
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月10日 06:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月9日 22:33 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月9日 18:30 |
![]() |
0 | 26 | 2003年9月9日 02:47 |
![]() |
0 | 9 | 2003年9月9日 01:52 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月9日 01:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


本日、悩みに悩んで予約しました。「トダカメラ」(http://www.toda.ne.jp/)でレンズキット総額126.399円(送料代引き込み)でした。価格COMの一番安いお店より、9500円くらい安かったです!!発売日の納期は難しいそうですが、「早くなる様努力はして
おります」とのことでしたので、お願いしました。CFも「e-TREND」(http://www.e-trend.co.jp/)でトラセンドの45倍速1Gb36200円(TS1GCF45)と飛鳥のCardBus対応高速PCカード4.980円(
CF32A)もこれから注文しようと思ってます。早く来ないかな!!
0点


2003/09/09 20:22(1年以上前)
良かったですね!EOS Kiss Dの仲間が又、一人増えて!発売日まで、あと10日です。(9/20は含まず)
予約までの楽しみ!発売までの楽しみ!入手してからの楽しみ!・・・優勝まちがいなしの阪神ファンの気持ちが分かります。
書込番号:1928693
0点


2003/09/09 22:33(1年以上前)
G3買って3月もたたないので抵抗有りましたが、日曜に近所のキタムラで予約しました。通販も安いし、4万円のデジカメは買ったことがあるが、10万越えはちょっと抵抗がありました。
またキタムラだと、1回限り、金額限定なれど、5年保証がおまけのポイント1%で付くのが気に入っています。まだ発売日に間に合うそうです。
書込番号:1929113
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初めて書き込みします。中年のjjです。
皆さんの書き込みを見ていて、ついに我慢ができなくなって
KissKitを近くのキ○○ラで予約しました。
6月にクールピクス5700を買ったばかりですが
もったいないと思いながら・・・・・・・
質問があります、ご存知の方よろしくお願いします。
まだ発売前なので、10DはできるけどKissはわからないなどの
意見でも結構です。
1)AF設定後にマニュアルフォーカスで微調整はできますか
その必要はないのでしょうか
2)PCにてリモートコントロールする場合に、良い点、不便な点は
0点


2003/09/09 01:09(1年以上前)
こんばんは。
1)AF設定後にマニュアルフォーカスで微調整はできますか
AF後のマニュアルフォーカシングもできますよ。ただし、フルタイムMF非対応のレンズ
の場合はレンズマウントそばにあるAF/MFスイッチを切り換える必要がありますが。
2)PCにてリモートコントロールする場合に、良い点、不便な点は
良い点:インターバルタイマー撮影できることとか...
不便な点:USBケーブルが届く距離にPCとカメラがなければ使えないこと
書込番号:1926911
0点


2003/09/09 18:30(1年以上前)
G5がほしいG4ユーザさん、早速の返事有り難うございます。
良く分かりました。デジタル一眼レフについては、全くの初心者
なので初歩的な質問をするかもしれませんが、今後もよろしく
御願いします。
書込番号:1928426
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


今日、梅田キャノンサロンで実機を触ってきました。なかなか軽くていい感じでした。ただ嫁さんは「なんかダサイ」って反応。ところで質問ですが、私は7点AFの機種で撮影した事が無く、実際撮影してみましたがファインダー中央でピントを合わせたいのに、すぐ横五点の一番端にピントがあってしまいちょっと戸惑っていました。カメラ側の設定で3点AFなどに変更できるのでしょうか?素人質問ですみません。
0点

7→3には出来ませんが、PやAv・Tv・Mの撮影モードでは AFエリア選択ボタンを押して前ダイヤルを回すことで 任意の1点を設定できます。
書込番号:1899187
0点


2003/08/30 19:48(1年以上前)
> カメラ側の設定で3点AFなどに変更できるのでしょうか?
残念ながら3点AFの機能はありません。
7つのAFフレームのうち、1点を手動で選択することは可能です。
ただし手動選択できるのは撮影モードがP、Tv、Av、Mの場合だけです。
それ以外ではカメラが7点の中からもっとも近い点をかってに選びAFを合わせます。
(正確にはコントラストが低い点を除き最も近い点ということですが、詳細は不明)
ただし、手動で選択してもワンショットAFにはならないので、
構図を変えたときにピントを固定できるかは運しだいです。
なお以上は、銀塩kiss5からの類推です。
書込番号:1899190
0点



2003/08/30 22:19(1年以上前)
なるほど。でも勝手に選ばれるのは撮影しにくいんじゃありませんか?今まではシャッター半押しで構図をあわせていましたが・・・。任意の一点に選択できるのは撮影毎にダイヤルを回していちいち選択するのでしょうか?それとも例えば中央1点に一度固定してしまうと、その後はずっと中央一点固定になるのですか?例えば子供の顔のもっと手前に花が合った場合は手前の花に勝手にAFがあってしまい、子供はピンボケ?ってなことになるのですか?3点の場合例のシャッター半押しの構図変更で撮影して克服していましたが・・・。なにかいい方法はあるのでしょうか?何度も初歩的な質問ですみません<(_ _)>
書込番号:1899595
0点


2003/08/30 23:36(1年以上前)
> でも勝手に選ばれるのは撮影しにくいんじゃありませんか?今まではシャッター半押しで構図をあわ
せていましたが・・・。
ものすごく撮影しにくいです。
おそらく写真にこるようになると、自動選択は使わなくなるでしょう。
> 任意の一点に選択できるのは撮影毎にダイヤルを回していちいち選択するのでしょうか?それとも例
えば中央1点に一度固定してしまうと、その後はずっと中央一点固定になるのですか?
一度特定の点を選択すると、それ後はずっとその点で固定です。
> 例えば子供の顔のもっと手前に花が合った場合は手前の花に勝手にAFがあってしまい、子供はピン
ボケ?ってなことになるのですか?
子供の顔のコントラストと手前の花のコントラストとどちらが強いかとか、
いろいろな条件からカメラが「主要被写体」を判断し、そちらにピントを合わせるようです。
アルゴリズムが公開されているわけではないのでよく分かりませんが。
> 3点の場合例のシャッター半押しの構図変更で撮影して克服していましたが・・・。なにかいい方法
はあるのでしょうか?
意識して特定の場所にピントをAFで合わせたいのでしたら10Dを買うことです。
なお、この話題については、下の方に [1884781]AIサーボAF のスレがあります。
書込番号:1899896
0点

前述の撮影モードでは、一度任意のAFポイントを設定すれば、新たに選択しない限りAFのポイントは固定されたままです。
ですから任意のAFポイントを選択しておき、そこに被写体を重ねて撮影する方式が使えます。 AFポイントを任意に設定した場合、他のAFポイントは反応しないです。
また、中央のAFポイントに固定してシャッター半押しのまま構図をずらしたりする撮影方法も活用できます。
ただKissデジタルは、AIサーボ形式を採用しているとのレポートもいただいています。 これはAFポイントから被写体が移動した場合、自動で被写体へピントを追従してくれる機能なのですが、大きく構図を動かした場合に、どう影響するのかが話題になっていました。
私はまだ実機に触れていませんので、この辺りの事は実際に触られた方のレポートをスレッドを溯って御確認されてみられてはいかがでしょうか?
#10Dの掲示板も覗く方が良いかも。。。
書込番号:1899907
0点

>FIOさん
多分AFロックが出来ないと言う方の多くが勘違いされていると思いまが…
KissDの基本AFは「AIサーボAF」ではなく「AIフォーカスAF」です。
AIフォーカスAFと言うのは、測距した被写体が動体ならばAIサーボに、
静止している物だったら、ワンショットに自動で切り替えてくれるAFです。
ただし、カメラが被写体を自動判断しますので、AFしにくい被写体であったり、
構図変更等をした時に元の測距点に元の被写体よりAFが合いやすい物が来た場合(つてとら嬢さんのケース?)など、
極稀にカメラが判断を間違えることがあります。(実用には困らないと思いますが)
本日新宿のサービスセンターで実機を触ってきましたが、AFロックも普通に出来ましたので御安心ください。
操作感等は現行のEOS Kiss5をイメージされるとほぼ間違いないかと思います。
書込番号:1900137
0点


2003/08/31 01:04(1年以上前)
申し訳ありません。
便乗質問させてください。
Kiss5ではAFポイントを任意設定しても一度ボディーの
電源を切ると、再度起動時にはまた自動設定モードに
戻ってしまいます。電源を入れている間はずっと保持して
いるのですが…
このあたりKissDではどうなのでしょうか?
これぐらはカメラで覚えていて欲しいのですが…
毎回毎回設定するのは疲れます…
書込番号:1900227
0点


2003/08/31 03:23(1年以上前)
>Kiss5ではAFポイントを任意設定しても一度ボディーの電源を切ると、
>再度起動時にはまた自動設定モードに戻ってしまいます。
P/Av/Tv/Mモードで任意のAFフレームを選択したあとに、モードダイアルを全自動や
イメージゾーンにすると、選択したAFフレームは解除されてしまうと思いますが、
P/Av/Tv/Mモードを使う限りは、電源をOFFにしても選択したAFフレームは維持される
と思います。お持ちのEOS Kiss5でもう一度確認してみて下さい。
書込番号:1900551
0点


2003/08/31 08:17(1年以上前)
> 構図変更等をした時に元の測距点に元の被写体よりAFが合いやすい物が来た場合
> (つてとら嬢さんのケース?)など、極稀にカメラが判断を間違えることがあります。
> (実用には困らないと思いますが)
> 本日新宿のサービスセンターで実機を触ってきましたが、AFロックも普通に
> 出来ましたので御安心ください。
作品作りのレベルで考えた場合、全く実用にならないと思います。(お気軽撮影には十分ですが。)
私もkissDデモ機が展示された直後に実験しました。普通に構図変更しただけでAFはずれます。
Avモードで中央固定にして、シャッター半押しのまま構図を変え、
別の被写体を中央に持ってくると、左手にUSMの振動が伝わってきてフォーカスが変わります。
中景だとコントラストの関係か変化しない場合もたまにありますが、近距離だと大体変わります。
例えば1メートル先の静止物体にピントを合わせたまま構図を変えて、
すぐ横の1.5メートル先の静止物体の方にAFフレームを持ってくると、
なんとピントが合ってしまうのです。
本来はAFロックしたいので、1.5メートル先の静止物体はピンボケになるはずです。
確かに、カメラを振った直後はぼけていますが、見る間にUSMの振動が左手に伝わってきて、
ファインダー像を見ていると1メートル先の静止物体はぼけていってしまい、
中央の1.5メートル先の静止物体は次第に(すぐに)くっきり見えてきます。
従って1メートル先の物体は、意図とは逆にピンボケになります。
AFロックできません。
書込番号:1900824
0点


2003/08/31 08:56(1年以上前)
私も実験しましたが、そんな現象はありませんよ。誇張しすぎではないですか。
書込番号:1900894
0点


2003/08/31 09:10(1年以上前)
普通に使ってAFロック後にサーボに切り替わることは無いのに、なぜこんな事がかかれるか不思議でしょうがないですね。
合焦後、微妙に体を前後に動かすか、ピントリングをジワジワ動かすかしないとサーボに切り替わりません。
ワンショットAFでそんなことをすればピンボケになりますし、切り替わるべくして切り替わったと云うだけの話ですね。
書込番号:1900926
0点


2003/08/31 10:35(1年以上前)
三脚担いで さん に同感
なにか意図がありそうですね(^^
書込番号:1901084
0点


2003/08/31 10:53(1年以上前)
> 私も実験しましたが、そんな現象はありませんよ。
再度所有のkiss5で実験しましたが、なります。
(ただしコントラストが低い被写体ではならない場合もありますが。)
最初の合焦時にピッと音がしてAFフレームが赤く光りますが、
その後構図を変えて別の被写体をフレームに入れてそのままカメラを保持すると、
すぐにピッ、ピッ、ピッ、、と断続音が続き、ピントは新たな被写体に合います。
(断続音は、ワンショットAFからAIサーボに切り替わったことを知らせる音。)
ただし、これは純正レンズでないとそうなりません。!!!
上の実験のレンズは24-85/3.5-4.5USMです。(kissDのデモ機ではEF-S18-55でやった。)
しかし、タムロン28-200XRでやっても、AIフォーカス非対応なので、
AIサーボに切り替わりません。(断続音もなりません。)
従って、AFは固定のままです。
この現象が起きない(つまりAFロックできている)と言っている人は、
レンズメーカーのレンズを使っているのでしょう。
逆に、フォーカスロックを考えたらレンズメーカーの方が良い?!
(でも、既存レンズがkissDで動くか、まだわかりませんが。)
書込番号:1901123
0点


2003/08/31 12:31(1年以上前)
私も手元にEOS10Dがありますから、自宅でもAIフォーカスのテストをしています。
再び言いますが、AIフォーカスで、その様な、簡単にサーボになる現象はありません。
書込番号:1901357
0点


2003/08/31 15:48(1年以上前)
販売店に行き、店頭のKiss 5計5台、レンズは純正28-90、タムロン28-75、シグマ170-500等
を付けてチェックしました。やはりフォーカスロックしてアングルを変えるだけで簡単にサーボ
になってしまう現象は確認できませんでした。
オートですから100%確実なものではありません。条件によってはまれにその様な現象が発生するかもしれません。
しかし、頻繁に発生するというのであれば、むしろ撮影者の操作、例えばフォーカスランプの点灯、合焦音
の確認をしないでカメラを振るなど、原因はそちらに在るように感じます。
書込番号:1901824
0点


2003/08/31 19:03(1年以上前)
ホームページでKiss Dの仕様を見たのですが、フォーカスモードが10Dと同じように「ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF、手動(MF)」となっていました。
と言うことは、モード設定で「ワンショットAF」固定にできるような気がしますが、実際はできないのでしょうか?
品川のショールームで触ったときは、そこまで意識しなかったので、実際のところが気になります。
明日時間が有るので、もう一度品川ショールームに行って確かめてみたいと思います。
書込番号:1902307
0点


2003/08/31 20:04(1年以上前)
この現象を再現させる方法:
(レンズは純正USM、モードはP・Tv・Av・M、AFエリアを手動選択して中央固定)
1.中央AFフレームをピントを合わせる部分に重ねてシャッター半押しする。
2.半押しのまま構図を整えるためカメラをすばやく振る。
3.構図を微調整(上下左右に少しずらして最適な構図を探る)しつつ
シャッターチャンスを待つ。
4.シャッターを全押しする。
この時、2ではフォーカスロックされているのですが、3でAIサーボに
切り替わってしまいます。
どうやら3で微調整していると画像が動くため、中央フレームにある静止物体を、
動いている物体と誤認して、そっちにピントを合わせに行くようです。
もし3を省略、すなわち2で瞬間的に構図を変更したらすぐ全押しすると、
AIサーボに切り替わる暇がありません。
しかし、瞬間的に一回カメラを振っただけでベスト構図にすることは、
少なくとも私はできません。
従って、私の撮影スタイルでは、しばしばAIサーボのピンボケが発生します。
ただし、構図変更したとき、手動選択AFフレームにコントラストの高い被写体が
かかっていない場合はAIサーボになりにくいようです。(空とか同色の壁とか)
また遠景の場合は構図変更しても被写界深度に入っているせいか、
あるいはファインダーでのピンズレがはっきりしないせいか、
AIサーボになりにくい印象があります。
従って、数メートル以内の近距離撮影やマクロ撮影が、最も発生しやすい
(というかファインダーで確認しやすい)と思います。
私の対策:純正レンズでなくレンズメーカー製レンズを使う。
(そもそもAIサーボにならないようです。)
書込番号:1902470
0点

>kiss5user さん
お名前から察するにKiss5をお持ちだと思いますが、Kiss5も同じAF方式ですが
作品作りレベルでは実用になりませんか?
>作品作りのレベルで考えた場合、全く実用にならないと思います。(お気軽撮影には十分ですが。)
Kissシリーズはお気軽撮影向けですよ。
ちょいと極端な話ですが…
軽自動車を購入して、「お買い物に行く位では十分だが、全日本GT選手権では全く実用にならない」
と言われてるようなのもので困っちゃいます。(^^;;
>1Ds欲しいさん
[1902470]のテスト事例ですが…
すでに[1900137]と[1888954]で「AIフォーカスAFが誤認識しやすい事例」として認識しております。
問題は、Kissの購入層のどのくらいの方がこの事象で困るかと言うことだと思います。
メインターゲットユーザーの撮影用途を無視して自分の撮影スタイルに合わないからといって
「全く実用にならない」と言われるのはちょっと暴言だと思います。
製品にはそれぞれ「ターゲットユーザー」と「主な使用用途」があります。
それに合致した方が購入するのであれば問題無いのでは?
製品のアラ探しばかりしていると…
(1)Kiss-DはAFロック出来ないから10Dが良い。
(2)10Dはスポット測光が出来ないので1Dが良い。
(3)1Dは画角1.3倍になるので1Dsの方が使いやすい。
と言う具合に行き着く先はフラグシップ機。(^^;
書込番号:1903554
0点


2003/09/01 01:53(1年以上前)
G5が欲しいG4ユーザー殿
>P/Av/Tv/Mモードで任意のAFフレームを選択したあとに、>モードダイアルを全自動や
>イメージゾーンにすると、>選択したAFフレームは解除されてしまうと思いますが、
>P/Av/Tv/Mモードを使う限りは、>電源をOFFにしても選択したAFフレームは維持される
>と思います。お持ちのEOS Kiss5でもう一度確認してみて下さい。
申し訳ありません。確かめようにも今手元にありませんで…
Kiss5は実家のカメラでして盆に帰省している時に数日間使って
いました。この時にAFフレームを数度設定してもいつの間にか
自動選択モードに戻っていたので、電源を切った為と思いこんで
いたようです。そんなに調査する訳でもなくKiss5はそういう物
と勝手にとらえていました。
おそらく私が電源を切ろうとして間違えて全自動モードまでダイヤル
を回したか、家族の誰かが使っていたのでしょうね。
どうもお騒がせいたしました。
書込番号:1903609
0点

>kiss5user さん
さらに疑問に思ったので質問します。
>作品作りのレベルで考えた場合、全く実用にならないと思います。
↑「作品作りのレベル」とはどう言ったレベルですか?
たくさんの設定が出来るカメラでないと作品が作れませんか?
世の中には、コンパクトカメラで「作品」を作っている人もたくさん居ますが…。
それと、作品とは何ですか?
フォトコンで入賞するような物でないと「作品」と呼べないのでしょうか?
たとえ家族のスナップ写真も、その家族にはかけがえの無い「作品」であると思うのですが…
書込番号:1903625
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissDigitalを予約してきましたよー。
発売日が待ち遠しいです。
ところで、今使っているパソコンはP2 2GBのDDR 256MBのメモリが乗っています。
RAWデータなどの大きな容量のファイルを扱う場合、可能な限りメモリを乗せるとそれなりに表示や編集がはやくなるのでしょうか?
0点


2003/09/05 13:09(1年以上前)
>今使っているパソコンはP2 2GBのDDR 256MBのメモリが乗っています。
CPUがペンティアム2、HDが2GB、メモリが256MBという意味でしたら、性能的に?ではないでしょうか。CPUとメモリもちょっと不安ですが、特にHDが少なすぎるように思います。パソコンの機種等が分からないので、正確なことは言えませんが、思い切って最新の機種に買い換えた方がよいかもしれませんね。
書込番号:1915597
0点



2003/09/05 13:21(1年以上前)
すみません間違えました。
P4 2GBのDDR 256MBです。
ハードディスクは80GBの7200RPMなので問題ないと思います。
書込番号:1915619
0点


2003/09/05 13:24(1年以上前)
ねずみコンピュータさん、すみません。「今、使っているパソコンをメモリー増設でパワーアップさせられるか」ですね。
まず、HDの増設を優先した方がよいのではと思います(今のHD容量が2GBなら、です)。
書込番号:1915628
0点


2003/09/05 13:35(1年以上前)
ねずみコンピュータさん、かぶっちゃいましたね。ごめんなさい。
パソコンの性能的には何の問題もありませんね。ただ、メモリは予算が許す限り積んだ方がいいと思います。(間違いなく処理は快適になると思います)
ちなみに、私はマックを使っていますが、1.5GBのメモリを積み、フォトショップに500MB割り当てています。
※作業用のHDスペースを、起動用のHDとは別パーティション(別ドライブ)にした方がよいアプリもあります。
書込番号:1915648
0点


2003/09/05 18:13(1年以上前)
現像速度はやはりCPUのパワーが大きく関係してくると思いますが
P42G程度あれば不足無いと思いますが、とりあえずメモリーは512
以上の方が良いかと思います。
編集にPhotoshopとか使用されるのでしたら、1G程度メモリーがあ
れば多少快適になると思います。
HDDは起動ディスク(OSの仮想記憶)とは別のディスクに画像編集ソ
フトの仮想記憶をとれば多少改善されると思います。
書込番号:1916052
0点


2003/09/05 22:40(1年以上前)
>ハードディスクは80GBの7200RPMなので問題ないと思います。
全然足りませんよ。ファイルサイズは jpeg/Large で 3.1MB、
RAWだと 7MBもあるのですぐに一杯になるでしょう。
書込番号:1916768
0点


2003/09/05 22:47(1年以上前)
>>ハードディスクは80GBの7200RPMなので問題ないと思います。
>
>全然足りませんよ。ファイルサイズは jpeg/Large で 3.1MB、
>RAWだと 7MBもあるのですぐに一杯になるでしょう。
計算違いしてしまった・・・
空きが 1/3あるとして RAW 80/3/0.007 = 3,809。数千枚記録
出来ますね。バックアップをお忘れなく。
書込番号:1916806
0点

PentiumV 800MHz、440BXです。
メモリは256MB、HDDは、毎年交換しているので、120GB。
KissD買った後も、少しネバってみるつもりですが、ま、ダメそうだったら新しいの組みます。
今は、Pentium4の、2GHz以上ですかぁ〜 すげ〜
書込番号:1923186
0点


2003/09/09 01:52(1年以上前)
ねずみコンピュータ さんのパソコンは P4 2GのCPUに、80GBのハード、256MBのメモリですね。
ほかの方々のおっしゃるどおり、まずはメモリを増やすのが手っ取り早くパソコンを早くする方法です。 写真とそれを取り扱うソフトの場合(2D)メモリを食うモンスターです。 1ギガは欲しいですね。とくに最近のXPなどのOSならなおさらです。マックの場合とPCの場合、メモリの扱い方が違うので必ずとも多ければ良いってものではありません。2Dグラピックのような作業を多くするときにはメモリが物を言いますが。
ちなみにグラピックカードは何を使っていますか?
書込番号:1927026
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


EOS Kiss D発売まで、あと11日・・・
おかげさまで、10Dをお持ちの方達のあたたかいアドバイスで心の準備は出来たつもりですが・・・今日10Dの掲示板を読んでいたらMCフイルターの事が書いてありました。
G2にはフイルターは必要ありませんと言うより付けれませんが、レンズ保護のために皆さんは付けていますか?それとも必要無いとお考えですか?素人考えではフイルターなしの方が良く写るのでは?しかし、なんらかのトラブルでレンズにキズが付いたら大変だし?・・・
またまた、初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。
0点


2003/09/08 22:32(1年以上前)
1895915を見て下さい。
沢山書き込みされてるのですからそろそろ掲示板の使い方、マナー覚えた方がよいかと。
書込番号:1926270
0点



2003/09/08 23:09(1年以上前)
世界遺産はだいじやねん さん どうもありがとうございます。
書き込み番号1895915で検索したら 書き込みはありませんと出るのですが・・・番号は合ってますでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:1926438
0点

フィルターは付けた方が良いです。厳密に言えば違いが出るかもしれないが、素人(プロでも?)違いはわからないと思う。
書込番号:1926506
0点



2003/09/08 23:32(1年以上前)
この板で検索しても出てこないときは、価格.comの
トップページの右上にある『掲示板』から検索してみましょう。
ニコンAF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm FG4(IF)の書き込みです。
書込番号:1926525
0点



2003/09/08 23:43(1年以上前)
シェドさん F10さん 1Ds欲し〜!!さん ありがとうございました。
EOS Kiss Dや10Dの掲示板で検索しましたが、「書き込みはありません」と
出てしまって・・・価格COM全体の書き込みで検索すればよい訳ですか!
良く分かりました。 また一つ賢くなりました。親切な書き込みありがとうございます。
書込番号:1926584
0点


2003/09/08 23:44(1年以上前)
今ご覧のぺーじ左の すべて タグを開いて検索しましたか?質問するときはフィルターならレンズ、CFならCFの掲示板でまずおしらべになったら良いかと思います。ここ最近ずっと価格COMに常駐されているのですから、掲示板の使い方目次は読まれた方がよいのではないかと思いますがいかがですか?
一元さんならこんな口はばったいこといわないのですが(笑)
書込番号:1926590
0点


2003/09/08 23:51(1年以上前)
FIO さん ありがとうございます〜!
私には、貼り付けられませんでした。
フィルターは、私の場合すべてのレンズにL41スーパープロを
付けています。
な〜んか癖で、いつもレンズと一緒に買っちゃいます。
ケンコー曰く、フレアとかゴーストが出にくいそうですが
それは、気休めにしても薄枠が気に入っています。
ただちょこっとレンズキャップが浮いた感じになりますが・・・
キットのレンズは、フィルター径58mmなんで、普通のMCプロテクターなら
1,500円くらいでしょう。PLでも3,500円くらいで買えます。
書込番号:1926616
0点



2003/09/09 00:08(1年以上前)
世界遺産はだいじやねん さん 重ね重ねアドバイスありがとうございます。書き込み場所が分かりました。
なにせ、EOS Kiss Dの実物を見た事も、触った事もなく、インターネットやパンフレットで頭の中は一杯だし、価格COMの掲示板を知ったのもほんの2週間前ですのでゆるしてやって下さい。
EOS Kiss Dを入手すれば、色々とためせるし、カメラに付属のマニュアルを読めばおのずと答えも見えて来ると思いますのでつまらない質問は無くなる思います。
世界遺産はだいじやねん さんのご指摘はEOS Kiss D予約をして、発売まで時間があり、価格COMのサイトを知った人たちには自分の知りたい事や質問が過去の書き込みから瞬時に検索できる事を教えて頂いたので、すごく勉強になったと思います。口調は少しきつかったけどありがとうございました。
PS フイルターを付けていれば、雨の日やホコリや人ゴミの中でも安心ですから早速買う事にしました。
書込番号:1926699
0点

>フイルターを付けていれば、雨の日やホコリや人ゴミの中でも安心ですから
何か勘違いしてませんか
フィルターつけて効果があるのは レンズ前玉の汚れにだけですよ
雨の日には レンズおよびボディ濡れには気をつけてください
レンズの中には 防塵・防滴のものもありますが EOS Kiss Digitalは
防塵・防滴ではないので レンズが防塵・防滴のものでも マウント部から雨がしみこんでしまう可能性があります
書込番号:1926803
0点


2003/09/09 00:49(1年以上前)
>何か勘違いしてませんか
いや、レンズ保護という軽い気持ちでしょうきっと。 (^^;
昔、カメラは一生ものでした、カメラ保護のためハードケース、UVまたはスカイライトフィルター、フードで重装備していましたね。
今は飽きたり、気に入らなければ、ヤフオクなどで売っ払って即買い替えなんですね〜、時代の推移を感ずるのは私だけ?。
書込番号:1926850
0点



2003/09/09 01:05(1年以上前)
おきらくごくらく さん どうもすみません。EOS 10D PhotoAlbum 時々見させて頂いています。軽い気持ちではなく、この問題から早く逃げ出しかったので、舌足らずになりました!
それにしても、短い書き込みで気持ちを伝えるのは難しいですね!
おきらくごくらくさんの書き込みは適切なアドバイスが多くいつも感心しています。今後ともよろしくご指導下さい。
書込番号:1926894
0点

レンズ保護という軽い気持ちならいいんですが…(^^ゞ
今は昔に比べて 飽きたり 気に入らないカメラの売買がネット上でできるようになっていいですね
昔は 数少ない中古カメラを扱うお店でしかできなかったんですよね
今は ほんとに便利になりました
っていっても 中古カメラの売買はやったことはないんですけどね(^^ゞ
書込番号:1926907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





