EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

純正レンズ購入

2003/10/20 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 もー@さん

オークションでレンズキットのレンズが2万で出品されていたので
思わず入札し、落札しました。MCフィルター付きです。
これからオークション出品する人増えるのかな〜でも2万円だから
良かった!!皆さんならキットのレンズいくらで位なら購入しますか?

書込番号:2047524

ナイスクチコミ!0


返信する
かず〜〜さん

2003/10/20 23:08(1年以上前)

お〜おめでとうございます^^

書込番号:2047564

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/10/20 23:15(1年以上前)

どこのオークションで発掘(?)したんですか?

書込番号:2047603

ナイスクチコミ!0


スレ主 もー@さん

2003/10/21 06:32(1年以上前)

YAHOOOのオークションです。
デジタルスチールカメラ>レンズの場所で発掘しましたヨ!!

書込番号:2048362

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/21 06:41(1年以上前)

もー@さん
おー!良かったですねえ。
いいレンズだからきっとお気に入りの一本となるはずですよ。

書込番号:2048371

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 14:01(1年以上前)

私もそのオークション見ました。出す人いるんですね。

個人的には上限2万円(新同)ですね。でもカメラ店によってはレンズ有り無しの差額が1.5万円だったりします・・・。

書込番号:2049135

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 14:05(1年以上前)

失礼!先ほど某店で価格交渉したもので・・・。脱線ゴメンナサイ。差額で躊躇してるもので・・・。フィルター付きで2万ですか、良かったですね。おめでとうございます。(反省しとります)

書込番号:2049146

ナイスクチコミ!0


のんちゃんパパ@さん

2003/10/21 15:19(1年以上前)

私もボディだけを買い少し後悔していました、オークションにこれからも
出品する方居ると思いますが、2万円で買えるなら安いと思います???
後から買えないので、私も知っていれば2万円で買いました。
欲しい方結構居るのではないですか?
とにかく、私も欲しいです。

書込番号:2049292

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 15:46(1年以上前)

オークションは本当に水物ですから・・・。私は競りで過熱?して失敗したことがあります。きっとこの先出品される方が現れますよ。信じて待ちですね。
現況では2万で「買い」だと思いますが・・・。それにしてもキヤノンは商売上手ですね。

書込番号:2049351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/10/21 16:40(1年以上前)

>それにしてもキヤノンは商売上手ですね

レンズキットをさんざん売ったあとで、「皆様のご要望にお答えして」とか
言ってレンズ単体で売り出ししたり、10Dの後継機で対応可にしたりするかも?
て、

書込番号:2049468

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 17:22(1年以上前)

>じじかめ さん

ブラックボディの発表と同時にそれをやられると思うと夜も眠れませんね。(笑)
なにせ商売上手ですから・・・。検討中の身にはグッときますね。

書込番号:2049565

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/21 19:36(1年以上前)

>ブラックボディの発表と同時にそれをやられると思うと夜も眠れませんね。(笑)
なにせ商売上手ですから・・・。検討中の身にはグッときますね。

レンズキット買った人はグッではなくグサッとくるかも(笑)

書込番号:2049860

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 21:34(1年以上前)

CT110さんのおっしゃる通りかも・・・。

観音屋さんに宗旨替え一歩手前なんですが・・・。いや実は出戻り志望なんですハイ。

書込番号:2050189

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2003/10/21 23:59(1年以上前)

>レンズキットをさんざん売ったあとで、「皆様のご要望にお答えして」とか
>言ってレンズ単体で売り出ししたり、10Dの後継機で対応可にしたりするかも?

1.6倍系列機は、当然 EF-Sレンズ使用可にするでしょうね。
単体販売も当然折り込み済みでしょう。

書込番号:2050831

ナイスクチコミ!0


とらきち2さん

2003/10/22 02:02(1年以上前)

昨日レンズキットを注文しました。って貧乏だから中古ですが。
付属レンズの単体発売はそのうちあってもいいと思うのですが、値段は4万2千円くらいで実売28000円くらいから徐々に下がって2万ちょいくらいまでじゃないかな、、、とか思ってます。

書込番号:2051206

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2003/10/22 06:50(1年以上前)

[2029218]を読むと、
レンズキット付属レンズの価格は1万8千円なんだそうな。
しかし、破損時のみで、壊れたレンズと交換という形での
購入のみみたいです。

書込番号:2051455

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/22 07:21(1年以上前)

おぉっと、それだとレンズ有り無しの価格差が2万円のお店は「ボッタクリ」じゃないですか。参考になりました。やはりキヤノンは・・・。気合入れて再交渉します。

書込番号:2051483

ナイスクチコミ!0


缶コーヒーブラックさん

2003/10/22 08:38(1年以上前)

マージンがあるだろうから別にホッタクリじゃないような・・・

書込番号:2051586

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/22 08:56(1年以上前)

ま、「見解の相違」ということで。

書込番号:2051619

ナイスクチコミ!0


とらきち2さん

2003/10/22 15:34(1年以上前)

付属レンズは18000円ですか!
安いっすね。単体発売なら15000円をきりそうな(笑)

書込番号:2052416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼の楽しみ方

2003/10/22 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

今週末にでも KissDの購入をしようと思っています。
銀塩一眼のユーザーなんですが、調子が悪いためデジタル化しようと考えた次第です。
みなさんは、どの様なデジタル一眼の楽しみ方をしているのでしょうか?!
お店に銀塩プリントしてもらったとしても、Lサイズだとコンパクトタイプと画質に、かなりの変化があると思えないし・・・
やはり、PCで参照するのが、基本的な楽しみ方になるのでしょうか??
人それぞれの楽しみ方があると思いますが、いろんな意見が聞けて新たな発見があればと・・・思っています。

書込番号:2052215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/22 14:08(1年以上前)

あ〜 別にデジタルだからといって使い方はフィルムのときと変わらないです
もちろんフィルムのときに比べると確実に撮影枚数は増えていますよ
連写でもバシバシ撮れるようになりました (⌒◇⌒)  
それから ノーファーインダー撮影をよくやりますダメなら削除でいいのですから
フラッシュの効果すぐにわかるのはデジタルのおかげですね
やっぱり最大の強みはたくさん撮って、よいのだけプリントできることですね Rumico

書込番号:2052243

ナイスクチコミ!0


まほろばさん

2003/10/22 14:25(1年以上前)

KKY さん

私は基本的にはプリントアウトしません。
使うのは年末の年賀状と2ヶ月に1回のカレンダー、そして友人や隣人にあげるときだけです。

その代わり、画像はバックアップ後も自宅サーバーのHDDに置いておき、TVの隣にPCを置いてTV画面とPC画面で鑑賞しております。

詳しくは、私のHPの”我が家のネットワーク ”をご覧ください。

書込番号:2052280

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2003/10/22 14:35(1年以上前)

コンパクトタイプ・レンズ固定式望遠ズーム・EOS Kiss デジタルを使っていますが、キスデジ以外の場合主に風景写真ですが、数十枚から100枚程度の撮影ですが、キスデジの場合300〜500枚(カット)位撮影します。キスデジは大きくて重いですが、操作が軽快なのですぐにシャッターを押してしまいます。
SONYのデジタルフォトプリンターDPP-EX7で印刷していますが、印刷結果はどのカメラも大差はありませんが、キスデジは軽快に、レスポンス良く撮影できるというのが、コンパクトや高級一眼レフタイプデジカメ(レンズ固定式)に比べて、良いところでもあり楽しいことだと思います。

書込番号:2052305

ナイスクチコミ!0


yama-sさん

2003/10/22 14:54(1年以上前)

追伸
↑は1日の撮影枚数です。
資金的に余裕があれば、一眼レフデジタルにコンパクトデジカメをサブ的に持つのがベストだと思います。自分の場合はEOS Kiss デジタルを持ち歩くときは、リコーCaplio G4wide(28ミリが使える)を持って行きます。

書込番号:2052338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2003/10/19 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 あやチコンさん

買うかどうか非常に悩んでいます。
一眼レフは買ったことがないのですが、現在使用しているコンパクトデジカメの画質には満足していません。1歳と5歳の子供を撮るのが主で、AFの遅さにも・・・。動く子供にピントがなかなか合わなくて・・・。
価格よりも、あの大きさと重さにに耐えられるかが心配です。小さい子供を連れて出かけると荷物が増えるので更にカメラが増えるとなると考えてしまします。
やはり買うならレンズキットが良いのでしょうか。

書込番号:2044754

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/10/19 23:36(1年以上前)

買うならレンズキットを購入された方がいいです。
小さいのがいいんでしたらペンタックスの*istDあたりも検討されてはいかがですか?

書込番号:2044767

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件 EOS Kiss デジタル レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル レンズキットの満足度4

2003/10/19 23:38(1年以上前)

もし買うならレンズキットがいいでしょうね。
正し、重いですよ。首にかけてると首がいたくなってくるし肩が凝る。
私はコンパクトのF77回転レンズも使ってますがこれの方が手軽に子どもが撮れていいなって思ってます。子ども追っかけけて、走りながらでも撮れるものですから。

書込番号:2044783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件

2003/10/20 00:00(1年以上前)

あやチコンさん、こんばんは。

コンパクトデジカメでは、動き回るお子さんに正確にピントを
合わせるのは難しいですよね。その点では、一眼レフなら満足
できる写真が撮れると思います。

確かに重いですが、お子さんが1歳ならベビーカーをお使いで
しょうから、座席の下の収納スペースに入れるか、取っ手にS字
フックを付けてぶら下げれば、さほど苦労は無いのではないで
しょうか?

また、皆さんがおっしゃるように付属のレンズは軽量コンパクト
で、コストパフォーマンスが良いようなので、購入されるなら
レンズセットが良いと思います。

書込番号:2044866

ナイスクチコミ!0


C1→TR1さん

2003/10/20 00:14(1年以上前)

>正し、重いですよ。首にかけてると首がいたくなってくるし肩が凝る。

ストラップを変更すると結構違います。
キットに同梱のものから、2000円ちょっとで売っているEOSのストラップに変えたら首が痛くなくなりました。(キットに同梱のものは結構堅いです)
他人のカメラと区別が付きますし、一石二鳥です。

書込番号:2044910

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/20 01:06(1年以上前)

>正し、重いですよ。首にかけてると首がいたくなってくるし肩が凝る。

例えが、ただの質量にかかわる部分だけでしたら、このストラップで解消すると思います。
[OP/TECH]
http://www.optechusa.com/straps.htm#STRAPS
広告の通り、かけた時の重さを軽減してくれます。
少し重めのレンズをつけた時とかは大分楽になりますよ♪


物理的なものではなくて、カメラとしての手軽さの比喩でしたら、レスポンスの良いコンパクトデジカメも有りですね(^^)
G4wide F77等

書込番号:2045093

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/10/20 07:45(1年以上前)

大きさと重さを考慮してもやはりレンズキットが良いと思いますよ。
サンプルがありますので、良かったら参考にどうぞ。

書込番号:2045542

ナイスクチコミ!0


ママさんフォトグラファーさん

2003/10/20 09:38(1年以上前)

こんにちは。新規購入の女性の方には重く感じるはずです。
写真が好きで、いつも持ち歩いていないと、シャッターチャンスを逃すかもしれない!!大〜い不安!!という方には重さなんて大丈夫かもしれませんが...そういう方のほうがマレでしょうから(笑)

でもピント合わせ、画質に関しては皆さんがおっしゃる通り、デジタル一眼のほうがいいですよ。ただし重くて持っていかない状態が続くのであればコンパクトデジカメがお勧めです。

わたしの場合、最近は銀塩(白黒)とデジタル一眼の2台です。
メチャクチャ重く、家に置いていけば楽なんですが、どーも気分的に落ち着かなくて、自分に毎日ムチ打ってます。

次回は是非マッサージチェアが欲しい!!

書込番号:2045676

ナイスクチコミ!0


りなとさん

2003/10/20 10:21(1年以上前)

私もgoodideaさんと同じくSONYのF77を持っています。普段は常に
そちらを携帯しています。大型ショッピングセンターなどにある子供を
遊ばせるコーナーなど突然撮るチャンスに威力を発揮します。
KissDは計画的に遊びに行く時に持ち歩きます。昨日も水族館に出かけた
のですが、フラッシュのたけない暗いところでも設定次第ではとても良く
撮ることができましたよ。
F77とは違い、AFの速さが効いて、良い表情を撮り逃がしません。
コンパクトデジも一台あると便利ですが、もしどちらか選べと言われれば
迷わずKissDをオススメします。標準レンズをつけた状態でも、ちょっと
大きめのバックなら携帯できますしね^^
後、初めての一眼レフとしてもオススメしたい。銀塩でも良いのですが、
ちょっと設定を変えて試し撮りしたいという時にガンガン撮れます。
デジなら後から消せますから安心してガンガン練習できます。
初期投資は銀塩より高いですが、後から考えると安い買い物をした気分に
なれます^^;

いくら500万画素あるコンパクトデジでも撮れる絵が違いますよ。
しかしSONYのF77もオススメしたい・・・子供と自分撮りするには最適な機種
です。

書込番号:2045755

ナイスクチコミ!0


上荻さん

2003/10/20 12:06(1年以上前)

出版業界では、最低何画素必要なんですかね?印刷屋の友人曰く、『300万以上あったら、それ以上は何百万画素あっても同じだよ」と。で駆け出しライターですが、やりたくなかった写真撮影もやらねばならなくなり、デジカメの購入を検討しています。例えば、A4前後の大きさの雑誌の丸々1n分の写真だと、こういうカメラで大丈夫ですかね?紙質にもよりますが。

書込番号:2045958

ナイスクチコミ!0


みつばパセリさん

2003/10/20 18:40(1年以上前)

デジ一眼とコンパクトデジの両方持つのが、ベストかと。
それで、
デジ一眼は、キスデジ・レンズキット。
コンパクトは、ソニーのF77が、いいですよ。

F77は、シャッターチャンスを逃しにくいカメラだと思います。
(光学ズームがないですが。)

どうしても、一台ということだとキスデジですか。
確かに重いけど、いい写真がとれる、しかも自分の子どもだとなると…
結局、上手く撮り易いキスデジで良かったと思えるのでは。

(小さい声で。)
パナソニックのFZ1・FZ2も、撮り易いカメラですが、
暗所での画質に満足できるかな。AF性能とかも。
見るのはタダなので一度、店頭で手にとって、
サンプル等もご覧になっても宜しいかと。(軽いですよ。)

でも、一押しは、あくまでキスデジ。
次が、F77です。

楽しい写真が撮れるといいですね。

書込番号:2046696

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 09:54(1年以上前)

お子さん2人を連れての撮影ですと、確かに大きさ+重さは気になるところですね。
一眼ゆえの写りの良さは間違いないと考えますが、現行のコンパクト機もかなり改善されています。水をさすような書き込みになってしましましたが、決して安い買い物ではないでしょうから、幅広くご検討されてはいかがでしょうか。
私もキスデジを購入検討している一人ですが、手放しでお勧めはいたしません。

書込番号:2048624

ナイスクチコミ!0


片瀬 凪さん

2003/10/21 19:13(1年以上前)

私は一昨日EOS Kissデジタルのレンズキットを買って、画質もピントも操作性も満足しました。画質にこだわる気持ちがあるのなら、重さは気にならないと思います。
他のカメラを買って、やっぱりEOS Kissのほうが良かったと後悔する可能性はあると思います。しかしEOS Kissを買って、やっぱり他のカメラのほうが良かったと後悔する可能性は少ないと思います。

書込番号:2049823

ナイスクチコミ!0


マンマ@ソウル市民さん

2003/10/22 09:14(1年以上前)

上荻さんへ

印刷に耐える画素数ですが、確かに300万画素あれば十分だと思います。
ただし、全面ページ写真となると厳しいですね。
私も以前、ソニーのPシリーズで人物写真を撮ったのですが、週刊誌のサイズ1ページ全体で使うと厳しいものがありました。同じ画素数でも、できればFINEモードにしておいたほうが、圧縮比率が少ないのでよいのではないでしょうか。

書込番号:2051647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

現像ソフト C1 Rebel公開

2003/10/20 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件


EOS Dシリーズの現像ソフトはいくつかありますが、30D/60D/10D用に米国で割とポピュラーなソフトにC1 LE(Capture One Limited Edition)があります。Professional Editionだと$499するものが、Limited Editionだと$99なので1/5の価格ですがそれでもちょっと高価です。
ところがEOS 300D(Rebel)ユーザ向けのものが$29と廉価版として公開されました。

http://www.pictureflow.com/CaptureOne/Pages/C1-Rebel-PressRelease.html

僕自身は10DユーザなのでこのC1 Rebelを使用してないのですが、おそらく日本でのこのカメラのモデル名がEOS Kiss Digitalになっているとすれば現像できないのではないかと思います。興味のある人はインストール後15日間はフリートライアルで使えるので、その結果使用できなかったとすればRAWファイルを作者にメールして「日本語版EOS 300Dにも対応して欲しい」と要望を出してみると良いかもしれません。(無責任な投稿ですみません)

書込番号:2045316

ナイスクチコミ!0


返信する
三脚担いでさん

2003/10/20 06:22(1年以上前)

KIss Digitalでも使えましたよ。

書込番号:2045468

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/20 06:33(1年以上前)

ひ@NYさんはじめまして。私はKissDユーザーです。
早速DLして使ってみました。C1は初めて使うのですが、レスポンス良く動きますね!トーンカーブが触れるのがうれしいです(PHOTOSHOP使っていたのはトーンカーブ使いたかったからで・・)。
普通に開いて普通に現像して指定のホルダーにTIFF、JPGで保存できます。ということはKissDで使えるって理解でいいのですよね?10Dではどうして使えないのかわかりません。同じRAWデーターなのに?
逆にLEやPROはなぜKissD(300D Rebel)では使えないっていうのはどういう意味なのでしょう?もしご存知でしたら教えてください。
エキスポートするとファイルサイズが半分になるのはC1の仕様なのかしら?それともこの廉価版だけ?

$29は11月15日まで(それ以降$49)のようなので早速購入してみようと思います。

下記にLEとの差異を MichaelT って方が掲示板にアップしてましたね。参考まで。
http://www.pictureflow.com/forum/showthread.php?s=&threadid=2017

いずれにしても、グッドニュースありがとうございました。

書込番号:2045474

ナイスクチコミ!0


Stone-iさん

2003/10/20 09:28(1年以上前)

>渓流大好きさん
こんにちは。(^^)
LEやPROで、KissD-RAWが開けない、あるいは、C1 REBELで、KissD-RAW以外が開けない、ということについて。。。
RAWファイルは、ファイル中にモデル名が埋め込まれていて、C1側でその名前を見ているのでそのような事が起こります。
なので、RAWファイル中の該当箇所をバイナリエディタで書き換えることによって、その壁はクリアすることが出来ます。(そこまでやる必要があるかどうかは??ですが。)
#この情報は、ryumeiさんに教えていただきました。

書込番号:2045653

ナイスクチコミ!0


ryumeiさん

2003/10/20 12:16(1年以上前)

補足があります。PRO・LE版で現像した結果とREBEL版で現像した場合とではどうも結果が違うようです。
つまり10DとKissDとではC1の現像パラメータが違うようなのです。ICCプロファイルが違うのでこのせいかとも思いREBEL版のKissDのICCプロファイルを用いて現像を行ってもみましたが、やはりPRO・LE版とREBEL版では違いがあります。
REBEL版の方が彩度が高い印象です。またWBが正確なような?PRO・LE版で10Dと騙して現像した場合はYellow寄りな気がします。どうやらPRO・LE版の正式KissD対応を暫く待って使った方が良さそうです。Coming Soonらしいですから。(^^;
この辺に興味がお有りの方は試しにPRO・LE版とREBEL版の両方をインストールして現像してみて下さい。プログラムは同時起動できませんが共存できます。

書込番号:2045980

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/20 23:30(1年以上前)

Stone-iさん、ryumeiさんありがとうございます。
RAWが持ってるモデルデーターを読んでるとは知りませんでした。
へぇへぇ〜です。

追加で質問してよろしいでしょうか?

>PRO・LE版で現像した結果とREBEL版で現像した場合とではどうも結果が違うようです。
これは、最初にファイルを開いたとき(プレビューというのかな)」ということですよね。
その後、補正を入れていくわけですから、どちらにしても自分の気にいった出来上がり作品を作れば、結果は同じという理解でよろしいでしょうか?
まだRAW現像ソフトによる違いってのが理解できてない私です。

書込番号:2047684

ナイスクチコミ!0


ryumeiさん

2003/10/21 23:53(1年以上前)

渓流大好き さん
>その後、補正を入れていくわけですから、どちらにしても自分の気にいった出>来上がり作品を作れば、結果は同じという理解でよろしいでしょうか?
そういうわけでもありません。色空間のICCプロファイルを移植すればだいぶ近かづきますがPRO・LE版で彩度を上げたもREBEL版のようにはなりませんでした。(どっちがいいかは別として)トーンカーブが異なるのもありそうです。ちなみにトーンカーブはバイナリ互換では無いようです。REBEL版の方が何やら付帯情報が多いみたいですね。恐らく次に出てくるPRO・LE版で互換性がとれるようになるでしょう。

書込番号:2050811

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/22 07:30(1年以上前)

ryumeiさんありがとうございました。
まずは手軽に使える(財布にも軽い)REBEL版を使って勉強してみます。

書込番号:2051495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ご指導下さい

2003/10/18 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 一眼スチューデントさん

KissDを購入し初一眼デジカメ毎週楽しんで撮影しています。
一眼の撮り方本を購入しての悪戦苦闘です。
ワンポイントアドバイス下さい。
固定的に覚えるのはいけないとわかっております。
覚えワルイものでまだ突発的に絞り、シャッタースピードの練習ができておりません。
技量を上げる努力してゆきますが
本をざっと読んだ結果、簡単マニュアルではありませんが下記のように覚えての撮影ではまずいでしょうか?
撮影被写体は主に子供です。
プログラムAEモードで

晴の日 −> ISO100で露出補正(逆行、白っぽいのが占める率多い時はプラスEV調整、黒っぽいのが占める率多い時はマイナスEV調整)

曇り日 −> ISO400で露出補正(EV調整方法は同じ)

間違っていましたらご指摘下さい。
露出を3段階換えての3枚撮影機能はポーズがかわってしまってあまり好きではありません。

書込番号:2039956

ナイスクチコミ!0


返信する
matusuzumasaさん

2003/10/18 16:48(1年以上前)

お持ちでしたら同じ状況で露出補正を変えて、現場で確認すれば
一発でわかるのではないですか?

書込番号:2040099

ナイスクチコミ!0


FW190D9さん

2003/10/18 17:18(1年以上前)

私も自分の子供の写真をよく撮りますが、まず意識するのはシャッターチャンスです。最近の評価測光は優秀で、そのままで写してもほぼ露出は当たります。とりあえず出た目で写して、あとでパソコンで補正することも可能です。ただし、アンダーに比べオーバー露出はあまり補正が効きませんので、(ポジでもアンダー側は−2ぐらいまで出せます)その点は注意して下さい。ただ厳密にいえば、おっしゃる通り、白い服(あるいは黄色など明るめの色)を着ているか、背景が明るい色の場合はそこに露出が引っ張られますので、プラス補正が必要です。(黒、赤、青、緑などの濃い色はその逆)また、補正量は光線の向き(逆光、順光、トップライト)でも変わりますし、逆光で、背景との輝度差が大きすぎる場合には内蔵ストロボなどの補助光が必要になる場合もあります。じっくりと撮るのであれば、まず試し撮りをして、補正量を決定するか、マニュアルモードで絞り、シャッタースピードを決めて撮影すれば良いと思います。もしくは、どうしても顔に露出が合ってないと嫌とおっしゃるなら、スポット測光ができる機種を選ぶのも手です。
 しかし、最初に申しましたように、子供の写真はシャッターチャンスが最重要だと思いますので、あまりこだわらない方が良いのではないでしょうか。
 それと、せっかくの一眼ですから、プログラムはさっさと卒業して絞り優先(Av)モードで、常にファインダー情報を確認しながら撮る練習をしましょう。絞りの効果を理解して作画に生かせるようになればあなたも一人前です。

書込番号:2040175

ナイスクチコミ!0


A.P.S.さん

2003/10/18 21:26(1年以上前)

朝日新聞社刊の「そうだったのか!一眼レフ」という本を読まれると良いと思います。デジタル一眼についても触れており、基本的な知識から応用テクニックまで網羅されています。(内容がぎっしり詰まっており、この一冊があれば十分だと思います。)
私は、小学から高校までCANON AE-1等を使って写真を撮ったり、現像したりとやっておりましたが、KISS-D購入を期に再度写真の勉強中です。

書込番号:2040890

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/19 07:14(1年以上前)

一眼スチューデントさんこんちわ
基本はお書きのとおりでよろしいかと思います。
でも、どれだけ補正入れますか? 0.3EV? 1.0? 2.0? またまた難題ですね。
もちろん経験を積んでくればそれもわかるのでしょうが、最初はトライアンドエラーですかね。その点、デジタルはやり直ししてもお金の掛からないので撮っては捨て撮っては捨て、確認しながら沢山撮ってみましょう。

さて、露出ですがAEロックも使って見られると良いかと思います。
スポット測光ほど狭くは有りませんが、KissDは画面中央(9%)だけで測れますので、子供さんの顔や露出をあわせたい被写体を向けてAEロックボタンをぽんと押してから構図を決めてシャッター押せばよいので、試して見てください。メインの被写体とバックの明暗差が大きいときは、被写体以外がバーンとオーバーに飛んだりして、こりゃあロックかけなかったほうが良かったな、なんてこともありますが、そういうのも経験してみてください。
下の方のスレでも書きましたが、KissDの評価測光はAFフォーカス連動となってるので7点フォーカスを使っている時は予想外の露出になることもあります。
ところで、KissDも10Dもカタログには露出コントロール(測光システム)についてあまり細かい説明が書かれていませんね。
一昔前に評価測光が出始めたころには、ああだこうだとその効能が書かれていた気がするのですが・・・。仕様表だけではもの足りない気がする。

書込番号:2042193

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/20 21:16(1年以上前)

一眼スチューデントさん、皆さんお邪魔致します。

当方、地元で写真関係(以前はDPEの経験もあり)の仕事をしており、私のような者が少しでも皆様にお役に立てればと思いあっちこっちの書き込みにお邪魔させてもらっています。

デジタル一眼での、撮影についてと言う事なので、1〜2つご参考までに。

まず始めに、気をつけていただきたいのが、デジタルの特性とネガフィルムの特性の違いにより、露出の決め方に違いが生じますので気をつけてください。

一般的に、ネガフィルムのアンダーとは、光の量が足りずネガに上手く像の焼付けが出来なくなる事をアンダーと言います。
この時、当然フイルム面には像が焼きついていませんので、データーとして考えた場合は、データーが少ない又はデーター無しとなり、当然写したものがデーターとして無いわけですから、プリント時には当然プリントできません。

では、デジタルで同じようにデーターが無い状態とはどの様な事かと言いますと、ネガフィルムとは逆の露出オーバー時が、デジタルでのデーター無しに相当致します。
つまり、デジタルでの露出オーバーは白色に近い事から、白色=データー無しになりますので、撮影時に露出オーバーで撮影されますと、データーが存在しませんので、いくらレタッチしても画像を完全に復元できません。ですから、最近のデジタルカメラでは、データー無しを防ぐ為に、撮影時にハイキー警告が出るタイプが多く、特に一眼レフタイプのデジカメでは、メーカーが意識的に気持ちアンダー寄りの露出に設定されているのも少なくありません。

長くなりましたが、結論を言いますと一般のフィルムを使用する一眼レフの露出の決め方と、デジタル一眼レフとではカメラそのものデジタルの癖が機種ごとに違いがありますので、自分は常にヒストグラム表示をONにして、ヒストグラムの表示で露出を決定されることをお勧め致します。

では、以上にてご参考までに。
良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2047057

ナイスクチコミ!0


スレ主 一眼スチューデントさん

2003/10/21 10:51(1年以上前)

皆様ご指摘ありがとうございます。
参考になりました。
購入して理解しきれない本というのがA.P.S.さんがおっしゃっていた
「そうだったのか!一眼レフ」でした。
内容が濃すぎて何度も読まないと私には理解できなかったのでスレを立ち上げてしまいました。
kissDが機能不足と思える程使いまくりたいと思います。

書込番号:2048730

ナイスクチコミ!0


A.P.S.さん

2003/10/21 23:00(1年以上前)

一眼スチューデントさん、そういうことでしたか・・・。
デジカメの利点である「何枚撮ってもコストが掛からない」という点を最大限に使って、絞り・EV・現像パラメータ等を大げさに変えて、効果を確認しながら、覚えていくと良いと思います。(その後に、本で復習するとなお宜しいかと思います。)

それから、子供の表情を撮る時は、ノーファインダー(レンズを被写体に向けてファインダーを覗かない)で撮るのも効果的です。どうしても、一眼レフを構えて子供に迫ると、意識して表情が硬くなりがちですし。
それと、フレーミングを身に着けると良い写真が撮れます。義理の妹は、写真の知識などありませんが、コンパクトカメラでとても良い子供の写真を撮ります。それは、フレーミングが上手だからです。まずは、思いっきりアップにして撮ることから始めてみましょう。

書込番号:2050540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メディアについて

2003/10/21 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

マイクロドライブとCFカードはどちらがすぐれているのですか?メリットデメリットをご教授ください。

書込番号:2048655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/10/21 10:14(1年以上前)

取扱に気を使わなくて済むCFをお勧めしておきます。MDは容量単価が安いのが
魅力ですが、中身がハードディスクですので落下時に破損する恐れがCFより大きいですね。

書込番号:2048667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/10/21 10:37(1年以上前)

両者の対比ということで。
CFに対してMDは、
容量単価が低い(CFの半分近く、かな?)
熱を帯びやすい
消費電力が高い(電池の持ちに関係する)
衝撃に弱い(デジカメ本体に入っていたら、落とした時は、壊れる心配をすべきはデジカメ)
水に弱い(CFは水をかぶっても、乾燥させるとデータが壊れていないことがある)
こんなところでしょうか。
衝撃とか落下に弱いといっても、CFが強いというわけでもないので、
ふつうに取り扱うのであれば、どちらも問題ありません。
(いまは、1GBのMDを2枚と、128MBのCF3枚を所有)
by 風の間に間に Bye

書込番号:2048707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/10/21 10:41(1年以上前)

あ〜、でも、MDはハードディスクなので、耐久性(こういう言い方でいいのかな?)には不安があります。パソコンのハードディスクが突然死することがあるように、MDだってそういうことが無いとは言えません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:2048713

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 13:23(1年以上前)

風の間に間に さん に一票です。

私は扱いがぞんざいなものでよくCFを床に落としたりしますが、いまのところトラブルは起きていません。MDを使ってる知人はとにかく落としたりしない様に気をつかってますが・・・。
余談ですが、以前にカードリーダーの中のピンを曲げてしまった事があります。カードが逝ったかと勘違いして蒼くなりました。取り扱いは慎重にこしたことはありませんね。

書込番号:2049053

ナイスクチコミ!0


ニコマートさん

2003/10/21 23:00(1年以上前)

CFとMDの両方を使っています。MDは衝撃に弱いというけれど、通常の使用でデータが壊れたことは今まで無し。一度水に浸かりましたが、そのまま使用可能。よく落としますが、これまた大丈夫。ただしかし、データ読み込みに時間がかかったり、バッテリーの減りはCFに劣るでしょう。CFも安くなってきましたから、容量の大きいCFに決まり!

書込番号:2050539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング