
このページのスレッド一覧(全3178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 40 | 2005年2月18日 22:07 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月18日 21:17 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月18日 19:56 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 12:50 |
![]() |
0 | 14 | 2005年2月18日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月18日 03:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ



なんか、ストロボ廻り、20D にそっくりですね。(^_^)
書込番号:3945526
0点


2005/02/17 14:25(1年以上前)
軽くて、形も、かっこよくなりましたね。。。。。♪
20DをパスしたF2→10Dお師匠さま♪は
サブとして、買われるのでしょうか。。。。?(^^ゞ
それとも。。。奥様用。。。。かな(^^ゞ
書込番号:3945774
0点


2005/02/17 16:08(1年以上前)
> なんか、ストロボ廻り、20D にそっくりですね。(^_^)
20Dと同じく17mm対応なので似たデザインになったのかも。
それよりボディ小型化の関係でバッテリがNB-2LHですね。
20Dのサブに考えていたのに使い回しが出来ないのは痛い…。
書込番号:3946041
0点

>それよりボディ小型化の関係でバッテリがNB-2LHですね。
げっ!そこまで気が付かなかった。σ(^^;)ゞ
進歩の為とは言えど、こういうことをしょっちゅうやるから、
「既存ユーザー切り捨て」なんて揶揄されちゃうんですね。(-_-;)
書込番号:3946071
0点


2005/02/17 16:24(1年以上前)
>それよりボディ小型化の関係でバッテリがNB-2LHですね。
あれま〜 何てことだ・・・ここは一眼共通じゃないとキヤノンさ〜ん!
奥さま用に買い増ししにくいじゃないですか〜!
操作系もダイヤル付くのかな?と思ってましたけどバッテリーまで
違うとは・・・他がいい感じみたいなので非常に残念です、キヤノンさん。
書込番号:3946089
0点


2005/02/17 18:03(1年以上前)
本体手ぶれ補正とかの噂はどうなってますか?
書込番号:3946383
0点


2005/02/17 19:23(1年以上前)
小型軽量化は歓迎!!
右肩の情報表示液晶がありませんねー、αみたいのするのでしょうか??
書込番号:3946683
0点


2005/02/17 20:13(1年以上前)
失礼しましたー(^_^;)
書込番号:3946887
0点


2005/02/17 20:17(1年以上前)
ついにCANONのホームページ(アメリカ)でも発表になりましたね
http://www.canon.co.jp/Imaging/eosdigital2/index.html
EOS 350D
日本では明日(金曜日)ですかねえ...
楽しみです。
書込番号:3946900
0点

サンプル画像のExifを確認すると機種名が
「Canon EOS Kiss Digital N」と書いてありました。
書込番号:3947138
0点


2005/02/17 21:17(1年以上前)
ファインダー ニコンD70より
見やすいかなあ?
でも プラボディ?
最後まで 迷うぞ〜〜〜
書込番号:3947235
0点

バッテリがNB-2LHってパワーショットSシリーズの電池ですね。
*istDSより軽量になったけど、電池にシワヨセが・・・
書込番号:3947314
0点


2005/02/17 21:34(1年以上前)

電池に皺寄せがなんてことはないと思いますよ。
以前より軽く小さい電池で現行キスと同じくらいの枚数撮影できるようなので正常進化だと思いますよ。
全然使ってないパワーショットの電池が二つあるので流用できて得した気分。
書込番号:3947405
0点


2005/02/17 22:07(1年以上前)
バッテリーは、IXY DVとも一緒ですね。(一部の機種かもしれませんが。)
子供の行事などで、DVとカメラを一緒に携帯する場合には
とても有難いかも。
別々のバッテリーを充電&携帯するのは、結構面倒ですからね。
書込番号:3947510
0点

CIPA準拠でストロボ未使用時600枚、50%使用時400枚なら、8割とみても個人的には十分実用になる範囲だと感じました。
近いうちにDVも購入しょうと思っていたので好都合(^^)
とりあえず仮予約してきました。
書込番号:3947740
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


こちらにも出ていますね!
http://www.digitalcamera.jp/
起動のスピードが20D並みになったことが嬉しいです。
20Dのサブにはもってこいですね!! あとは値段・・・。
0点


2005/02/18 00:46(1年以上前)
撮影素子のサイズが
今までのキスデジが
22.7×15.1mm
キスデジ2は
22.2×14.8mm
と小さいんですね。
書込番号:3948617
0点


2005/02/18 00:46(1年以上前)
銀塩の流れから行くと日本でのネーミングは
やっぱり
NEW EOS Kiss Digital
なんでしょうかね?
書込番号:3948618
0点

ようやく、待ちに待った発表がありましたね。日本の正式発表はまだですが。
スペック的にはAFが20Dと同一でなかった点だけが残念ですが、魅力十分といったところでしょうか。連写が必要ない人の場合、かなり満足できるように思います。
20Dとの違いを探す方が難しいぐらいで。
たくさんある仕様の中から、センサーサイズが横0.3mm、縦0.2mm小さいととそれにあわせて画素数が僅かに少ないこと(820万画素が800万画素に)、AFが7点なこと、連写が3fpsでJPEG14枚までなこと、ファインダー倍率が0.8倍なこと、バッテリーが小型、小容量なこと、シャッタースピードが1/4000までなこと、拡張ISO3200がないこと、液晶の画素が11.5万画素なこと、それから小型、軽量なことぐらいでしょうか。
たくさん書きましたが、結局普通の人はほとんど気にしないような部分ばかりの差別化のようです???(連写を除いて)。あっとプラボディーということを忘れていました。これは大きいですかね。
1D2のサブ機と考えた場合、連射は1D2に任せれば良いので、KissD2は最高の相棒になりそうです。
値段が気になりますが、ボディーのみでヨドバシ価格で10万円はきって欲しいと思っていますが。今日ぐらいには価格も出るのでしょうか。
書込番号:3948653
0点



2005/02/18 01:08(1年以上前)
撮影素子がわずかなりとも小さくなることで何か影響ってあるんでしょうか? あったとしてもきっと私のようなど素人にはわからないような違いなんだとは思いますが、ちょっと気になります。例えばノイズの出方が違うとか・・・!?
バッファフルから開放されるまでの時間も気になりますね。
運動会のときなんかは
・20D:望遠で遠くを走っている子供を連写
・Kiss2:広角で昼休みに近くの子供たちをスナップ
みたいな使い分けができれば文句ないんですけどね〜(^^;。まぁ2台持って出かけることを考えると、小型軽量化はありがたい限りです。
書込番号:3948744
0点


2005/02/18 01:13(1年以上前)
画素サイズは約6.2µm角ですが、コンデジは4µm前後ですので、面積は二倍ですね。
松下は世界最小2μm角の試作チップも発表しました。4/3も十分やれるわけです。
書込番号:3948779
0点


2005/02/18 01:18(1年以上前)
800万画素のE-300はCCDサイズが17.3×13.0mmと一回り小さいです。
書込番号:3948813
0点


2005/02/18 01:25(1年以上前)
撮影素子が小さくなると、焦点距離、ボケ味、階調表現なんかが違ってくると思いますが、ごくわずかなのではないでしょうか?
書込番号:3948847
0点

>1D2のサブ機と考えた場合、連射は1D2に任せれば良いので、KissD2は最高の相棒になりそうです。
確かに、1D系はバッテリーが全然違いますから、すっぱりと割り切れそうですね。
書込番号:3948905
0点

> 撮影素子が小さくなると、
多分、使用する範囲は同じだと思いますよ。
画角は変わってないはず
10Dから20Dの時も若干小さくなってますから
コスト対策じゃないでしょうか?
書込番号:3949385
0点



2005/02/18 14:11(1年以上前)
本体
http://cweb.canon.jp/camera/kissd/index.html
レンズ
http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/ef_s60_f28.html
20Dのサブとしてはもってこいのスペック。機能比較などを見ても必要十分なのではないでしょうか。
あとはお値段。
書込番号:3950415
0点


2005/02/18 18:50(1年以上前)
ヨドバシドットコムをチェックしたところ、KISS D Newが99800円で出ていたので、思わず注文(予約)してしまいました。
書込番号:3951301
0点

私も1D2のサブ機として本日、キタムラに予約を入れました。
朝の10時に電話しましたが、お互いに慌てててか、色もボディーのみかどうかも言ってたかったので、家に帰ったら電話が入っていました。
例のごとく、なんばCITYのキタムラですが、セール時であれば8万円ほどでゲットできそうです。かなりコストパフォーマンスは良さそうです。前回はKissDの発売日にあわせてセールをしていたので、今回も同様に発売日ごろにセールをすると予測しています。
書込番号:3951996
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ (ブラック)




2005/02/18 16:07(1年以上前)
台風の目になるか。。。。ならないかは。。。。
レンズキットの価格次第か。。。。
若い女性や奥様方のお気持ち次第か。。。。。
書込番号:3950739
0点

最近低価格になれてしまった世間は新製品が発売されても価格が高くては買わないでしょうなぁーボディーのみで59800円ぐらいからスタートしないと売れないでしょ!一般人には!マニアならそれ以上の価格でも買うだろうけど!イオスキス新製品が出たのでニコンのD70がさらに激安になるのを待ってみたいです^^
書込番号:3951242
0点

kissDレンズキット+タムロン28-200が3万円で売れたのでブラックボディ\79800以下なら即買います。
書込番号:3951450
0点


2005/02/18 19:56(1年以上前)
タムロンのAPS-Cサイズ専用・AF18-200mm F3.5-6.3も、
3月17日発売だそうです。希望小売価格は税込69,300円。
http://www.tamron.co.jp/news/release/news0928_a14.html
EOS Kiss DNでは、29-320mmズームになりますが、望遠端の
F値が暗いのがやや残念。せめてF5.6に抑えて欲しかった。
書込番号:3951610
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ
既出でしたらごめんなさい。
http://www.canon.de/about_us/news/consumer_releases/foto/canon_ef_s_60.asp
実売5万前後でしょうか?
こないだ100マクロ買っただけぜよ・・・。
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


怒らないで聞いてやってください。
コンパクトカメラ以外持ったことがない素人ですが、急に一眼レフのカメラに魅せられて購入を検討しております。
そこで質問なのですが、本製品のようにデジカメを所持されている皆様は、撮った画像をどのように管理されているのでしょうか。勿論、データとしてハードディスク等の記憶装置に保存されていることは当然でしょうが、フィルムカメラのようにプリントアウトしておられますか?或いはモニターを通して観賞するだけですか?
またプリントアウトする場合は、家庭のインクジェットプリンターを使用されるのですか?
それとも、カメラ屋に持ち込まれるのですか?
私自身、デジカメで撮った画像の殆どをハードディスクに保存しているだけで、パソコンを使ってしか見ることがなくなっています(当然アルバムを引っぱり出してきて懐かしむということも)。
写真を撮る気軽さや管理するときの便利さ等、圧倒的にデジカメが優れているのは分かるのですが、どうしても形あるものとして残すことが減ることに対して、皆さんがどのように考え対処されているのかを教えてください。
このカメラとは関係の無い質問をしていますことを、ご容赦ください。
0点

わたしは ほとんどをRAW で撮影するのでデータがかさ張ります。
なので保存は HDDですね。
外付けのリムーバブルタイプのHDDに保存しています。
バックアップも 同様です。
管理は 撮影の日付け別のフォルダを作って入れてます。
プリントは 写真屋(キタムラ)で銀塩プリントです。
書込番号:3927864
0点

怒っているわけではありませんが・・・(^^;)。
どのように利用していくかは、全く個人の考え方次第だと思います。
でも、問題提起としては、面白いですネ。
私も、まだ一眼デジタルを買っていません。買ったら、おそらくフィルムと置き換わって
しまうと思います。そうすると、「どういう方法で鑑賞するか」、「どんな方法でいつど
こでも鑑賞できるようにするか」の問題はなかなか根深いものがあるような気がします。
撮ったら全部プリントしないと気がすまない性分なのですが、デジカメの特徴は、フィルムと
違って、写す事自体にあまりコストが掛からないことです。バシャバシャ撮れちゃいます。
でも、全部プリントするなら、そう気軽にコマを増やすわけにもいかないし、全部プリント
しないなら、プリントしないコマは、いつでもどこでも手軽に鑑賞できなくなります。
結構、ジレンマですよね〜(^^;)。
------------------------------------------
記念行事や旅行など、大事なコマや気に入ったコマはカメラ屋でプリントしてもらうと思います。
日常、気軽に撮った「撮影で遊んだ」写真は、自分でプリントしたり、画像のまま保存すると思います。
書込番号:3928038
0点

HDDとCD-Rですが、CD-RをDVDにしようか検討中です。撮り過ぎて保存に困ってます。8カ月で120GB一杯になっちゃいました。ほとんど見ることないです。デジカメ持つとつい撮り過ぎちゃいますので保存はどうするか決めておかないといけないですね。基本的には二つ以上のメディア、リムーバブルに保存がいいように思います。
見たいもののみキタムラでプリントしてます。たまにプリンターでA2ノビぐらいは印刷することあります。
たまに見直して思いますが本当に欲しい画像って少ないですね。
書込番号:3928053
0点


2005/02/13 23:00(1年以上前)
お気持ちはなんとなく分かります。私の場合は、購入後半年経ちましたが、2歳と0歳の子の写真がPCにたまる一方です。でも、PCのスクリーンセーバーにマイピクチャを設定するとふとした時になつかし画像が見れて、楽しいです。また、過去の写真はたまに見直すので、プリントアウトするかどうかの基準で削除してます。改めて見直すと要不要が分かります。写真屋さんに一度プリントアウトしましたが、なかなか行かないですね。
書込番号:3928472
0点

あと鑑賞方法のひとつとして、
Mac のOS X の場合ですと、スクリーンセイバーで自分の撮った写真をゆっくりとオーバーラップさせながらのスライドショウをさせる事ができます。
自信作をまとめたフォルダを作って それからスクリーンセイバーの写真をださせると なかなかの自画自賛のひとときを過ごせますよ。(^^ゞ
WIN 機でも 同様の機能があるのではないですか?
書込番号:3928555
0点


2005/02/13 23:23(1年以上前)
私の場合は保存はDVD、お気に入りの画像はホームページへ、もっとお気に入りの画像はあるサイトへ投稿したりしています。
プリントするときはインクのプリンターですがめったにありません。
年賀状や葉書にプリントするぐらいかな。
書込番号:3928638
0点


2005/02/14 00:44(1年以上前)
僕の場合は、とりあえずHDDへ保存します。
そして、月1くらいの頻度で、DVDに差分バックアップを取ります。
すなわち、HDDとDVDの2枚体勢で保存しています。
これだけでも、デート損傷のリスクはかなり回避出来るかと思います。
それからプリントアウトなのですが、気に入った物だけをネットで現像に出します。
プリンターより保存性が良く、綺麗に安く印刷出来ますからね。
プリンターは来客時に写真を撮ったとき、その場で印刷して持たせて帰らせるときくらいかな。
書込番号:3929218
0点

私もモニター鑑賞のみですね。
プリントはかさばるし、経年変化もあるのでしてません。
10年後でもプリントはできるし。
保存はHDDのみです。バックアップもHDDです。
DVDやCD-Rはかさばるので、今のところ使用していません。
パソコンで見るだけでも構わないと思います。
後はクズリさん次第です。
例えば、自分の写真のホームページを立ち上げれば、必然的に過去の写真を引っ張りだすことになりますよ。
書込番号:3929245
0点

とりあえずHDに保存。 いらないものをどんどん消去。 たまったらDVDにコピー。
そのうちの何枚かはホームページで展示してます。
紙焼きしたいものや人にあげる分はネットプリント。 銀塩用印画紙ですからインクジェットとは
比較になりません。 (L版で12円〜)
ネットプリントは別に掲示板があります。
書込番号:3929930
0点



2005/02/14 08:15(1年以上前)
皆様短い時間に沢山のご意見ありがとうございます。
やはりデジカメで撮った画像の多くは、データのままで管理されるのが普通のようですね。私も画像はHDDに置き、たまにCD-Rにバックアップするようにしていたのですが、新しく撮った写真も同じフォルダに入れるので前回どこまでバックアップしたのかが分からなくなり、HDDが壊れたときに多くのデータを失ってしまった苦い経験が2度もあります。
一眼レフのカメラに憧れていることは既に書きましたが、なんとなくパソコンがなければ見られないもの足りなさや、データの管理に不安を覚えていたので、デジカメの購入に躊躇がありました。といって、今更銀塩カメラを買う気はないのですが・・・
また、もしモニターのみでの観賞になるならモニターの大きさや性能により、同じ写真を見るにも随分条件は変わりますよね。一眼レフのカメラをお持ちの皆様は、モニターにもお金を掛けておられるのでしょうね。
プリントすることについては、家庭にあるプリンターを使うという方が少なかったのは意外でした。それに業者に頼むと、普通のフィルムよりかなり割高だと思っていたのですが、そうでもないようですね。試しに今度、使っているデジカメの画像も業者に頼んでみようと思います。
改めて皆様の貴重なご意見に感謝いたします。
書込番号:3930019
0点


2005/02/14 12:51(1年以上前)
カメレスです・・・私はの場合、パソコンはノートです。要領も大きくないのである程度ハードに貯めたら、CDやDVDに焼いてバックアップを取ります。その後は必要な画像のみWeb用サイズに縮小してハードに保存してその他は削除。時々モニターのスライドショーなどで見たりします。また気に入った写真はインクジェットでA4にプリントしてアルバムに保存しています。ちなみに写真屋さんにA4クラスのプリントを頼んだことはないですね。高いですから・・・。プリントも色合わせなど大変ですが。結構面白いと思います。
書込番号:3930737
0点

私も亀レスです。
1月の中旬にデジイチを購入して、新しい(自分としては)写真の楽しみ方を満喫しています。
画像ははノートPCと外付けのHDDとに保存してます。
あと、デジタルでの楽しみ方にホームページへの掲載の手軽さがあげられると思います。
アメリカに在住でしかも最近、子供が生まれた関係もあり、撮った写真野中から気に入ったものをPhotoshop ElementsでWeb形式にして(すごく簡単です)、日本の家族に閲覧してもらってます。自分で閲覧するのもWeb形式は便利です。(スライドショーもいいですけど、Windows2000だと、ソフトが別途必要なので使用できていません)
デジイチ購入前はコンデジ持ってましたけど今ほどたくさん撮らなかったし、ホームページも利用してませんでした。
答えになっていませんが、色々と楽しみ方を工夫できるのもデジタルゆえの手軽さなんだと思います。
書込番号:3931704
0点

外付HDDに保存しています。
バックアップ用も含めて2台使用しています。
プリントはアルバムを作る時だけ業者に頼んでしています。
自宅でするよりかなりきれいに出ますよ。
書込番号:3934790
0点


2005/02/18 11:04(1年以上前)
写真データはCD−R、DVD−Rに保存してます。
でも、
私はデジタルメディアを信用していません。
・・・まあそれほど大げさなもんでもないですが、
今は「すぐ見れる」と思ってるメディアが
気付くと見れなくなってるはずです、将来。
この「気付くと」というところが大事で、
8ミリフィルム、ワープロ専用機のFD
など、すでに見れないですよね。一部の人は「
変換ソフトや業者がいる」と言うかもしれないけど、
現実的じゃない。結局、「あとでみる可能性のある
写真」は印画紙プリントすべきだと思います。
みなさんの家(とか実家)では、大事な8ミリを
VHSに、さらに今ならDVD−Videoにと、
新しいフォーマット出るたび、せっせと変換して
保存してますか?そんなことしてないですよね?
してる人いないでしょ。
書込番号:3949820
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





