
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2003年10月19日 02:17 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月19日 02:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月19日 00:16 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月18日 23:28 |
![]() |
0 | 9 | 2003年10月18日 22:15 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月18日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


キャノンからEOSKissDを登録すると送ってくる分厚いレンズの本を見ていて、ボケ味を生かした写真が撮りたくなりレンズの掲示板へ行ってみましたが、良いと言う書き込みがあったり、ピントが甘いと書いてあったり・・・で悩んでいます。
タムロンの28〜200を持っていますが、ボケ味がいまいちなので、今考えているのはタムロンの28〜75F2.8です。実際にEOSKissDや10Dで使っている方で他にお勧めレンズも含めてのアドバイス宜しくお願いします。(予算は5万円以下です。)
0点


2003/10/12 17:45(1年以上前)
EF50mm F1.8 IIなんてどうでしょう?
実売価格も1万円以下ですし、騙されたと思って購入してみてください。
決して損はしないと思いますよ。
書込番号:2022284
0点

昔初代KISSを使っていたときは、5000円くらいで買ったような記憶があります<50ミリF1.8
イイと思いますよ。KISS−Dなら中望遠レンズとして使えるしね(^^
書込番号:2022343
0点

こんばんは(^_^)
使いたい焦点域や 被写体とかを書かれてみられてはいかがでしょうか?
焦点域度外視で『ぼけ味』なら 個人的にはタムロン90ミリ マクロをオススメしたいです(^_^)
あとはマウントアダプターで舶来のレンズとか(^_^;)
書込番号:2022470
0点


2003/10/12 19:34(1年以上前)
え〜、あえて言おうっ。
問題はレンズよりも被写体/背景物との距離だとっ!
えーもー、これだけでも凄まじく背景をぼかせます。
書込番号:2022556
0点

あれ? ぼかす事が目的なのかな?
(^_^;)
『味』の方かと思っていました・・・
書込番号:2022636
0点



2003/10/12 20:54(1年以上前)
色々とアドバイスありがとうございました。
キャノンのEF50F1.8約\8500、タムロンの28-75F2.8約38000・・・ますます考えがまとまらなくなりそうです。
どなたか私の背中をポンと押していただけませんか?
・・・一眼素人などで質問ですが、高倍率のズームレンズと明るいレンズとどちらがボケ味を出せるのでしょうか?カタログを読むとどちらも良いような事が書いてありますが!(使っている実感として???)高倍率だと手ブレが気になるのですが・・・
書込番号:2022739
0点


2003/10/12 21:07(1年以上前)
今日、EF50mmF1.8 IIの作例を追加しました。ボケ具合を見て下さい。
書込番号:2022779
0点


2003/10/12 21:07(1年以上前)
ボケ味が美しいものということなら短焦点レンズですね。
被写体にあわせて焦点距離を検討ください。
50ミリなら是非F1.4を!各メーカーの技術の粋が詰め込まれた一品です。
ところでマクロonlyで写した写真の特集を昔どこかで見ましたが...。
意外と使えるもんだなと実感した記憶が...。
自分はやったことないですけどね。
書込番号:2022780
0点


2003/10/12 22:17(1年以上前)
ボケ味にこだわる人はボケの形状が五角形だとか円形だとか・・・
大変だからほどほどにしておこうっと・・・!
といいつつもFIOさんの書いてるマウントアダプター入荷待ち中です>自分 別にボケ味が欲しいわけではありませんが。
書込番号:2023026
0点


2003/10/13 08:19(1年以上前)
裕次郎3さん、こんにちは。お持ちのレンズ構成ですとタムロンの28〜75F2.8は焦点距離がダブってしまいますので、もったいないような気がします。ボケ味が「簡単に」ということでしたので、ここは皆さんご推薦の50mm 1.8か1.4ではないでしょうか。85mm 1.8、またはFIOさんご推薦のマクロ90mm 2.8もお勧めです。
旅行が主ということでしたので、明るいレンズは1本もっていると何かと便利ですよ。
渓流大好きさん
>自分 別にボケ味が欲しいわけではありませんが。
ホホホ!!ご冗談を(笑)プ○ナーなんてもろボケ味を楽しむレンズですがな..1.4での描写楽しみにしていますね。
書込番号:2024192
0点


