCoolpix5700からの乗り換えでKissにしましたが、画質、連射、電池の持ち、AFの早さ、正確さなど、どれもすべて優れていました。シャッター速度などを考えて撮影すると、これは!という自己満足の絵も撮れました。まだ、腕が無いので自己満足ですが・・。

いろいろと感想やレビューが出ていますが、コンパクトデジカメからすれば機能はどれも優れていると(私は思うので)考えます。ただ、使うほどに足りない機能やあったらいいと思われる機能が見えてきました。運動会などでは連射がもう3枚くらい多ければ、良いシーンを楽におさえられると思いますし。ただ、撮り方を考えれば、カメラにあわせる事ができるとも思います。要は、良い絵が撮れればいいんですからね。

どれもこれも必要であれば、20万以上の必要な機能があるデジカメを選択されれば良いと思います。金額を考えれば、買いのカメラと思いますのでお勧めします。ただ、先にも書きましたが、なにか絶対必要な機能があるならば、その機能が存在するかで決められればと思います。私は画質で選びました。

参考になりますか?

書込番号:2077572

ナイスクチコミ!0


scankさん

2003/10/30 22:16(1年以上前)

3歳の娘の運動会に合わせて買いました。連射性能は考えて使えば問題なかったです。連続で撮るようなシーンは狙ってバッファを温存してやりました。まったく不便を感じませんでした。子供以外の被写体はほとんどないのですが、動いているときのフォーカスはやや苦しい感じです。ちなみに運動会ではレンズはタムロンの28−300でしたが、走っている子供を追いかけるときに撮った4枚は1枚だけがきっちり合っていました。(腕の問題?)1脚での撮影でしたが、いままでのixy400では絶対に撮れない写真が撮れて大満足です。

書込番号:2077605

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/10/30 22:26(1年以上前)

余り気にせず撮ってますが。
>使用感を知りたいです。AIサーボに切り替わることや
バッファの件が気になっています

そこまで気にしなければいけない事情があるんでしょうか。
どこでも気軽に撮れて、動き回る子どもにも困ることなく使ってます。流しをしてもしっかりピントはあってますし。

いいと思いますけど。

書込番号:2077645

ナイスクチコミ!0


阿修らさん

2003/10/31 00:00(1年以上前)

4&5歳の動き盛りの子供を抱えています(笑)
私の場合ですと、連写は「ここだっ」と思ったところでシャッターを押しはじめて、4枚も撮るころにはたいてい「絵にならない」ところまで移動してしまっているので、それほど不足は感じないですよ。
運動会なのでは確かにもう少したくさんバッファがあった方がよいと感じることはありました。
あと、望遠で子供をアップで撮る場合はよいのですが、風景に溶け込んでしまうような場合、子供は小さいのでAFのピントが背景に合わせに行ってしまうことがよくあります。最初に子供に合わせた後のAIサーボは結構いけますが、いきなりパッと撮る場合は要注意です。
それとこれは設定次第ですが、デフォルトでは1分で電源オフになってしまうので、時々撮りたい状況の時はオフになるまでの時間を長くしたほうがよいです。一旦切れると3秒以上待たされますので。
そんな点を頭に入れておけば十分な性能かと思います。
ご参考に
http://www.imagegateway.net/a?i=2lsgZJeCoJ アルバム1
http://www.imagegateway.net/a?i=2CLgXaz0J4 アルバム2

書込番号:2078031

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/10/31 01:30(1年以上前)

KissDで実際の撮影場面で10Dと比べて不利を一番感じるとすれば
それはスレ主さんの気になっているバッファーの少なさだと思います。
私の使っているのはD60ですが、例えばベストなタイミングで
連写を初めて、4枚取り終えたあとすぐにまた4連写以上出来ることは
想像以上に撮影を楽にさせます。
バッファーが多ければ長い滑り台の滑り初めから滑り終わりまで
ずっと追って連写することも可能ですし、ベストなところで
4連写程度したあと、滑り終えた子どもの表情をストレス無く
納められたりします。
私は良く頼まれて子どもの撮影をしますが、シャッターチャンスの
山でバッファー8枚でも足りなくなる場面もあります。
その他に静物や風景撮影でもバッファーの多さが有利となることが
あります。それはオートブランケット撮影において、絞りなどを
変えながら連続でオートブランケット撮影をバンバン行えたりします。
10Dも安くなっていますので、バッファーに不安があるのなら
すこし無理して買っても全く後悔はしないと思います。
(ただし重量など物理的な重さはそれなりにありますので、
販売店などで実物を触ってみる事をお勧めいたします)

書込番号:2078353

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/10/31 08:48(1年以上前)

10Dも良いんですけど、EF-S19−55mmと同等のレンズとして、EF17-40mmを選択すると、金額、重量ともにオーバーになるんですよね〜

書込番号:2078706

ナイスクチコミ!0


もんもんもんもさん

2003/10/31 12:30(1年以上前)

「阿修ら」さま、あなた様の撮られたお子さんの写真を拝見して、KISSデジタルの購入を決めました。こんな写真を是非是非撮って見たいものです。

書込番号:2079132

ナイスクチコミ!0


だらにすけさん

2003/10/31 17:39(1年以上前)

阿修らさんの写真いいかんじですね。
レンズは
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10501010050
これですか?

書込番号:2079744

ナイスクチコミ!0


阿修らさん

2003/10/31 18:52(1年以上前)

だらにすけ様
レンズは「それ」です。
安物だしISでもないので明るいシチュエーションでないとブレには神経質ですが、
スナップには十分ですね...

書込番号:2079877

ナイスクチコミ!0


スレ主 未亡人さん

2003/11/04 00:44(1年以上前)

皆さんご丁寧に有り難うございます。昨夜もレスを付けた
のですが、なぜか反映されていません?

「阿修ら」さんがとっていらっしゃる様なシーンで
子供の自然な表情をとりたいと思っています。
ただいまアメリカ在住で、先日もハロウィンパーティが
幼稚園であり、パナソニックのコンパクトデジカメF1
(FZ1ではないです)で頑張って取りました。このデジカメ
一応4連写/分まで可能なのですが、アメリカの室内は総じて
暗く、おまけにハロウィンのために室内はさらに雰囲気を出す
ために暗かったため、子供もダンスしているしシャッター速度も
遅いしで200枚くらいとっても数枚使えるかな?と言った程度
でした。
また、うちの子はどうもカメラを向けると恥ずかしいようで、
呼んだりして目線を向けさせようとしても殆ど視線をはずして
いて、やっとこっちに向いたと思ったときに連写が終了して
書き込み中だったりと言ったことが多々あり、現在悩んでいます。
そういった意味で「帰ってきたCanonファン」のご指摘がズバリ
的中と言いますか、私の悩んでいる点そのものに近いのです。

現在予算は20万までという感じで検討しています。
今までの経験では旅行でのスナップが
大半を占めているので、たまに望遠をもう少しと思うことも
ありますが、それよりも今のカメラより広角側の必要性を
より多く感じます。そうなるとKissならキットレンズが
ちょうど予算的にも良さそうですが、10Dだと17-40?が
やや標準域が弱そうですが良い感じ、でも高すぎます。
そこで24-85あたりも良いかと思ったり・・・。

書込番号:2091060

ナイスクチコミ!0


スレ主 未亡人さん

2003/11/04 04:02(1年以上前)

散々悩んだ末、予算めいいっぱい使用し、10D買って
しまいました。レンズはやや広角が弱いですが24-85
でしばらくは写真の勉強をしたいと思います。
17-40と50mm1.8か1.4も欲しいのですが、今回は
見送りました。
早速今週末のラスベガス旅行にて活躍できます。
いろいろご相談に載って頂き感謝しています。
今後は10D板にてよろしくお願い致します。

書込番号:2091414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者です

2003/11/03 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

初めまして私は現在ソニーのデジカメを使っていますがEOSを気に入ってしまい購入を考えていますが一眼カメラって初心者の私にも簡単に撮れるものなのでしょか?ズームもどのようにしたらいいのか解りません....光学ズームも無いみたいですよね...どのようにズームするのでしょうか?こんな初歩的な質問ですみません。

書込番号:2088681

ナイスクチコミ!0


返信する
たるやんさん

2003/11/03 15:33(1年以上前)

>光学ズームも無いみたいですよね...

光学ズームしかないですが。

ズームはレンズについているリングをまわしてズームします。

書込番号:2088704

ナイスクチコミ!0


ゴルダさん

2003/11/03 15:42(1年以上前)

レンズ付のタイプを購入なされば問題ないと思います。
ただデジタルズームはなく光学ズームのみですし液晶での撮影は出来ず
ファインダーのみです。(レンズのズームリングをまわせばズームします)
またピンとの合う幅も狭いです。
その特製を理解して撮影すれば段々うまく撮影できます。
つまり学習と練習が必要になりますが10Dに比べればコンパクトからの
移行するユーザーをターゲットにしていますので最適でしょう。
それから徐々に撮影目的で交換レンズを購入すればいいと思います。

書込番号:2088727

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/11/03 16:41(1年以上前)

デジ一眼と言ってもフルオートで撮れますから簡単ですよ。
一眼用のレンズはほとんどが手動ズームで手でズームリングを回して操作します。
軽いといってもコンパクトデジカメよりはるかに重くかさばりますので、一度店頭にて操作性も含め確認してみてください。

書込番号:2088904

ナイスクチコミ!0


toshi-zさん

2003/11/03 16:42(1年以上前)

>初心者の私にも簡単に撮れるものなのでしょか?

スィッチをいれてシャッターボタンをおせば撮れます♪
ただし自分のイメージに合った写真を撮ろうと思えばちょっとだけ勉強
しなければいけません。写真を趣味にされるならこのカメラ結構いけますよ。

書込番号:2088905

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/11/03 17:39(1年以上前)

ゴルダさんの言われるように、まずはレンズキットを購入されると良いかと思います。
それを使い、もっとズームが欲しいと感じたならば新しいレンズを買い足せばよろしいかと。
そのころには、もうちょっと一眼レフの知識も増えていると思いますし。
デジタルではなく、普通の一眼レフの撮影マニュアルみたいな本を買われるといろいろと勉強になりますよ。
アマゾンで、「一眼レフ」と入力すればいろいろと本が出てきます。

書込番号:2089102

ナイスクチコミ!0


静岡茶さん

2003/11/03 17:41(1年以上前)

追加でアドバイスを。
ソニーのカメラを使用されているようなので多分コンパクトフラッシュはお持ちでないですよね?
KissDを使用されるのでしたら、最低でも256MB。
出来れば、512MBほどの容量を購入することをお勧めいたします。

書込番号:2089111

ナイスクチコミ!0


宇都宮の餃子が食べたいさん

2003/11/03 19:08(1年以上前)

一眼レフっていっても、難しくないですよ。
そりゃ、昔の一眼レフはピントも露出もマニュアルで
露出をあわせるのにシャッタースピードと絞りを組み合わせて
最適な露出にしなければいけませんでしたが、
いまはフルオートで使えますからね。

ただし、一眼レフデジカメの場合、普通のデジカメと違って
液晶モニターを見ながら撮影することはできません。
撮影時はファインダーを使う必要があります。
もちろん撮影後に液晶モニターで画像の確認は可能です。

書込番号:2089411

ナイスクチコミ!0


安定さん

2003/11/03 19:21(1年以上前)

自分の場合初めての一眼でしたが、あまり知識がなくても
それなりに写ります。(kissの基本性能がいいのかも)

デジカメは、撮影した結果をすぐにパソコンに取り込んで
確認ができるので、
一眼レフのマニュアル設定(露出、絞り、シッャター速度など)の
各設定の特徴を把握し易いと思います。

ゴルダさん、静岡茶さんのいわれてる様に、
まずは、レンズキットと記録媒体(CF)512MBを購入して試してみては?

もし使いこなせなくても、今ならレンズキット8〜9万円前後で
買い取りしてるところがあるので、差額はお試し料金ということで w。

書込番号:2089453

ナイスクチコミ!0


nemorinoさん

2003/11/04 00:38(1年以上前)

享子さんへ
私も本日購入したばかりの1眼デジカメ初心者です。でも1眼レフとしては4台目になります(^^;
>一眼カメラって初心者の私にも簡単に撮れるものなのでしょか?
大体のところ皆さんのご意見と一緒なのですが、お買いになる前に十分検討されたほうがいいと思います。例えばお店に行って持ったりシャッターを切ったりしてみるとか。女性の方なら店員さんも親切に教えてくれると思います。いろんなメーカーのものも触ったほうがいいです。というのも私がこのカメラに決めた理由の一つがホールド感にあったからです。自分は男性でも標準より少し大きめの手なので、最近の銀塩のEOSなどは小さすぎて扱い難いなと感じ、女性向きなのかなと思うくらいだからです。かばんに入れて持ち歩くとか、首にぶら下げるとか、持ち運びも重要な要素です。EOSシリーズはUSM(超音波モータ)など静音設計も特徴だったはずなのですが、内蔵ストロボがポップアップしたときの音(衝撃音)が大きく、残念でした。でも買っちゃいましたけどね(^^)

書込番号:2091031

ナイスクチコミ!0


nemorinoさん

2003/11/04 00:55(1年以上前)

たびたびすいません。
>現在ソニーのデジカメを使っていますがEOSを気に入ってしまい
EOSのどこが気に入ったのかとか、ソニーのどこが不満なのかとか、
EOSで何を撮りたいかなど書いていただければ、もっといろんなご意見
がもらえると思いますよ。

書込番号:2091109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバータが使えない

2003/11/02 07:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 栃木のjjさん

どなたか知っている方、教えてください。キスデジにタムロン90mmマクロにテレコンTCON17を付けた場合は、ばっちりAFがあい動作は問題ないため手軽にF2.8の200mmレベルの望遠レンズとすることができ儲かった気分です。一方タムロン90mmマクロにワイコンWCON07をつけると全面ソフトフォーカスの画像になります。同様にEF50mm1.8Uレンズに、オリンパスのワイコンWCON07を付けるとAFが合いません。この現象は、レンズの構造からきているのでしょうか。対処方法はありますか。

書込番号:2084289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2003/11/02 08:41(1年以上前)

一眼レフのレンズは前玉からフィルターネジまで
距離をとってフード効果をつけてありますので
コンバージョンレンズが遠過ぎます。
素直に広角レンズを買いましょう

書込番号:2084366

ナイスクチコミ!0


栃木のjjさん

2003/11/03 23:48(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん有難うございます。テレコンは、使えるけれどもワイコンはレンズが遠すぎて使えないとのことですね。了解しました。

書込番号:2090756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

カメラ用パソコン

2003/11/01 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 キンコスさん

KissDを購入してRAW現像や、付属のフォトショップエレメンツを使用してレタッチなどに挑戦したいのですが、今使用しているパソコンが古いため(5年前くらい前のやつ)、新たに購入を予定しています。
快適に動作させるには、スペック的にどの性能が高ければいいのでしょうか。
CPUやメモリは高いほどいいのでしょうが、グラフィックボードなども高性能なやつが必要なのでしょうか?
みなさんカメラ専用パソコンを買うとしたらどんな性能を求めますか?

書込番号:2083435

ナイスクチコミ!0


返信する
コンパクト高倍率ず〜むさん

2003/11/01 23:43(1年以上前)

今現在使われているパソコンを5年間も使用とのことですし、次の5年間のためにも最高の性能の物を購入されるのが良いのでは?パソコンの性能というのは1.5年毎に2倍に上がるなどと言われますので、ベストは自作で中身をちょくちょく変えてやることですが、5年連続で使うような場合には、前記したようなモノを買うのが良いかと・・・。

あと、必要なのはカメラ専用パソコンではなく、信頼性のあるグラフィックボードと発色に間違いの無いディスプレーかなーと私は思います。あとはそこそこの性能の本体があれば、問題無いような・・・。(うちなんて、未だに600MHzの化石のようなパソコンが動いてますが・・・。)

書込番号:2083547

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/01 23:48(1年以上前)

CPUはP4 2.6、メモリー2G、HDD80を2台
3Dグラフィックをする訳では無いので、オンボーでも気にしません。
後はDVD-Rのドライブなど。

書込番号:2083564

ナイスクチコミ!0


PowerOnさん

2003/11/01 23:53(1年以上前)

