
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月25日 02:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月25日 02:09 |
![]() |
0 | 13 | 2003年10月25日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月24日 23:39 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月24日 22:22 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月24日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


店頭で覗いてものすごく見やすくピントの山もつかみやすいと思いました
10Dよりいいのでは?とも思えたのですが、実際に使ってる方はどう感じますか
ただのスケスケスクリーンでファインダー上でピントが合ってるように見えても写すとボケてるなんて事が起きるのでしょうか
0点


2003/10/23 21:56(1年以上前)
意外と見える気がしますが、やはり微妙なところでは難しいです。
合ってると思ってもずれてることは多々あります。
でも、慣れればかなり使えます。
それと、少しずつずらして撮っておくということができます。
フォーカスブラケットですね(笑)
書込番号:2056271
0点


2003/10/23 23:26(1年以上前)
接写で微妙な調節をするときはMFですが、目が良いので私は全然問題有りません。
しかしこれは個人差が大きい話ですね。
書込番号:2056645
0点



2003/10/24 00:28(1年以上前)
渓流大好きさん 三脚担いでさん ありがとうございます
私も目はいいので問題無さそうですね
ファインダーがダメという話があまりに多く、割と良いという書き込みを全く見かけなかったので
最近は目の悪い人の率が多いのかな
書込番号:2056897
0点


2003/10/24 13:54(1年以上前)
私も全く問題ないです。
これでピントの山が分からない視力の人は、実際の風景や、
写真プリントもクッキリ見えて無いんでしょうね。
書込番号:2058050
0点

視度調整と視度調整アダプターで若干のファインダー倍率アップすれば、やや見やすくなる。ただし、視力の問題で一部の方だけになりますが。
書込番号:2059936
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


これって動画撮れるんですか?
HPの仕様見ても特に書いてなかったような気がするんですけど
それとも見落としてるだけ???
それと、Dimarge A1とも迷っているのですがどうでしょうか?
0点


2003/10/24 09:58(1年以上前)
動画は撮れません。
書込番号:2057600
0点

光路をミラーで反射しファインダーかCMOSかに振り向ける一眼レフの機構上無理です。
ペリクルミラー機が出れば可能でしょうけど。
書込番号:2057616
0点

>ペリクルミラー機が出れば可能でしょうけど。
昔そういうのあったね(^^;
レンズ交換式一眼レフカメラの場合、フィルムの代わりにCCD(CMOS)を使っているだけで基本的な部分はフィルムカメラと共有しているような設計だから、今のところ動画撮影機能はないですね。
書込番号:2057807
0点


2003/10/24 12:33(1年以上前)
動画がもし重要である場合、
デジタルビデオカメラを購入して、その中の静止画機能を普通のカメラとして使うというのも一つの方法かと思います。
あと、静止画を撮るカメラとして見た場合、コンパクト機のDiMAGEのA1ではKissDの対抗馬には成りえないでしょう。A1ではないですが、先程、興味本位でパナソニックのFZ10をお店で触ってきましたが、私はもうコンパクト機主体の生活には戻れない・・・。と本当に感じてしまいました。「恐るべし一眼デジカメ」って気分です。(−−;
書込番号:2057887
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


CFとMDの書き込みを見ると、
「MDは壊れやすい」とありますが、
実際に使われて「壊れてしまった!」
という方、いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃいましたら、
どのようの状況で、どうなってしまったかを
教えて下さい。
値段の安いMDに惹かれていますが、
「壊れやすい」という点で、躊躇しています。
0点


2003/10/23 17:21(1年以上前)
友人のプロカメラマンが、S1proを導入したてに、MD使って、即刻壊していました。私のデータでなくて良かったですが・・・。それ以来、周辺は、MD恐怖症。CFでも画像復旧ソフト(お守り)付きのレキサーのWAタイプなんてのに走ってるようです・・・
書込番号:2055578
0点


2003/10/23 17:39(1年以上前)
風景などカメラをほとんど動かさないことが多い場合はMDでいいかも。
スポーツなどカメラを動かすことが多い場合はCFの方がいいかも。
いずれにしても、取り扱いは慎重にするのが一番。壊れる時は仕方が無い・・泣。
書込番号:2055618
0点


2003/10/23 17:39(1年以上前)
MDは結局小型のハードディスクなのでやはりCFに比べてショックなどに弱いと思います。
あと、消費電力も違ってくるはずです。
書込番号:2055619
0点


2003/10/23 18:12(1年以上前)
私は、MD340MをFinePixS602で使用していましたが、
約1年経ちましたが問題ありません。
また、KissD購入と同時にMD1Gを購入し使っておりますが、
こちらも今のところ、問題発生せいてません。
以上、ご参考までに。
書込番号:2055695
0点

MDの破損で一番多いのは、カードを入れ替える時に誤って固い地面に落とした時だそうです。
本体内で使用している分には問題は少ないようです。
本体内で破損するような衝撃を与えるとカメラ本体も破損してしまいますからね。
しかし取り扱いはCF以上に気を使うことは確かです。
書込番号:2055967
0点


2003/10/23 20:17(1年以上前)
私もPDAも含めてずっとMDを使用していますが、
これまで(約二年)全く問題はありませんでした。
PDAは何回か落としたことがありましたが大丈夫でした。
構造上確かにCFよりは衝撃に弱いかも知れませんが通常の使用状態でしたら大丈夫だと思いますが・・・。
逆に突然データが読めなくなったりなどの物理的衝撃以外の危険性はCFの方が多いと聞いたことがあります。
書込番号:2055970
0点


2003/10/23 20:39(1年以上前)
大容量のドライブは撮影枚数を気にせず撮れるので便利ですが、トラブったら大量の画像がいっぺんにパーですよね。私も、2GのMDがでたら買うつもりでしたが、データは分散した方が安全なのでやめようかなと考えています。
書込番号:2056040
0点


2003/10/23 22:00(1年以上前)
個人的な感覚の話でもうしわけないですが、
体感上、MDの方がバッテリーの減りが早いと感じます。
書込番号:2056289
0点


2003/10/23 23:19(1年以上前)
コンクリートの上などにカドから落ちると一発で逝ってしまいます。
目の前で壊れるのを目撃したことがあります。
書込番号:2056612
0点

>三脚担いでさん
>目の前で壊れるのを目撃したことがあります
目撃なんて甘い甘い、私は実際に体験しました(笑)
Nikon E5700でMDを使用していた時、コンクリートの地面に落とし、一発でお亡くなりになりました。やはり打ち所が悪かったんでしょうね。
書込番号:2056643
0点


2003/10/24 22:15(1年以上前)
私はMDを使っていますが、それほど不便を感じた事はありません。
意外に知られていない様なのですが、書き込み中で無い場合は、MDは確か4Gくらいの衝撃に耐えられたと記憶しています。CFと確か同等。
自分は物を大切に扱う方だとお考えでしたら、全くMDでも問題ないと思いますよ。
書込番号:2059152
0点


2003/10/24 22:46(1年以上前)
補足
http://www-6.ibm.com/jp/domino05/ewm/NewsDB.nsf/2000/08282?OpenDocument&Print
こちらには非動作時の耐衝撃性が、少なくとも750G以上あると書いてありました。
書込番号:2059282
0点



2003/10/25 00:57(1年以上前)
みなさま、ご親切に回答いただき、
ありがとうございました。
すでに512MBのCFは持っているのですが、
先日、職場の野球大会で、連写を多用したところ、
撮影枚数が足りなくなってしまい、大容量のメディアが
欲しくなりました。
せっかく、予備のバッテリーを持っていったのですが、
バッテリーはぜんぜん平気でした。
電源があっても、書き込むメディアがないという
なんとも情けない思いをしてしまいました。(笑)
MDでも、丁寧に扱えば大丈夫そうなので、
MDを購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2059762
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こないだレンズについて質問させてもらいまして、結局レンズキットを買いました。
中古があったので迷わず中古にしたのですが、ちょっと使ってみてこれなら新品を買っても良かったなと思ってます。
今まで一体型のオリンパスC-2100UZを使ってましたが、シャッターを押すたびに感じていたモタモタ感が無く銀塩カメラと同じ感じで撮れるので超嬉しいっす(笑)
付属レンズですが、タムロンの28mm-300mm XR と撮り比べると開放近辺ではちょっとタムロンの方が良いようでした。これは意外で純正の方が良いんじゃないかと思ってましたのでがっかりです。F11くらいまで絞るとどっちも同じようなものですね。
まぁこの値段でこれだけ広角なら文句は無いですが(笑)
私のレンズだけかもしれませんが、開放付近だともしかしたらピントがおかしいのかもしれません。今度暇なときにこれも試してみたいと思ってます。
0点


2003/10/24 23:39(1年以上前)
とらきち2 さん、ご購入おめでとうございます。
レンズキットのレンズですが、私の物も開放付近ではピントが合っていない様でした。殆どの場合、かなり後ピンです。
そこで、MFで近くから合わせる感じでピンと合わせをすると、開放とは思えない位シャープになります。ただ、フォーカスリングが少しガタつくので、フォーカスリングをしっかり持ったままシャッターボタンを押しています。
とりあえず、AFでピントが合わないか、調整に出してみようかと思っています(KissDで調整を受け付けてくれるか不明ですが)。
書込番号:2059510
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


ここ3年ほどでコンパクトデジタルカメラを5台ほど使用しました。現在3台所有しています。1眼レフも歴代のEOSを5台使用し、レンズも8本所有しています。今月20日発売のデジタルカメラマガジンやカメラマンを読んだところまずまずの評価なので皆さん推奨のKissDレンズセットを近じか購入したいと考えています。そこで質問なのですが、現在G-3とIXY400を使用しています。IXYは、ちょっとした旅行などや妻などが良く利用しているので温存したいのですが、G-3についてはどうしょうか迷っています。サブ機として残すべきでしょうか。それとも下取りに出し、レンズの足しにでもしたほうがいいのでしょうか。なかなk判断がつかなくて悩んでいます。このようなことで悩み決断された方アドバイスをお願いいたします。くだらない質問で申し訳ございませんが、金銭的にそれほど余裕があるわけではありませんので迷っています。よろしくお願いいたします。
0点


2003/10/22 22:07(1年以上前)
matusyou さん こんばんは!
私は、Kissデジの他に、U20、MZ−3、FZ−1、F77を所有しています。 それぞれ個性があって、携帯性重視、動画デジカメ、超望遠、時分撮りです。それぞれ用途によって使い分けできると思っています。 matusyou さんご自身がG3に特別ないいところを感じていたり、所有感なりで満足されているところがあれば、手放さなくていいと思います。 その決断はKissデジを購入してからでもいいのでは?と思いました。 では失礼します。
書込番号:2053467
0点


2003/10/22 22:12(1年以上前)
自分なら下取りに出します
そして
サブには改めて小さくて
携帯性のよいものを買います
それか
イクシ400があるなら
レンズ買います
書込番号:2053483
0点


2003/10/22 22:14(1年以上前)
私も、銀塩一眼レフ2台(ミノルタ)とフジのF601、オリンパス730UZを所有していました。ミノルタのデジ一眼の発売を待とうとしましたが、KISS−Dを買ってしまいました。
そこで、カメラを整理しようと重い、銀塩一眼の1台と730UZはヤフオクで売ってしまいました。
リバーサル用に一眼レフ1台と携帯性のいいF601、KISS−Dが残り、現在使用しています。
KISS−DがあればG3は使わなくなるのではないでしょうか?
書込番号:2053491
0点


2003/10/23 00:45(1年以上前)
自分が現在現役で使用しているデジタル機材は、
KISS DIGITAL、IXY 400、G3と
あとおまけにフジのS602です。
キヤノン一眼はKISS DIGITALが初めてなので
まだレンズが揃ってない(特に明るい広角寄りのレンズ)
事情とバッテリーやオプションが共用できる利便さを踏まえて
G3も併用しています。
ぶっちゃけ、今のところ換算値35-140mmでF2-3を保持できる
レンズシステムをすぐに揃えられる余裕は無いぞ、と。
あと、 KISS DIGITALがトラブった時に代替出来る機種としては
やはりG3は有効な選択のひとつかも知れません(デジタルに
こだわるなら)。一眼レフを持ち出すのが億劫で、
かつIXYでは物足りない時にも使える機種ですし、
実際にKISS DIGITALをご使用なさってからG3が必要か
そうでないかをじっくり判断なされても良いかと思います。
ご所有なされてるレンズの画角とのからみとか、
色々ありますし、、、。
書込番号:2054145
0点


2003/10/23 12:46(1年以上前)
迷いがあるのなら、残された方が良いでしょう。
G-3でしたら、常用サブとしてまだまだ活用できると思いますよ。大事にしてください。
書込番号:2055111
0点



2003/10/24 22:22(1年以上前)
ゆうとっちさん、納豆マンさん、KissDはまりさん、電柱組3さん、STAPA−SATOさんいろいろありがとうございます。皆さんのアドバイスをもとにいろいろ考えてとりあえずKissDを購入し、その後使わないようであればG3を処分したいと考えます。皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:2059177
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


eos デジタル にて 付属部品 なし にて 縦位置 連写すると エラー99が出る コンパクトフラッシュ故障かと14枚の交換でも症状は現れる 100枚 以上の撮影から その確率は 50% 以上 最悪の場合 コンパクトフラッシュ破損になる可能性大です マイクロドライブの場合要注意 メーカは 調査中 当方は新品交換 予定
0点


2003/10/20 21:19(1年以上前)
Magicsotr 1022Cでしょうか。これは Kiss Digitalではうまく動作
しないですよ。既出。
書込番号:2047071
0点


2003/10/24 22:10(1年以上前)
canonから 連絡あり 純正レンズ 以外のレンズ か 純正ストロボ以外のストロボ使用の際 エラー99出るそうです 私は純正利用のため 新品交換 エラー無くなりました
書込番号:2059128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