2003/10/13 20:54(1年以上前)
ここまで沈めば安心かな(笑)こそっと 業務連絡(笑)
ママさんフォトグラファーさん
ほんと楽しみです。 なんか一ヶ月ぐらい掛かるらしいです。
書込番号:2026245
0点

渓流大好きさんが楽しまれるレンズが気になります〜(^_^)
私の最近は10Dにプラナー50mmF1.7(近代のアダプター経由)がお気に入りです♪
#プラナー50mmF1.4からF1.7へ乗り換えました(^_^)
書込番号:2027881
0点


2003/10/14 18:51(1年以上前)
あらー誰もこんなとこまで見ないと思ったのにーーFIOさんたらーーーー
P85mmf1.4ですよ(^^ゞ これと D25mmf2.8しか持ってません(笑)
キタ○ラで頼んでいたけど遅いので、今日近代のHPの通販に切り替えました。ついでにKissDで使えますかと聞いたら、他のDシリーズより良いとの評判ですよと返ってきました。これってどういう意味なんだろう?
傷が付かないのかな?意味不明(笑)
他の板でもすでにKissDとの組み合わせでP50の写真出ていたりして、問題はなさそうですね。
ああ、楽しみです。
内緒にしておいてね<<これも意味不明(笑)
書込番号:2028757
0点

みんな見てますよ。バレバレですよ(笑) うしし 無駄レス失礼m(__)m
書込番号:2028787
0点


2003/10/14 20:10(1年以上前)
あらーかま_さんまでーーー
皆さんお手柔らかにーーー
書込番号:2028963
0点


2003/10/19 02:02(1年以上前)
アダプターきたぞっと!
とったぞっと!
やっぱいいわ!つあぁいす!
50mm EFを買うかツァイス買うか悩む。
FIOさんはなんで1.7に乗り換えたんだろう?軽いから?
書込番号:2041900
0点

みたぞっと(笑) アダプター到着おめでとうございます♪
116_1622a.jpg すごいことになってますね (^^;
書込番号:2041923
0点

FIO@布団の中から(^_^;)
こんばんは!
いよいよツァイスの出番ですね〜 P85mmF1.4欲しい欲しい病の私はトドメをさされそうですから、夢に出ないように明日 拝見させていただきます(^_^)
ちなみにF1.4からF1.7に乗り換えたのは、10Dで使っていてF1.4みたいに開放付近が柔らかいよりも、F1.7のようにシャープな方が相性がよいように感じたのと、F5.6あたりに絞ったときにF1.4はギザギザの絞り形状が見えるのが気になったからです(^_^)
F1.7は普通の絞り形状ですから絞っても使いやすいです(^_^)
書込番号:2041926
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


バッファーについて質問させてください。
連続撮影では4枚でバッファーがいっぱいになるとのことですが、これはRAWでの撮影の時だけなのでしょうか?
1536×1024のjpegでの撮影時にもやはり4枚でバッファーがいっぱいになるのですか?
0点

撮影サイズの大きさに関係なく4コマまです。
ただ撮影サイズが小さければバッファーの開放は速いです。
書込番号:2039092
0点



2003/10/18 08:35(1年以上前)
そうなのですか、どうもありがとうございました。
書込番号:2039103
0点


2003/10/18 19:13(1年以上前)
便乗質問させてください。
多分ここの掲示板でどなたかが、バッファが一杯になると開放されるまで16秒位かかるとおっしゃっていましたが、それは連射の場合で例えば1秒に1枚とか3秒に1枚とかの場合は、即座にCFに書き込みが行われて延々とシャッターを切り続ける事が出来るのですか?
書込番号:2040461
0点


2003/10/18 19:26(1年以上前)
度々スイマセン。
具体的に運動会での我が子の競技が20秒間だったとすると、平均的なフォーカスタイムを含めて最大何枚位シャッターを切れるものですか?
書込番号:2040487
0点

