
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月6日 14:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月6日 06:39 |
![]() |
0 | 4 | 2003年9月6日 01:12 |
![]() |
0 | 13 | 2003年9月6日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月5日 01:37 |
![]() |
0 | 15 | 2003年9月4日 18:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


↑というのが9/13に発売されるそうですね。
高速Zシリーズより書き込みスピード40%アップというふれこみです。
http://www.hscjpn.co.jp/products_s.php?idno=175
既出情報かも知れませんが、一応お知らせまで(^.^)
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


つまらない質問ですみません。
KissD発売キャンペーンでもらえる本とストラップは
10Dのキャンペーンでもらえたものと一緒なのでしょうか?
以前10Dスレで読んで気になっていたものですから。
10Dオーナーの方、よろしくお願いします。
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/campaign/index.html
0点

同じっぽいです〜っ(^^ゞ
微妙にストラップの色が違うように思えますが、同じだと。。。
書込番号:1911565
0点


2003/09/03 23:12(1年以上前)
10Dのものと同じだと思います。↓ここに10Dのキャンペーンがあります。
http://cweb.canon.jp/camera/10d/campaign/index.html
実物(10D購入でもらったヤツ)と見比べたのですが、実物より色が明るく写っているようにも感じますが...
因みに私は、「for professional」の文字が気恥ずかしくて、使っていません(笑)
書込番号:1911583
0点



2003/09/04 00:03(1年以上前)
返信どうもありがとうございます。
そうですか、どうも同じもののようですね。
私はKissDを予約して発売を今か今かと心待ちしてる者ですが
Kissだからと言って仲間はずれにはしなかったんですね。
ちょっと複雑な心境です。嬉しいような申し訳ないような…
KIssにもfor professionalですか…、うーん。
真っ赤なストラップ、カッコイイのですが
歳を考えると、全くの初心者ですし…
なんか兄貴分の10Dに申し訳ない気がするし、どうしよう?
書込番号:1911800
0点

>なんか兄貴分の10Dに申し訳ない気がするし、どうしよう?
使ってください。
わたしは10Dに付いて来た標準ストラップすら使っていません。
幅の広いクッションのようなスポンジ(滑り止め付)素材のストラップ
「OP/TECH USA」を使っています。
重さが半減したような使い心地が売りでしたので長時間ぶら下げて
いると辛いかなと思い、これにしました。
書込番号:1917661
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


初心者でEOS Kiss D を予約しました。
子供の運動会で望遠レンズを購入しようと思い色々勉強しています。
が、決める事ができずに悩んでいます。
予算的には2〜3万で同時に発売されるEF55-200mm F4.5-5.6UUSMも候補にしています。
金額的にはSIGMAやTAMRONの方が安いので迷っています。
主な被写体は子供と犬で、サッカーなどのスポーツでも活躍させたいと思っています。
お勧めのメーカーやレンズがあったら教えて下さい。
0点


2003/09/05 13:40(1年以上前)
迷うなら純正が無難ですよ
書込番号:1915656
0点


2003/09/05 21:57(1年以上前)
私の場合は35mm換算で45mmぐらいの標準より少し広角側が好きなので、そう言う意味で言えばレンズキットのポートレート撮影に最適な29〜88mm(35mm換算)は大歓迎で、レンズ交換もわずらわしい方なのでたぶんレンズは買わないと思いますが、望遠が無いと困る運動会ならレンズが大きくなっても家を出る時から広角から望遠までのレンズを装着し、レンズ交換なし(運動会はホコリも多いし、デジタル一眼はホコリを嫌うと書いてあったので?)で撮影します。5年前まで持っていた銀塩のEOS Kissの時は純正の35〜80mm(さだかではないけど?)ぐらいのレンズとタムロンの28〜300mmの2本でした。
あくまでも私の場合ですので参考にしないで下さい。
書込番号:1916607
0点


2003/09/06 00:59(1年以上前)
なによりも安さと軽さを重視するなら、裕次郎2さんと同じ意見でタムロン28-200か28-300で、
運動会やサッカーということでAF速度を重視するなら、ZZ−R.さんと同じ意見で純正品ですね。
裕次郎2さんは参考にしないでと自らおっしゃっているので、ZZ−R.さんがおっしゃるとおり純正品が無難でしょう。
私もAF速度の面から純正品をお勧めします。
書込番号:1917269
0点


2003/09/06 01:12(1年以上前)
ベルーガ(初心者) さん こんばんは
多分純正の新しく開発されたレンズはデジタルとの相性が良いと思います。
(AF速度や写りが)
またレンズメーカーのものは新発売のKissデジタルで正常に作動するか
まだ実証されていません
書込番号:1917300
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


10Dの書き込みを見ているとISO400でも粒子が荒れずに撮れると書いてありましたが、G2では考えられない事です。G2では天気に良い日は
ISO50で、曇りの日はISOはオートで撮っていますが・・・
EOS Kiss D でISO400で撮影できれば美術館などでの撮影に力を発揮できそうなのですが・・・すでに10Dを使用されている方がありましたら宜しくお願いします。
0点

美術館の事よく知らないのでお尋ねしますが、美術館の絵画、彫刻等展示されている物を撮影出来るのですか?
私はてっきり館内は撮影禁止になっていると思い込んでいますのでお尋ねするわけですが。
書込番号:1914634
0点


初期不良にご注意をさん、こんばんは。
ルーブルとかオルセーとかフィレンツェの
なんやら美術館では可能でした。撮影禁止のゾーンもあったかな?
確かフラッシュは禁止だったと思います。
書込番号:1914870
0点


2003/09/05 05:58(1年以上前)
日本と違って,海外の美術館はフラッシュさえ焚かなければ撮影自由な美術館がほとんどですよね。うらやましいです。
書込番号:1914981
0点

こんなのがありますけど。
http://www.digit.no/Nyheter/Kameraer/ny_canon_eos_300d-filer/beta/eos300d_flowers_iso.jpg
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030902/105780/index3.shtml
ともにKiss Degitalの感度を変えて撮ったサンプルだそうです。
書込番号:1915241
0点


2003/09/05 13:33(1年以上前)
美術館の撮影について。
国内の美術館、博物館でも常設展は、ほとんど撮影可です。
但し、フラッシュ、三脚の使用は禁止です。
企画展は、どこの展覧会も撮影禁止です。
世界中の美術館を見たわけではないのですが、海外もほとんど同じです。
数少ない経験ですが、ロンドンのナショナルギャラリーは、撮影禁止でした。
ローマのシスティーナ礼拝堂も禁止でした。
ルーブルは、モナリザだけ禁止でした。
あとエジプトですが、ほとんどが有料(日本円で約300円)で金を払えば撮影OKでしたが全部払うと相当の金額になります。ビデオは、日本円で約3000円です。
蛇足ですが、日本国内の美術館博物館は、照明が暗く手ぶれを防ぐのに苦労します。未来考房の紐状の一脚セーフティシューターブレ−ヌを使っています。
あとルーブルの絵画は、照明が絵の表面で反射して光っているのがほとんどで、鑑賞する時は体を、移動すればいいのですが、撮影では苦労しました。
書込番号:1915644
0点



2003/09/05 14:28(1年以上前)
沢山の書き込みありがとうございました。ISO400でも大丈夫のようですね!私の場合、旅行会社の添乗員なので、海外の有名な絵画と一緒に写した写真を記念にあげていますが、熟年旅行(平均年齢65歳)が中心なのでご自分のカメラでフラッシュなしで写す方法が分からない人も多く喜んで頂いています。皆さんのご指摘のように三脚が使えないために折角の写真も手ブレも多く、セルフタイマーで撮ったり、人の肩を貸して貰ったり大変でしたが、EOS Kiss Dになれば、ひと安心です。
海外の場合、中国や台湾など一部の国を除いて、ほとんどの国ではフラッシュなしなら撮影OKです。世界的に有名な絵画でもガラスケースに入った物(モナリザを除く)はほとんど無く、これでいいのかな?(日本だと誰かがペンキでも投げそうなものですが!)状態です。
さすがに10Dをお持ちの方達のアドバスは早くて、適切な回答やご指導で
感心してしまいました。ありがとうございました。
9/20まで あと2週間です。
書込番号:1915714
0点


2003/09/05 15:21(1年以上前)
DPRのKissDのサンプル写真
http://www.dpreview.com/gallery/canoneos300d_samples/
これは、博物館あたりで撮ってるんじゃないかな?
28-135mmIS とか 18-55mmとかで撮った写真だけど、
ここの写真を見る限りISO800や1600でもプリントする分には
ノイズが気にならない出来映えの写真が撮れるみたいですね。
セットレンズもケッコウ使えるんだなー。
セット予約しといて良かった。
書込番号:1915767
0点

ノイズのテストサンプル
KissDと10D
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/page13.asp
KissDとG3
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/page14.asp
記事の詳細は分かりません。
私、英語まるでわかんないので。(^^;
書込番号:1915962
0点



2003/09/05 19:48(1年以上前)
おきらくごくらくさん sy1093aさん テットレラーさん つてとら嬢さん
画像ありがとうございました。プリントアウトして見たらすごく良く分かりました。ISO100〜400までなら、ほとんど分かりませんね!G2なら
ISO400なんかザラザラで10DのISO3200の感じですものね!
しかし、この解像度だと海外旅行の場合は人物も後ろの背景も良く写っている必要があり、28mm(35m換算45mm)、ISO200で絞りを絞って被写界深度を広げて失敗の無い写真にすべきか?はたまた晴天の日中なら、基本どおりISO100で撮るべきか悩みそうです。
書込番号:1916246
0点



2003/09/05 22:39(1年以上前)
テットレラーさん ありがとう!
大英博物館の写真めちゃメチャ綺麗じゃないですか!EOS300Dでの撮影なのでまさかEOS Kiss Dと思わなかったら海外での名前?はEOS300Dなんですね!こんなに綺麗に写るのはプロの人が高級レンズを使ってるからだよね・・・え!レンズキットのEF-S18-55mmでの撮影!嘘だろー!!と言う訳でこれまで見たサンプルの中で一番綺麗でした。前の書き込みの時には画像が綺麗すぎて、まさか!EOS Kiss Dでの撮影と思わなかったので・・・遅くなりました。EOS Kiss D発売までマジック14日!(阪神はマジック6です)
書込番号:1916767
0点

もう充分かも知れませんが、もう一つサンプル画像です。
http://www3.kcn.ne.jp/~satoshi/index.html
自分で撮ったものなので参考になるかどうかわかりませんが
よろしければどうぞ。
で、撮ってみた結果ますます欲しくなりました。
ってもう予約してますが(^^;)
書込番号:1917291
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


今日、カメラのキ○○○へレンズを買いに行ったついでに
Kiss−Dの事を聞いてみた。レンズキットが¥128000円
で既に予約が入っていて発売日にお渡し出来るか分からないそうです。
皆さんはどうですか?(ボディのみの価格は聞きませんでした)
0点


2003/09/01 23:21(1年以上前)
まだ予約していません。
カメラのキムラへ行ったところ、発表翌日までに予約が50件ほどあった、と言っていた。
一店舗での予約なのか、全店での予約なのか聞いていないが、たぶん全店舗でしょう。
予約殺到につき、展示分の台数も販売に回すとか・・・・。
キムラではボディのみ128000円、レンズ込みで158000円といっていましたよ。
但し、下取りセールとかナンタラで値引きするらしいが。
書込番号:1905940
0点


2003/09/02 14:42(1年以上前)
アメリカからです。殆どの店でレンズ込み:$999、レンズ無し:$899、何れも送料・税金込みです。出荷は2週間以上4週間以内と言われました。
書込番号:1907489
0点


2003/09/05 01:37(1年以上前)
発売日に確実に渡せると言われて予約しています。
書込番号:1914757
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


●上位モデルEOS 10Dに画質で互角の勝負「EOS Kiss Digital」
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/prom/264996i
「EOS Kiss Digital」は、撮像素子としてAPS-Cサイズの有効630万画素CMOSセンサー
を搭載したデジタル一眼レフカメラだ。今回は、発売直前の試作機をじっくり使い、
その使い心地と画質をリポートしてみたい。
0点


2003/09/03 18:17(1年以上前)
・・・ウーン!EOS Kiss Dはすごいですね!
やませ さんのご紹介のサイトに行って見ると・・・
@ 気になる画質は10Dとほぼ同じレベル!
A ノイズの少なさはG5のISO50相当のノイズがEOS Kiss DではISO400で写しても見られなかった。
B 世界最軽量のペンタックス※istDと比較しても10g重いだけ・・・
(※istDとは価格が違うし、専用レンズを付ければ勝ってますよね?)
9/20が待ちどおしい予約済み私にはなによりも嬉しい話でした。
書込番号:1910728
0点


2003/09/03 21:40(1年以上前)
> 上位モデルEOS 10Dに画質で互角の勝負
これって銀塩カメラでは当たり前すぎたこと。
1シリーズだろうがkissだろうが、レンズもフィルム同じだから同じ画質が当然。
(本当は露出精度が違うので同じではないのですが理論上の話として)
じゃあ、値段の違いはなぜ?どこが違うの?、、、、結局メカの部分になるわけですね。
ようやくデジタルカメラも銀塩の常識が通用する時代になったということでしょう。
書込番号:1911218
0点


2003/09/03 22:06(1年以上前)
今日、書店で立ち読みをしていたら8年前のキャノンの最初の一眼レフデジカメが360万円と言うのを知りました。そのカメラ買った人いるのでしょうか?性能はEOS Kiss Dの方が格段にすぐれているのに・・・
書込番号:1911311
0点

[D6000]
http://www.canon-sales.co.jp/camera/eosd/d6000/index-j.html
これですね(^^)
でもボディベースが違うから、、、
書込番号:1911346
0点


2003/09/03 23:17(1年以上前)
↓360万円ならこれですが
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1995_eos-dcs1.html
↓その5ヶ月前のこれが最初の一眼デジタルです。198万円也
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1995_eos-dcs3.html
カラー仕様、モノクロ及び赤外仕様、2種類の機体がありました。
↓それから1年後にやっとこんなのがでました。kissDが買えるぅ〜!
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/digital/data/1996_ps-600.html
書込番号:1911602
0点


2003/09/03 23:41(1年以上前)
1Ds欲し〜さん ありがとうございます。立ち読みだったので私の勘違いでした。すみません。
それにしても、130万画素で198万円! 高い!車が買える!
書込番号:1911711
0点

>今日、書店で立ち読みをしていたら8年前のキャノンの
>最初の一眼レフデジカメが360万円と言うのを知りました。
>そのカメラ買った人いるのでしょうか?
>性能はEOS Kiss Dの方が格段にすぐれているのに・・・
今日書店で立ち読みしたら、戦前のカメラは家が買えるくらいの値段だったというのを知りました。
そのカメラを買った人はいるのでしょうか?
性能は今のカメラの方が格段に優れているのに...
って言う話をしたら、「比べること自体が間違ってる!!」って言われますよね?
戦前のカメラでなく、20年ほど前のカメラでもいいです。
物価水準を今にあわせて考えてみれば、当時のカメラはやっぱり相当高いことになります。
必要ならば買っている人はいるわけです。
今のカメラが今の値段でその当時に存在していたわけはないので、
過去にさかのぼって比較するというのはちょっとピントズレかと。
書込番号:1911794
0点

過去に於いて性能対価格の変化の激しかったのはパソコンだと思う。
いずれにしても技術革新に関連する製品(特に発展途上中の製品)は当然の経過を辿りますから驚くに値しないと思う。
書込番号:1912026
0点


2003/09/04 01:25(1年以上前)
おぃおぃ
高画質と謳われ有名な「カールツァイスレンズ」なんか設計が50年くらい前ですよ。。。
骨董品のようなレンズとボディで撮影しても、銀塩の場合現在の最新型と比べても遜色ないから不思議。
アナログな良い物は古くても、現代で通用する性能って事ですね。
デジタル関係は古いと全然駄目ですが。。。
書込番号:1912076
0点


2003/09/04 01:52(1年以上前)
古い話で恐縮ですが、私が初めて買った電卓は8万円でした。ビクターのビデオカメラはたしか40万円ぐらい(その当時カローラが80万円の頃)・・・と言うわけで、最近は新製品の場合値段が落ち着くまで衝動買いをしなくなりました。10Dの値段にはレンズの財産がありませんので、もう少し安くなってからと考えてた時にEOS Kiss Dはレンズ付きなのでそろそろG2から新しいデジカメと思っていた私にはちょうどいいタイミングでした。初期の製品が高いのはすべての家電製品に言える?事ですが、8年間の開発で一眼レフ デジカメをここまで安く、高性能で発売したキャノンの開発者の努力は素晴らしいですね! それにしても9/20
早く来ないかな?
書込番号:1912159
0点

>高画質と謳われ有名な「カールツァイスレンズ」なんか設計が50年くらい前
しかもコンピュータの無い時代に手計算してのレンズ設計でしょうから、先人たちには頭がさがりますね。
>アナログな良い物は古くても、現代で通用する性能って事ですね。
サンパチツートラって、今聞いてもいい音なんだろうか・・・ (遠い眼)
(ってか、関係なくてゴメン)
書込番号:1912171
0点


2003/09/04 02:35(1年以上前)
少し舌足らずだったようですので補足しておきます。(すみません)
>それにしても、130万画素で198万円! 高い!車が買える!
8年前に198万円も出すのなら銀塩カメラの最高級品と最高級のレンズを買うだろうし、売れたのだろうか?と素朴な疑問を持ってしまったもので・・・
それにしても、すでに発売中の10Dの掲示板がうらやましいな!時々見に行ってますが、EOS Kiss Dの掲示板はここではありませんとしかられそうなので、詳しい人が多いので質問したい事は沢山あるのですが書き込みは遠慮しています。
書込番号:1912224
0点

裕次郎2さん こんにちは(^0^)/
アドバイスなされている方々は両方の掲示板を見られていますから、10D板で書かなくても、KissD板で十分な回答を得られると思いますよ〜
書込番号:1912612
0点


2003/09/04 17:21(1年以上前)
FIOさん うれしいコメントありがとうございます。9/20が過ぎれば
EOS Kiss Dの掲示板も10Dに負けない書き込みで賑わう事でしょう。
私のようにG2やS40からEOS Kiss Dに乗り換えた(G2もS40も併用しますが)人にとって、一眼デジカメへの質問は沢山あるはずですが、9/20までは現物が無いので・・・
書込番号:1913270
0点


2003/09/04 18:45(1年以上前)
>9/20が過ぎればEOS Kiss Dの掲示板も10Dに負けない書き込みで賑わう事でしょう。
Kissの書き込みは、両方合わせて2万を超えるかも?
書込番号:1913459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





