※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2000年8月27日 03:17 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月5日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2000年7月23日 12:19 |
![]() |
0 | 1 | 2000年7月18日 22:46 |
![]() |
0 | 9 | 2000年6月27日 13:30 |
![]() |
0 | 4 | 2000年6月14日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


つい最近デジカメがほしくなって色々調べたんですが、
やっぱり一目ボレしたのはIXYだけでした!!
でもまさかこんなに品薄だとは思いませんでしたー(^^;
色々あたってみたんですが、入荷時期さえ未定ってとこが多くって。。。
答えてくれたのは、新宿のヨドバシカメラで3週間待ちですって言われまし
た。
カメラ屋系統の店はみんな59800円ですけど、10%ポイント還元してく
れるとなかなか安いですよね。
でも、やっぱりほしいときにほしい!ってことで今日秋葉原へ行きました。
秋葉原でもやっぱり在庫なくって、いろんなところ探して
もー40iに浮気して帰ろうかなーって考えてたときにありました!!
ラオックスのデジタル館に!
もーかなりの感激でした(笑)
値段は59800円。まー高いですけど、自分はカードで買ったんで
これで満足!!
ラオックスさんありがとー(笑)
これから色々あそんでみます(^o^)
にしても、大きさといいデザインといい惚れまくりっす(笑)
0点


2000/08/27 00:34(1年以上前)
これで8回目ぐらい?ちょっとしつこすぎないですか。
書込番号:35199
0点


2000/08/27 00:40(1年以上前)
keigo@j-doat.comへ
いい加減に辞めたら?
書込番号:35202
0点


2000/08/27 02:44(1年以上前)
やめないと思いますけど…。夏休みが終わるか、この掲示板の
ログが保存されている事に気付くまでは。
書込番号:35223
0点


2000/08/27 03:17(1年以上前)
>値段は59800円。まー高いですけど
ほんとに高いよね。
YAMADA電機ならカードで買っても52800円。
書込番号:35229
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


IXYは、発売日の次の日に購入していたのですが、今までソフトケースを見た
ことがなくいつも鞄に入れていました。(裸じゃないですよ)
でも、やっぱりあの機動性を考えれば腰につけるしかないと考えやっと見つけ
てきました。
発売当初、大きいとの批判が少しあり現物を見ていない私としては気が引けて
いたのですが、実際にものを見るとすんごくいい!!です。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


よく暗いところで、ノイズとか、画質が悪いとかという評価がありますが、実
際、使ってみたら、暗いところでも、綺麗に撮れました、画質はとても満足し
ていますしコンパクトで、携帯にとても便利ですが、購入してきて、あまり気
が付かなかった、最近、筐体をよく見ましたら、表の光学ファインダー周りの
金属表面がちょっと傷があったのが気が付きました、今更、交換はできないと
思いますが(泣)、皆さん購入したら、いろいろ要チェック!
0点


2000/07/22 00:35(1年以上前)
今週のDIME、スーパー書斎の記事に夜景比較があります。
私は、これを見て、少なくともS10の方に好感を感じました。
新規に購入される方は、立ち読みでもされてみては如何でしょう。
書込番号:25482
0点


2000/07/23 12:19(1年以上前)
DIMEは私も読みました。でも、山根さんって設定を変えずに撮っているから写らないのは当たり前です。JPEGの圧縮率も同じ。
夜景が撮れない>夜景が撮れないモードで撮影している
データが巨大>巨大な保存モードをわざわざ選択している。
評価になっていないよ(--;
夜景を撮るときには、マニュアルモードにしてストロボを禁止する必要があります。
IXYはちゃんと使えば良いカメラです。組織的にけなそうとしている人たちも見受けられますが、
(あちこちの掲示板で重複した書き込みを見ませんか?)
作為的に悪い条件で比較した結果を信用するのは間違いだと思います。
書込番号:25847
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


雑誌で広告をみて、すぐに買ってしまいました。
今のところ満足してますよ。
※良い所
・デザインが良い
・リチウム電池である
・記憶メディアがCFである
・電源onからスムーズに使用可能
※悪い所
・低光量下でノイズが出る(サイズとの兼合いで仕方ないか)
私にとっては圧倒的に使いやすい良いデジカメだとおもいます。
何より小さいサイズと金属ボディのおかげでケースもなしで、ジーンズの
ポケットに入れられますので、いつでも持ち歩きできますね。
私は仕事がカメラマンなのでデジカメもNikon D1とかCanonD2000とか使っ
て
ますが、つい先日も始めてのお客さんに取材で訪れたさいにも、このかわいい
IXYが話題になり、話すうちにリラックスされて、結局IXYで撮ったものを原稿
につかいました。
使用サイズには制限がありますが、レンズの描写力は素晴らしいですね。
色再現も皆様いろんな意見がおありのようですが、所詮フィルムに相当する
CCDが小さいですので技術的には困難かと思いますが、基本的な色分解能力
は良いと思います。後は、フォトショップでどうとでもなりますし。
ただ、レンズが悪かったり、CCDの色特性が悪いと後からはどうにもなりま
せん。
この200万画素を超えるクラスはそのあたりはどうしてもシビアになります
ね。
実際、他社のカメラの中にはどうしようもない色のでるものも多くあります
ね。
ただし、皆様がせいぜい2Lサイズにプリントされるのなら見分けはつきにく
い
のですか゛、多くの300万画素クラスのカメラは晴天の太陽光下では、使い捨
て
カメラよりも描写が悪いようですね。
今回IXYは画素数を押さえて描写力を重視したのはいい決断だと思います。
ただ私が不満なのは、ワイド側が35ミリだということですね。次回は是非、
28ミリ(できれば24ミリ)まで広げて欲しいとおもいます。
そのために望遠側が犠牲になり、デジタルズームにたよるようになつてもで
す。
0点


2000/07/18 22:46(1年以上前)
》今回IXYは画素数を押さえて描写力を重視したのはいい決断だと思います。
これは大きな間違いです。むしろ描写力より画素数を選んでいます。
IXY-DのCCDは1/2.7型で、このサイズで300万画素の物は有りません。
このCCDは1/2.7型130万画素を置き換えるために開発されたものです。
悪名高きソニー製1/1.8型300万画素CCDは、1/2型200万画素CCDを乗せ変えるために開発されたもので、
1/2型では1画素あたりの受光面積が小さすぎるので、やむなく1/1.8型にしたものです。
1画素あたりの受光面積では1/2.7型200万画素CCDは1/1.8型300万画素CCDよりさらに小さいです。
これで、IXY-Dが描写力より画素数を優先したことがお判りですね。描写を優先していたら130万画素にしていたでしょう。
書込番号:24808
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


衝動買いでIXY買っちゃった一人です。でも、一応研究はしましたよ〜
正直。偏見も多いですけど、カメラやさんの作るデジカメはレンズとかちゃん
としてると思うんですが。電気屋さんのが委託なのに対してずいぶんがんばっ
てると思ってます。だってS○NYさんとかま○したさんのだと、部品が事細か
に委託ですから・・・
それに、canonさんのHPで画質見て、以前使ってた骨董品デジカメことQV10(
カシオ)おもちゃデジカメ(Me:sha)より遥かにいいかなぁと思い購入。
皆さんがおっしゃるほど、画質に不満はありません。(だってS10目当てで値
下がり待ってましたから遥かに小さいボディと画質にとりこです。)
幸い、プリンタもF850なので、相性がいいのか印刷してもかなりキレイ♪(常
盤貴子みたい)だと思うし。
なんてったって。ただ画素数多いだけだと圧縮が面倒になってくるので、この
程度に抑えてあるのが一番かもと思います。(私の使用目的からいうと)
・・・思うんですけど、そんなにSX550のほうがいいんでしょうか?
きついようですが。ほかに比較対象ないんですか?(Camediaとかcoolpixと
か・・・そっちの話のほうが聞きたいです)なんか、コリコリに固まってる(
というか盲目的信者な)ような気がしてしまいます。
他の話も聞かせてください。
0点


2000/06/23 15:29(1年以上前)
DSC-SX550を強く推薦する人がいるので私なりに調べてみた
ところ、日経ベストPCでは「赤いノイズが出る」と書いて
あります。
他にも撮影間隔が長めと書かれています。
私もそういうところは取り上げずに良いところばかり意図的に
書いているように感じます。
ボディ剛性は触った感じとしてはもう一つ。
ジーンズの尻ポケットに入れるには心もとないです。
雑誌の批評はスポンサーからの出稿料に左右されるという人も
いますが、PC-98の時代、全ての雑誌の1ページ目(一番高い)
ところがNECなのにPC-98はボロクソに書かれていたことを考え
るとそうも言えないでしょう。
逆にCANON IXY-Dは画質が青っぽいとの指摘があります。
一般的に風景写真等、銀盤カメラでも紫外線の影響で青っぽく
写りますので私はより銀盤カメラに近いものとして捕らえて
います。(フィルターが使えないのが残念ですが)
ボディ剛性も高そうで、丈夫な感じもします。
重さも手ぶれが怖くない程度の重量感があります。
最終的に画質や電池だけで比較するのではなく、本当にデザイ
ン等含めて永く使う気がするかどうかということがデジカメ選
択の最大の要素だと私は思いますよ。
書込番号:18443
0点


2000/06/23 17:26(1年以上前)
私のことかもしれませんが・・。
とりあえずIXYデジタルとSX550は「軽量コンパクト」という意味では同じ路線を走っていると思います。それぞれの大きさについてSX550の大きさは許容範囲かどうかは各人が判断なさればいいわけで。
私の文書はIXYデジタルを使っている人を否定していません。
なぜSX550とIXYデジタルの比較だけかというと、最近自分で買って実際に使ったのがこの2機種だったからです。
これは2台の選択で迷っている人には「情報」として価値は出ると思っています。
逆にSX550の大きさは論外という人に向けて書いてはいませんので・・。
書込番号:18458
0点


2000/06/23 18:29(1年以上前)
デジカメに求めているものは、各人それぞれ違うので、色んな意見があって良いと思います。
確かに、最近一部で聞く「画素の面積が全て」みたいな論調は、デジカメの一面にこだわり過ぎではないかと思いますが、それも各人の取り方なので、そう言う感想を持つ自由はあると思います。
画像素子の大きさについては、大きいほど特性が良くなるのは確かですが、プリントすることを考えると、画素数が多くなると言うことは、ノイズも小さくなるし、画像の情報量が多くなることで密度の高い「絵」が得られることにもなり、一概に(画素数が小さくても)画像素子のサイズが大きい方がよいとは、言えないと思います。
ただ、カメラメーカの得意分野である「色合い」とか「画像のまとめ方」と言うのは、評価の難しい部分で、画像をモニタ上で拡大したときにわかりやすい「ノイズ」が、撮影間隔やメディアの種類とともに議論の対象となるのもわかる気がします。
ただ、私個人が違和感を覚えるのは、「1/2インチ200万画素」はセーフで、「1/2.7インチ200万画素」や「1/1.8インチ300万画素」はアウトって言うのが、そんなにはっきりした差かなと言う点ですね。
まあ、要は、買った本人が満足していれば、それで十分だと思います。それと、IXY DIGITAL批判一辺倒でない掲示板もありますよ。山田久美夫さんの、掲示板なんかでは、結構多面的で冷静な議論が行われていると思います。(URL下記)
http://www.digitalcamera.gr.jp/
DSC-SX550と言うか三洋のデジカメ全般に言えることは、ある分野の機能に関しては非常に満足度が高く、良くできた製品なのも確かです。(その分光学ズームがないとか、デザイン面でちょっととか欠点もありますが)
デジタルカメラ情報サイト「デジカメジン」
http://homepage1.nifty.com/dcz/
書込番号:18477
0点


2000/06/23 20:01(1年以上前)
NIGHTY@さんとutsunoさんのおっしゃる通り、最終的に本人が
気に入ってず〜っと使い続けることができるものが一番です。
画質、色の発色も好みです。
画質が堅い・暗い・明るい等の文字や言葉の表現では比較するに
も比較できないのでNIGHTY@さんが以前書き込んでらした際に
あった吉野家とかの写真の比較等、目で見て比較することができ
るとかでないと細かな色の表現や質感等は伝わりません。
言葉で文字にしてしまうとその程度も伝わらないので辛いです。
画質等についてはサンプルを提示して比較してもらうのが
一番いいですね。
NIGHTY@さんが吉野家の写真を掲示なさっていた掲示板はとても
参考になりますね。
最終的には好みに左右されるものですから、本当に必要なのは
目で見て確かめることができる情報と、使ってみてわかる情報、
カタログ上でもわかるSPECの比較を総合的に評価してもらうた
めの情報であればいいのではないでしょうか?
まぁ、思い入れは調味料程度にしてってことで。
日経のベストPCに出ている内容を見て思ったのは撮影までの
時間等を総合的に比較してくれているのでありがたかったです。
このような情報も本当は欲しいところです。
ただ、雑誌として印刷されているので画質はあまり参考にしない
方がいいと思いますが…。
書込番号:18487
0点


2000/06/23 22:59(1年以上前)
NIGHTY@ さん
げ!最近の機種2台しか使ってないのに、
あんなにSX550を薦めたの???
正直言ってその度胸に感服します。(^_^;)
書込番号:18529
0点

IXY DIGITALを購入して、非常に気に入って使っています。最初は
E950のサブ機として購入したのですが、すっかりメインになってし
まっています。(勿論、E950も使ってはいますが)それ位IXYを気に
入っている私ですが、冷静にスペックを総合的に判断すればSX550
に分があると思います。自分のサイトでもE950との比較で、画質に
ついてもかなりボロクソに書いちゃってますし(^_^;
ただ、結局それでもIXYを選んだ、って方も結構いらっしゃると思う
んですよね。適正露出が非常にシビアーですけど、それはそれで使
いこなす楽しみ(苦労?)もあるし。何より持ち運ぶのが苦にならな
いし楽しいし。
でも、初めてのデジカメなら、私もSX550の方を押すかも知れませ
ん。文句ナシにポテンシャルの高いデジカメだと認識していますから。
書込番号:18563
0点


2000/06/25 23:59(1年以上前)
大介さん>
>DSC-SX550を強く推薦する人がいるので私なりに調べてみた
>ところ、日経ベストPCでは「赤いノイズが出る」と書いて
>あります。
>他にも撮影間隔が長めと書かれています。
「赤いノイズが出る」ということについては全く私の固体では体験していないのでノーコメントです。
それから「撮影間隔が長め」という日経ベストPCの記述にはちょっと疑問を感じています。
私の環境では静止画の撮影間隔はゼロに等しいです。ゼロというのはシャッターを押してあげたら即撮影可能ということです。フラッシュオン時で2,3秒。
>日経のベストPCに出ている内容を見て思ったのは撮影までの
>時間等を総合的に比較してくれているのでありがたかったです。
>このような情報も本当は欲しいところです。
実はこの撮影間隔などというものは「客観的数値」に示すのはまず「不可能」だと思いますよ。
というのはその実験にあたって、どのCFを使用したのか電池の残量はどれくらいなのか被写体を同一にしたのかなどの条件を厳密に統一するのは難しいと思いますし。
この日経ベストPCの実験者の方が果たしてCFによって撮影間隔に差が出るということを把握していたのかどうか・・。
同じ充電池、同じCFを使用すれば客観的かと言えばそうとも限りませんし。(各メーカーのデジカメと充電池の間に相性の良い物悪い物が存在するので
だから結局のところは、「自分の環境においては」という書き方しか出来ないんですよね〜。
書込番号:19051
0点



2000/06/27 02:44(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
要するに、好みですよね。
実際、最初”高い買い物だったかな”と思っていましたが。
今では、”何でもすぐにとってとりこめる”ことと”それなりに高画質”ってとこに満足してます。
総合的な要素で比較することは、誰にでも主観があるから難しいですね。
これから買おうっていうヒトはいろいろなヒトの意見を”参考”にして”自分で”見極めたほうがいいと思います。
書込番号:19361
0点


2000/06/27 13:30(1年以上前)
>総合的な要素で比較することは、誰にでも主観があるから難しいですね。
出来るだけ「客観的に」と意識しても、どうしても環境の違いから「客観性を保つ」ことは難しいということではないでしょうか。
>これから買おうっていうヒトはいろいろなヒトの意見を”参考”にして”自分で”見極めたほうがいいと思います。
その通りだと思います(^^)。
情報を「鵜呑み」にして購入して「失敗した〜」なんて後悔しても情報提供者も受ける側も悲惨ですからね〜。
例えば20台以上の現行デジカメを数時間程度使った「客観的なはずの」雑誌の評価よりも、たった一台でも使い込んだ人の意見の方が「有益」な場合もありますしね〜。
書込番号:19449
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL


IXYを買って1週間。正直言って確かに画像には不満があります。
IXYで撮影した画像と300万画素機での画像を比較すると、ハッキリ
がっかりします。しかし自分の場合、デジメモでの用途が多いので
今のIXYレベルなら「買ってよかったな」という感じです。
専用のソフトケースも買いましたが、いやいやその分だけ大きく
なってしまい、ポケットに入らなくなってしまった。。。
それで最近は裸のままズボンの後ろポケットに入れています。
(カメラの状態に問題があるかと思いますが..)
日常生活でいつでも撮りたいシーンをポケットからすぐ取り出して
簡単に撮れる..こんなことは、ほかの大きなデジカメにはできない芸当
です。喫茶店に入って置いてある新聞、週刊誌の中で欲しい情報が
載っていたら、IXYで「パチッ」..街を歩いていて、いい店があったら
「パチッ」.後で考えて必要なかったなと思ったら簡単に削除できる
この手軽さ。私は64MBのCFを使っていますが、これだと105枚撮れる
ようです。やっぱり撮れる枚数が少ないと気になってくるので
少しでも余裕のあるものを買ったほうがいいですね。
最近、購入したオプション品は、
・パソコン接続キット ・ACアダプタキットです。
パソコン接続キットを購入したら、どうしてもACアダプタが必要に
なってくる....商売上手だな..なんて思ったり...(^^;
今欲しいのは、予備バッテリーですね。1個のバッテリーでやりくり
するのでは何とも心もとない。せめて1個でも予備があれば心に余裕を
もって楽しめますね。当初、パソコン接続キットは必要ないやと思って
いたのですが、パノラマ加工できるし、カードアダプタ使うより
ケーブルで接続できたほうが簡単かなということで買ってしまいました。
ボチボチ使っています。というわけで今のところ、とりだてて不満は
ありません。操作も”慣れ”ですね。慣れれば思うように操作できる
ようになるし、これが普通だと思うようになるのではないでしょうか?
0点


2000/06/08 19:46(1年以上前)
私もIXY Digitalを購入して2週間。
全くINVADERさんに同感です。
私は画質について十分理解した上で購入しました。
デジカメの良いところは、撮影したその場で確認でき、
すぐに印刷することやメールを出すことだって出来る、
そのフットワークの良さだと思います。
これまでのデジカメは本体がでかく、毎日持ち歩くことは
困難でしょう。しかしIXY Digitalはまさに軽快です。
さっと取り出して、パッと撮る。
デジカメってこんなに便利だったのかと驚いてます。
今日もパソコン雑誌に「コンパクトさの代わりに画質を犠牲に
することは間違っている!」などとした記事が載っていましたが、
私としてはこのトレードオフは正しい選択だと思います。
(130万画素でもよかったのでは、とは思いますが…)
技術力が上がればもっといい画質になっていくことでしょう。
そしたら又買ってしまうかもしれません。
…いや、買うでしょう。(笑)
書込番号:14372
0点


2000/06/08 23:53(1年以上前)
>私としてはこのトレードオフは正しい選択だと思います。
コンセプトの違いですよね。
IXY-Dは明らかにポケットに入れて撮りたい時に出して撮るという
コンセプトなんでしょう。
逆に他のメーカーのデジカメにはコンセプトがないように感じます。
何でも画質が一番という方も認めますが、はっきり言って他機種と
比較するのはナンセンスですね。
あのコンパクトさならではの新しい分野としてとらえるべきじゃな
いかと思います。
一つのものさししか認めないのはおかしいですしね。
私も買い換えを考えていますが、写真を楽しむことができそうで最
有力候補にします。
もう一つの候補は正反対のDSC-F505Vですが…(笑)
書込番号:14461
0点


2000/06/09 01:41(1年以上前)
私も専用ケースの大きさには不満を持っていたのですが、
某所の書き込みによると、APSのIXY320のケースに
デジIXYがぴったりおさまるそうです.
写真を見た限りでは専用ケースよりコンパクトで
いい感じです。実売1700円ほどだそうです。
私も明日ヨドバシで見てこようと思っています。
書込番号:14492
0点


2000/06/14 10:31(1年以上前)
私もソフトケースを買おうと思っていましたが、この書き込みをみてやめようとおもいました。がっかり・・・
でも、初代IXYのケースがぴったりなので、それを使っています。
実際のサイズもほぼ一緒なんです。
すごく便利ですよ。
書込番号:16017
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