連写をしますね。4枚連写が終わったところでCFに書き込まれます。データサイズによりますが、夜間蛍光蝶の元で子どもを撮ってみましたが数秒で書き込み完了。直ぐにまた連写はできました。条件に寄りますが、使い方に寄れば連続っぽい連写にはなるかもしれません。
想像するに、スタートの連写、半分ぐらいいいったところの連写、ゴール間際の連写。となりますか。ただ視距離が短いとスタート、ゴール部分の連写になるんじゃないでしょうか。途中が抜けるかもしれませんが、でも美味しいところは撮れそうですが。
書込番号:2040548
0点

便乗質問に便乗質問させてください。私も気になっていたので、
禿三太郎さんの
>具体的に運動会での我が子の競技が20秒間だったとすると、平均的なフォーカスタイムを含めて最大何枚位シャッターを切れるものですか?
の質問に追加させてください。
ドライブモードを一枚撮りにして、次々とシャッターを切る場合、
例えば0.5秒間隔の時の連続撮影数と次の撮影までの時間は?
また1秒間隔の時は?
さらに、バッファーがいっぱいにならないような連続最短撮影間隔は何秒くらいでしょうか。
書込番号:2041894
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


AFモードの質問です。
10DではAFモード(ワンショットAF、AFサーボ)を
任意に選択可みたいですが
kissでは自動とのことです。
このAFモードの違いで、困った事ってありますか?
0点


2003/10/18 21:04(1年以上前)
基本的に絞り優先モードで撮影しています。
子供の運動会や室内撮影を多くしますが、私的に困った事って意外とないです。
それよりも、連射枚数がやはり10Dぐらいあった方が便利というよりも撮影が楽しいような気がします。
書込番号:2040792
0点

過去の掲示板にもありましたが、AIフォーカスAFでフルタイムマニュアルフォーカスを使おうとすると、一気にピントリングを動かさないとAIサーボに切り替わってしまい、ピントが戻ってしまいます。いろいろ工夫して使おうとは思っていますが、自分で選択できないのはやはり不満です。
書込番号:2041082
0点


2003/10/18 22:56(1年以上前)
私も最初は気になる点でした。
ワンショットで撮影したく、目標のポイントにピントを合わせ、
構図をチェンジする速度(カメラを振る速度)によって、
サーボに切り替わり、目標物にピントがこない時があった。
慣れればなんともない事ですが、最初は戸惑いました。
ポイントは、
じわじわカメラを動かす時はサーボ、
一気にカメラを動かす時はワンショットです。
書込番号:2041252
0点



2003/10/19 00:16(1年以上前)
やまのもとさんのご忠告通り、
「AIフォーカスAF」で検索しますと一杯過去ログが出てきました。
お手数お掛けしまして、すみませんでした。
書込番号:2041544
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今月、給料日に待望のキスデジを購入する予定です。
色々と初期不良が報告されていますが、ご購入の際にチェックするポイントを教えてくれないでしょうか?これから購入される方の為にも宜しくお願い致します。又、同時に購入するお薦めのオプション(レンズなど)などお教え下さい。私は主に、風景写真をメインに撮影しております。お願い致します。
0点

とりあえず標準のレンズセットを購入して少し撮影をしてみて、次に買うレンズを決めると言うのはいかがでしょうか?
もっとワイドに!
もっとマクロを!
もっと望遠を!
もっと明るさを!
撮影していく中で、欲してくるものが見えてくると思いますよ♪
必要なレンズについては、百人百様です(^^)
また、レンズより先に大容量のCF(またはMD)とか、外付けのスピードライトや、しっかりした三脚、カメラバックなど欲しい物は色々と出てくると思います(^^)
書込番号:2038190
0点


2003/10/18 00:08(1年以上前)
先日KissDを購入しました。嬉しくて休みのたびに撮影に出掛けて
います。
私は風景、静物メインに撮っていますので標準レンズと
望遠(EF90-300mm F4.5-5.6 USM )の2本を使用しています。
望遠で撮影する時はかなりブレますのでしっかりとした三脚が
必要です。(レリーズまでは要らないですけど)
あと個人的には超広角レンズも面白そうなので購入を検討しています。
書込番号:2038403
0点



2003/10/18 23:28(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。早く購入したいです。
書込番号:2041353
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
キスデジのレンズキットを購入しました。画質、性能はデジ一眼初心者の私にはとても満足です。標準に加えて少し望遠のズームレンズが欲しいと思っています。ここではAF28-300mm Ultra Zoom XRの評価が高いようですが、純正のEF55-200mm F4.5-5.6 II USMはどうなんでしょうか。個人的には35mm換算で320mmもあるなら、200mmぐらいで十分かと思っているのですが。あまりこのレンズは出てきませんので、ご意見を伺いたいと思います。
0点


2003/10/17 23:35(1年以上前)
EF70−200mm F4L USMなんてどうでしょう
少し高価ですが、画質はとてもいいですよ。
EF55-200mm F4.5-5.6 II USMはF値が暗いので、あまりお勧めできません。
書込番号:2038271
0点


2003/10/17 23:38(1年以上前)
EF55-200mm F4.5-5.6 II USMを使用したサンプルが数枚あるので参考にしてみてください。私自身まだあまり使用していないのではっきりした事は言えないですが、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USMと同等の画質のようです。デジタル用の設計みたいですし、EOS Kiss DigitalのWズームセットの様なものかと思います。
書込番号:2038282
0点

かず〜〜 さん
アングル、ピント、コントラスト他すばらしいですね!
レンズも????かも知れませんが撮影テクニックとレタッチが
すばらしいのでは!!!
書込番号:2038473
0点


2003/10/18 08:36(1年以上前)
とかちったよくんさんへ
そんな事ないですよ。まだまだ勉強中ですから。
レタッチはコントラストの補正とレベル補正をしています。
書込番号:2039105
0点


2003/10/18 13:06(1年以上前)
かず〜〜さん、
私が撮りたい!と思うような構図があってとても楽しく拝見しました。
ところで、サンプル3〜5のような湖面が多い場合や、サンプル9のように
空を見上げる場合、露出はどうされてますか?
今、露出の勉強をしてるんですけど、コントラストの強い場面だとなかなかうまくいかなくて・・・(^^ゞ
やっぱり評価測光+露出補正が王道なんですよね。私はついAEロックを多様しちゃうんですけど・・・
書込番号:2039662
0点


2003/10/18 16:40(1年以上前)
ショコラBBさんへ
私はまだ初心者で現在のところは構図のみに気を使ってます。露出の問題はPhotshop Elements 2.0で補正を加えているのが現状です。
露出に関しては現在勉強中でして、ヒストグラムを確認しながら適正露出を身に付けていこうと思ってます。またC-PLフィルターを用いるのも効果があります。お互いに頑張りましょう!!
書込番号:2040086
0点

レス有難うございます。かず〜〜さんの写真も拝見しました。見事なものですね。こんな写真がとれるのですね。少しこのレンズに傾きました。たるやんさんのおっしゃるレンズもよさそうですが、確かに値段の面で少し思い切りが必要ですね。EF55-200mm F4.5-5.6 II USMで少し腕を磨いてからもう少し良いレンズを考えたいと思います。
書込番号:2040384
0点


2003/10/18 19:32(1年以上前)
なんとかかんとかさんへ
>EF55-200mm F4.5-5.6 II USMで少し腕を磨いてから
>もう少し良いレンズを考えたいと思います。
高価なレンズじゃなくても、構図や露出などがしっかりしている方が良い写真だと思うので私も勉強中です。ただ明るいレンズが必要な場合は別ですが。
書込番号:2040503
0点


2003/10/18 22:15(1年以上前)
かず〜〜さん、
ご返答ありがとうございます。
初心者だなんて、構図だけでも私からみればとっても参考になります(^^)
そうですね、せっかくのデジカメですから、フォトショップも有効利用したいですね〜。(グラフィック系のソフトは昔から苦手なんですけどね(^^ゞ
みなさんに負けないようがんばらねば!
しかし、銀塩から引き継がれた露出等カメラ本来のテクニックに加え、デジタルならではのヒストグラム(これ、便利ですよね)やソフトでのレタッチなどなど、デジタル一眼は奥が深いですよね(^^)
書込番号:2041081
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


10DかD100かで迷っているところにいきなり現れたKiss D。CANONショールームでしびれ、9月20日購入後はや1ヶ月。多少の不満点もありますが、全体的には非常に満足しています。そこで私的Kiss D vs 10D相対比較をしてみました。購入を検討されているかたのご参考になれば・・と思います。
尚、コストはKiss D の私的価値- 10Dの私的価値を表します。
【私的相対比較】
@色と形 ▲3000円
私的には形はどちらでもよいですが色はブラックがすきでしょう。
A大きさと重量 +3000円
やっぱり、持ち歩くには小さくて軽いほうがよいですね。理想はistDあたりの大きさですかね・・バックからの出し入れも楽そうだし・・
Bボディ質感とつくり ▲3000円
質感もつくりも10D、機能的にはKiss Dでも問題なしでしょう。
C画質 0円
同じサイズのCMOS(厳密には少し違うのでしょうが)、私のレベルでは違いはわかりません。
D露出 +1000円
10Dのお部屋でKiss Dの方が改善されているとの書き込みを読んだ、ただそれだけの理由でしょう。
E視野率 ▲5000千円
視野率のスペックは同じ、でも何度も話題になっているとおり、Kiss Dには若干の上下方向ズレがあります。慣れのせいかファインダーの中には実際に記録される範囲がイメージされているでしょう。
Fバッファメモリー ▲15000円
バッファーフルになっているのにシャッターを何度も押しなおしている人差し指がもどかしいでしょう。
G画像再生と記録画素 0円
Kiss Dの方が再生スピードが速い分、記録画素が多くなっている・・・悩ましいでしょう。
H操作性 0円
Kiss Dは背面の十字キーが使いずらいという指摘もありますが、慣れの問題でしょう。
I内臓ストロボ +1000円
Kiss Dの方がポップアップしたときの高さが高い為、ケラレにくいのではとの勝手な想像でしょう。
Jシャッター音 ▲3000円
カメラ屋さんで10Dのシャッターを押したときの心地よい響きが心に残っているでしょう。
Kその他 0円
ほかにもいろいろあるでしょうが、思いつかないでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計 ▲25000円
【私的考察】
以上が私的、価値観、独断と偏見による相対評価で〜す。結果は10D に比べKiss D は私的価値観で25000円ほど低いこととなりましたが、実売価格差とEF−Sレンズの存在も加味すると Kiss Dは当然ながら抜群のコストパフォーマンスとなりました。
【私的データ】
●レベル・・・自称アマ初中級
●カメラ暦・・・約30年、途中ブランクあり。銀塩はペトリ、ニコン一眼、他5台、デジカメはコンパクト6台、Kiss D9月20日購入。
●主な被写体は子供中心でしたが、親離れしてきたため、風景、花、ポートレートなどに移行中。
長文、失礼いたしました。
0点



2003/10/18 00:58(1年以上前)
誤りがあり訂正します。
E視野率 ▲5000千円→▲5000円
書込番号:2038549
0点


2003/10/18 01:19(1年以上前)


2003/10/18 02:28(1年以上前)
そこまでやるなら、
コマ速、ファインダー倍率、測光モード設定の自由度、AFモード設定の自由度、
露出ステップ幅と露出補正ステップ幅の自由度、露出補正の操作性、AFフレームの
ホームポジション登録、調光補正、RAW+JPEG時のJPEGサイズの自由度、
ISO感度、ミラーアップ撮影、Av/Tvセーフティーシフト...etcの違いも比較
していただきたかったです。
書込番号:2038742
0点


2003/10/18 13:39(1年以上前)
私の意見、残念ながら別に参考にならない。自分のHPを作ってそこで公開すればいいと思う。【私的データ】は必要ないと思う。私の意見でした。
書込番号:2039735
0点


2003/10/18 17:34(1年以上前)
「でしょう」、「でしょう」ってうぜーよ。
どうせならHNにあわせて「ぞう」にしとけよ。
書込番号:2040218
0点


2003/10/18 18:19(1年以上前)
↑に一票!
書込番号:2040330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





