
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 13 | 2003年9月23日 22:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月23日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月23日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 21:56 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月23日 21:35 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月23日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


Kiss3Lからステップアップ?で購入しいじくりまわして喜んでいるところです。しかし画像を見ていて気がついたのですがファインダーと液晶の画面に写る画像にずれがあるんです。カタログに視野率上下左右ともに95%と書いてあるので、ファインダー像よりも広い範囲が写るのはわかるのですが、真中のAFフレームで写したものが画面では下にずれているんです。いろいろ試してみましたが、ファインダーで見える下端はそのまま画像の下端になるのですが、上側がやけに広く写ってしまいます。これって初期不良でしょうか?みなさんのはいかがですか?
0点


2003/09/22 21:57(1年以上前)
こんばんは。
自分が購入したKissデジタルは視野の中心がずれていたので、
購入店の店頭で検証していただき初期不良扱いで対処して戴きました。
ちなみに、検証は中央ののAFフレームに小さめの物を写し、
その画像を再生モードで(画像の位置を動かさず)そのまま
最大倍率まで拡大していき、被写体がどのくらい中心からズレるか
を見て判断しました(自分のは大幅にズレていたので...)。
ちなみに、1眼レフとはいっても視野のズレが全く無い訳では
無いので、悪しからずです。
書込番号:1967085
0点



2003/09/22 22:11(1年以上前)
やっぱりこういうこともあるんですね。明日時間があったらショップに行って相談してきます。ありがとうございました。
書込番号:1967148
0点


2003/09/23 05:34(1年以上前)
セントレアさん 電柱組3さん
ずれはどの程度でしょうか? 私もいまやってみたらずれていました
高さで16cmを画面いっぱいで、アバウトで1.5cmくらいのずれです。 マクロ側では当然大きいです。店の展示品とも比較してみたいです
書込番号:1968269
0点


2003/09/23 07:26(1年以上前)
http://park8.wakwak.com/~knight2000/img-box/img20030923070613.jpg
アレ?と視野のズレに気がついた時に試し撮りした画像です。
マンホールを真上から、余白が上下左右均等になりつつ、
中心部分がセンターAF枠と重なる様にして撮りました。
自分的には許容値を超えていましたし、
Kissデジタルの場合はわかりませんが、もしもAFやAEに影響が
出たりすると厄介なので、購入店に持ち込みました。
書込番号:1968357
0点


2003/09/23 08:17(1年以上前)
こんにちは。
私のカメラも上下に多少のずれがあります。上下均等に余白を残して撮影したのですが、若干上の余白が大きく、下の余白は小さくなります。
これはカスタマセンタに持ち込んで調整して頂けるのでしょうか?
初めての一眼なのでわかりません。どなたか教えて頂けませんでしょうか?
書込番号:1968444
0点


2003/09/23 09:46(1年以上前)
私も!おれも!それそれっ交換!よいしょ!よいしょ!
店の人も??だがネットで調べたら交換したらしいので、交換せざる得ない。
交換してみてもあまり変わってないが、とりあえず流行なので交換して一安心!!
それ!それ!それっ!みんなで交換だぁー!
書込番号:1968631
0点


2003/09/23 11:45(1年以上前)
人に言われて、しかも詳細に確認して初めて気が付くんだから 何も問題ないです。不良でもありません。 そんなの全部完璧にチェックする製品作っていたら こんな価格では合いません。 馬鹿な消費者が他の消費者の首を絞めている良い例ですね。
書込番号:1968929
0点

セントレアさん、電柱組3さん、ニコン->キヤノンさん共に
ずれ方が同じですね。僕も確認しましたら、下均等に余白を
残して撮影しましても若干上の余白が大きく、下の余白は
小さくなります。横のずれはほとんどありません。
書込番号:1968953
1点

間違い訂正
僕も確認しましたら、下均等に余白を
↑
僕も確認しましたら、上下均等に余白を
書込番号:1968962
1点


2003/09/23 12:35(1年以上前)
レフファインダーのセンターずれに関しては、各社社内検査規格があるのでメーカーに送り返して再検査されるのが安心です。ただし規格数値は製品グレード毎に厳しさが違うので、1Dクラスは期待できないかもしれません。
想像ですが多分規格は3〜5%未満というオーダーだと思います。(1m離れて3〜5cm以内)
書込番号:1969051
0点


2003/09/23 12:48(1年以上前)
ちょっと補足します。先ほど書いた3〜5%というのは、範囲内(サークル)という意味です。センターからのずれ量で言いますと、±1.5〜±2.5%という意味です。
根拠は視野率95%で5%センターがずれると意図した物が写らなかったり、意図しない物が写ったりする不具合にユーザー気付きやすくなるんじゃないかな、と思った次第です。
書込番号:1969077
0点


2003/09/23 20:43(1年以上前)
ひまなもので・・
電柱組3 さん のマンホール画像をA4版で印刷し、センターからの上下の距離を測定すると上が52%、下が48%(微細な測定誤差はあると思いますが)でした。ちなみに私のカメラも同じ値となります。
ということはセンターが下に2%ということになりますね。
次に私のカメラでファインダーの下端に入れた像、ぎりぎりで入れなかった像を何度も撮影し、確認した結果、ファインダー下端はドンぴしゃりで見たとおりに写ります。
以上の結果から上側はファインダーで見たときよりも4%程度多く写るということですね。
私はこの特性を考慮して撮影していこうと思います。
製造物には必ず公差があり、この公差は許容範囲ではないでしょうか?
書込番号:1970289
0点


2003/09/23 22:52(1年以上前)
電柱組3さんの写真でずれは、私のとほぼ同じ程度のようです。今日、大都市まで出かけて数店の展示品をチェックしましたが、どれもほぼ同様でした。ちなみに、10Dはずれは無いようで、kissの場合はコストを下げるため、もともと構造、基準などが甘いと思います。これなら、在庫品と取り替えたとしても同じ事になりそうでもういいかなとも思います。もとよりここの書き込みを見なければ私は多分気が付かないレベルです。
書込番号:1970806
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


お昼から出かけてバシバシ撮って練習していたのですが、一つわからないことがあります。凄く単純な見落としをしているのかもしれませんが、RAWを試そうとMENUボタンを押して記録画質のところから選ぼうにもLarge以下はあるのですがRAWがありません。しかも、ハンドブックの中(P46)には書かれている項目の、WB-BKT設定以下、電子音、MWB画像選択、現像パラメーターの項目が無いのです。これってどうしてでしょう?もしかしてものすごくくだらない見落としでもしているのだったらいいのですが?
0点

撮影モードをP、Av、Tvにしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:1970622
0点


2003/09/23 22:10(1年以上前)
ダイヤルをAvにして再度挑戦してみてください。
書込番号:1970626
0点



2003/09/23 22:21(1年以上前)
FIOさん、PSS30さん、早速教えていただきありがとうございました。
やっぱり凄くイージーな操作の見落としだったのですね。恥ずかしい。
でも聞くは一時の恥じ聞かぬは、、、と言いますので、またくだらないことを質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:1970667
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日気づいたんですが、キットのレンズ(EF-S 18-55mm)なんですが、写りは結構いいんですけど、前枠が回転してしまうんですね。
この仕様は、風景撮影には使いにくそうですね。
安価なレンズそうなので仕方ないのかもしれないけど、PLフィルターを使うには辛そう。風景撮影には、必需品ですからね。
試し撮りをしたので、良かったら見てください。
ちなみに、始めの方の数枚はIXY 400です。
http://www.imagegateway.net/a?i=o7olNXRnKr
0点


2003/09/23 20:36(1年以上前)
高級品は別ですが、キヤノン純正は結構前が回転するレンズ
多いですよ。
レンズキットのレンズはマニュアル時は前玉を自分で回す仕
様になっているので、初めはピントリングが何処にあるのか
不思議でした。
PLを使う場合でマニュアルフォーカスだと、ピントリング凄く
軽いのでPLの調整をしている間にピントがずれそうですね。
書込番号:1970268
0点


2003/09/23 20:51(1年以上前)
すいません、いつもROMしている者ですが、試し撮りでの
IXY400のカラー設定と、キスデジのパラメータ設定は、
どうなっているでしょうか?
書込番号:1970331
0点



2003/09/23 21:33(1年以上前)
IXY 400の方は、色効果「OFF」と「くっきりカラー」が画像によってまちまちです。
Kiss Dの方は、全て「パラメータ1」で撮ってあります。
書込番号:1970501
0点



2003/09/23 22:09(1年以上前)
最初の書き込みで言いたかったのは、AF時にピント合わせのフォーカスによって前枠が回転してしまうという意味です。
これだと、PLを調節した後フォーカスすると、ずれてしまいます。
書込番号:1970621
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット




2003/09/23 21:20(1年以上前)


2003/09/23 21:56(1年以上前)
×45 512MBを使っていますが問題は出ていません。
書込番号:1970566
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


このたびキスデジを購入しました。その中で、スポーツモード時のAF(AIサーボ)だと、レンズはフォーカシングするものの、AFフレームの点灯・合焦音・ファインダー内の合焦マーク表示がされません。これでは運動会で子供を撮影するのに、どこにピントがあっているのかわからず、不安に思います。皆さんがお持ちのキスデジはどうでしょうか。ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
0点


2003/09/23 21:16(1年以上前)
そういう仕様です。
というか、7点のどこに合うかは決まっています。
スポーツモードではAIサーボなので、
最初に必ず中央のAFフレームで被写体をとらえることが必要です。
あとは同じ被写体にピントを合わせ続けます。
被写体が中央フレームからはずれても、7点のどこに移ったかを
カメラが判断して、ピントを合わせ続けます。
連続してピントを合わせるので、いちいち光るとうるさいし、
それにフォーカス優先なので、ピントが合う前でもシャッターを押せば
写真は撮れます。(ピンボケよりもシャッターチャンスを優先する仕様)
赤く点灯してもそこで固定されるものではないので、
その直後にシャッターを押してもピントが合っている保障はないということです。
書込番号:1970430
0点



2003/09/23 21:35(1年以上前)
早速丁寧かつ親切にご教示いただき、ありがとうございます。確かにご指摘の通り、合焦のたびに音がなるのはうるさいですからね。安心しました。
書込番号:1970513
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日小雨の中アメフトの試合の撮影に実戦投入しました。装備は300ミリf4L+1.4×テレコン(純正)、メディアは1Gマイクロドライブです。普段はEOS1vHSを使ってますので、シャッターラグの大きさにとまどってしまいましたが、AFスピードは速い。テレコンつけてこれだけスピードがあれば十分です。kiss5は確か1vよりも速いと何かで読んだことがあるので、kissDもAFスピードは1vを超えているかも。
この点は、N社の「差別化」の伝統よりも普及機にも最新技術をどんどん投入するキャノンの方が好感をもてます。
その他、感じたこと。
・連写速度が1vに比べ(比べるな!)めちゃめちゃ遅い。
・オートパワーオフでスリープするので、シャッターチャンスを逃さないためには常にシャッター半押しで無理矢理起こしておく必要がある。これは、オートパワーオフの時間を30分に設定しても「気が付けば寝ている」ということが起こるし、バッテリーの消耗も大きいでしょうから、「臨戦態勢」では半押しで起こしておくことを癖にした方が良いと感じました。(めんどくさそうですがすぐに慣れます)
この時の写真をhttp://www.imagegateway.net/a?i=K7ohgYdDwq
にアップしておりますので、興味のある方は御覧下さい。(期間限定です)
今回はAFフレーム自動選択で撮りましたので、ピンぼけ写真が多いです。(私の腕もあまり良くありませんし。スポーツの撮影は苦手です。)
ご意見をお待ちしております。(お手やわらかに)
0点


2003/09/22 00:42(1年以上前)
ラグビーではないのでトライではなくタッチダウンだと思いますが...
書込番号:1964843
0点


2003/09/22 22:10(1年以上前)
私も21日に初使用しました!。同じような人がいるので、びっくりです。
私は、大井(関東リーグ)でアメフトを撮影しました。55mm-200mmを使用しましたが、フォーカスにも満足しています。(今回はすべて、スポーツモードです)
連写については、2.5枚/Secでは、不足ですね!(決定的瞬間が撮れません)
書込番号:1967144
0点



2003/09/22 23:45(1年以上前)
>ラグビーではないのでトライではなくタッチダウンだと思いますが...
おっしゃるとおり。修正しました。
書込番号:1967548
0点


2003/09/23 10:20(1年以上前)
オートパワーオフの設定は「なし」に出来ますよ?
自分は鉄道撮りなので、この設定は必須なのですが
電源常時ONは可能です。説明書をお読みくださいませ。
書込番号:1968731
0点



2003/09/23 19:41(1年以上前)
>オートパワーオフの設定は「なし」に出来ますよ?
ほんとだ、メニューの一番下が「切」になっている。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:1970085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





