EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月20日

  • EOS Kiss デジタル レンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの純正オプション
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル レンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル レンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル レンズキット のクチコミ掲示板

(32871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

USB2.0対応

2003/09/24 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 PC取り込みを高速化したいさん

このたびKissD購入しました。質問なのですが、
KissDはUSB2.0に対応しているのでしょうか?
カタログにはUSBとしか書いていないようです。
630万画素なのでファイルサイズが大きくなり、PCへの取り込みに
すごく時間がかかります。(USB1の場合)
ほかに、PCへの取り込みを高速化する方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1972611

ナイスクチコミ!0


返信する
なさかさん

2003/09/24 16:36(1年以上前)

USB2.0対応のカードリーダーを使うと良いです。

書込番号:1972621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2003/09/24 17:01(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
又はPCにPCMCIA CardBusスロットがあれば
CF32Aが早いです。
http://www.aska-corp.co.jp/

書込番号:1972664

ナイスクチコミ!0


裕次郎2さん

2003/09/24 17:39(1年以上前)

カメラとコンピュータをつないでデータを取り込む必要はありません。
USB2.0対応のカードリーダーならパソコン店(大型電気店でも)で2500円前後で売っています。

書込番号:1972742

ナイスクチコミ!0


xeyさん

2003/09/24 18:23(1年以上前)

今日、私もフラッシュメディア8種類対応のUSB2.0カードリーダー/ライターを買ってきました。読み込み速度が早くなり助かりますね。

書込番号:1972846

ナイスクチコミ!0


出時太郎さん

2003/09/24 19:12(1年以上前)

私のノートPCにはUSB2.0はついていないので、IEEE〜というところに接続するリーダーを購入しようと思うのですが
USB2.0とIEEE〜で接続した場合どちらが転送速度は速いのでしょうか?
具体的に512MのCFのデータをPCに転送した場合の両者の時間など教えてください
よろしくお願いします

書込番号:1972971

ナイスクチコミ!0


1Ds欲し〜!!さん

2003/09/24 20:55(1年以上前)

USBは、1.1だよ〜ん!

なので512MBとか1GBのCFでめいっぱい撮ったのを、本体接続のUSBで
転送するには、非常に時間がかかります。
kissDは、ACアダプター(AC100Vから本体に電源を供給)が別売で
バッテリーのみでの転送となりますので、ちょっと不安です。
USB2.0のカードリーダーがもっとも高速で、安いです。
512MBを転送するのに5分とかかりません。
ちなみに私は、VicsのRD6(台湾製)とゆうわけのわかんない物を
使っていますがZoomBrowserのカード/カメラでも認識してくれます。
ZoomBrowserを使わなくても適当なフォルダを作っておいて
ドラッグ&ドロップで転送完了です。

↓↓リモートキャプチャーとか頻繁に使うんならこんなのが必要ですが
http://store.canon.jp/canon/servlet/eplas.goods.GoodsImageServlet?sp=EC-VAN&itemNo=8364A001&jsp=goodsInfo.jsp

PCと本体を接続するのは、User Nameの入力と時計の同期だけ
今まで一回だけです。カメラは、10Dですが・・・

書込番号:1973232

ナイスクチコミ!0


とんてんちんさん

2003/09/24 21:00(1年以上前)

出時太郎 さんへ。
USB2.0の転送速度は480MBps(58.6MB/s)ですので、リーダーの性能その他の要因を無視して、カタログ上の数字だけで言えば、512MBのCFの内容を10秒ほどでPCに取り込めることになります。
そして、IEEE1334の転送速度は、400MBpsですから、USB2.0に比べて若干遅い程度です。
私は、2.5インチのHDをIEEE1334に接続して使っているのですが、転送速度は非常に速いですよ。(カードリーダーにつての経験談でなくてすみません)

書込番号:1973250

ナイスクチコミ!0


とんてんちんさん

2003/09/24 21:30(1年以上前)

余計な付け足しだとは思いますが・・・。
10秒云々というのは極端な例で、実際には数分かかるはずです。(HDでも、500MBのデータを転送するのに1分強かかります)

書込番号:1973340

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2003/09/24 23:42(1年以上前)

USB2.0の480MbpsやIEEE1394の400Mbpsというのはケーブル上の信号の
伝送速度です。
トータルの速度は遅くなります。
そもそもCFやMDの読み書き速度の方が遅いですし、
コントローラーの処理速度の問題もあるので、
実行速度は5MB/sくらい(つまり40Mbpsくらい)でしょうか?
いずれにせよはるかに時間がかかります。
最初の頃の製品ではIEEE1394のカードリーダーの方がUSB2.0よりも
速かったのですが、最近ではUSB2.0の性能が上がってきて、
速いものもあれば、遅いものもあります。
PC側のコントローラーのスピードも、IEEE1394が速いか、USB2.0が速いか、
なんともいえません。
つまり、おおざっぱには、ほぼ同じくらいともいえます。

書込番号:1973851

ナイスクチコミ!0


とんてんちんさん

2003/09/25 00:07(1年以上前)

1Ds欲しい さんへ。
訂正、ありがとうございます。(お手数をおかけしてすみません)

出時太郎 さん へ。
あやふやな知識で、不正確なことを書いてしまいました。申し訳ありません。

※上の書き込みを残しておくのは恥ずかしいのですが、削除されると1Ds欲しい さん の書き込みが不自然になってしまいますので、削除依頼は出さずにおきます。皆さん、気づかないフリをしてください・・・

書込番号:1973962

ナイスクチコミ!0


出時太郎さん

2003/09/25 23:18(1年以上前)

皆さん分かりやすいお答えありがとうございます
両者の転送速度はほぼ同じと言うことで
IEEEに接続するカードリーダーを購入しようと思います。
しかしその前にデジKISSを購入しなければ
私はタイ在住なのですが、さすがにこちらでは未だ発売されていません
日本に帰国の際・・というか、わざわざ購入するために近々帰るかも

書込番号:1976661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての一眼です

2003/09/24 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 はむはむうににさん

これいいですね。
今日Kiss&50mm−F1.8&CF256を購入してきました。
税込延長保障込で121,000円也

画質は大変綺麗ですね。
過去にニコンCOOLPIX700→FinePix4500&サイバーショットU10と来て初めての一眼ですが今後は写真を拡大しての画質確認はなくなりそうです。
無理にシャープをかけなくても十分な解像度というのが理解できました。
明日は晴れてくれれば近くの公園で娘を遊ばせて撮りたいですね。

一つ質問ですが、購入した50mmのレンズは被写体側から見るとレンズの内側に一つ点が見えます。
角度を変えると一定の角度以上傾けると見えなくなります。
これってレンズの中に何かごみかほこりでも入っているのでしょうか?
初期不良で交換可?それともこれくらいは普通?でしょうか?
レンズ購入の際はやはりレンズを被写体側・カメラ側両方から目が抜ける程にらみつける必要があったのでしょうか?
今後のレンズ購入の参考にしたいです。

書込番号:1973554

ナイスクチコミ!0


返信する
三脚担いでさん

2003/09/24 22:52(1年以上前)

レンズの気泡かも。昔のFDレンズの説明書には気泡はレンズの明るさを何万分の一か減少させますが、支障はありません。
と書かれていました。

書込番号:1973660

ナイスクチコミ!0


V-MAX225さん

2003/09/24 23:31(1年以上前)

気に入らなければ販売店に交換を依頼すれば
たいていのところは替えてくれるよ!
ただほこり、気泡は少なからず新品でも入ってるのがあたりまえだけどね

書込番号:1973814

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむはむうににさん

2003/09/25 10:08(1年以上前)

ありがとうございます。
気泡・ほこり入っている事が当たり前って結構意外ですね。
CCD欠けは画質影響大きそうですが、ほこりは画質にはほとんど影響なしということでしょうか?
イメージ的にCCD欠けもほこりも同じような画質の影響がありそうな感じですが。
中古レンズ購入の際の注意をみていると、カビ・ほこり・ごみ等を気をつけて見るとあったので気になったのですが、実際には気分的な問題程度と理解していいのでしょうか?

書込番号:1974785

ナイスクチコミ!0


帰ってきたCanonファンさん

2003/09/25 10:28(1年以上前)

埃やゴミは大きい物でなければ購入していてもレンズの性能を
左右することはまずありません。
ただしカビや曇りは拡大していく可能性があり最終的に
レンズが使い物にならなくなる可能性が高いので中古購入の際には
注意した方が良いです(埃・ゴミの場合、査定の際にもマイナス要因
になることはまずありません)」」」」

書込番号:1974816

ナイスクチコミ!0


スレ主 はむはむうににさん

2003/09/25 21:24(1年以上前)

ありがとうございます
参考になりました。
今日も雨で公園へは行けず。
明日こそは・・・洗濯だけで終わりそうだが(笑)

書込番号:1976179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RAW現像

2003/09/21 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

RAW現像に付いて余り書き込みが無いですが、何か
純正以外の現像ソフト使われてる方おられるでしょうか?
純正の現像ソフトは噂通り結構使いづらいので何かお勧め
の現像ソフトは無いでしょうか?

所で皆さんも、何かkissDの解説ビデオ見たいなの付いてました?
充電中に暇だったので見ていたのですが。

書込番号:1964574

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/21 23:44(1年以上前)

私は10Dですが、最近「源蔵」というフリーのRAW現像ソフトを使っています。
フリーソフトですし、一度試されてはいかがでしょうか?
標準のRAW現像ソフトとは結果が違ってくるのですが、個人的には「源蔵」の方が好きな処理になります。

書込番号:1964615

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/09/21 23:46(1年以上前)

ダウンロードサイトは、YAHOO!で「源蔵 RAW」をキーワードにすると直に出てきます。
ちなみにkissDにも対応している旨アナウンスがあっています。

書込番号:1964624

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam__さん

2003/09/22 00:54(1年以上前)

FIO さん

ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
確かに、トップページの方でも対応欄にkissDが
書かれていましたね。

書込番号:1964881

ナイスクチコミ!0


C1→TR1さん

2003/09/22 00:55(1年以上前)

http://members2.tsukaeru.net/rawdeco/

ここですね。

書込番号:1964885

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam__さん

2003/09/22 00:58(1年以上前)

C1→TR1 さん

ありがとうございます。
丁度、探して、落としている最中です。
しかし、ここ2,3日の書き込み量凄いですね。

書込番号:1964898

ナイスクチコミ!0


でひでひ@待機中さん

2003/09/22 16:09(1年以上前)

源蔵良いですね。
私も10Dでは源蔵とPowerShovel2を使い分けてます。
基本的に源蔵を使って、ポジのような濃い青空を出したい時はPowerShovel2を使ってます。

書込番号:1966163

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/09/22 17:18(1年以上前)

フォトショップ7用のRAWプラグインもありますね♪
http://www.adobe.co.jp/products/photoshop/cameraraw/main.html

書込番号:1966298

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam__さん

2003/09/23 03:17(1年以上前)

でひでひ@待機中 さん

情報ありがとうございます。
早速、PowerShovel2を試してみましたが、どうやら
kissDは今のところ未対応のようですね。
もしかすると、ファイルのヘッダを10Dとか対応カメ
ラに変えれば対応するかも知れないですが。。
源蔵の方は今のところ、RAWDECと併せて使い方を覚
えているところです。

rhodium さん
ありがとうございます。
私も、Adobeの物を考えたのですが、次期Photoshopに
標準搭載するような事が書かれていたので迷っている
所です。
そろそろ、次期Photoshopが出てくるかも知れないので
微妙な感じです。

書込番号:1968163

ナイスクチコミ!0


RAW現像快適にしたい!さん

2003/09/24 23:04(1年以上前)

フォトショップ7用のRAWプラグインがあるとのことですが EOS 10Dはサポートされていないみたいですが、どなたか10DのRAW現像に使われた方はいますか?

書込番号:1973705

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam__さん

2003/09/25 21:18(1年以上前)

RAW現像快適にしたい! さん
確か以前、10Dの方に書き込みがあったと思います。
カメラ機種名をD60とか対応の物に書き換えれば使え
たと思いますが、詳しくは10Dの方で検索されてみて
はいかがでしょう?

書込番号:1976154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ROM交換

2003/09/23 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

みなさん、こんにちは。

日手持ちのシグマレンズが使えたとの書き込みをしましたが、途中で使えなくなりました。
持ってるシグマでは一番新しい170−500で野鳥でも撮ろうかと思い川へ。
始めは問題無く作動しましたが、AF/MFの切り替えをしているとエラー表示、一度電源を入れ直すと正常に戻りますが、しばらくしてまたエラー表示。
エラーの出る間隔がだんだん早くなり最後には一枚も撮れない状態。
やはりROM交換するしかないようです。

ROM交換って時間かかるんでしょうか?(直持込の場合)

書込番号:1969018

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2003/09/23 12:35(1年以上前)

訂正

冒頭「日手持ちの」×
  「先日、手持ちの」○

書込番号:1969049

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/09/23 12:58(1年以上前)

>ROM交換って時間かかるんでしょうか?(直持込の場合)

メーカー修理だろうからね。結構時間はかかるでしょう。
買ってすぐなら、新品交換して貰ったらどうでしょうか?

書込番号:1969102

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2003/09/23 13:37(1年以上前)

ジェドさん、どうもです。

持ってるレンズは古いのばっかりなんで新品交換は無理です。
一度シグマに問い合わせてみます。

書込番号:1969177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/09/23 20:00(1年以上前)

よく知りませんが、Kiss-DのAFはF5.6まで対応ではないのでしょうか?
D10の投稿ではF5.6よりくらい(6.3)場合でもOKだった例もあるようですが・・・

書込番号:1970147

ナイスクチコミ!0


DO−MOさん

2003/09/23 23:06(1年以上前)

以前、10Dの試用会で、下記シグマの全てが使用不可とわかり、シグマにROM交換にだしたところ、1のみ対応で他は不可でした。
いずれも10年くらい前に買ったものです。なお、販売店経由なので運送料として1000円取られました。

1.28mmf1.8
2.90mmマクロ
3.24〜50mm

書込番号:1970880

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2003/09/23 23:45(1年以上前)

シグマの170−500の500側はF6.3ですしタムロンの28−300も300側はF6.3ですがAFは問題無く作動しましたよ。
まあシグマの方はその後エラーで使えませんが・・・。

>DO−MOさん
28/1.8は初代ですか?二代目ですか?

書込番号:1971053

ナイスクチコミ!0


DO−MOさん

2003/09/24 08:05(1年以上前)

CT110さん
初代です。出てすぐ買いました。

書込番号:1971703

ナイスクチコミ!0


スレ主 CT110さん
クチコミ投稿数:3904件

2003/09/24 22:17(1年以上前)

DO−MOさん、どうもでした?(さぶっ)
私のも初代なんで安心しました。近々シグマ本社へ直接持って行きます。

書込番号:1973504

ナイスクチコミ!0


nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2003/09/25 18:48(1年以上前)

以前にメールでSIGMAに問い合わせたときは
「ASPHERICAL 28mm F1.8(初代の型番です)は年数経過のため現在は修理ができない機種」
との返事を頂きましたが(2003/03/24)...

シグマはメールでの問い合わせができますので、確認なされてから出されたらよろしいと思います。
問い合わせメールアドレスは、シグマのWebに書かれています。


あと、ROM交換、店によっては取次料がかかりません。
(私はヨドバシ経由で出してます)

書込番号:1975776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CF別書き込みスピードは?

2003/09/21 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット

スレ主 ほしいぞうさん

本日、Kiss-Dを購入し家の中で早速試し撮りをしていて気がついたのですが、以前、CANONショールームで撮影した時よりも、CFへの書き込みが早いような・・・ショールームの時はメーカー名は覚えていませんが、32M のCFでした。うれしい誤算です。
ハギワラシスコム Vシリーズ512MBでの実測値を下記致します。今後のCF又はMD追加購入の励みとなりますでどなたかVシリーズ512MB以外のデータを参考にアップいただけるとありがたいです。

【計測条件】
●ドライブモード連写でシャッターボタンを1分間押し続けた時に撮影出来る枚数
●フォーカスはMF
●露出はマニュアルでシャッタースピード1/60

【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数12枚     
ALarge/Fine・・・撮影枚数25枚
BLarge/Normal・・・撮影枚数43枚

書込番号:1961083

ナイスクチコミ!0


返信する
EOSKISS Dさん

2003/09/21 00:34(1年以上前)

Lexar 40x 512 での測定してみました。

【計測条件】
同条件

【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数12枚     
ALarge/Fine・・・撮影枚数26枚

ほとんど同じ実測値となりました。

書込番号:1961187

ナイスクチコミ!0


中年のjjさん

2003/09/21 05:52(1年以上前)

はじめまして!私は、ハギワラ512Zで撮ってみました。
RAWで、12から13枚/一分間
ラージ/ファインで、25から28枚でした。
撮影時の画面で容量が変わってくるので、ばらつきがあるようです。 ということは、CF側の能力ではなく、カメラ側のメモリ転送スピードが支配的ということでしょうか。ちなみに、キスデジでRAW一枚の書き込み完了までの時間が数秒です、ニコンCP5700ではRAWデータ6Mに対して20秒近く書き込みにかかるので、キスデジはずいぶん早くなっているようです。

書込番号:1961730

ナイスクチコミ!0


まこつ2002さん

2003/09/21 06:00(1年以上前)

ハギワラシスコム Zシリーズ128MBです。容量が違いますが今はこれしかないんです。トランセンドの30倍速256MBを注文中なんですけど。
【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数14枚     
ALarge/Fine・・・撮影枚数33枚
BLarge/Normal・・・撮影枚数48枚

ところで画像確認なしにした方がはやいんですかね。

書込番号:1961738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいぞうさん

2003/09/21 11:38(1年以上前)

EOSKISS Dさん、中年のjjさん、まこつ2002 さん、実測データありがとうございました。実測データを整理してみました。

RAW Large/Fine Large/Normal
A ハギワラV512 12 25 43
B Lexar 40x 512 12 26 -
C ハギワラ512Z 12〜13 25〜28 -
D ハギワラ Z128 14 38 48

AとBのデータがほぼ同一という事は中年のjjさんの推察通りカメラ側のメモリ転送スピードが支配的であるような気がしますが、Aに対してC,Dが若干良い原因が中年のjjさんのコメントの撮影時の画面の容量による影響なのかCF性能の違いなのかが微妙ですね。(計測条件の中に撮影データ量を一定にする要素を含めることができれば良かったのですが・・・)
1G以上のCF,MDがどの位かも知りたいですね・・・

書込番号:1962312

ナイスクチコミ!0


はりぽた。さん

2003/09/21 15:02(1年以上前)

通りすがりですが、ついでに僕のも参考にしてください。
SunDisk SDC512-801です。

【計測条件】
同条件
【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数12枚     
ALarge/Fine・・・撮影枚数24枚
BLarge/Normal・・・撮影枚数32枚


これを見てしまうと、、、、、、
お金かけとけば良かった。。。。。。

書込番号:1962908

ナイスクチコミ!0


EOS55売っちゃったおじさん

2003/09/21 17:44(1年以上前)

TwinMOS製(FCF1GS)1GBにてテストしてみました。\28,800
昨日からいろいろテストして気になったのですが撮影前の残り枚数と撮影後の枚数が実際の撮影枚数と異なります。みなさんもそうですか?
また、ISO100と1600でも異なります。
RAWで撮影時、最後にシャッターボタン放してからCFアクセスLEDが
消えるまで30秒かかりました。


【計測条件】
●ドライブモード連写でシャッターボタンを1分間押し続けた時に撮影出来る枚数
●フォーカスはMF
●露出はマニュアルでシャッタースピード1/60

【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数14枚(カウンター撮影前140→129)  
ALarge/Fine・・撮影枚数32枚(カウンター撮影前316→302)
BLarge/Normal・撮影枚数48枚(カウンター撮影前536→522)
CRAW(ISO1600)・撮影枚数12枚(カウンター撮影前118→108)
私の買ったCFはあまり使っている人はいないのでしょうか?
ちょっと不安です。

書込番号:1963308

ナイスクチコミ!0


シマリス@一眼初心者さん

2003/09/21 18:11(1年以上前)

1GMDでの結果です。

【計測条件】
同条件

【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数12枚     
ALarge/Fine・・・撮影枚数24枚

ちなみに購入時に付けてもらったハギワラVでも同じ結果でした。
カメラ内にボトルネック有り?

書込番号:1963376

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほしいぞうさん

2003/09/21 18:25(1年以上前)

はりぽた。 さん、EOS55売っちゃったおじ さん、シマリス@一眼初心者 さん、実測データありがとうございます。

@RAWALarge/FineBLarge/NormalCRAW(ISO1600)
A ハギワラV512  @12 A25 B43
B Lexar 40x 512 @ 12 A26 B-
C ハギワラ512Z  @12〜13 A25〜28 B-
D ハギワラ Z128  @14 A38 B48
E SunDisk SDC512-801 @12A24B32
F TwinMOS製(FCF1GS)1GB @14A32B48C12
G 1GMD @12A24(ハギワラVも同じ結果)

SunDisk SDC512-801はやや苦戦ですね。ハギワラZシリーズとTwinMOS製(FCF1GS)1Gはいい勝負というところでしょうか?Fの@とCで差が出る原因はISO感度の違いによりデータ量が違うということなのでしょうね。EOS55売っちゃったおじ さん、私も撮影前の残り枚数と撮影後の枚数が実際の撮影枚数と異なります。撮影前の残り枚数は目安で実際記録されたデータ量により撮影後の残り枚数が決まるのでしょうね。シマリス@一眼初心者 さんの1GMDとハギワラVが同じ結果でFと大きく違うということは1GのMDは製品によりかなり性能さがあるように感じますね。

書込番号:1963421

ナイスクチコミ!0


シマリス@一眼初心者さん

2003/09/21 23:04(1年以上前)

ほしいぞうさん
貴重なデータ収集ごくろうさまです。

CFによって差が出るということは、カメラ内転送速度の問題では無さそうですね。
それぞれのCFの転送レートが分からないので何ともいえませんが、相性とかもあるんでしょうね。(ファームも若いし・・)

書込番号:1964455

ナイスクチコミ!0


琥珀亭さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2003/09/24 20:27(1年以上前)

私EOS Kiss-Dじゃ無いんですが、ちょっと面白そうなので遣ってみました。

EOS 10DにキヤノンEF28〜105mmを付けて、CFはTranscend 45X 1GB、感度400にして、後は同条件のシャッター1/60、マニュアルフォーカスで1分間撮ってみました。

結果、【実測値】
@RAW・・・・撮影枚数17枚     
ALarge/Fine・・・撮影枚数32枚
BLarge/Normal・・・撮影枚数39枚

と微妙な差で、これならEOS Kiss-Dの連写スピードとEOS 10Dの連写スピードは僅差と言えるのでは?

書込番号:1973147

ナイスクチコミ!0


まこつ2002さん

2003/09/25 13:59(1年以上前)

ふたたびです。
Large/Fineのみですがふたたびはかってみました。
前回と被写体の明るさが違うためかなり異なっています。
ハギワラZ128 a         21枚
ハギワラZ128 b         24枚
アイオーデータノーマルタイプの256 19枚
バルク品128            17枚
ハギワラZは去年購入のものと一昨年購入のもので一割ほど違いが出ました。前回はちょっと結果良すぎたなあ。そこまで極端にファイルサイズ変わってないはずなんだけどなあ。

書込番号:1975212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

みなさんプリンターどうしてますか

2003/09/14 17:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ

スレ主 woohatchさん

KISSDの購入に合わせてプリンターもいいやつをそろえようと思ってます。相性や機能的な使いやすさからいえば当然CANONプリンターになると思うのですが、ちまたの評判聞いているとEPSONのPM−4000PX(来週のPC-EXPOで最新機種が出るようですが。。)の評判が高いようで、どちらにするか迷ってます。皆さんどうされていますか?

書込番号:1942300

ナイスクチコミ!0


返信する
静岡茶さん

2003/09/14 20:08(1年以上前)

別にデジカメとプリンタのメーカーをそろえることのメリットって無いと思いますよ。
単純にプリンタの善し悪し判断されるのが良いかと思います。
駄レスですみません。

書込番号:1942661

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/09/14 20:16(1年以上前)

プリンターは、毎年10月になると新型が出てきます。選ぶのはそれからですね。

書込番号:1942692

ナイスクチコミ!0


rhodiumさん

2003/09/14 22:08(1年以上前)

>毎年10月になると

年賀状商戦用ですね(^.^)


以下はあくまで個人的な見解としてお聞きください。
キヤノンの950iは出力サンプルを見ても粒状感を確認できないほど
滑らかで密度の濃い印刷でしたが、それ以下のモデルだと粒立ちが
見えてくるように思いました。インク交換はキヤノンの方が経済的
なのですが、EPSONの方が下位モデルでも粒状感の目立たないかな。
ま、4000-Xとかのレベルだとこういう話の枠の外かも知れませんが。
私も(無意味だと解っていますが)カメラもプリンタもキヤノンで
揃えてしまいたい派です。良いモノ(&先立つモノ)さえあれば。

書込番号:1943082

ナイスクチコミ!0


C1→TR1さん

2003/09/15 00:36(1年以上前)

キヤノンにしておけば、パソコン無しでも印刷できるはず。
ピクトブリッジだったっけ?
スナップ程度なら、結構使い勝手がいいかもしれません。

書込番号:1943653

ナイスクチコミ!0


Lay_2001さん

2003/09/15 00:58(1年以上前)

>キヤノンにしておけば、パソコン無しでも印刷できるはず。
>ピクトブリッジだったっけ?

連携出来るのは下位モデルだけです。上位機 950iは対応外です。
意外な事に。

書込番号:1943725

ナイスクチコミ!0


よよよ2003さん

2003/09/15 21:44(1年以上前)

キャノンの印刷サンプルは、日本最大の広告写真の画像処理専門会社が
総力をあげてプリントしていますので、抜群に綺麗です。
普通のユーザーがそこまでプリントするのは不可能でしょう。
ちなみに、その会社のRGBプリンターは、PM4000PXです。
(アイコンが泣ける、、、、)

書込番号:1946287

ナイスクチコミ!0


PSS30さん

2003/09/17 14:34(1年以上前)

昇華型プリンターCP-200を使ってます。
粒状感もないですし、インク詰まりも無いですよ。
買って以来、インクジェットプリンター使わなくなりましたよ。
ただ、L版までしか印刷できないですけどね。
コストもインク込みで1枚27円位ですからそれほど高くないです。

書込番号:1951155

ナイスクチコミ!0


PB*RealPrintさん

2003/09/23 00:57(1年以上前)

キヤノンの10月に出るプリンターは、CanonUSAのHPを見る限り全機種PictBridgeに対応していると予想できます。

PictBridgeに対応していれば容易に高画質プリントが出来るので、非常に便利になると言えます。
色空間もsRGBではなく、それよりも広いCanonのデジカメが持つsYCC色空間から直接プリンターが持つ色空間にデーター処理される為、より多くの色情報をそのままプリンターの色に反映させる仕組みになっていると考えています。

PictBridgeについてのHPです。
http://www.cipa.jp/pictbridge/index_j.html

色空間については、CanonのHPに参考になる事が書いてありました。

書込番号:1967875

ナイスクチコミ!0


スレ主 woohatchさん

2003/09/25 13:10(1年以上前)

全て、ピクトブリッジになるとは。
EPSONに傾いていたけど、やっぱりキヤノンですかねえ。
でも、EPSONの顔料系インクは捨てがたいです。

書込番号:1975125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss デジタル レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル レンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル レンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月20日

EOS Kiss デジタル レンズキットをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング