
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年10月13日 20:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月13日 19:16 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月13日 18:11 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月13日 16:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月13日 14:49 |
![]() |
0 | 14 | 2003年10月13日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
今日、ついに念願のkissDを購入してしまいました。試験撮りもまだなんですが、gatewayには早速登録しようとしました。ところが、付属CDから登録するを選んでも、ブラウザに登録したホームページが表示されるだけでgatewayの登録画面に進みません。どうしても登録できないのですが、何かおかしなことをしてるのでしょうか。誰か教えてください。
0点


2003/10/13 19:43(1年以上前)
↓会員登録自体は、このページの左上の方の『会員登録』からできますが。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGGlobalContents.woa/wa/checkTimePage?p=whatscig&c=Bz2%29%5ccJk3%3d%20G3q
登録は、ZoomBrowser上で行わないとログインとか、アップロードのときに
それのタブがZoomBrowserに出てきてくれないのでちょっと面倒くさくなります。
もう一度、再インストールすることをお勧めします。
書込番号:2026029
0点

CDからHPへ入ると、左上の方に「登録」とかのボタンがあると思います。そこをクリックして登録画面に入る形だったと・・・
書込番号:2026059
0点

すいません。登録できました。
説明書ではCDを起動したときに表示される会員登録というメッセージをクリックすれば自動的にgatewayのページが表示されることになっていたのですが、家のパソコンではブラウザのホームページにしているyahooのページが表示されるだけでした。1Ds欲し〜!! さんのメッセージからもしやと思い、ZoomBrowserを起動させたら無事登録画面に行き着きました。お騒がせして申し訳ありませんでした。これから、ばんばん撮影していきたいと思います。
書込番号:2026159
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


購入を検討中です。これまでNikonのE5700やC-750を使用してきましたが
どうしてもノイズに関しては不満があります。僕の場合は暗い天体撮影に
一般のデジカメが使用できないか検討中です。
CMOS素子の場合CCDより雑音が大きいのではと言った不安がありますが、消費
電力を考えるとCMOSになると思います。
どなたか、長時間露光(できれば5分間くらい)の撮影サンプルをお持ちの
方はおみえまでしたらよろしくお願い致します。
0点


2003/10/03 17:51(1年以上前)
Kissデジタルではありませんが、参考までに「10D」+「 長時間露光」のキーワードでググると結構サンプルが見つかります。
拙者の10Dで試したところISO感度800で30秒過ぎたあたりから、ポツポツと数点のノイズが現れました。
(但し、ピクセル等倍まで拡大してやっと確認できるレベル)
…ということはISO感度100だと3〜4分は十分いけそうな感じですが。
Kissデジタルは10Dよりもさらにノイズが少ないという評判?ですので、もうちょっと期待できるかも知れませんぞ。
御免!
書込番号:1997257
0点


2003/10/03 20:37(1年以上前)
以下のサイトが参考になるでしょうか、、
<kiss D>
http://home.e-catv.ne.jp/ayao/EOS%20Kiss.htm
http://homepage2.nifty.com/nebula/T/20030930m57_7s.jpg
http://www.jupiter-jp.net/
http://www.infoseek.livedoor.com/〜satoshi37/kiss1.html
http://www.seo-e.co.jp/hobby.htm
<比較 *istD>
http://kobe1995.jp/〜kaz/astro/istD.html
書込番号:1997603
0点


2003/10/04 11:59(1年以上前)
訂正>
上記のURLの"〜"部分は"〜"の間違いです。
http://www.infoseek.livedoor.com/〜satoshi37/kiss1.html
http://kobe1995.jp/〜kaz/astro/istD.html
あとフジのS2Proは一眼レフタイプでは今まで天文ファンの圧倒的人気でした。
(低照度下でのノイズの少なさで支持多し、ただし赤系星雲は難)
これはGoogleで検索すればゴマンと引っかかります。
書込番号:1999359
0点


2003/10/04 12:03(1年以上前)
済みません。どうもUnicode入力だとどちらも同じ文字として入力されてしまうようですね。>safari
全角ではなく半角という事です。
書込番号:1999367
0点



2003/10/05 09:52(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。すごい速さでこの掲示板UPしてきますね。
昨日はおでかけでしたので、今朝拝見しました。いろいろ参考になりました。
かなり、良さそうであることは判りましたが、やはり銀塩カメラの長時間露光には、はるか及ばない感じですね。CMOS撮像素子本来の性能が出ないと難しい
ことだと思いますので、この辺りのスペックが知りたいところです。でも無理
ですね。
書込番号:2002026
0点


2003/10/13 19:16(1年以上前)
追加のURL
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/digicam/index-j.html
http://homepage2.nifty.com/galaxystar/space.htm
http://village.infoweb.ne.jp/〜mitubosi/oyaji44.htm
http://homepage2.nifty.com/galaxystar/
書込番号:2025960
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先日セットを購入し、早速撮影と山に出かけましたが、あいにくの小雨模様で山麓ぶらぶらと撮影してきました。
なかなかによく撮れているかな・・ってなかんじですね。。
今までオリンパスのC3040と初代キス(銀縁)で山の写真を撮っていましたが キスデジの画質に驚いてます。
レンズはセットのEF−S 18-55mmです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/158/wo/x5uz41yCUnyb22h546E1mQ5UcaC/3.1.1.3
0点


2003/10/13 11:23(1年以上前)
リンク先が読めません。。。
書込番号:2024599
0点

NikonD100のユーザーですが,思わずKissデジを買ってしまいました。デジイチも,ついにここまで来たか!という感じですね。10万円ちょいで標準レンズ込みのデジイチが買えてしまうんですから。Kissデジで,デジイチの普及が急加速していますね。観光地でKissデジを結構見かけます。
書込番号:2024630
0点


2003/10/13 12:38(1年以上前)
《イメージゲートウェイ・アルバム公開の方法》
1.「アルバム操作メニュー」の「アルバムの設定」に入り、「アルバムを公開する」にチェックょ入れる。
2.「アルバム操作メニュー」の「友達に知らせる」に入る。「フォトアルバムを.......ご覧下さい」の下に表示される
URLが公開時のURLになる。
3.このURLを発言記入時のホームページURLに設定するか、本文中に書き込む。
書込番号:2024822
0点



2003/10/13 14:58(1年以上前)


2003/10/13 18:11(1年以上前)
TAC1645さん
D100をお持ちなのにkissDを買われたんですか?
なんて贅沢な!
でもちょっと無駄な気もするんですが・・・
書込番号:2025769
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


二ヶ月前にFZ1を買って、超望遠が面白くなり、Kiss Digitalも買って使って見ているという、これまでコンパクトデジカメ専門で来たド素人です。
デジカメの難点である広角はレンズキットがひとつの解答だとして、超望遠は問題です。300mmのレンズで480mm相当までは手が届くのですが、それ以上は突然桁違いに高価になってしまい、D100や10DとKissの数万円の差額など全く無意味になってしまいます。
飛び物を撮りたいので、AFの速さが一眼デジの最大の長所だと思っています。従って、ここの板でも通の皆さんが純正品に比べて遅いと書いておられるレンズメーカーのレンズは取り敢えず対象外として、普及品の望遠ズームであるEF90-300とEF100-300にFZ1用のFX9やTCON17を付けて、当然予想される解像力の低下の度合いやケラレがどの程度酷いものかを調査しています。レンズを交換できる一眼レフでは、テレコンは中間挿入方式のエクステンダーが野鳥関係等で使われるのを除けば、使わないのが常識のようですが、Kiss Digitalは常識を打ち破るカメラだと思いますので、非常識は承知で人柱的にトライ中です。ISは例えばツバメのような動きの早いものを追いかける時は切らざるを得ませんし、テレコンにどれくらい適応できるかも判りませんので、今のところ手を出していません。
マイクロUSM・前群回転繰り出し式のEF90-300に比べリングUSM・リアフォーカス式のEF100-300の方がガタが殆ど無くて剛性があるので、ある程度の重量のあるテレコンを付けるのに向いている様です。この試験に多少でも興味のある方がおいででしたら、サンプルをいくつかアップしていますので、ご笑覧頂ければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I1viNwRnKr
0点


2003/10/13 00:43(1年以上前)
またなんともア・・・、いや面白そうなことをしてるんでしょうか!
Benjamin-H2さんの気持ちわかりますよ。私も持ちレンズのEF100-300に
B300を・・・なんてやってみたいと思ってましたが本当にやってる方が
いるとは(意外といっぱいいそうな気もするけど)。
影ながら応援しますので頑張ってくださ〜い。それにしてもEF100-300に
TCON17を付けると壊れそうで怖い!
書込番号:2023530
0点


2003/10/13 09:19(1年以上前)
エクステンダーじゃ駄目なのかな、、、
書込番号:2024291
0点


2003/10/13 14:29(1年以上前)
>@くろふね さん
EF90-300に付けるとあの小さなマイクロUSMで265gだかあるTCON17を駆動して焦点合わせをしないといけないし、繰り出し部にかなりのガタがあるので垂れ下がって光軸に影響がありそうだし。今にも壊れそうですよね。
そこへ行くとEF100-300は頑丈そうです。まあ、壊れたら理由があって壊れたと言うだけのことでから・・・・
>hlo4kun さん
エクステンダーじゃ、メーカー御推奨方法で何の替わり栄えもしませんし、AF遅くなるし、電気接点数が違うのでレンズ制約有だし、レンズも外すと二重手間だし、それにしちゃ高いし,という事で、何の興味も湧かないのです。臍曲がりですいませ〜ん m(--)m。
今日は雨空ということで条件が悪いのですが、飛び物撮影、第一回実地試験結果アップしました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa
/a?i=I1viNwRnKr
書込番号:2025092
0点


2003/10/13 16:14(1年以上前)
リンク先貼り付けそこねて、二行になっちゃったようです。まあ、上のレスにありますけど。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=I1viNwRnKr
ウミネコ撮っていて思ったのですが、EF90-300のAFって、空とか、フレームの何にも像の無いところに、焦点の全く合っていない被写体が入って来た時に、AFがかなり遅いような気がするのですが。レンズ移動のフルストロークが長いので、とんでもない位置で待機していると時間がかかるということなのでしょうか。とにかくカメラを振り回して飛び物を追っかけ廻すのはEF100−300の方がずっと楽だと感じました。IS付の出ているEF75-300もEF90-300と殆ど同じ基本構造のようですが、同じようにフルストローク調整時間大なのでしょうか? うーむ。
書込番号:2025375
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット
jazz69 さんこんにいわ
このカメラを持っていませんので、詳しくは知りませんけどたぶん出来ないと思います。
ただ、デジタル画像の場合、PCで編集するときに多重露光と同じことは出来ると思います。
書込番号:2025019
0点



2003/10/13 14:11(1年以上前)
あもさん
素早いご返信有難うございます。PHOTOSHOP今勉強中です。
さて、初心者ですがいろいろ撮影してみました。撮影技術でのご指導頂ければ幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=KkKjgXSCoJ
書込番号:2025041
0点

技術的なことでしたら、こちらのサイトなど参考になると思います。
実践テクニックデジタルカメラ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:2025155
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日、友人の娘が出る幼稚園の運動会にて
Kiss−Dを使用しました。
運動会では標準の18-55はほぼ出番ナシ。
タムロンの28-300(A06)一本でしたな。
よほど絞り込むなら別として、ISO400
常用でいいならISは不要だと感じました。
しかし・・・子供の撮影に賭ける親の執念を
ナメてはいけませんなぁ・・・Lレンズを
ゴロゴロ見かけるのもスゴいが、なんと言っても
カメラ構えてる僕の目の前に仁王立ちしてくる
根性が凄い。思わず抗議の声も出ませんでした
(他人の子だし)
これから買おうとする方、特に運動会需要の方に
一言、バッテリは、多分一日保ちます。本気で
運動会しか眼中にないならレンズキットも不要
です。望遠系レンズは買いましょう。PL−C
フイルタも有ればいいですがキズは入ります。
金が惜しければスカイライトかMCにしましょう。
三脚はキタ●ラがくれるようなものは、ほぼ
役に立ちません。重いので捨てましょう。本気なら
最高が180センチ近いのを買いましょう。
そして、最も必要なのは「三脚」です。重いので
一番低い奴でいいですが、コレは絶対必要です
つまり、アナタがカメラ屋の次に向かうのは「ホームセンター」
です。子供とのコミュニケーションは母親に任せて、アナタは
三脚で「撮影塔」に徹しましょう。他人の後頭部ばかり写して
晩飯ヌキになるよりは、遙かに幸せな夜を迎えることが出来る
でしょう
駄スレですいません。冗談です冗談
0点


2003/10/12 20:59(1年以上前)
ホームセンターで買うのは”三脚”ですか ?
脚立の間違いでは?
60cm級の軽いやつでも有るのと無いのとでは全然違いますね。
私なら、脚立と同時に幅広のベルトの購入もお薦めします。
肩から提げる為に使います。(細紐だと食い込んで痛い。)
書込番号:2022750
0点

>PL−Cフイルタも有ればいいですがキズは入ります。
>金が惜しければスカイライトかMCにしましょう。
??? C-PLとスカイライトフィルターはまったく違うものですけど…
C-PLは反射を取り除くもので ND2と同程度暗くなってしまいますので
運動会等 動く被写体を追うにはあまり使わないと思われますが
(晴天の時に流し撮りするために シャッタースピードを遅くするために使うということはあるかもしれませんが)
んで MCはマルチコートの意味だと思います (フィルターのコーティングのことです)
プロテクトフィルターの意味で使ってると思うんですが…
全高180センチの三脚が必要なのは 人垣の後ろからでも脚立の上に乗って撮影できるようにするため?
書込番号:2022756
0点



2003/10/12 21:03(1年以上前)
を、いい事言いますねぇ、その通りです。引っ張った
挙げ句のネタでコケるとは、僕もまだまだですな。
わずか16分でのツッコミ有り難う御座います
ちゅうこった。脚立買いなさい脚立
書込番号:2022760
0点



2003/10/12 21:17(1年以上前)
いやあ、全くレスがお早いですな。ネタでコケた芸人
には辛い次第ですな
拙者が晴天下でPL−C(でもC−PLでもどっち
でもええと思うが)があった方がいいのは明るすぎる
晴天下の場合ですな。無論NDを使うのが正当なんでしょうが
空が青くなって、なんとなく運動会っぽくない?
というイミで、何か一つレンズ保護用にフィルタ
はめるとしたら、PLかスカイライトかMCプロテクタ
だろうと思うけど、たとえフイルタといえど
新しいモノが砂でキズついたら悲しいという方に、
キズの可能性はゼロじゃないので安いのに
しときなといいたかったんですな。軽い気持ち
からなんです。許して下さいよ〜
もうしませんから〜
でも確かに、動体撮影あるんだから
いくら晴れててもNDやPLは(外せないなら)
やめといたほうがいいよなあ・・・そりゃそうだ。
買うな!PLーC!(意志が弱いなあ)
書込番号:2022818
0点

勘違いされている方が多そう(スレ主さんの訂正もありませんし…(^^ゞ )書かせていただきます
PLフィルターは常に取り付けてレンズ保護を目的とするようなフィルターではありません
あくまでも光の反射を取り除く為のフィルターです
風景撮影の場合など 葉面の反射や水面の反射を取り除いたり 空の青を強調したりするために使います
光線によっては効果が見られない場合もあります
このフィルターを見ていただくとわかりますが 濃い色がついていて
このフィルターを取り付けると 暗くなります
よって シャッタースピードが遅くなります
レンズ保護の目的で取り付けるなら プロテクトフィルターやL37あたりが良いのではないでしょうか
書込番号:2022821
0点

おっと スレ主さんから訂正がありましたね すんまそん(^^ゞ
ところで キスデジの感度をISO100にして 少し絞ってやってもPLやNDをつけないと晴天下ではシャッタースピードが速すぎてダメ?
低速シャッターで流し撮りするからNDフィルターが必要っていうならわかるんだけど…
(運動会撮影未経験者なので ちょっと興味がある)
PLフィルターをつけると青空は確かに青が濃くなるけど 逆光時には効果がないからね〜
ちょっと眠い画像になるし…
書込番号:2022883
0点

>最も必要なのは「三脚」です
三脚ではなく、太い一脚を買って、カメラに付ける前にそのままで、前の邪魔
になる人をシバイてから、ゆっくりカメラに取り付けると便利では?(冗談
ですが)
書込番号:2022898
0点



2003/10/12 21:52(1年以上前)
拙者がND(もしくは”兼用”としてのPL)の必要
を考えるのは、マジで「ここはカリフォルニアかよ!」
つうほどの晴天下の場合、デジタル一眼では、多少なりとも
逆光になったとき、レンズ内に強い光が入った場合、撮像素子
が損傷する可能性があるので(撮る時な)、あったほうがええかな
つう話をちらっと聞いて、それが未だに脳内をチラチラ
してるのが一因。シャッタースピードが早すぎる
とかは、確かに感度と絞りでどうにかなるでしょうな
ちなみに今日の大阪は見本のような「曇天」
絞り優先で開放6.3のレンズをISO400
辺りで使って、9まで絞るとSはいいとこ1000イチ
つうとこでしたな。300mmでコーナンの
2980円のアルミボックスの上に立つこと
考えると、それ以下のSに落ちそうなら
絞りあけるか、感度上げるかの「2択」かなあ
と、命が惜しいから・・・
カメラ愛護と青天偏愛をヌキにするなら、いり
ませんです。ハイ。スイマセンでしたぁ
書込番号:2022931
0点


2003/10/12 22:04(1年以上前)
PLフィルターの話題にもなってるみたいで、私も今PLに興味がありまして・・・
で、私のページの最後にPLを使用しての失敗例を掲載してあります。
ご覧いただけば解りますが失敗するとNDフィルター以下の最悪な状態になりますよね!?
書込番号:2022963
0点


2003/10/13 00:27(1年以上前)
> 拙者がND(もしくは”兼用”としてのPL)の必要
> を考えるのは、マジで「ここはカリフォルニアかよ!」
> つうほどの晴天下の場合、デジタル一眼では、多少なりとも
> 逆光になったとき、レンズ内に強い光が入った場合、撮像素子
> が損傷する可能性があるので(撮る時な)、あったほうがええかな
> つう話をちらっと聞いて、それが未だに脳内をチラチラ
> してるのが一因。
普通の撮影で光があたって撮像素子が損傷することはない。
撮るときはレンズが絞られてシャッタースピードも速くなる。
要は適正露出量しかCMOSに光は当たりません。
撮影しないときはシャッター幕が下りているしミラーもあるのでCMOSには光はあたりません。
ひょっとして1Dとかの電子シャッターカメラで起こるスミアと間違えてません?
念のために、超望遠レンズで太陽を直接撮影、なんてのは普通の撮影とはいえませんからね。
書込番号:2023485
0点


2003/10/13 07:12(1年以上前)
なんか、はじめっからピンボケのようで・・・・
もう少し言葉の意味を理解して使ったほうがいいような。
書込番号:2024107
0点


2003/10/13 07:54(1年以上前)
D-mon(29)さん
質問の場合はみなさん丁寧に教えてくださるのですが、助言をされる場合はある程度覚悟をされたほうがいいかと思います。厳しいレスはしょうがないかな..と。だってここを読まれている方が勘違いされて、そのまま大切な運動会に挑んでは可愛そうでしょ。
大阪のゲバゲバさんが作例で紹介されているように、デジタル一眼にPLを装着して撮影して必ずしも良い結果がでるとは限らないようです。
銀塩(ネガ&ポジ)ではある程度コントラスト効果もあり、作品にメリハリがつくのですが、デジタルですと、下手するとフラットでめちゃくちゃ眠い絵になる可能性があります。ですからPLを使用される場合はある程度テスト撮影をして、レンズとの相性を確かめながら本番に挑んだほうがいいかと思います。
極端な事を言えば、運動会において空のブルーをよりクリアにだしたいなんてどうでも良い事。肝心なのは子供さんがしっかり撮れているかどうかだと思いますよ。スポーツ撮影はある程度技術がいりますから、まずはそこに集中されたほうがいいかと。余裕がでたらアングルを変えて光の入り方をテストしながら、空をブルーにしたりとかでしょうか。
書込番号:2024154
0点


2003/10/13 10:47(1年以上前)
>絞り優先で開放6.3のレンズをISO400辺りで使って、
>9まで絞るとSはいいとこ1000イチつうとこでしたな。
をいをい、子供の運動会撮影に、シャッタースピード1/1000なんて必要か?
ISO感度下げた方がええんじゃないのか?
ISO200でも、ボケ部のノイズは目立つしな。
ところで、ISO400で撮影したがる理由は何ぞや。
シャッタースピード上げてブレをなくすためか?
それなら同じレンズでお主がぶれにくくなる一番スローなシャッタースピードになるように設定した方がよいぞな。
晴天下で流し撮りするときに、ISO100に設定してもシャッタースピードが落ちないといったときに、NDフィルターを使うのはええけどな。
書込番号:2024488
0点


2003/10/13 14:16(1年以上前)
デジタルはブレが目立ってしまうため、できるだけ高速シャッターで、しかも動体に対する追従性も甘いのである程度絞り込む(ピントの合う範囲を広くする)ほうが良いと思います。そのためには感度は400がベストです。さらに、3段脚立+一脚(自由雲台クイックシュー付き)があれば運動会は完璧。
それと、PLフィルターは決して常用フィルターにしてはいけません。なぜならPLフィルターは太陽光線で劣化するからです。高価なフィルターですのでここぞという時に使いましょう。
書込番号:2025058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