CPUやメモリは高いほど全ての面に良いですが、「カメラ用」とするなら
ハイエンド機までは必要ないと思います。各メーカーの中堅モデルで十分でしょう。
3Dゲームをやらない限りグラボはオンボードで十分です。
自作でボードが必要なら1万以下の物でも差し込んでおきましょう。
将来ビデオ編集でもなさる予定ならワンランク上のPCがいいですね。

書込番号:2083585

ナイスクチコミ!0


出時太郎さん

2003/11/01 23:59(1年以上前)

私も実はPCの買い替えを考えています。
ちなみに P4の2.4GHZ メモリーは512M
で組もうかと思ってるのですが
現在はノートでP3の700MHZ メモリーは192Mですが
付属のフォトショップ得れ面子など使用して18Mの画像をいじった場合
どのくらい早くなるでしょうか?現在の半分以下の時間になりますか?
識者の方よろしくお願いします

書込番号:2083604

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/11/01 23:59(1年以上前)

私はカミさんと二人それぞれ専用でこのシリーズを使用しています。
メモリーはBTOで512MB以上有ればいいでしょう。
DVDの記録もPCカードスロットも付いていて、USBは2.0です。
EPSON DIRECT
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemw/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
結構知る人は知るのメーカーです。うちは前機種ですが2台とも不具合無し(現在半年位)で使用してます。

書込番号:2083606

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/02 00:06(1年以上前)

画像の保存用に記録型DVDドライブがあれば良いでしょう。HD容量はお好みで。

メモリは多ければフィルター作業等が速いです。

液晶よりはCRTの方がよろしいかと・・・。(最近液晶に買い換えて後悔してます・好みも有りますが)

静止画なので高価なグラフィックボードは不要。

こういったところでしょうか。お金をかけすぎる必要は無いですよ。

書込番号:2083633

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/11/02 00:06(1年以上前)

こんばんは、キンコスさん
私はパソコンの自作メーカーでハードウェアのメンテナンスを仕事としています。

自作機なら拡張が簡単、後々少しずつパーツの追加も変更も可能なのでお勧めです。
CPUはAthlon系が高速ですが、発熱を抑える対応が必要なので、
初心者はPEN4が安定していて使いやすいです。
同じPEN4でも、
今は865チップセット(FSB800)のマザーが主流で、
845チップセット(FSB533)のマザーと対応するCPUは価格が下がっているので、将来性を考え予算が許せば865対応、
そうでなければ845対応でどうでしょうか。
CPUは半年で価格がドーンと落ちますので、
最初はPEN4の2.4GWくらいを付けておいて、
価格が下がった時点で、3.0GWくらいにアップすれば良いのでは。

VGAカード(グラフィックカード)は、マトロックスの製品が色が綺麗です。VGAカードのメモリーは64MBは欲しいところです。
今なら、MILP650/64Aというマトロックスのカードが販売されています。

メモリーはOSがWindows2000、又はWindowsXPなら、
マザーボードが対応しているMAXメモリーまで搭載できますが、
512MBあれば十分では。
私は、FSB533対応マザーに、PC2700のメモリーを1.5GB搭載しています。

CDドライブは、プレクスター製のCDRW、またはコンボドライブが
動作音が静かで快適です。

自作機は同じ仕様でもメーカー製パソコンより高速に感じます。
どうしてだかよく分かりませんが、
同程度のスペックの自作機とメーカー製パソコンを比較すると
自作機の速さが体感できます。
自作マニアの人は、この速さと、拡張性で次も自作を購入されるようです。
ご自分で自作が難しいなら、自作メーカーで用途を話して作ってもらうとお好みのパソコンが出来上がります。

書込番号:2083636

ナイスクチコミ!0


Pana_maruさん

2003/11/02 00:15(1年以上前)

P4の2G・メモリー512M・HDD120G(C.Pで)以上なら暫らく問題ないのでは!
G.Bはできれば2Dでも良いものがいいです。(オンボードで後からでも良いですが)

楽しみたいなら自作を(けっこう何だかんだ有り楽しいです)、HDDに保存は早めにCD/DVD等に保存しといたほうがいいですが・・

メーカー品ならほとんどトラブルは無いので好みでいいのでは、もうすぐ新O.Sも出ますよ。

書込番号:2083671

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/11/02 00:24(1年以上前)

