EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

つぶやき 技術内容の訂正

2003/10/25 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

確か9/13に、フラッシュメモリの件で書き込みしましたが、その技術的内容に勘違いがありましたので訂正します。(あくまでフラッシュメモリの件にしか言及していないのに、CFカードの技術的内容に関してres:をつけた方がいらっしゃいましたが・・・)

 昨日(10/24)、仕事の関係でフラッシュメモリのメーカー(F社)の営業技術の方とお話をしました。そこでフラッシュメモリの寿命(10万回)の定義を質問しました。その回答を以下記述します。
 フラッシュメモリを消去するときには、まず必ず全ビットを0にし、その後全ビットを1にするそうです。したがって、フラッシュメモリの寿命(10万回)は消去回数と同じだということでした。EEPROMとは考え方が異なるということですか、と確認したら、そうだという回答でした。

 以上、技術的内容に間違いがありましたので訂正します。

PS:
 注意深くROMしている方はお気づきだと思いますが、文章読解力のない?方(特に常連さん)の書込みが多いと私は思います。
 前回の「つぶやき」でバトルモードに入ることを期待されていたROMの皆さんには、いずれ「つぶやき 続」でお応えしようと考えています。今回は純粋に技術的内容の訂正だけに留めておきます。
 ユーザとデザイナ(設計者)との間で考え方の違いがあるということだけははっきりと認識できました。
 前回の「つぶやき」のres:で「ファインダ倍率と屈折率にどのような関係があるのですか」と質問されたらどう答えようかと心配していましたが(9/14の書込み後、覗いていないので、もし質問されたかたがいらっしゃるとしたら再度質問ください)、そのようなことには関心がないようですね。それとも、一生懸命検索かけて調べたら理解できたのかな・・・。(ROMの皆さんの中には、この段落でバトルモードに入るように鎌をかけてることが読みとれると思いますが。)

 以上

書込番号:2060437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/25 11:41(1年以上前)

よくわかりませんが ご苦労様です m(_ _)m  Rumico

書込番号:2060638

ナイスクチコミ!0


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2003/10/25 12:56(1年以上前)

> 文章読解力のない?方(特に常連さん)の書込みが多いと私は思います。
前の書き込みを読みましたが、結論がありませんね。
だからどうしたというのが...

EPROM と EEPROM の説明、試験に於ける書き込み回数の定義の説明だけで
結局、何が言いたいのかわからない。

他人に対して文章読解力が無いという前に、
ご自身の文章作成力を上げられた方がいいと思います。

あと、文章の要約力がないというか、不要な説明が多く長すぎ。
ついでに言っておくと、文書作成能力に理系も文系もないので。


> あくまでフラッシュメモリの件にしか言及していないのに、
> CFカードの技術的内容に関してres:をつけた方がいらっしゃいましたが・・・
この書き込みは意味がわかりません。

項のタイトルは「CFの寿命」ではなかったですか?
CFの利用者にとっての「寿命」は、電気的なことより、
実際どのくらい使うと壊れるかです。
そういう意味では、CF自体の技術的な部分も含めた、
書き換え可能回数自体もあまり意味ないですけど(笑)

読者が必要としている情報を取捨選択することも、
文章作成には必要だと思います。


あと、私の記憶では、CFはフラッシュメモリの一種で、
フラッシュメモリはEEPROMの一種だと思いますが、
違うのかな〜


以上、私の「つぶやき」でした。

書込番号:2060792

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/25 18:41(1年以上前)

やっぱり私はツボ焼きのほうが好きです。

書込番号:2061552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2003/10/26 02:14(1年以上前)

>ROMの皆さんの中には、この段落でバトルモードに入るように鎌をかけてることが読みとれると思いますが。

ROMだった一人ですが・・
CFの話でしたら板ちがいではないですか?
書き換え回数が10万でも100万でもデジカメで使う分には関係ない
ように思えますが・・。

こんなしょもない技術論振り回すより写真撮りましょう。
(そうですよね、ガイ先生(^_^;)

書込番号:2063094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ファームウェア アップデート

2003/10/23 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 阿修らさん

本日、ファームウェアの1.1.1がリリースされたようです。
アップデート内容は細かいバグフィックスかと思いますが。。
ユーザ数もかなり多いので、問題があればどんどんフィードバックすることで
アップデートされていくかもしれませんね。
純正スピードライト使用時のアンダー問題は早く解決して欲しいところです。。

書込番号:2055776

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/10/23 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。
早速アップさせて戴きました。

書込番号:2055866

ナイスクチコミ!0


rideonさん

2003/10/23 19:41(1年以上前)

情報、感謝します。
早速 DL、ヴァージョンアップしました。

書込番号:2055886

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/23 20:14(1年以上前)

>goodideaさん。

>ありがとうございます。
>早速アップさせて戴きました。
あれぇ?いつの間に手に入れたの?

