
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOSKISS購入しましたが、メモリー保存にオリンパスMOmini
W−MO1332Sの購入を検討していますがMOがKISS対応しているか?
判りません、知っている方いれば教えてください。
0点

Kissデジには対応していません。
KissデジにMOは接続できません。
PCが対応しているかを調べた方が良いと思います。
書込番号:2022538
0点


2003/10/12 19:31(1年以上前)
kissにMOは入らないと思うけど・・・
データを保存するのには、問題ない。
MOだけじゃ無く、何でも良い。
書込番号:2022548
0点



2003/10/12 19:36(1年以上前)
旅行先等で一時的にメモリー不足を補うためPC無しで一時に保存したいのです。その為MOにダイレクト保存出来るオリンパスMOを利用したいのです。それでEOSKISSに対応か聞きたかったのです。
書込番号:2022562
0点

このようなMOを想定しているわけですか?
http://www.logitec.co.jp/products/mo_compo.html
これだと電源が必要ですね。
それより小型のノートパソコン持参の方が良いような気がしますが?
書込番号:2022590
0点

>MO1332S
この型番は正確ですか?検索してもヒットしないのですが…
ちなみに、オリンパス製のダイレクト書き込みの出来るMOは
Kissデジでは使用できません。
Kissデジは「USBストレージクラス」非対応なので、
オリンパスのダイレクト保存機能は利用できません。
書込番号:2022591
0点


2003/10/12 20:01(1年以上前)
カードリーダーを備えた2.5インチのHDが何種類か発売されていますが、それではいけませんか?
書込番号:2022604
0点

http://www.e-trend.co.jp/shop/search.php?b2=55
これなど如何でしょうか?
勉強しまっせ
あれ! いつの間にかセールスマンに変貌?(笑)
書込番号:2022625
0点


2003/10/12 20:43(1年以上前)
一応将来性も考えてフラッシュメモリがFAT32でも対応できる
PLANEXのMRW-25Hもいいかも(マニュアル参照)。トリッパー
シリーズはFATだけみたい(QA参照)。まあ2GB以上のメディア
を使ってなければ使えますけどね。
PLANEX MRW-25H
http://www.planex.co.jp/product/cfadapter/mrw25h.shtml
まあ使ったこと無いから使い勝手もわからないし、対応出来るの
かわかりません(無責任!)。あとは自分で調べてね。
書込番号:2022708
0点


2003/10/12 21:22(1年以上前)
CFカードからダイレクトコピーできる10GのHD
ロジテック,デジタルフォトストッカー LDP-HD10 なんか最近安いですよ。
日本橋で8800円でありました。
ACアダプターが100Vしか使えないのと画像のダイレクトコピーが
32MBで15分と激遅なのがネックです。
書込番号:2022835
0点


2003/10/13 08:13(1年以上前)
こんなのもあります。
USB2.0&USB1.1対応ハードディスク “DirectStation”
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-d/index.html
価格は高いけど、大容量、PCに接続したときに高速です。
ただし、USB2.0対応のPCでないと、USB1.1の速度に落ちます。
HDは2.5インチだと回転が遅く(3600回転)
3.5インチだと5400か7200回転なので、邪魔にならなければ3.5インチのほうが高速で処理が早いですよ。
書込番号:2024176
0点


2003/10/13 16:34(1年以上前)
> USB2.0&USB1.1対応ハードディスク “DirectStation”
重量 1.3kg 電源 AC100V 50/60Hz となってるんでちょっと
旅先へ持って行くのはつらいんじゃないかなあ。バッテリー
駆動も無いみたいだし。1.3KgならノートPCを持ち歩いた方
がいいと思う。
書込番号:2025448
0点

そうですよ。
皆さんは直ぐに外部ストレージに関心持つがノートPCには敵いませんよ。
何と言ってもノートPCであれば大きな液晶モニター(デジカメと比較して大きな液晶モニター)で撮影済みの画像を確認出来るという大きなメリットがありますからねー。
書込番号:2025717
0点

誤 (デジカメと比較して大きな液晶モニター)
正 (デジカメの液晶モニターと比較して大きな液晶モニター)
書込番号:2025731
0点


2003/10/13 20:43(1年以上前)
>1.3KgならノートPCを持ち歩いた方
>がいいと思う。
重さはともかく、大きさはどうでしょうか。(キムラッチさんは、「邪魔にならなければ」重くても早いHDの方がよいと言われていますね)
また、ポータブルHDの多くは、ずっと軽いですよ。(500g以下じゃないかな)
>皆さんは直ぐに外部ストレージに関心持つがノートPCには
>敵いませんよ。
>何と言ってもノートPCであれば大きな液晶モニター
>(デジカメと比較して大きな液晶モニター)で撮影済みの画像を
>確認出来るという大きなメリットがありますからねー。
ノートPCの画面を使っての画像確認が、「その場で」できるでしょうか。長期の撮影旅行等でなければ、ノートPCのメリットはあまり感じられないのでは。
出先で画像を確認しなければならない事情がない限り、ノートPCよりポータブルHD等の方が便利だと思いますよ。
書込番号:2026204
0点


2003/10/13 21:49(1年以上前)
言葉足らなかったみたいですけどあくまでも“DirectStation”は
1.3Kgもあるからという意味で、ポータブルHD全体に対してではな
いです。もちろんポータブルHDの多くが軽い(大体300gくらいです
よね)のも知ってますし、もちろんノートPCより安いこともわかっ
てます。でも“DirectStation”は重さ1.3Kg、AC電源のみ可という
部分でミクロンマンさんの求めてるものとはちょっと違うんじゃな
いかな?と言ってるまでです。ならばいっそのこと違うんであれば
値段は貼るけど1.3Kgよりもっと軽いものがあるノートPCの方が使い
勝手がいいと思うという意見を出したまでです。
> 長期の撮影旅行等でなければ、ノートPCのメリットはあまり感じら
> れないのでは。
これは人それぞれだと思いますが。私の場合は1泊はもとより日帰りの
長時間の電車の中でもノートPCで写真確認することもありますよ。稀
に競馬場で写真撮ってレース後に確認ということだってあります。な
んでその場で確認するの?って思う方もいるかもしれないですけど写
真撮るのが下手な人間にとって気になるのが手ぶれ(あくまで私のこ
とです)。それと全体の構成。私は視力が良くないのでデジカメの液
晶は拡大しても見づらいです。但し競馬場でレース後に確認してダメ
だったときは取り直すこともいかないんで、次のレースでいい写真を!
と考える程度なんですけどね。
もちろん自分で描いたものが取れてる自信がある、デジカメの液晶で十
分、写真の善し悪しの選別は帰宅してからでOKという人は不要なんだろ
うと思います。
書込番号:2026462
0点


2003/10/13 22:03(1年以上前)
うっ、また言葉がたらない・・・
「一泊」「競馬のレース後」については撮り直す様なことが書いてあ
るのに「日帰りの長時間の電車の中でも」について理由が書いてない
ですね。電車の中にしろ一泊にしろ競馬のレース後しろ真っ当な画面
(あくまで私的にデジカメの液晶は真っ当ではないと思ってるだけで
す)で確認して必要な写真、不要な写真を整理したい。というのもノ
ートPCを使用してるわけです。
まあ、ああだこうだ書きましたが、普段からノートPC持ち歩いてない
と恐らく旅先に持って行くのは辛いと思います。それに私の場合写真
を確認するだけの利用ではないので写真確認する以外使い道が無い場
合はポータブルHDでいいと思いますよ。何しろ軽いし、安いですから
ね。
書込番号:2026534
0点

>長期の撮影旅行等でなければ、ノートPCのメリットはあまり感じられないのでは。
確かにその通りですね。
日帰り程度の撮影旅行ならノートPCどころか外部ストレージも必要ないでしょうね。
複数枚の記録メディアを持参さえしていれば済む事ですから。
そして撮影現場では外部ストレージへの移行作業自体も出来ないでしょうしね。
大抵の場合は、持参した記録メディア(CF等)が撮影済み画像で一杯になり、メモリー保存する場合は、その時の撮影地を離れて車の中とか或は旅館に着いてから作業すると思います。
つまり複数日以上の旅行の際に切実なメモリ保存の問題が生ずると思います。
特に4〜5日以上の旅行ともなれば例え大容量の記録メディア(CF等)を相当数の枚数持参していても足りなくなり当然保存問題が生じますね。
そうしたケースの場合に初めてノートPCか外部ストレージかの問題になると思います。
携帯性をとるか確実性をとるかの問題ですよね。(特に画像の確認並びに確実に保存されているか等の確認)
もし失敗作があれば帰途のスケジュール中でもう一度撮影するチャンスもあるだろうしね。
旅行から帰ってきてから確認していては後の祭りですからね。
書込番号:2026655
0点

あ @くろふね さんに大体において、かぶってしまいましたね。
私のキータッチの遅さがバレテシマッタ(泣)
書込番号:2026681
0点


2003/10/13 23:10(1年以上前)
@くろふねさん、初期不良にご注意をさん、どうもです。
先の私の書き込みを読み返してみたら、少々挑発的な文章になっていますね。決して意図してああいう書き方をしたわけではないのですが、(特に初期不良にご注意をさんを)ヒートアップさせてしまったようで、すみませんでした。
ただ、多くの人はノートPCのメリットを理解していても、もっと安価なデータ保存方法を求めていると思いますよ。少なくとも私はそうです。ですから、「ノートPCには敵わない」と言い切られてしまうと、立つ瀬がないというか・・・。(しつこくて、すみません^^)
書込番号:2026852
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Kiss Degital レンズキットを購入しようと思っています。最近、値段が下がってきているようですが、価格.comの最安値より安いお店をご存知の方がおられましたら教えてください。当方、東京在住ですのでなるべく近辺の方がよいのですが・・・。
0点


2003/10/13 16:42(1年以上前)
来年まで待つつもりでしたが、安くなったので、予約してしまいました。1時間前に売り切れてしまったとのことで、一週間待ちです。
大手カメラ店でレンズキット116,000円となりました。
ご参考まで。
書込番号:2025473
0点


2003/10/13 16:58(1年以上前)
福岡ですが、二週間前に116,000円(税込み)で256MのCF2枚とPLフィルター付きで購入しました。
大手チエーン店でしたが、店舗により、また担当者により随分価格差があったので正直ビックリしましたが・・
要はタイミングと熱意かもしれません。
書込番号:2025529
0点


2003/10/13 17:39(1年以上前)
そりゃ、いい買い物しましたねえ。羨ましいです。
私は、9/27に池袋のビ○クカメラ専門店でレンズきっとを購入しました。\13,800のポイント15%付きで、おまけを付けてくれと何度も拝み倒しましたが、まったく聞き入れてくれませんでした。
だまってても売れる時期だったからですかねえ。
そのポイントでタムロンのAF70-300mm F/4-5.6 LD MACRO 1:2の望遠レンズを購入しました。
ここのBBSで盛り上がっているAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LDも検討しましたが、値段が高かったのでかなーり考え込んでいたら店員にこれはどうって薦められ、あら安いと思いポイントで速攻買いしました。(2年位前に発売された代物ですから)
何しろ他のレンズがどんなもんか、いままで一眼レフを使ったこともないしわかりませんし、とりあえず私はこれで満足しています。
AFがかなーり遅いという噂を耳にしてますが、それまで使っていたオリンパスのC-730のAFに比べたら、月とすっぽん。
上には上があるかと思いますが、今は努めて他のレンズに目をやらない様にしています。
書込番号:2025669
0点



2003/10/13 21:12(1年以上前)
情報提供有難うございました。116000円をメドに探してみます。しかし、このペースだと年末までに10万円台に突入しそうな勢いですね。一般論として、デジタルの方が銀縁よりも量産効果が出やすくなっているので、値段も下がりやすいのでしょうか?陳腐化も早いのでメーカーさんが利益を上げるには相当台数を売らないといけないんでしょうね。
書込番号:2026320
0点


2003/10/13 22:10(1年以上前)
うそかほんとか、ある雑誌でKissDは月産7万台予定と書いてありました。そんな売れるわけない、とコメントされてましたが、店頭で品薄なので売れまくってるということでしょうか?
ちなみに116000円というのは2店を競合させて出してもらった数字です。値札には堂々と138000円と書いてあって、いきなり値引き交渉したら、新製品だしCFは付けるけど値引きできないと言われてしまいました。ライバル店の名前を出して交渉し、なんとか満足いく値引き額となりました。
ポイント制度を別にすれば都心でもいきなり120000円以下の値札を出しているところはほとんどないんじゃないでしょうか?
書込番号:2026568
0点


2003/10/13 22:55(1年以上前)
私もここの書き込みを参考にして、近所の全国チェーンカメラのキ○○ラにて購入しました。安かったです。(決め手は「他の店ではいくらだったようですよ。」です)しかし、EPOおじさんの値段も安いですねー。羨ましいです。
在庫についてですが、家電量販店を回ってもどこにも置いてありませんでしたが(予約してもいつ入るかわかりません状態)、キ○○ラだけには、展示品はあるし在庫もありました。やはりメーカに対しての力の差ですかね。コンパクトデジカメは別にして、一眼レフは家電量販店では売らず(乱売を避け)カメラ屋だけで売るようにして欲しいと思うのですが(デジカメは銀塩に比べ価値の下がるのが非常に早いので、デジ一眼はそうならないように願いたいのですが)。と考えるのは、私だけですかねー。
書込番号:2026779
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日の午前中、羽田空港近くの城南島公園へ行ってきました。
そして、念願の一眼レフ(デジカメ)での航空写真デビューです。
何しろ初めてですので、カメラの設定など自分なりに適当に決めて撮りました。見てやって下さい。
何を隠そう私は飛行機大ファンなのです。
そこで一つ発見? CFの128Mなんですが(これしか持ってません)気にせずバシバシとり続け、残り枚数あと半分くらいかなあと思い表示パネルを確認したところ3/4位残ってました。128MだとL Fineで撮ると38枚位しか撮れないのにおかしいなあと思いつつ、再度1枚撮影して表示パネルを即座に確認したところ、1枚減った瞬間枚数表示が元に戻ってしまいました。
こりゃカメラが壊れたと思い一時愕然としておりましたが、気を取り直して画像確認したところ全て写っていました。
でも変だと思いながらもメモリーがなくなるまでとり続け、76枚撮影出来ました。
写真を見ての通り雲が多く、飛行機もど派手なカラーを使っていませんので、L Fine で撮っても容量を食わないせいでしょうか?不安です。
因みに撮影モードは、Mモード(シャッタースピード:1/1000 F値:5.6の開放)です。
みなさんのはどうですか?
11/3(月)に航空自衛隊入間基地にて航空ショーがあります。
毎年入間基地ではこの日が航空ショーです。
この日に向け、日夜練習の日々を過ごしたいと思っております。
何分ど素人なので、アドバイス等どしどしご教授下さるとありがたいです。
0点

RAWと違ってjpegファイルは撮る絵柄によって
圧縮効率が変わります。
単調な絵柄はファイルが小さくなりますし
森などの風景はファイルが大きくなります。
たとえばKISSデジの場合2.0〜3.3M程度で変化するようですから
メーカーは最悪値に近い値で残数表示をします。
(でないと大切な撮影でこまりますから)
書込番号:2025593
0点


2003/10/13 17:17(1年以上前)
Jpegで撮っておられるのであれば、通常のことではないですか。
初期撮影枚数100コマと表示されていても、同系色の多い被写体では、圧縮効果かが高まり
それ以上撮影できるのは、デジカメ・Jpeg撮影の常識です。
ですから、心配なさらないで下さい。
書込番号:2025605
0点

ko_honetさん はじめまして。
jpegは圧縮をかけてデータを小さくします。
絵柄によって圧縮の効率がかわります。
ですから、単純な絵柄の場合、たくさん記録できます。
RAWモードでもキヤノンの場合は、可逆圧縮をかけるためなのか、jpeg同時記録のためなのか、良く判りませんが絵柄によって変動します。
このへんは詳しいかた、よろしくお願い致します。
書込番号:2025646
0点



2003/10/13 17:46(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
ほっとしました。
一つ勉強させて頂きました。
いやいや、カメラって結構おもしろいですねえ。
一眼レフ(デジカメですが)を手に入れつくづく感じます。
上さんから、カメラ小僧と呼ばれてしまってます。
ひとつ趣味が出来てうれしい限りです。
書込番号:2025696
0点


2003/10/13 19:50(1年以上前)
こんばんは
本題と関係なくてすいませんが,アルバムを拝見して少し気になりましたので。
全体に露出オーバー気味だと思いますので,露出補正をすると大分感じが変わりますよ。今回の場合は少しマイナス補正すると大分良くなったような気がします。
書込番号:2026051
0点



2003/10/13 20:10(1年以上前)
コメントありがとうございます。
今回、全てMモードの設定で露出の確認をせずバシバシ撮りました。
改めてマニュアルを読み返し、露出の確認が必要なことを知りました。
Mモードの場合、露出を変更するには、シャッタースピード、F値を変更する必要があるのですね。
撮る物によっては、シャッタースピードが必要になったり、被写界深度が必要になるので、ますますカメラの難しさを痛感します。
真剣にやろうとするとレンズにもこだわる必要もありそうですね。
書込番号:2026105
0点

128Mだとたよりないですね。
トリッパーを持ってるなら別だけど。
IMG_0804.JPGは、思いっきりANAって書いてあります!
書込番号:2026118
0点



2003/10/13 22:41(1年以上前)
鋭い突っ込みありがとう。
書込番号:2026718
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今までコンパクトデジカメを使っていて、一眼は初めてですが一昨日購入しました。
楽しくて今いろいろ試している最中ですが、ちょっと分からない点があり、教えていただけるでしょうか。
室内で内蔵フラッシュを使って同じ被写体をオートとプログラムAEの両方で撮影したところ、File Viewer Utilityで見る限り両方とも絞り・シャッタースピード・ISO・調光補正ゼロ表示など撮影モード以外は全く同じなのに、プログラムAEで写した方が大分明るく写っています。
これは何故なのでしょう。
今までコンパクトデジカメでオートしか使ったことがない初心者ですがよろしくお願いします。
0点


2003/10/13 00:30(1年以上前)
私の場合、逆でオートの方が若干明るく写る感じです。
被写体の色の濃さにもよると思いますが...
私も一眼レフ初心者ですのでよくわかりませんが、銀塩の一眼レフもこの様なことってあるのでしょうか?
書込番号:2023495
0点


2003/10/13 06:50(1年以上前)
まったく同じ条件であれば オートでもプログラムでも同じように写るはずです。
オートではISOが400まで勝手に動きますので、Ko_honetさんはオートが400、プログラム時は100あるいは200になってませんか?
露出は評価測光なので、被写体が動くと画面の中で被写体(普通手前にあるもの)の占める割合が変わるので、全体の明るさやバランスが変わったとしてもおかしくありません。
カメラの異常ではないはずですから、動かない被写体で試してみられてはいかがでしょうか?
ちなみに、私のKissDは以下のようになってます。
ISOは最後の一枚を除いて全部ISO400です(オートで撮った時にそうなったのでプログラムもそれにあわせました)
デジでお金は掛からないので色々試して見られてクセやコツをつかまれたらよいかと思います。(私も実施中)
へぇ〜ってことが一杯見つかるはずですよ。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=218339&un=43955&m=0
書込番号:2024090
0点



2003/10/13 07:48(1年以上前)
渓流大好きさん、内蔵フラッシュテスト拝見しました。確かにオートでもプログラムでも結果は同じですね。
私の場合は子供のぬいぐるみを中央に置いて手持ちで撮ったため、厳密には同じ構図というわけではないのですが、まぁほとんど同じです。
http://www.imagegateway.net/a?i=L1vkZJd2po
ただその後調べると、オートで撮ったものとプログラムのもので唯一違う点がありました。それはFile Viewer UtilityでAFフレーム表示させると、オートは4点で測距、プログラムは中央1点だけで測距しているということです。
これが明るさに影響しているのでしょうか。
雑な言い方ですが、絞り、シャッター速度、ISO、ストロボ調光補正が同じであれば同じ明るさになるというものではないのでしょうか。
詳しい方から見れば、これだから素人は・・・、と言われそうですが、どうも基本的なところで勘違いしているようです。
書込番号:2024143
0点


2003/10/13 09:30(1年以上前)
色には様々な反射率があります。
ですからオーバーになったりアンダーになったりします。
被写体によって露出補正をしましょう。
書込番号:2024313
0点



2003/10/13 18:26(1年以上前)
渓流大好きさん、hiro4kunさん、アドバイスありがとうございました。今日一日天気もあまり良くないので、ずっと家でいろいろ試していましたが、前述の箇所については被写体固定、カメラも三脚に固定でオートだけで撮っても、明るさは駒毎に微妙に異なっていました。
まぁ、全くの初心者ですからこれを機会にデジ一眼をボチボチ勉強し楽しんでいきたいと思います。
それにしてもコンパクトデジカメとは画質が月とすっぽんで、今更ながら良いカメラを買ったものだと嬉しく思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:2025821
0点


2003/10/13 20:26(1年以上前)
デカぷりもさん
会社から帰ってから読みましたのでカメレスですみません。
KissDはAF連動評価測光を採用してます。
だから、AFが合ったところをできるだけ適正露出にするように演算して画面全体の露出をきめたりフラッシュの調光をします。
P-AEで中央AFでオートが二点でフォーカスしていたら、そのフォーカスした位置の暗さとか反射率とかで計算して調光しますので、違った結果になっても不思議ではありません。
付属のFileViewerUtilityはAFポイントも確認することができますので、今日撮られた写真も見てみるとAFポイントの違いと露出の違いとかがわかって面白いかもしれませんね。
上記は技術的にかなりはしょって書いてます(私も細かく説明できない)ので詳細は下のHPとか参照してください。
http://www.am.wakwak.com/~gizmo/glossary/digiterm/digiterm3.html
書込番号:2026150
0点



2003/10/13 22:04(1年以上前)
渓流大好きさん、再度レス頂きありがとうございます。
「KissDはAF連動評価測光を採用」の一言で納得出来ました。
そんなシステムになっているのですね。
上にも書きましたように、オートだけの場合でも明るさが駒によって微妙に違うため、???と思っていたのですが、これで今回のポイントが理解出来ました。
安心して使っていけます。
でもホントにこのカメラ良いですね。コンパクトデジカメの時には考えもしなかったのですが、Kiss Dを買って2−3日だというのに、いろいろ設定を変えて写真を撮ること自体に楽しみを持つようになりました。またコンパクトの時にはファインダーがあまり役に立たずストレスを感じていましたが、この点も解消し、デジ一眼にのめりこみそうです。
私も早く渓流大好きさんのような写真を撮れるようになれればと思っています。今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:2026539
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
バルブで撮られた方いますか?
子供のころ天体写真を撮っていたのですか
また撮ってみようかと思っています
前は銀塩で暗室で焼いていた懐かしい思い出がありますが
最近はデジカメで天体写真はうまく撮れるのでしょうか?
ASAも400までですかこれ?
やっぱり天体写真は無理かな
フイルムだと現像の時に1600にもいろいろ出来るのに
0点

最近は増感処理しなくても1600が手に入りますし
ガイド撮影の場合撮りなおしはどうせできないので
フィルムの方がまだ主流です。
(特別な冷却改造を除く)
一般的には熱ノイズの問題があるので
デジタルは長時間露出は苦手です。
10秒未満で露出を換えながら撮影するにはいいです。
書込番号:2025396
0点


2003/10/13 16:30(1年以上前)


2003/10/13 21:00(1年以上前)
モデロンさん20歳以下?
私は、歳がばれるから使わないように気をつけてるんですが>ASA
ゴミレスすみません。
書込番号:2026270
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


一眼レフ初心者です。
Kiss Degital レンズキットを購入しました。
保護フィルターをつけて最後に締めた時にレンズの先端部も1−2センチほど時計回りに回ってしまいました。これって普通なのでしょうか?
それともレンズを固定してフィルターをつけるべきだったのでしょうか?
撮影はうまくいっています。
おばかな質問ですが、教えてください。
0点


2003/10/13 18:53(1年以上前)
1回ぐらいなら大丈夫だと思いますが、レンズの先端は無理にまわすと
壊れますよ。
フィルターをつけるときはレンズの根っこの部分にフォーカス切り替えスイッチがあるので、MFにしてから付けるといいと思います。
書込番号:2025896
0点


2003/10/13 18:57(1年以上前)
私はフィルターを締め過ぎて取れなくなってしまったという、苦い経験があります、あまり締めすぎないように。
書込番号:2025909
0点


2003/10/13 19:10(1年以上前)
>私はフィルターを締め過ぎて取れなくなってしまったという、苦い経験
そうそう、昔、それで無理やりねじってはずそうとしたら、レンズの前玉ごと取れてきたこともありました...(銀塩一眼で) ^^;
書込番号:2025947
0点

>フィルターを締め過ぎて取れなくなってしまった
そういうときは、フィルタールーズをつかいましょう。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010015379&BUY_PRODUCT=0010015379,630
書込番号:2025979
0点



2003/10/13 20:30(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
やっぱりこわい事をしてしまったのですね。
これから気をつけて、そして写真を撮りまくろうと思います。
書込番号:2026164
0点


2003/10/13 20:32(1年以上前)
フィルタールーズより、ケンコーの「らくらくラバー(500円)」の方が使い勝手がいいように思います。
書込番号:2026170
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