出時太郎さん、

パソコンの処理速度は、CPUとメモリーだけでなく、
HDDの回転速度、特にVGAカードの搭載メモリーに大きく左右されます。
たとえ静止画像でも、VGAカードのメモリーがアップすれば、
体感できるほど速度が上がります。

VGAカードを追加できるPCで初めはオンボードで、
速度が遅く感じたら、VGAカードを追加するのも良いのでは。

キンコスさん
KissDを購入したら、パソコンより、レンズが欲しくなります。
拡張性のあるソコソコのパソコンを購入して、
必要ならパーツを追加されるのが懸命です。

書込番号:2083704

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/11/02 00:46(1年以上前)

> 出時太郎さん
私はノートP3 1G メモリー768M
デスクトップ P4 2.4 メモリー1G
の二台をメインに使っていますが多少早く感じれる程度です。
予定されている画像サイズが18Mとの事ですので、物凄く早く
なるかは不明ですが、例えばレイヤーを多くとって、PSDでの
サイズが100Mを超えるような画像を編集するようならかなりの
違いが実感できると思います。
後は物凄く重い処理のフィルター等では顕著に差が出ると思い
ます。

書込番号:2083771

ナイスクチコミ!0


スレ主 キンコスさん

2003/11/02 01:08(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます!
ほんと疑問が解消されます。
ところで、自作パソコンとはいちからパーツを組み立てて作るパソコンのことと思いますが、たとえば「DELL」とか「mouse computer」とか「エプソンダイレクト」なども自作パソコンと同じように拡張していけるのでしょうか?

書込番号:2083840

ナイスクチコミ!0


たるやんさん

2003/11/02 01:23(1年以上前)

>DELL」とか「mouse computer」とか「エプソンダイレクト」なども自作パソコンと同じように拡張していけるのでしょうか?

拡張できますが、拡張して何か問題が起こった場合は保証対象外になったと思います。

書込番号:2083862

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2003/11/02 01:26(1年以上前)

PCの性能は高いほど良いのは当然ですが、最近のメーカーPCは不必要なソフト、機能もてんこ盛りなので値段が高いほど良いとは限りません。画像処理をメインに考えるならできるだけシンプルな構成のほうがよいでしょうね。

現行機種なら最下位クラスの機種でも快適に扱えます。
予算に余裕があればできるだけ高性能なPCを選ばれたら良いと思いますが、安いものを短いスパンで買い換えるほうがお勧めです。HDの容量も十分と思うし、足りなければ買い足せばいいので、余った予算で性能の良いディスプレイやプリンタを選ばれることをお勧めします。

書込番号:2083876

ナイスクチコミ!0


ルシ坊。。さん

2003/11/02 06:53(1年以上前)

フェイス、ドスパラあたりのパソコンショップも良いと思いますよ。

>自作パソコンとはいちからパーツを組み立てて作るパソコンのことと>思いますが

ちゃんと組み立てたものも売ってますし、好みのパーツをカスタマイズすることも可能です。
もちろん、自分で組み立てるキット品も販売しています。

拡張性を考えるなら、ガタイがでかくなってしまいますが
マイクロATXのマザーを使っていないパソコンの方が良いと思います。
古くなっても、スロットル等が多い方が、後々付け足し出来ますからね。

書込番号:2084249

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/11/02 07:16(1年以上前)

安く上げるのなら、○ドバシカメラのオリジナルパソコン、「PLEZO B.B」という手もあります。

OSが付いて本体29、800円(ADSL同時加入の場合)からです。購入後、ADSLは解約出来ると店員さんは言ってました。ちなみにマウスコンピュータ製です。現状では新品の最安値かと・・・。

書込番号:2084261

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/11/02 10:31(1年以上前)

>たとえば「DELL」とか「mouse computer」とか「エプソンダイレクト」なども自作パソコンと同じように拡張していけるのでしょうか?

パーツを追加することは可能ですが、
VGAがオンボードでVGAスロットの付属していないマザーが多いようです。
Dellやエプソン、Hpなどは、マザーボードの前面パネルの電源スロットが、間違いにくいように一体式になっているものが多く、
ケースを交換することは難しいです。
それと、ドライバーが探しにくい。
例えば購入時と違うOSをインストールしようとすると、
デバイスドライバーを探すのが大変。
先日D○LLのWin98SEのパソコンをWin2000にアップする仕事をした際、
VGAがオンボードで、Win2000対応のドライバーが見つからない。
D○LLに電話をすると、販売時のOSしか対応しないという
サポートセンター(中国に電話が飛ばされるみたい)の
中国人の女性の「基本的にダメです」の一点張りに泣かされました。
VGAスロットが付属していれば、カードを追加すれば済むのですが、
それもできず、VGAのドライバー探しに丸一日かかってしまいました。

拡張する予定なら『パ○コン工房』などのカスタム完成品を購入されるのも良いと思います。
購入時に将来拡張する予定であることと用途を話せば、
自分にあったものを薦めてくれます。

>安いものを短いスパンで買い換えるほうがお勧めです
私も同感です。
高価だったからといって、倍の年数使えるわけではないし、
現状、ソフトの開発速度にハードは追いつけないわけですから、
短いスパンで早いパソコンに買い換えるか、
パーツを入替えるほうが懸命です。

メーカー製パソコンは、見た目はカッコイイけれど、
不必要なソフトや機能のてんこ盛りで、
それを付加価値としているようなところもあります、
リカバリーCDで購入時に戻す以外再生し難いものもあるので、
購入時には注意が必要です。










>安いものを短いスパンで買い換えるほうがお勧めです。
私も同じ考えです。
現行の

書込番号:2084551

ナイスクチコミ!0


キムラッチさん

2003/11/02 10:45(1年以上前)


消したつもりが。。。(苦笑)

書込番号:2084585

ナイスクチコミ!0


ニャン太11さん

2003/11/02 12:42(1年以上前)

皆さんの意見を見ていると、圧倒的にデスクトップタイプが多いようですね。

私の家は狭いので、ノートパソコンです。今回買い換えでまたノートを注文しました。
Pentium M 1.6GHzで、メモリ512MBです。
レタッチなど、メモリが多いほど快適に作業できるんじゃないでしょうか。

書込番号:2084872

ナイスクチコミ!0


Hakさん

2003/11/02 13:24(1年以上前)

私もノートがメインになってます。車にDC-ACコンバータを積んでおいて撮影の際にはカメラ、PCの充電をして、CFがいっぱいになったら読み込むってスタイルです。

ただ、やはり画像を扱う上ではデスクトップの方が都合がよい面が多いように思います。特に液晶の大きさや明るさがネックになってしまいます。液晶なら17インチ、CRTなら19インチ以上が理想と思います。

個人的にはデスクトップは初期のG3(W&B)をいまだに使っています。
買い換えたいけど、KissDを買うと予算が・・・。

書込番号:2084980

ナイスクチコミ!0


PC歴20年強さん

2003/11/02 17:12(1年以上前)

キンコス さんへ
お薦めパソコンの仕様
 CPU Pen4搭載(HTテクノロジーは有効と思う)

 HDD 最近のは60GBとか80GBあるので最初はこれで良いでしょう。
     回転数が5400とか7200とかあるが、予算の範囲で。

 メモリ 1GB以上をお薦めします。
     Adobe® Photoshop®等を使われるのであれば、メモリは多いほど良い

 本体  拡張性が優先するのであれば、デスクトップやノートではなくタワー型(ミニタワーで十分)
     設置スペースが優先するのであれば、デスクトップ又はノート。ただし、将来の拡張がしにくいので、購入時に出来る限り詰め込んだ方が良い。

メーカー等 ・パソコンもカメラも楽しみたいというのであれば、「自作パソコン」これは、勉強にもなるし、トラブルにも強くなる。
      ・全く何もわからないのであれば、メーカー製の高い奴(でも5年も使っておられるのでそれはないでしょうね。)
      ・使うことを最優先するのであれば、BTOができるメーカー([2083606]san_sinさんのメーカーはGOOD。私はタワーを購入してサポートも良かったし、3月に1台追加購入と娘のノートを購入。[2084551]キムラッチさんのトラブルのメーカー製ノートも持っているが、販売が終了したPCのサポートは最悪。それとここのタワーは黒1色で独特の形状をしているので、サードパーティ製品を内蔵で組み込むのは全く似合わない。純正で追加が必要)

なお、絶対に必須なのがUSB2.0対応であること。
今日撮影したKissDigiの52ファイル約120MBをHDにコピーするのにカードリーダーで約3秒(2.5秒位)、カメラとケーブルで結べば30〜40分必要。
カードリーダーも当然USB2.0対応であることが条件ですよ。
バックアップ用には全メディア(DVD-RAM/±R/±RW(DVDマルチプラスドライブ))が読み書き出来る製品が発売されているので、これがあれば、鬼に金棒と思います。

ちなみに、私の現有機はPen4 3.0GB(旧タイプ)、メモリ1GB、HDD180GBのEndeavor2000を使っていますが、PhotoStichで2枚の画像合成に必要な所要時間は0.5秒程度です。

書込番号:2085451

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電について・・・

2003/11/02 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 masu1110さん

これまでFinePix4900Zを使用していましたが、ついにEOS Kiss Dを購入することができました。
いろんな雑誌等で勉強しながら?初めての一眼レフカメラに毎日毎日ワクワクしています。

そこで質問なんですが、これまでバッテリー持ちのあまり良くないカメラばかりを使っていたので、毎日寝る前にバッテリーを充電してしまう癖がついてしまってます。
やはりこのような充電の仕方はバッテリーの寿命を短くしてしまうので、使い切ってから充電する方が望ましいのでしょうか?

書込番号:2086549

ナイスクチコミ!0


返信する
Pana_maruさん

2003/11/02 23:14(1年以上前)

間違っていたらごめんなさい!

リチウムイオンですから途中充電可能のはずです
ニッケル水素が完全放電から充電しないとメモリーしてしまうのでは。
リチウムは完全放電での放置がまずいと思います。

書込番号:2086596

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/11/02 23:16(1年以上前)

リチウムイオン二次電池は継ぎ足し充電が基本ですから、使用する前に満充電する使い方で良いと思います。

書込番号:2086602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2003/11/02 23:21(1年以上前)

自分もよく分からなかったので検索して調べてみました。http://www.baysun.net/Lithium.html#anchor25711
傷めることはないけれど回数としてはカウントされるのですかね。
500回以上充電可能だそうですが。

書込番号:2086630

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/02 23:34(1年以上前)

ニッカドやニッケル水素電池では、途中充電を切り返すとメモリー効果が発生し、バッテリーの容量が低下しますが、2・3度フルに放電させると容量は回復します。この原因は現在にところ解明されていませんが、プラス側にニッケルを使用したものだけに発生すると言われています。
リチウムイオン電池にはメモリー効果はありませんので、いつ充電しても構わないのですが、充電池の寿命は充電回数が影響しますので、毎日充電することは避けた方が無難です。

書込番号:2086688

ナイスクチコミ!0


Monjyuさん

2003/11/03 00:06(1年以上前)

↑「切り返す」は「繰り返す」の誤りです。他にも誤字が多くて申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:2086818

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2003/11/03 07:29(1年以上前)

皆さんが言われるとおり継ぎ足し充電は可能ですが、充電するたびにわずかずつ容量が減っていきます。(500回充電で約80%)
従って使用頻度が少ない人は使用前の継ぎ足し充電で問題ないでしょうが、頻繁に使用する人は電池の寿命を考えて予備の電池を持ち歩き、極力使い切ってから充電するのが良いと思います。

書込番号:2087442

ナイスクチコミ!0


スレ主 masu1110さん

2003/11/03 08:07(1年以上前)

皆さん たくさんのご回答ありがとうございます。
おかげさまでモヤモヤしていたものが消えて良かったです。
バッテリーが空になるくらいバシバシ撮って、楽しい写真ができるように頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:2087494

ナイスクチコミ!0


宇都宮の餃子が食べたいさん

2003/11/03 19:17(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーって、満充電状態だと劣化しやすいんですよ。
特に満充電状態で高温で放置すると最悪です。
あと、満充電後も通電し続けてしまうタイプの充電器だと
思いっきり劣化します。
基本的には使い切ったら充電するほうが、電池としては長持ちしますね
でもまぁ、消耗品なので、持たなくなってきたら買い換えると
割り切ることも必要です。

書込番号:2089437

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング