
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月26日 15:39 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月22日 01:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月19日 09:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月19日 21:10 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月21日 15:27 |
![]() |
0 | 12 | 2004年1月29日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


今デジカメ購入を考え中のデジカメ初心者です。候補としてIXY DIGITAL 30 とDSC-Pとで迷っています。
どちらがいいのか教えてください・・・。
また、IXY DIGITAL 30 と同じくらいで、お薦めデジカメがあったら教えてください
0点

せっかくですから、SONYのPはPでも どの機種か書かれた方がアドバイスされる方達も返信しやすいと思いますよ(^_^)
P8 P10 P32とか他にも色々ありますから(^_^)
あと、何か特に撮りたいものとかあったら、一緒に書かれると良いと思いますよ(^_^)
書込番号:2374177
0点


2004/01/26 15:39(1年以上前)
もしもお持ちのパソコンがヴァイオとかではないのであればSDカードのものにしたほうがいいと店員さんが言ってましたよ〜☆
書込番号:2390380
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30
こんな感じです。
IXY DIGITAL 30の掲示板で、"レリーズタイムラグ"を検索
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83%8C%83%8A%81%5B%83Y%83%5E%83C%83%80%83%89%83O&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005002&MakerCD=14&Product=IXY+DIGITAL+30
書込番号:2373497
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


デジカメ初心者でIXY30購入しました。そこで質問なのですが、SDカードってどのメーカーの物でもいいのでしょうか?CanonのSDカードじゃないと駄目な事って無いですよね?お勧めメーカはありますか?
0点


ご近所のお店にぼくちゃんさんが書き込んだ
ハギワラシスコム製のSDカードは売っていると思いますよ。
パナソニックや色々なメーカーから出ています。。。
僕はハギワラシスコム製を使っています。。。
書込番号:2360911
0点

SDカードの元祖はこちらです。
256MBなら書込み速度も128MBより早くなりますので
こちらをお勧めします。
http://www.e-trend.co.jp/shop/pickup.php?item_11689=1
ぼくちゃん.さんがお勧めのハギワラも定評があるメーカーですの
価格優先で良いのではないでしょうか。
書き込み速度は松下と同じで256MB以上が速いです。
書込番号:2360928
0点

ハギワラはT-PROタイプとMタイプ(256MB以上)が10MB/秒のSD
ですが、T-PROタイプは京セラのデジカメで高速処理にならない(10MB/秒
を達成してない?)ようなので、Mタイプが良いと思います。
書込番号:2362703
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


最近購入してキャノンのPIXUS850でプリントアウトしたのですが全体的に淡い感じではっきりとした仕上がりになりません。CAMEDIA2020で撮った画像は同様の設定でもくっきり満足した仕上がりです。画素数はIXYの方が良いのですが上がりが悪いのはなぜでしょうか?何でも良いので解る方アドバイス下さい。
0点


2004/01/17 12:43(1年以上前)
まあ、画素数が多ければ綺麗というものでもありませんし、IXY30とC2020ならレンズ性能の違いから考えても、C2020の方が綺麗なのは当然かと。しかしそれをいってもはじまらないのでIXY30の方が淡い感じになるのならちょっとシャープネスをかけてみるといいかもしれませんよ。
書込番号:2355024
0点


2004/01/19 21:10(1年以上前)
つっぱねるような言い方になってしまいますが、事実として捉えてください。
印刷を綺麗にしたいのなら印刷の勉強を。
銀塩写真だって、焼く人の手腕によって淡く出たり濃く出たり。
生のデータから印刷データへのブリッジ作業に使っているソフトが
貧弱だったりすると目もあてられません。
(最近はカメラから直で印刷できるようですが)
ちなみに画素数は精細さに関係があるだけで、綺麗さには関係ないです。
考えられる原因のひとつに
写真画像の解像度と印刷データの解像度に微妙な差違があると
どんなに高精細でも汚く出力されるというのがあります。
元原稿を、プリンタの解像度に対して計算しやすい解像度で作ってやると綺麗に出ます。
例)プリンタが1440dpiなら原寸で144dpiとか288dpiで作る
書込番号:2364717
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


以前も質問した者ですけれど、今だに買うのを迷っております(汗)IXYシリーズは何種類もあって正直どれがいいのか、、、、ここの掲示板を見てみますとIXY200でもIXY30でも画像の表現があまり変わらないみたいな事を見ると、それじゃ初期型のIXYでもいいんじゃないかなって思います。そこでお願いがあるのですが、過去のIXYシリーズで「名機」と言われているのがあれば教えて欲しいです。当方、画素数にこだわりません。
0点

個人的には200aが好きです。
でも写りの点では400です。
書込番号:2349954
0点

200以降がお勧め。初代はお勧めできません。
なおIXY200、300、200a、300aは基本的に同じです。
質感がいいのは初代〜300だと思います。
個人的には200a以降は組み立て精度が低いように感じます。
IXY-Dの情報については下記のHPが一番詳しいと思います。
http://www.ixydigital.com/
書込番号:2349998
0点



2004/01/16 00:01(1年以上前)
FIOさん、ジェドさん レス有難うです。なかなか決めにくいです(笑)とりあえず初期型は止めた方がいいみたいですね。さっそくジェドさんのサイトへ行って勉強してきます(笑)
書込番号:2350259
0点


2004/01/16 00:51(1年以上前)
私もIXYの中では、200aが最も好きです。
特に色の魅力はIXY200aが1番のように思います。フィルムでいえば、リアラエースに似た感じ。
ノイズの少なさ、シャープ感、レスポンスなどはIXY400ですが、色が実物と少し違って写るように思います。
IXY200aは室内でストロボ撮影する時は、ちょっと面倒ですが1ステップ+側に露出補正してやると、きれいに撮れます。ノイズ感もなくなって、色もいいです。
書込番号:2350436
0点


2004/01/21 15:27(1年以上前)
私は初代IXYとIXY400を使っていますが、
400を買ってさらに初代IXYはあなどれないなと感じています。
やはりみなさんの言われるように初代のメタル感たっぷりの質感は
非常に素晴らしいです。愛機として長く使うには最高だと思います。
現行のモデルだと、やはりIXY30の質感は非常に素晴らしいと思います。
私が読んだある雑誌に「200aは名機だ」と書いてありましたが、
確かに画像を見ても、ものそのものの質感も名機と言えると思います。
書込番号:2371206
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


できるだけ安く求めたいので、これ以上価格が下がるのか注目して
います。どうでしょうかね?
それと、この機種は半押ししてから、撮るタイプですけど、少人数の
旅行でその観光地で偶然みかけた人に撮影を頼むケースが多いいと思うのですが、初めてこのタイプのカメラを手にした人でも、短い説明
「半押ししてから、押してください」との説明だけで、思い通りの
写真が撮れるものなのでしょうか?素人なので、よくわかりませんので
お願いします。
0点

>「半押ししてから、押してください」との説明だけで、思い通りの
写真が撮れるものなのでしょうか?
私の場合は、ほとんど撮れないね。 まず、構図の考え方が異なるので。 記念撮影でも、大半の人が、顔を中心にして、撮影するために、空が多くの部分をしめる。(後ろに山とかあるなら別だけども)その時点でダメだから。
人に頼むときはある程度のことはあきらめる。これが一番。
書込番号:2348871
0点

知らない人に頼むのは、私も厳しいかと思います。
下手すると、人ではなく背景にピントが合ってしまう可能性も
有り得るので、頼んだ人に期待はしない方が無難かと…
ちなみに、価格についてはキリがないと思いますので、
購入意欲が沸いてる今が買いだと思いますよ。(^^ゞ
書込番号:2348924
0点


2004/01/15 18:50(1年以上前)
>初めてこのタイプのカメラを手にした人でも、短い説明
>「半押ししてから、押してください」との説明だけで、思い通りの
>写真が撮れるものなのでしょうか?
かなり、きびし〜でしょうね。初めての半押しは・・・
初心者ならたぶん、ブレブレとピンボケのダブルをお土産してくれます。。。
あるいは、先にシャッター切れまくり・・・もちろん構図も期待できない。
観光地なら、一眼レフぶら下げてるような方を見つけてお願いする方が
たぶん、いい写真撮ってくれる確率は大なので探して頼みましょう。
でも、そういう人いなければ仕方ないので、セルフタイマーを使う手があります。
お願いして、じっと持ってるだけの人間二脚になってもらうってのもありかも。
ただ、けげんな顔されるかもしれませんが、いい写真残す為には何とかお願いして
みましょう。
本命は小型の10段三脚あたりをポケットにでも忍ばせるのがベストかも・・・
書込番号:2348929
0点


2004/01/15 18:58(1年以上前)
こんばんは、あー デジカメ さん、プリスケンと申します。
確かに人に頼む時は、殆ど期待できませんね。
フィルムカメラのエントリークラスの場合"写るんです"同様のオートフォーカス不要のパンフォーカスレンズカメラの利用者も多く、AFの半押し自体を理解していない人に、咄嗟に理解を求める事は不可能に近いでしょう。
現在のデジカメの場合は殆どがオートフォーカス機なので、少なくともデジカメを使われている人なら分かる可能性が有りますので、カメラ撮影をしている人に頼むのが一番失敗の確率が低いですね。
自衛策としては常に三脚持ち歩くか、エクシリムSシリーズのようなパンフォーカス機を使うか、マニュアルフォーカス操作が出来るデジカメを購入して頼む前に、予め距離設定をしておくかに3つ位でしょうか…
マニュアル設定及びパンフォーカス機で頼む場合は、AF不理解による手ブレも防げますね
書込番号:2348949
0点

無理ですね。
私は置きピンマニュアルフォーカスにして(この機種じゃ無理かな)
渡します
書込番号:2349733
0点

Mモードで、シャッター半押し+マクロ遠景ボタンで「AFL」です(^^)
書込番号:2349934
0点


2004/01/16 00:01(1年以上前)
200aの終了時を考えると2万円は間違いなく切ります。
書込番号:2350256
0点

絞り優先にして、絞りで、パンフォーカスになるまで絞りとると、ピンぼけは防げるかも・・・ でも、手ぶれされると意味ないけども・・・(笑)
書込番号:2351227
0点

コンパクトカメラでも、CONTAXのカメラを持ってる人に頼むと大丈夫でしょう・・・(笑) カメラの初心者がCONTAXなんて、ブランド名すら知らない人が多いし、持たないだろうから・・・
でも、CONTAXを持ってる人自体少ないかな・・・ 自分のカメラと同等製品もしくは、それ以上のカメラを持ってる人に頼むのがいいかもね。
書込番号:2351234
0点


2004/01/17 03:28(1年以上前)
>>koiiさん
皆さん、大変参考になるレスをありがとうございました。
200aの終了時を考えると2万円は間違いなく切ります。
時期的にはいつごろの事でしょうか。
参考程度にお願いします。
書込番号:2354137
0点


2004/01/17 13:56(1年以上前)
当然生産中止(モデルチェンジ)以降です。
ただし、購入時期を誤ると品薄で値上がりします。
書込番号:2355239
0点


2004/01/29 13:06(1年以上前)
23000円ぐらいで売ってましたよ。高松ですが。
書込番号:2401736
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