書込番号:2055965

ナイスクチコミ!0


猫坊さん

2003/10/23 20:43(1年以上前)

>あれぇ?いつの間に手に入れたの?
ホント、いつの間に(笑)

書込番号:2056053

ナイスクチコミ!0


Benjamin−Hさん

2003/10/23 21:35(1年以上前)

>goodideaさん。
 あれえ! ホントだ(^-^)。それで問題のレンズはどうされました?

書込番号:2056195

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/10/23 21:57(1年以上前)

>goodideaさん。
いきなり良い画をアップして驚かそう、とか?(^o^)

書込番号:2056279

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/10/23 23:03(1年以上前)

あっばれた。(笑)

書込番号:2056531

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2003/10/26 00:36(1年以上前)

firmware 1.1.1 でも、magicsotr 1022C は使えませんでした・・・
残念。

書込番号:2062814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

CFカードについて

2003/10/24 17:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 みかりんMINMINさん

kissDを使い始めて1週間になります。
毎日30枚程度撮影しては削除して使用していました。
3日前にカードリーダーを使いPCに転送していると、
途中で転送が止まってしまいました。
その後このCF(ハギワラ256V)で撮影すると、画像が、
バラバラに乱れたり、青一色になったりします。
またエラー02やエラーcfが頻繁に出るようになりました。
試しに、このCFにPCから画像を入れてみたのですが、
特に問題は無いです。
別のCF(サンディスクの32M)では問題なく撮影できます。
これってカメラ側に原因があるのかCFに問題があるのか、どちらなのでしょうか?

書込番号:2058402

ナイスクチコミ!0


返信する
曲げ者さん

2003/10/24 17:34(1年以上前)

もう行われているかもしれませんが、カメラのMENUでCFをフォーマットしても直りませんか?

書込番号:2058415

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかりんMINMINさん

2003/10/24 17:52(1年以上前)

曲げ者さん 早速のお返事ありがとうございます。
何度かカメラ側でフォーマットしてみたのですが、
症状は、同じです。

書込番号:2058446

ナイスクチコミ!0


Atsujiroさん

2003/10/24 18:22(1年以上前)

前に自分で経験したことなんですけど、カードリーダーとPCのコネクタに埃が
有ったので、同じような現象になった事が有ります。エアー吹いて掃除したら
きちんと取り込める様になりました。

書込番号:2058500

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかりんMINMINさん

2003/10/24 21:25(1年以上前)

Atsujiro さん ありがとうございます。
カードリーダーからの取り込みは、大丈夫みたいです。
やっぱりCFが原因のような気がします。
フォトアルバムに問題の画像をアップしてみました。(最後の2枚)

書込番号:2058971

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/10/24 21:27(1年以上前)

他のCFがきちんと読み込みできるみたいですので
多分CFの方ではないでしょうか?
カメラ側の問題だとどのCFでもダメだと思うので。

書込番号:2058981

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/24 21:31(1年以上前)

別のカメラでフォーマット+撮影して検証されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:2058994

ナイスクチコミ!0


Benjamin−Hさん

2003/10/24 23:35(1年以上前)

サンプルを見ると同じ画像の一部が繰り返し出ていますね。バラバラというのがこれなのですね。HDDで言うFATテーブル(何処にデータが格納されているかを書いておく番地表みたいなもの)の読み出しエラーで同じところを何度も読みに行っているのだと思います。青一色というのは、多分まだ何も書いていない場所を間違えて読みに行ったケースだと思います。カメラでの書き込みは出来ているような感じがしますね。
 最初の内は正常に読み書きできていたというのはUSBで転送していた間ですか? 現在はUSBでも駄目なのでしょうか? 読み書きを両方ともカメラでするUSBならOKであれば、カードリーダーとCFの相性が悪いという事ですが、そのカードリーダーは何処のメーカーの製品なのでしょうか?

書込番号:2059499

ナイスクチコミ!0


Benjamin−Hさん

2003/10/24 23:43(1年以上前)

もっと言うと、
 PCから画像を読み書きするのはOKという事ですが、その画像をカメラで表示するのは正常に出来るのでしょうか?
 要するに、カメラで書いてPC(カードリーダー)で読む時だけが悪いという事かしらん? 奇怪ですね。

書込番号:2059527

ナイスクチコミ!0


Benjamin−Hさん

2003/10/25 00:11(1年以上前)

まてよ
エラー02やエラーcfというのはカメラに出るのですか?
じゃあ、内蔵メモリーからCFへの転送が駄目なのかも? うーむ。

書込番号:2059615

ナイスクチコミ!0


Kiss◎さん

2003/10/25 00:46(1年以上前)

私がCFを買うときに、
「どのCFが良いか?」と店員に尋ねると
「ハギワラは、Kissデジタルと相性が悪いみたいです」
ということを聞き、SunDiskを勧められました。
512MBのSunDiskを購入し、使用して200枚ほど撮影しましたが、
問題は起きていません。
ご参考までに。

書込番号:2059735

ナイスクチコミ!0


ショ−ホンさん

2003/10/25 04:07(1年以上前)

私はハギワラZ128×2 V×1 
アイオ−デ−タ 64×1を併用しtげいます。
今まで500枚ほど撮っていますがエラ−は起きていません。
尚書き込みに有りましたようにZとVで明確な速度差は体感できません。

書込番号:2060100

ナイスクチコミ!0


GX865PEさん

2003/10/25 11:25(1年以上前)

CFカードですが、某メーカ1GBを購入した時私のはKissDで全く認識しませんでした。カードリーダ/ライタでは問題なく、カメラ本体はキヤノンに持ち込み問題なしだったので、カードのメーカに電話して最終的には交換してもらいました。(交換後問題なし)
メーカではやはりカードには問題無かったらしいのですが、KissDは動作確認機種だったので「一応交換させて頂きます」との事だったので、事なきを得ました。保障期間内でしたら、メーカに相談されてはいかがですか?

書込番号:2060599

ナイスクチコミ!0


ダイヤルZさん

2003/10/25 13:52(1年以上前)

ウィルスが転送の邪魔してたりして?

書込番号:2060937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/25 16:02(1年以上前)

撮影してメディアが記録中にスイッチを切ったりしてなければCFの故障と
思われます。別のCFでテストしてみては?

書込番号:2061184

ナイスクチコミ!0


Benjamin−Hさん

2003/10/25 16:07(1年以上前)

訳のわからないことを沢山書いてごめんなさい。
パソコンではマザーと相性の悪いメモリーなんて事はよくある事で、相性保証のメモリー(駄目ならすぐに変えて貰えるという意味)がある程度高く売られています。CFではあまり聞きませんが・・・

書込番号:2061193

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかりんMINMINさん

2003/10/25 18:27(1年以上前)

皆様、いろいろなご指摘ありがとうございます。
本日、皆さんのご返信の通りやってみました。

STAPA_SATO さん casioのQV-2000で試してみましたが、
         やっぱり同じ症状(画像の乱れ)が出ました。

Benjamin-Hさん いろいろなご意見ありがとうございます。
        カードリーダーは、メルコのMCR-BU/U2です。
        他のCFやxDピクチャーカードは、転送に問題ないで         す。
じじかめ さん そういえば、不都合が出始め日に1度撮影してすぐに         電源をoffにしてしまいました。CFに書き込み中だった        と思います。これも原因の一つだったのでしょうか?

今日もう一度、サンディスクのCFで試してみました。
32Mしか持っていないので7枚程しか撮れないですけれども、
問題なく撮影できます。
やはりCFが問題みたいですね!

書込番号:2061500

ナイスクチコミ!0


スレ主 みかりんMINMINさん

2003/10/25 18:32(1年以上前)

読みにくくなってしまって申し訳ありません。

書込番号:2061517

ナイスクチコミ!0


Atsujiroさん

2003/10/25 19:01(1年以上前)

私はTDKの512M使っています。
http://www.tdk.co.jp/tjbda01/bda01700.htm
これだと今のところおかしくなってしまった
写真は出たこと無いので少し高いですけど
如何ですか?
(読み書きも速いですよ)

書込番号:2061616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2003/10/25 19:12(1年以上前)

ん〜 書き込み中に電源切っても、書き終わるまでは電源が落ちないようになっているみたいなので、大丈夫だと思いますけどね〜。物理的に電池を抜いたらアウトでしょうけど。

書込番号:2061644

ナイスクチコミ!0


おたふくさん

2003/10/25 22:50(1年以上前)

みかりんMINMIN さんと同じカードリーダー使ってますが、CFもxDピクチャーカードもスマートメディアも問題なしです。
随分前会社で使っていたカメラでデータが読めなくなった事がありましたその時はスマートメディアの不良だったので、今回もCFカードが怪しいと思います。
使い始めて1週間という事なので販売店に相談してみるのが良いかと。

書込番号:2062328

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PentaxK-EOS

2003/10/25 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 マウントアダプターさん

多分ないと思いますが、PentaxK-EOSマウントアダプターてありますか。
知っている人教えてください。

書込番号:2062320

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/10/25 22:59(1年以上前)

ネット上で探した事がありますが、見つかりませんでした。(2日前です)

書込番号:2062364

ナイスクチコミ!0


ももっけ.さん

2003/10/26 00:09(1年以上前)

Kマウントは意外と口径が大きいので難しいのでしょうか?残念ですがありませんん。フランジバッックはM42と同じなのですが。

Kマウントをつかいたいので*istDを買いました^^;

書込番号:2062691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

モータースポーツでAFは使えますか?

2003/10/23 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 COM-PITさん

DiMAGE A1を買いましたが、望遠側に不満があり、Kiss Dの購入を考えています。
最も撮りたいのがサーキットでの超望遠によるモータスポーツ撮影。
DiMAGE A1でいろいろ試した結果、車をファインダーで追いつつシャッターを切るパターンが多くなると思います。
そこで気になるのがAFの精度。
AIサーボAFという便利そうな機能がありますがモータスポーツで使い物になるでしょうか?

イメージ的には次の条件で使えるかを知りたいと思います。
「200q以上のスピードから60q位まで急減速の車」
「60q位から200q以上に急加速する車」
「ストレートを200q位で通過する車の流し撮り」
100%でなくても75%位ピントがあってくれれば合格としたいのですが無理でしょうか?
EOS 10Dの方が高性能でしょうか?
レンズによっても違うのでしょうが、現在は奮発してEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを考えています。
なお、カメラの撮影経験はほとんどありません。
(ビデオカメラなら過去にモータースポーツを追いかけた経験あります)

どうせレンズ交換式カメラを買うなら広角側も何とかしたいと思います。
DiMAGE A1でもほぼ不満はないのですが、趣味の登山で「もうちょっと広角だったら」と思うことがあります。
デジタル換算で20-100mm位のレンズがあると風景から室内まで1本のレンズで撮れて便利なのですが、これは無理として、何かお勧めのレンズがあれば教えてください。メーカーは問いません。あまり使わない用途なので安いほど歓迎です。
EFレンズって、デジタルで使うには広角側が弱いと思いませんか?
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:2056182

ナイスクチコミ!0


返信する
渓流大好きさん

2003/10/23 21:46(1年以上前)

望遠側は他の方に任せるとして、広角側は安いほど歓迎ということでしたら、KissDレンズキットに組まれているEF-S18mm−55mmをお勧めします。たぶんこれはどなたも反対しないでしょう。

書込番号:2056231

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/10/23 22:46(1年以上前)

よほど近くで撮らない限り追従するはずです。が、AF性能よりもむしろ連写性能が問題になりそうな気が。一度10Dも検討されてみては?

書込番号:2056456

ナイスクチコミ!0


SIN-TAさん

2003/10/23 22:58(1年以上前)

はじめまして。
 私もKiss Dの購入を検討しています。
 私の場合は、航空際での戦闘機の撮影等が主な目的です。
 使っている機材は、E100RS、FZ-1、D100です。
 E100RSとFZ-1では、シングルフォーカスモードではその都度フォーカスを行ってからでないとシャッターが切れず、連続フォーカスモードでは常にフォーカスしている状態となり、バッテリー負担が心配になりますし、フォーカス速度自体もそれほど早くありませんでした(手ぶれ補正は便利な時と仇になる時と半々といったところ)。
 D100等の一眼タイプは、連続フォーカスモードの場合でも常に動いているわけではなく、シャッターボタンを半押ししている間だけフォーカスを連続して行い、さらに押し込むとシャッターが切れます(ピントが合っているかにかかわらずですが)。
 D100の場合はレンズによってフォーカス速度がかなり違う場合があるのと、私にはちょっと重いので、軽くて超音波モーター採用でフォーカスが高速なKISS Dにはかなり期待しています。
 ただ、設定がどの程度(フォーカスモードや画像設定)できるのかを、雑誌などで検討中といったところです。
 レンズキットのレンズは、価格的にもぜひゲットしておきたいところでしょうね。

書込番号:2056513

ナイスクチコミ!0


SIN-TAさん

2003/10/23 23:29(1年以上前)

追加ですが、D100の望遠は、タムロンの28〜300mmとシグマの70〜200mmF2.8を使っています。
シグマについては超音波モーター駆動のため申し分の無い早さです。
タムロンのはかなり遅く、ギア音もうるさいですが、CANON用はモーターを内蔵しているはずですから、カメラ店の展示品で比較したときには、別物のように感じた記憶があります。
ぜひ、実際に手にして試してみることをお勧めします。

書込番号:2056657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2003/10/23 23:42(1年以上前)

う〜〜ん、使えない事もない・・・としか言いようがないですね。
私の場合Kiss Dではなく10D&シグマ50-500ですが少しは参考になると思いますんで。

>「200q以上のスピードから60q位まで急減速の車」
>「60q位から200q以上に急加速する車」
>「ストレートを200q位で通過する車の流し撮り」

上記2項目は、撮影する角度や、車体の色などにも若干左右されますが、使えない事はないです。 流し取りはちょっと辛いかもしれません。 遠距離で微妙に距離が変わる被写体はAIサーボは苦手だと思いました。 Aiサーボではどの状態でもシャッターが切れます。(たとえ思った被写体に合焦していなくても)ですからモニターで見たらピンボケだったったと言うことも多々あります。

あと、ピント以上にシビアなのは手ブレです。 ISが付いていても2キロ近いカメラを振り回す訳ですから相当な腕力も必要になってきます。 一脚無しではまともな写真は難しいと思ってください。 次に400ミリだと実質1.6倍の640ミリの超望遠ですから被写体をファインダーの中央に持ってくるのも200ミリとは比べ物にならないくらいシビアになります。 とにかく速い物を追いかける練習をしましょう。

最後にサーキットでの撮影はとにかくシャッターをバシバシ切りましょう。 下手な鉄砲も数撃てば当たるです! 折角のデジタルですから失敗を恐れずにいろんな事を試しながら撮影してみるのが良いと思います。

それからカメラは予算があるなら、10Dにしたほうが撮影モードなど融通が利くんで良いと思います。

なんかネガティブな意見ばっかりで購買意欲が萎えてしまったかもしれませんが、ジャスピンでバッチリ決まればA1なんて問題外の素晴らしい写真が撮れます。 この快感を体験してしまうと、他のカメラで写真を撮ろうという気が起こらなくなりますよ。(^.^)
ウチのホームページ(Osaka Narrow 別館)のほうにも何枚か上げていますし下記のイメージゲートウエイにはも修正の写真を上げていますので、参考になればと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=KlJkcZQEJ4

書込番号:2056719

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2003/10/24 05:34(1年以上前)

COM-PITさん、私もカメラは違いますがF1やジェット戦闘機を撮影しています。
実際に撮影した経験からすると、COM-PITさんの示された条件でも
AFで撮影できるかどうかは、撮影者の腕次第だと思います。
COM-PITさんが、200Kmで走る車を精度の高い中央のAFポイントで
確実に捉え続けることができれば、Kissデジタルでも撮影可能ではないでしょうか。

ただ、成功率が75%はかなり高い数字ですから
これから本格的にモータースポーツの撮影をされる予定なら
EOS-1Dを買われたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:2057355

ナイスクチコミ!0


KT098さん

2003/10/24 06:13(1年以上前)

自分もコンパクトデジカメでスピードのあるものを
色々と撮影してきましたけど
kissのAFの速さはコンパクトデジカメとは
比べ物にならないほど早くて満足しています
200Kの速度は経験が御座いませんので何とも言えませんが
自分は75〜300mmのズームで高速シヤッターで撮影しています
競輪ですので速度の違いはかなりあると思いますが
銀塩一眼レフとコンパクトデジカメの差は大きかったのですが
一眼レフデジカメはレンズ比以外はコンパクトデジカメなどとは
比べ物にならない程素晴らしい世界に引き込まれるでしょう

書込番号:2057365

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/10/24 06:25(1年以上前)

75%の成功率というのはとても高い数字で、ベテランがEOS-1Dを使ってもなかなか実現できないと思います。
それでもEOS-1Dの方が連写が効く分、成功の確率は多少なりとも高くなると思います。
中古のEOS-1Dを選択するのが良いと思います。

書込番号:2057373

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PITさん

2003/10/24 07:32(1年以上前)

皆様レスありがとうございました。大変参考になりました。

>渓流大好き さん
レンズキットのレンズがもうちょっと望遠までカバーしていると最高なのですが。
以前所有していたCOOLPIX 5000の望遠側が同じ位なのですが、モーターショウなどで、もうちょっと望遠が欲しかったです。

>FW190D9 さん
連写はコマの間が黒くファインダーが見えなくなりますよね。
これでは私にはファインダーの中央に車をとらえることは不可能です。
よって連写はあまり重要視していません。

>SIN-TA さん
AFかなり高速ですよね。
A1とはかなり違うのでKISS Dに期待しています。

>かやちろ さん
実際に撮影されている方の書き込み大変参考になりました。
ホームページの写真も拝見いたしました。
しっかりホイールも回転していて、早く私もこういう写真を撮りたいです。
ただ、写真がちょっと暗めでザラっぽく感じたのですが天候によるものでしょうか?

>isiura さん
10Dでも「でかい重い高い」の三重苦になりそうなのでEOS-1Dはなかなか・・・
それと私は手が小さいのでKISS Dがしっくりきました。10Dは持ちにくかったです。


>KT098 さん
DiMAGE A1で撮影した風景写真を実寸で見た時に、ピントが合っていないようなのっぺりとした印象を受けました。28mmで撮っているので手ブレやピントがずれていることもないと思うのですが、KISS Dでこの辺が改善されること期待しています。

>三脚担いで さん
75%の成功率は欲張りすぎましたね。かやちろさんの書かれたようにデジタルの利点をいかして数多く撮影するのが良さそうです。

書込番号:2057419

ナイスクチコミ!0


SIN-TAさん

2003/10/24 10:16(1年以上前)

航空機撮影の場合、対処法としては流し撮りしか方法が無いのですが、機体以外の対象物が無い場合が多いので、フォーカスポイントを全部有効にして使用することによってピントが合う確率が高くなります。
しかし、サーキット撮影の場合、対象物以外のものが混在するので、違う物にピントが合ってしまう場合も有るので、フォーカスエリアが選択できることが必要で(クリアしてると思いますが)、そのなかで一番精度の良いセンターポイントを使うことになると思います。
流し取りで撮影した写真はとてもきれいで迫力がありますが、難しいので練習あるのみです(神業のような人もいるようです)。
練習を重ねて、上達していく過程は、それは楽しいもので、一眼レフカメラの醍醐味の一つだと思います。
後の経費があまりかからない(?)のがデジタルの利点ですから、いろいろチャレンジしてみては?
あと、減速ポイントなど、特定の場所が決まっているような場合には、置きピンという方法もあります。
これは前もって場所に山を張り、ピントをそこに合わせておいてAFをカットし、あとはただひたすら獲物を待つというものです。
一眼はいろんな楽しみ方ができるし、KISS-Dのフォーカス速度は申し分ないと思います。
私の場合、10DとKISS-Dで迷うところもあるのですが、フォーカス速度などは同等ですし、後発のため改善されている部分も多いようなのと、銀塩カメラが工芸品であるのに対して、デジタルカメラは所詮家電品ですから、新型が出た場合の価値の落ち方が半端ではないので、私的には初期投資を抑えて、その分レンズにまわせるKISS-Dが良いかと思います。

書込番号:2057631

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PITさん

2003/10/24 17:44(1年以上前)

>SIN-TA さん
重ねてありがとうございます。
レンズも3割引になるようなのでKISS-Dに傾きつつあります。
しかし、Lレンズは在庫がないそうで納品は早くて1ヶ月かかるとか。
慌てる必要もないのでじっくり悩みたいと思います。
悩んで情報を集める期間も以外と楽しいものです。

置きピンは試しました。
しかしピントを合わせたポイントでシャッターが切れずピンぼけの量産でした。ファインダーの中央に車体をとらえることが難しく、まごまごしているとシャッターポイントを過ぎてしまします。
思わずファインダーの中央に来たのでシャッターを切ってしまったり。(^_^;
上達の道は険しいのですが、写真という形で上達具合が残るので楽しいですね。
撮影の楽しさを教えてくれたDiMAGE A1に感謝です。

書込番号:2058431

ナイスクチコミ!0


デジタル最高さん

2003/10/24 20:29(1年以上前)

私からも一言よろしいでしょうか?
私の場合は10Dを使用しておりまして、今年初めてデジタルでF1を撮影してきました。銀塩では1N RSを使用していますが、AIサーボの追従は比較にならないほど追いつきません。オートフォーカスで75%追従したいのなら1Dまたは1Dsを購入するほかない、と感じました。
ですので、正直なところKISSではもっと反応が遅いのかと…
特にエクステンダー使用時はどうしようもなく遅いです。
私の場合、ほとんどのシチュエーションで置きピンしか使用しないので、AIサーボの精度は関係なく手頃な10Dを購入したのですが。
先日の日本GPの写真をアップしておきましたので、ご参考に。
走りの写真は全て置きピンですので、参考外かもしれませんが。
レンズは300ミリF2.8×2EXです(一部600ミリF4です)。

書込番号:2058791

ナイスクチコミ!0


デジタル最高さん

2003/10/24 20:38(1年以上前)

すいません、アドレス間違えました。

http://www.imagegateway.net/a?i=K9ulfbR0J4

書込番号:2058818

ナイスクチコミ!0


sp996さん

2003/10/24 21:38(1年以上前)

始めまして。
ご参考までに私の方法をご紹介します。
わたしはお金を貰ってF1を撮影する事もあるけど本業ではない
自称「なんちゃって」F1フォトグラファーなんですが、
目が悪い事もあり最初はEOS-1N+600F4USM AIサーボでピントはカメラ(レンズ?)
任せで撮っていましたが、流し撮りでドライバーのヘルメット(もっと言えばその中の目)など狙った所にピントが来ず、
またどうしても車を追いながらAIサーボでAFしていると、途中の電柱や金網などに一瞬で(この時はすばらしく早い)ピントが行ってしまい
苦労していました。
そこで最近はMFの「指AIサーボ」方式で撮影しておりますが、
結局は目が悪い為にねらい通りにピントが行く事はあまりありません。
これが「なんちゃって」フォトグラファーの所以なんですが.....。

で、何をもって75%とするかはわかりませんが、車が途中障害物なしで
見通せる場所での撮影でしたら、AIサーボでもそこそこ狙った辺りにピントは
来ますのでそれなりにOKかと思います。
それにあわせて、「指AIサーボ」に挑戦されてはいかがでしょうか?
何枚ピンぼけを撮影しようが、道路だけ写っていようが、デジタルでしたら
気軽に挑戦できますよね。(あっ、予備電池は忘れずにね)
その内自分のスタイルが出来てくると思いますよ。
私なんか何本フィルムを無駄にした事か.......。
(10本撮って、採用は2,3枚と言う化学薬品まみれの廃棄物を大量に出した、
環境にやさしくないフォトグラファーです)

あとは、フレーミングとタイミングですね。
車が一瞬輝く時とか、ボトムから火花が散る時とかに、どういう画角で
上下左右どこに車を配置するかですね。
ここまで計算して出来れば、「なんちゃって」の無いフォトグラファーに
なれますよ。
がんばって見てください。
(でも、いいなぁ〜、私もデジタル一眼欲しいっす)

書込番号:2059011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件

2003/10/24 23:10(1年以上前)

EOS−1HSを使って鉄道写真撮っていますがAIサーボはほとんど役に立っていません。置きピンで済ませています。
理由は被写体のピントを合わせたい場所が測距点に来ないから。鉄道写真では正面のナンバープレートやヘッドマークにピントを合わせる(連結器やパンタグラフに合わせても意味が無い)のですがファインダーでナンバープレートやヘッドマークにぴったりと測距点に合うことなどまず無いのです。もちろん正面真中にナンバープレートやヘッドマークが来ればビシッと追従します。現像後に連写したコマ全てピントが合っているとその威力を感じます。
多点測距のカメラならどこでも合いそうですが、ピント精度のいい測距点は中央一点のみで上下左右の測距点では精度が落ちますので追従しきれないです。

AIサーボは動態予測ですから被写体の動きを検知してAFタイムラグ分を先回り待ち伏せ状態でピントを合わせるようにする仕掛けです。
ですから一定速度で走っているものであれば追従できますが、急加速、急減速の車にはカメラが迷ってしまい予測できない可能性があります。
動きが一定でない野鳥などにも追従できません。身勝手な鳥の動きを予測できれば神様同然です。sp996さんのMFの「指AIサーボ」方式、私もこれも良くやってます。

AIサーボの精度ですが、10年前のEOS-1HS,EOS-630でも遠くから時速300kmで近づいてくる被写体に追従できる性能は持っています。KISS-Dも同等の性能であれば・・・(その辺未確認。誰かフォロー入れてください。)…使い方次第でビシッとピントの合う写真が撮れます。

流し撮りですが、これも置きピンです。それこそ一発必中ですからAFを駆動させている間にシャッターチャンスを逃してしまいますので。

書込番号:2059379

ナイスクチコミ!0


sp996さん

2003/10/25 02:19(1年以上前)

補足です。
COM-PITさん、スチルカメラは初めてとのことですよね。
モーターレースを撮るんだったら、悪いことは言いませんからレンズは予算が許す限り
明るくて長いのをお求め下さい。
と言うのは、われわれシロウトが撮影できるエリアは普通の観戦エリアで
車との距離が遠いところが多いからです。
いくら狙ったポイントでジャスピンで撮れるようになってもこればかりは変わらず、
車が遠く迫力に欠ける絵になってしまいます。
ですので、良いレンズを使いEOS KISS-Dでばんばん練習して、
自分の中ではっきりとボディーに対する要求が出てきたところで
次のボディーを考えれば良いと思います。
Kiss-Dにはモータースポーツを撮るために必要な性能、機能は(全くいらない機能もいっぱいあるけど..)
あると思うので、十分に実用できると思いますよ。

最後に私の格言
「モータースポーツ写真のプロとアマの差は撮影場所にある」
(テクニックなんて練習でどうにでもなるし、機材なんて借りればいい、
 だけど、F1のプレスパスはどうにもならない!!!の意味。
 あ〜、130Rの内側で撮りてぇ〜)

P.S.
元鉄のMTさんの話しで新横浜のホームで通過する新幹線を使って
流し撮りの練習したのを思い出しました。
この時も、10本くらいゴミフィルム出したっけ。
デジタルはいいなぁ〜。

書込番号:2059949

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PITさん

2003/10/25 07:36(1年以上前)

皆様、重ねてレスありがとうございます。

>デジタル最高 さん
75%は私の期待が大きすぎたようです。
私も置きピンを試しましたが難しいです。
ヘアピンのように車速が遅いところでカメラを固定して撮るならまだ良いのですが、カメラを振りながら置きピンのポイントでシャッターを切るのは難しいです。ストレートでカメラを固定して車の通過に合わせてシャッターを切ってみましたが、中央に車をとらえるのは絶望的と感じました。
日本GPの写真の写真も拝見しました。「ヘルメットにピントがあって車はぶれてスピード感を出す」私もこんな写真を撮りたいです。ただ全体に暗いと感じるのは私だけ?

>sp996 さん
実は私も目が悪いのです。近眼で乱視で眼鏡も実は良く会っていなかったりします。(^_^;
これまで使ったCOOLPIX 5000、DiMAGE A1ではファインダーでピントが合っているのかよく分からなかったのです。それで今回もなるべくAFに頼りたかったわけです。
「指AIサーボ」の伝授ありがとうございました。考えもしなかったテクニックです。デジタルの利点をフルに生かして挑戦させていただきます。
観戦エリアに関しては私もつくづくそう思います。撮影に関しては特に金網が邪魔ですよね。で今回レンズは思い切ってEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを考えています。2倍のエクステンダーをつければ1200mmの超望遠になりますよね。遠くのコーナーをローアングルで狙うなんて事も可能でないかと期待しております。ビデオ撮影で使っていたごつい三脚がありますのでこれが活躍しそうです。
他社のエクステンダーならAFも可能でなおかつ安いなんて情報も仕入れました。

>元鉄のMT さん
たぶん500mmくらいになると車全体にピントが合うということはないと予想しています。そこでAIサーボを使ってたとえばドライバーにピントを合わせたかったら、ファインダー中央に持ってきた方が一番成功する可能性が高いわけですね。ありがとうございました。
10年前に時速300kmで近づいてくる被写体に追従できる精度があれば、最新のEOS KISS-Dなら・・・と期待してしまします。ま、否定的なご意見、情報もありますので使ってみなければ分からないというのが妥当なところなのでしょう。「全く使えない」という情報ばかりでなくてよかったです。(^_^;

書込番号:2060257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2003/10/25 11:33(1年以上前)

COM-PIT さん

HPの画像は、かなり圧縮してますよ。
データ量で元画像の15〜20分の1程度ですから、ザラついて当然だと思います。
ウチのモニターで見ても特別暗くないんですが・・・Winだと暗く見えるんでしょうか? 300マイルは雨天だったので暗いですが1000キロ耐久は快晴でした。
もちろん夕方の写真は暗いですが(笑)

置きピンに関しては私も使いますよ。 1000mmだとMFになってしまいますし。
シャッターのタイムラグが短いのでその点デジ一眼は有利だと思いますが、ファインダーの中心に被写体が来る一呼吸前にシャッターを切るのがコツです。 モータースポーツの撮影でファインダーを覗いてココだ!と思った瞬間にシャッターを切ったので手遅れなんです。 このあたりも練習あるのみです。(^.^)

書込番号:2060618

ナイスクチコミ!0


スレ主 COM-PITさん

2003/10/25 18:48(1年以上前)

>かやちろ さん
重ねてありがとうございます。
CANONの公開ページの方は暗く感じましたが、HPの方の写真は暗くないです。
置きピンのテクニックありがとうございました。
デジカメだとどんどん練習できるから嬉しいです。
お、もうすっかり買う気になってる。(^_^;

書込番号:2061574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2003/10/25 23:21(1年以上前)

COM-PIT さん

なるほど、イメージゲートウエイのほうですね。 それなら理由は簡単です。(^.^)
それは若干露出をアンダーに撮っている為です。 何故アンダーで撮るのかと言いますと露出がアンダーな写真は補正できるけど、露出オーバーの写真は補正出来ないからなんです。 正確に言うとアンダーのほうが補正出来る巾が広いんです。

撮影した日は快晴で白い車は特にオーバーになりがちだったんで、露出をマイナス補正して撮影していたんです。 白い車の車体の陰が表現されなかったのです。 車体の色に合わせて毎回露出を触る暇が無いんでマイナス補正で全て撮ったという事なんですよ。

フィルムと違ってランニングコストが格段に安いですからドンドンシャッターを切りましょう! どーんとデジ一眼を買っちゃいましょう!(笑)

書込番号:2062467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正レンズ

2003/10/25 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 もー@さん

Yahooオークションで純正レンズ出てますね。
情報までに。私もオークションで買いました。

書込番号:2062182

ナイスクチコミ!0


返信する
ニャン太11さん

2003/10/25 22:44(1年以上前)

オークションになら、様々な純正レンズが出品さているはずです。

私も以前、純正レンズ(300mm F4)を出品したことがあります。

書込番号:2062313

ナイスクチコミ!0


スレ主 もー@さん

2003/10/25 22:59(1年以上前)

すいません、オークションに出てたのはkissDのキットレンズです。

書込番号:2062365

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/25 22:59(1年以上前)

もー@さんの言いたいのはEFS18-55の事でしょ。

書込番号:2062366

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/25 23:00(1年以上前)

おっと!かぶったようで。

書込番号:2062370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング