EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

月にひかれてしまいました。

2003/10/21 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 箱根娘さん

シグマのミラー600mm持ってるんですけど
月撮りの為だけにケンコーの3倍テレコンを
購入して月を激写してやろうと思います。

もしくはシグマのミラー600mmとシグマのテレコン2倍で
撮影したものを1.5倍に拡大した写真とケンコー3倍計画と
どっちが月のクレーターものにできるだろうか?
画像が同じ寸法になるじゃないですか?

600mmF値8×3=F値24。これがケンコー3倍計画。

600mmF値8×2=F値16→を1.5倍にトリミング。これも3倍計画。

画像が少しぐらいぼやけても大きく撮影して
縮小したほうが鮮明な画像になるんだろうか?

今はこのミラー600mmを活用して月撮りをしたいです。
もちろんISOは800か1600にして手持ち撮影、
もしくは三脚をガッチガチに固めて撮影にいどみます。
意見下さいよろしくお願いします。

書込番号:2049116

ナイスクチコミ!0


返信する
天体観測ファンさん

2003/10/21 17:40(1年以上前)

箱根娘さんへ

天体観測ファンと申します。
初めてこのページにレスさせていただきます、よろしくお願い申し上げます。
悪いことは言いません、天体望遠鏡を購入されたほうがいいです。
天体観測は月にはじまり、月に終わるなど古くから言われてますが、
口径の大きな(できれば10cm以上)しっかりした望遠鏡、
(月の撮影をお考えであれば、ニュートン反射の赤道儀式がいいでしょう)
を購入されてからチャレンジされたほうが楽しめると思います。
眼視観察もできますし、それなりに楽しいものです。
天体を撮るなら、天体望遠鏡にかないません。
天文雑誌をお買いになり、ご自分で研究されることをお勧めします。

書込番号:2049609

ナイスクチコミ!0


びぜんさん

2003/10/21 19:44(1年以上前)

カメラは何を持っておられるのかわかりませんが、とりあえずはシグマの600mmで
月を撮影されてみてはいかがでしょうか。

ただ、ISO1600でも600mmとなりますと、とても手持ちなどで撮れるものではありま
せん。「三脚をガチガチに固めて」というのも理解しにくいですが、600mmですと
スリックのプロフェッショナル、プロフェッショナルUくらいのものが必要になり
ます。

天体の撮影は実践あるのみです。ファイトォ!

書込番号:2049881

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/10/21 22:43(1年以上前)

ミラー600mmではないですが、50-500にシグマ2倍テレコンを
つけたものと、ケンコー3倍テレコンを付けた物を置いていま
すので宜しければ参考にしてください。

書込番号:2050469

ナイスクチコミ!0


yam__さん

2003/10/21 22:45(1年以上前)

三脚はスリックのグランドマスターにマンフロットの410雲台を
つけた物を使っています。

書込番号:2050479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Lサイズプリント

2003/10/19 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

銀塩一眼EOS55を使って風景写真や花などを撮っています
しかし、愛機EOS55が壊れてしまい、KissDの購入を考えています。
私は、デジカメを使っても気に入った写真を、キタムラにてLサイズにプリントしてもらっています。
そこで、KissDの写真をお店にプリントをだしておられる方の意見を聞かせてください。
写真としての実力はどうでしょう?!
漠然的な聞き方かもしれませんが、写真としての深み、立体感はいかがでしょうか?!
サンプルをみても、プリントに出したら雰囲気が変わってくるとおもいますので・・・

書込番号:2043879

ナイスクチコミ!0


返信する
C1→TR1さん

2003/10/19 20:18(1年以上前)

この間、親戚の結婚式のスナップを出しました。
写りの良いものだけ出したので、全ての状態ではありませんが、
銀塩の写真と遜色ないと思いました。
その他の被写体については、申し訳ありませんが、わかりかねます。

書込番号:2043949

ナイスクチコミ!0


かず〜〜さん

2003/10/19 20:57(1年以上前)

すでにデジカメの写真をデジタルプリントしてもらってるなら判るんじゃないですか?
お持ちのデジカメの画素数にもよりますが、Lサイズなら違いは判らないと思いますが。

書込番号:2044101

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/19 22:43(1年以上前)

>漠然的な聞き方かもしれませんが、写真としての深み、立体感はいかがでしょうか?!

お気持ちはほぼわかります。しかしながらこれこそ正に「論より証拠」ではないでしょうか。
店頭で試写させてもらいそれをプリントしてもらえれば確実なのでは?
なじみの店員さんなら協力してもらえるのではと思います。やはりご自身が撮影のうえ納得されるのが一番では・・・。

書込番号:2044537

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/20 06:47(1年以上前)

>漠然的な聞き方かもしれませんが、写真としての深み、立体感はいかがでしょうか?!
キタムラだけでなく、ほとんどのところでは銀塩もフィルムをスキャンしてデジタルプリントしてますよね。現像液を通さなくなった時点で、深み、立体感はすでに銀塩でも??なのではないでしょうか。そういう意味でも銀塩とデジカメの差は非常に小さい、あるいはイーコールなのではないかな? と、私は思ってます。

書込番号:2045490

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/20 06:58(1年以上前)

デジタルでもミニラボの機械は現像液は使ってると思いますが。
わたしの勘違い?

書込番号:2045497

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/20 07:02(1年以上前)

もっとも、デジタルになってから少しパサついたような(的確な表現を思い付けませんが。)描写ではありますが。

書込番号:2045501

ナイスクチコミ!0


EOS人間さん

2003/10/20 11:59(1年以上前)

EOS-D30, D-60,10D,kissデジタルでの写真プリントをW-4切り(A-4より大きい)にプリントして来たが、そこら辺のフィルムカメラと全く遜色無し。
コンパクトデジカメのCCDサイズの約4倍のサイズで画像を捉え、更に630万画素の高解像度、フィルムカメラ顔負けだよ。
ここ2年位、フィルム使った事が無い。
百聞は一見にシカズ、インクジェットの吹き付けでは味わえない
銀塩プリントをして見な(専門用語で、銀塩プリントと言います、焼き付けプリントの事、普通のカラープリント)
インクジェットより遥かに退色しないし、
大伸ばしにも耐えられる。カメラのキタ○ラ等で30分位でやってくれるよ。

書込番号:2045942

ナイスクチコミ!0


渓流大好きさん

2003/10/20 23:22(1年以上前)

ふう、遅く帰ってきてカキコみたら、あらあら間違いが・・・

take525+さん そのとおりです。

↑のC1スレッドでRAW現像の話をしてたら、どこかで回線がまちがってしまって。「透過式焼付けでなくなった時」といいたかったのでした。
すみませんでした。ごみんなさい。

書込番号:2047643

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/10/20 23:23(1年以上前)

take525+さんの書かれているように、現像液は使いますね。
(そうでないシステムのはこの際置いておくことにして)
焼き付けがレーザ露光、というわけです。
フイルムも、スキャンしてデジタル化したデータを焼き付けてるわけですので、
そういった意味では入力がデジタルカメラ・フイルムの差は出にくいのが最近の両対応ミニラボ機ですね。
旧来のアナログというか、ネガに光を通してそのままや着付けるタイプとは違います。
多くの一般ユーザは、デジタル対応機のエッジの立ったすっきりしたプリントを好むようではありますが、
目の肥えている(?)古くからのユーザはいやがるらしいですね。

書込番号:2047648

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y/Kさん

2003/10/21 22:32(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。
週末にでも、なじみのお店でKissDのサンプルをプリントしてもらおうと思います。
私は、気に入ったものをプリントしてもらっていますが、皆さんはデジ一眼の写真は、どのような楽しみ方をしておられるのですか?!
やはり、PC閲覧を主に行っておられるのでしょうか??

書込番号:2050432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミノルタのフラッシュを使いたい

2003/10/21 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 フニナさん

ミノルタの古い銀塩一眼から乗り換え予定です。
そこで、予算をできるだけレンズに使いたいので、現在使用しているミノルタのプログラムフラッシュ5200iをEOSキッスで使うことはできないでしょうか。
変換アダプターや裏技などあったら教えてください。光量はマニュアル調整するので、ただ光るだけでもいいです。

書込番号:2049672

ナイスクチコミ!0


返信する
STAPA_SATOさん

2003/10/21 18:23(1年以上前)

薄手のプラ板をカットしてストロボーカメラ間に挟みます。うまくいけば制御用の接点を改造せず殺せますよ。嵌りが悪かったら無理しないで。

書込番号:2049704

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 18:31(1年以上前)

http://www2.konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/flash/others/

フラッシュ関係のページです。FS−1200を併用ですね。

書込番号:2049720

ナイスクチコミ!0


スレ主 フニナさん

2003/10/21 19:26(1年以上前)

STAPA_SATOさん、さっそくのご回答ありがとうございます。
FS−1200ですが、欄外に※フラッシュの自動発光・・・・は行われません。とあるので、カメラとフラッシュを結合するだけ(つまり、アダプターには接点はなく)で、リンクは別途ケーブル等で行うためのアダプターだと思い込んでいました。

書込番号:2049842

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 21:08(1年以上前)

「自動発光」はストロボをボディに装着して発光が必要かボディ側が判断した上で発光するメカニズムです

今回の場合、1200の使用は差し支えないはずです。事前に現品を確認できると良いですね。

書込番号:2050113

ナイスクチコミ!0


スレ主 フニナさん

2003/10/21 21:51(1年以上前)

アダプターはそれほど高価なものではないので、色々やってみるつもりで先ほどカメラ店に注文しました。
STAPA_SATOさん、ありがとうございました。

書込番号:2050244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズが激安だわ!

2003/10/21 10:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 カルーセル巻き込みさん

ローリング&ローリングで巻き込み(後ろ髪)な私は

このカメラを持ってます。

だけど激安中古レンズショップがみつかりません。

オススメの激安レンズショップを紹介しあいましょうよ。

書込番号:2048674

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/10/21 10:36(1年以上前)

安いモノには訳がある。

ホコリやゴミは入りまくりのレンズなら激安で売っていますよ。
そういう意味ではオークションが一番イイかもしれません。
お店では買い取ってもらえなかった(イイ値が出なかった)レンズがゴロゴロしています(笑)

書込番号:2048704

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 10:45(1年以上前)

「ハードオフ」いかがですか。ジャンク品に「動作品」が混入してる事があります。(使うには割り切りが必要ですが)
まともな品でも在庫のだぶつきが有れば、相場?より安く入手できますね。

書込番号:2048720

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/21 12:25(1年以上前)

次回のハンドルは如何に。

書込番号:2048926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/10/21 13:20(1年以上前)

レンズにもカビが生えるからな・・・

書込番号:2049043

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2003/10/21 14:25(1年以上前)

エッ、レンズにもネカマが生える???

書込番号:2049180

ナイスクチコミ!0


研究員セミーニョフさん

2003/10/21 19:08(1年以上前)

ハードオフは買い取り価格が低いため持込量が少なく
したがって店頭並ぶ量も少ないのです(仙台地区について)
あまりの種類の少なさに
取り扱い量の多い東京の中古カメラ店(カメラ雑誌に広告を出している)から
カメラとレンズを両方とも中古で買いました

書込番号:2049807

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 21:16(1年以上前)

仙台地区は置いてませんか。近所の店舗では結構置いてます。商品の回転は良くない様ですけれど。ちなみに中古のD30ボディキットが16万円(20万から値下げ!)で陳列されっぱなしです。

書込番号:2050131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

露出

2003/10/19 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 kkkp2さん

全自動モードで室内でストロボが焚かれたとき、フラッシュが強すぎるのか距離が近すぎるのか露出がオーバーになることが多いのですが
これは私の撮影法が悪いのでしょうか?カメラ方の調節が悪いのでしょうか?Pモードなら露出や感度が変えられるのですが。。。

書込番号:2044612

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/10/19 23:09(1年以上前)

kkkp2 さんこんばんわ

室内撮影は思いのほか難しいことが有りますので、こちらのサイトを参考にしてみては?
蛍光灯の部屋で撮影するには
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/5/
ストッキングで強すぎるフラッシュ光を抑える
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/95/

書込番号:2044654

ナイスクチコミ!0


logoffさん

2003/10/20 14:34(1年以上前)

私も近接撮影でストロボを用いたとき、
全自動(四角マークですよね)で露出オーバー、
Pを試すとほどほど、ということがありました。
マニュアルによると全自動モードで内蔵ストロボを使用すると
感度がISO400になるようです(P.48)。
このせいではないでしょうか。
ダイアルをひとつ回して隣のPモードでうまくいくかもしれません。

書込番号:2046235

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/21 20:20(1年以上前)

kkkp2さん、お助けしたいのでお邪魔致します。

キヤノンEOSデジタルカメラシリーズなら、便利なストロボ撮影ができる。EFロック(Flash Exposure)と言う機能があります。これは、被写体の任意の部分に適正調光させるストロボ撮影です。FEロックは応用撮影ゾーンで機能します。(キヤノンD60使用説明書84Pより参照、同様の機能がありますのでご自分の取扱い説明書をご確認下さい。)

使用方法は、取説にも書いてあるはずですが、カメラを撮影時に構えた時にちょうど親指の位置に(*)AF/FEロックボタン(米印のボタンがあるはずです)

1:まず始めに、キヤノン純正ストロボ使用(内蔵ストロボ使用可能)応
  用撮影ゾーンの状態でストロボON充電/発光<稲妻サイン>がOKの状
  態で。
2:ピントを合わせます。(露出を合わせたい被写体にピントを合わせま
  す)
3:被写体を中央のAFフレームに合わせて<*>ボタンを押します。(ス
  トロボがプリ発光し、被写体に必要な露出をカメラが自動で記憶しま
  す。ファインダー内に<*>が点灯し、中央のAFフレームが赤く一瞬
  光ります。ファインダー内に0.5秒間FELと表示が出て通常の露出表示
  に戻り撮影スタンバイになる。)
4:構図を決めて撮影(シャッターを切る)すれば完了です。

注意:被写体までの距離が遠すぎると露出不足になるときはファインダー内にストロボ発光<稲妻マーク>が点滅します。被写体との距離を詰めて手順1からやり直して下さい。

一度お試し下さい。

では、良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2049967

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/21 20:24(1年以上前)

すみません。誤字です。

「EFロック(Flash Exposure)と言う機能があります。」→FEロック(Flash Exposure)と言う機能があります。

の間違いです。

書込番号:2049987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/20 18:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ビジョン69さん

子供の撮影の為、一眼レフデビューをいたしました。
運動会の撮影方法を皆様のご意見を大変参考にさせていただきました。初心者としては、色々な方法のうちキスデジまかせのスポーツモードがまあまあ納得かなといった感じです。まだまだ修行が足りません。こんな物ですが、気が早いですが12月の学芸会の撮影方法を皆様の貴重なご意見を是非聞かせてください。

撮影場所:室内 ステージにスポットライトがあたると思います。

所有レンズ:1)純正 18-55mm  2)EF55-200 4.5-5.6 3)EF50mm 1.4
4)タムロン 28-300
    
      5)EF100mm 2.8 マクロ 6)EF70-200 2.8  (借り物)

外部ストロボ、三脚は所有してません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:2046659

ナイスクチコミ!0


返信する
FW190D9さん

2003/10/20 18:40(1年以上前)

レンズは70-200f2.8。絞りf4または開放、シャッタースピードオート。露出補正−1〜−2(補正量については当日試し撮りして下さい)ISOは400〜800ですが、シャッタースピードが遅ければ、1600も使う。もし可能ならば、一脚の使用を勧めます。

書込番号:2046695

ナイスクチコミ!0


蛇足でさん

2003/10/20 18:43(1年以上前)

勝手ながら、既出ですが紹介させていただきます。
http://www.asahi-net.or.jp/~EV2K-WTNB/super/super8.htm

脚は必須でしょう。
ただし、三脚つかえる状況かどうかは、問題ですが・・・
私は、一脚で対応しています。昨年、銀塩のISO400・Pオートで、300mmでも
手ブレは許容範囲でした。(被写体ブレは、ありますよ)

EF70-200 2.8が借りれるならいいですねえ。
まあフラッシュは、×でしょう。周囲に迷惑!!

今年は私も一眼デジで挑戦です。
今のうちにISO400と800の感じを実験して、
感じをつかんでおこうと思います。

書込番号:2046701

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/20 22:57(1年以上前)

ビジョン69 さん、お邪魔致します。

室内:ステージ撮影との事ですが、規模はどのくらいでしょうか?
学校の体育館でしょうか?
町の市民会館の規模でしょうか?

仮に、市民会館ですと予想以上に暗いですので、ISOは400〜800の条件で70-200f2.8開放でも厳しいです。

デジタルカメラの特性上、ISO800で撮影しますとかなり粒子が荒れます。特に、EOSとは言えアンダー気味の露出でISO800ですと粒子の荒は避けれません。A4での引き伸ばしも厳しくなります。

一つアドバイスですが、同じレンズでも撮影位置によって光の届き方が微妙に違いますので、望遠レンズ装着でも安心せずに、遠慮せずに舞台近くまで撮影位置を確保して下さい。

舞台に近ければ近い程、光が届きやすくなります。
(*実験で、レンズ焦点距離を固定したままで、自宅の照明に向かって露出計を見ながら、ご自分で近づいたり離れたりして動いて見てください。当然近いと、ファインダー内に多く光が入りますので、その分高速シャッターになり、離れるとその分ファインダー内に光が入らないので、その分スローシャッターになると思います)同様に、同じ焦点距離のレンズでも舞台に近い分舞台照明の光がレンズないに良く届きます。
*スポット測光や中央部重点平均測光を使用する方も居ますが、スポット測光や中央部重点平均測光でも室内での舞台撮影では上記理由により、より多くの光を取り入れる事が第一ですので、スポット測光や中央部重点平均測光使用時でも舞台側の方が高速シャッターになります。

舞台に近づきすぎても、ズームレンズの機動性を利用すれば、被写体の構図も問題無いでしょう。

気をつけて頂きたいのは、自分の経験では室内でも一脚使用で、最低でもシャッタースピード1/100以上・絞りF8(70mm〜200mmF2.8使用時)ISO400以下(推奨ISO200)を確保できる光の届く位置に撮影者が居なければ、納得いく写真(シャープな写真・引き伸ばしに耐えれる画質の確保)は取れないと思います。

次に、ホワイトバランスはオートを推奨します。
舞台では、様々な色の照明が変化する事を考えて、ここではあえてオートを選択し、メディアに余裕があればRAWにて撮影をお勧め致します。
こうすれば、RAW現像時にホワイトバランスを後で直すことも可能です。

以上ご参考に成れば幸いです。

では、良い写真ライフをエンジョイして下さい。

書込番号:2047507

ナイスクチコミ!0


なあさんさん

2003/10/20 23:10(1年以上前)

ビジョン69さん、追伸です。

ヒストグラム表示は常にONを推奨いたします。
露出の決定はヒストグラムを参考にするのが、デジカメラではベスト(失敗が激減致します)でしょう。

手ブレをしないシャッタースピードであれば、後はヒストグラムで露出アンダーかオーバーかが瞬時に分かります。

是非とも、露出の参考にヒストグラムを使いこなせるようにトレーニングして見てください。

自分は、このヒストグラムがあるからこそ、デジタルカメラを使っていると言っても過言ではありません。

では、頑張って下さい。

書込番号:2047575

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/21 01:43(1年以上前)

舞台の照明演出によっても違ってくるとは思いますが、講演会などの照明だと
ISO 400で、F4 1/60〜1/30が基本になる事が多いです。
ただ、200mmでの1/30は手ブレが怖いので、F2.8にして1/60〜1/125以上を確保しつつ、少し多めにシャッターを切っておくと安心だと思います。
子供さんの出番前に十分テスト撮影をして、シャッター速度が稼げないのならば素直にISOを上げましょう。
手ブレしている写真より、多少荒くても纏まっている写真の方が少しは助かりますから・・・

あと、ミニ三脚を胸の上で展開して固定するのも一つの手です(^^)

書込番号:2048139

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/10/21 09:41(1年以上前)


例に挙げたシャッター速度は あくまでも私の場合ですので、家とかで予行演習して、焦点距離ごとの ブレを抑えられるシャッター速度の目安を見つけておくと良いと思います。

なあさんのアドバイスにもあるように 前の方の席につけば、ズームの望遠側で撮らなくてもすむかもしれませんので、手ブレの可能性を減らせると思います。

書込番号:2048599

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2003/10/21 12:28(1年以上前)

舞台でノーストロボでしたら、被写体ブレの心配があります。
なるべく早いシャッター速度で撮ってください。

書込番号:2048934

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビジョン69さん

2003/10/21 18:02(1年以上前)

みなさま貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。連写でばしばし撮って試して見ます。すぐメモリーがいっぱいになりますが。

書込番号:2049661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング