
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月11日 20:35 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月11日 19:28 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月11日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月11日 12:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月11日 11:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月11日 09:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


kissデジタルレンズセットに、シグマの100−300レンズを
セットし、128MBのCFカード、純正バッグのセットに
5年間保証を付けて カメラのキ0ムラ鶴川で 138,000円で
やってた、お得かも。
0点

安いんでしょうが、128MBのCFは要らないと思う。
書込番号:2013919
0点


2003/10/11 20:35(1年以上前)
すごい! ぼくも購入を考えてるんですが
キタムラで買っちゃおうかな!
まだあるかなぁ〜
書込番号:2019839
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=842510&un=135448&m=2
きれいに撮れそうですねー
あくまでも興味本位なんですが10D,1Dとの比較サイトってないんでしょうか?
0点

↑ってクリックしたら自分のアルバムが開いてビックリ!
恥ずかしいやら嬉しいやら(汗;)、Sukkiさんありがとうございますm(_ _)m
でもたいしたのありませんよ〜、見てガッカリしないようにね〜(笑)
書込番号:2018471
0点


2003/10/11 10:29(1年以上前)
CT110さん、だいぶんバシャバシャ撮られているみたいですね(^.^)
私はFZ1を母に譲り、キスデジと格闘中です(もう戻れません)(^_^;)
トノサマバッタ、久しぶりに見ました。雲三段もGoodです。
花火は撮るの難しそうですね...どのセッティングが良いのか...。
書込番号:2018613
0点

rhodiumさんと違って適当にいい加減に撮ってます(笑)
今シグマレンズがROM交換で入院中ですので退院待ちです。
ニコンの面白レンズ工房というのも持ってるのでKissDで遊んでみます。
書込番号:2018833
0点


2003/10/11 19:28(1年以上前)
二枚しかないですけど、1DsとKiss Digitalの比較画像を載せています。
書込番号:2019679
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2003/10/06 21:54(1年以上前)
うちは、西濃運輸の宅配便でした。
が、不在で受け取れませんでした。(泣
書込番号:2006677
0点


2003/10/06 22:49(1年以上前)
やはり、噂通りストラップは・・・(ーー;)で、レンズ本は立派でしたか。ところで、10Dのとこで話が上がっていたレンズ本の編集ミスは直ってましたか?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=1740876&ViewRule2=1&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=&ItemCD=&MakerCD=&Product=
書込番号:2006865
0点


2003/10/07 00:44(1年以上前)
本日届きました。
ぜーんぶは確認しませんでしたが、グラフなどは変わってましたよ。
2003年9月第3刷発行 となりました。
EF-SレンズもKissDも掲載されてます。
書込番号:2007284
0点


2003/10/07 20:21(1年以上前)
私の所は、今日届きました。
確かに、レンズブックは立派ですね。ストラップの方は、使おうか迷っています。
書込番号:2008936
0点

私のところにも届きました。
本はヨドバシで見かけたから知ってましたが、ストラップは使いません。
色は別にいいんですが、「for professional」が余計ですね、KissDにはちょっと・・・(10Dでもちょっと・・・ですが)
書込番号:2009915
0点


2003/10/11 14:44(1年以上前)
うちのとこも、やっとこさレンズ本&ストラップが届きました。
うちは登録が22日の深夜だったんで、23日頃に登録した人の所にはそろそろ届いているのかな・・・。(それとも、うちって遅い方?)
書込番号:2019039
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


3日前やっと購入しました。
こちら(タイ)では300Dという名称です。
マニュアルは覚悟していましたが全て英語で殆ど理解できてないです。
付属のCDはフォトショップは英語バージョンで使用する気になれませんでしたが
ソリューションディスクは何故か日本語バージョン。しかしソフトの使用方法を書いたマニュアルは英語。何でだろう?ってな感じです。
でも日本語のお陰でソリューションディスクは使用する事が出来てよかったです。
でも、タイ人が購入したら全くチンプンカンプンだと思うのですが・・・・
使用した感想は・・・今まで使ってたのが4年以上前の150万画素のデジカメなんで
感動しっぱなしですよ(レベルが低くてスミマセン)
しばらくは付属のレンズで遊んでようと思います
そのうちバンコクの街並みなんかUPできればいいと思ってます
0点


2003/10/10 23:51(1年以上前)
日本語といえば、1Ds等は「センサークリーニング」と表示されるのに、Kiss Digitalは「撮像素子の清掃」
なっています。最初は何のことかと思いました。
書込番号:2017652
0点


2003/10/11 00:57(1年以上前)
ソリューションディスクに関しては、英語が主のPCでは英語。
日本語が主のPCでは日本語で表示されるというだけのようです。
インストーラーのそれぞれのアプリの中身をみたら、Englishという項目とJapaneaseという項目がありました。
だからタイ人が購入したら全くチンプンカンプンということは無いでしょう。
KISS Dの画像はやっぱりきれいですよね?
うらやましい。
バンコクの街並み楽しみにしています。
書込番号:2017860
0点


2003/10/11 12:10(1年以上前)
タイはタイ語です。
英語は限られた人のみ理解できます。日本と同じです。
横槍すいません。
書込番号:2018806
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS KISSD購入し早速RAWで撮影し、現像して変換なしで上書き保存
しようとしましたが、処理後、閉じて再度確認すると、現像前の状態に
戻っていました。これは他に変換して保存が常識なのでしょうか?
RAWで現像し変換無しでは出来ないのでしょうか?教えてください!
0点

なんかRAWのことを勘違いなさっておられるようですな。
RAWがなぜ「現像」しなきゃならんかというと、
センサが捉えた生データそのものだからです。
生データの形式ではPCで表示出来ないので
TIFFなどの形式に「現像」してやる
(このとき初めてパラメータ補正がかかる)わけですから、
現像後の形式で保存する必要があります。
書込番号:2018373
0点


2003/10/11 09:06(1年以上前)
本来Raw上の修正は現像とは言いませんね。
ニコンではキャプチャー3、4でRawのパラメータ変更しRawで保存できます。(元に戻すことも自在)
ですから、好きなだけ(自分の納得するまでパラメータを変え)変更をしてRaw保存し現像することで画質の劣化を防げます。
そんなのと勘違いされているようですね。
但し、RawはPCに表示できないのではなく、OS標準ではないため、専用のソフトが必要になります。
ニコンではビュアー6、キャプチャー3or4なのですが、キャノンではFileviewerUtility やZoomBrowserですかね。
一般にRaW→Jpeg、Tiffへの変換を現像と言うみたいです。
Rawから現像し(Jpeg,Tiff)保存します。
Jpeg、Tiffでの編集では画質劣化が起こりますので修正回数は少なくするようです。
比較的Tiffの方が劣化が少ないと言われているみたいです。
書込番号:2018442
0点


2003/10/11 11:20(1年以上前)
ニコンのRAWの取り扱いが独特でニコンエディタ、ニコンキャプチャーで実際には
変更箇所が記録されて展開時にそのつどその記録にあわせて表示をさせています。
したがってキャノンなど他のメーカーのRAW展開ソフトでは開く度に処理をしなけれ
ばなりません。現像という言葉はデジタル上では明確な定義ははっきりとしませんが
RAWを表示させることを現像という方が多いかと思います。
書込番号:2018718
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

2003/10/11 06:50(1年以上前)
ほとんど影響はないでしょう(少なくとも私にはわかりません。
レンズをむき出しにして傷が付く可能性を考えたら保護フィルターは必須だと思いますよ。
書込番号:2018274
0点


2003/10/11 06:50(1年以上前)
これには色々な話があります。付ければ画質が劣化すると言い、実際の画像をアップしている人もいれば、
その逆もあります。理屈の上から言えば、余計なものが付くのだから劣化すると言うことになるでしょうが、
レンズが保護出来て安心して使えるのなら、その面のメリットは大きいでしょう。
自分で試して判断するしか無いと思います。因みに私はフィルターを装着しています。
書込番号:2018275
0点


2003/10/11 07:18(1年以上前)
ken36 さんにとって問題となる差は有りません
MC付けて不慮のリスク心配なく 写真をどんどん撮って楽しんで下さいね
写真そのものよりも そのわずかなな微差に関心が移ってから
試されたらいいと思いますよ(^o^)
書込番号:2018303
0点


2003/10/11 08:08(1年以上前)
MCフィルタを装着していると、逆光の時にフレアーが多量に出ます。
実際この間、海で子供を撮っている時に逆光に成り、フレアー写真の山を作りました。
但し、MCフィルタを着けていなかったら、潮風が強いのでレンズは塩だらけに成っていましたので、レンズの保護には必要ですね。(MCフィルターが塩で真っ白)
従って、時と場合に応じて着けて、砂埃等でレンズの保護が必要ない時は着けない方は良いのでは。
書込番号:2018344
0点


2003/10/11 09:45(1年以上前)
おっと間違えた、
「砂埃等でレンズの保護が必要ない時は着けない方は良いのでは。」---「砂埃等でレンズの保護が必要な時以外は、着けない方は良いのでは。」
失礼しました。
書込番号:2018522
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





