
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年8月31日 00:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月27日 19:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月26日 00:13 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月27日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月26日 01:27 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月23日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


いろいろ迷ったあげく、IXY30を買おうと思っています。ここ数日ずっとパンフレットとにらめっこしているのですが、わからないことがあるので教えてください。
SDカードの容量は、静止画圧縮率をスーパーファイン・ファイン・ノーマルのどれにするか、記録画素数をラージ・ミドル1・ミドル2・スモールのどれにするかで変わってきますよね。それらの設定は、オートで行われるのでしょうか。それとも自分でするのでしょうか。
そして、実際に使われている方は、どの設定(たとえばファイン/ミドル1など)を使用されることが多いですか?記録画素数については何となくわかるのですが、静止画圧縮率を変えることによってどのような違いが出てくるのかがわかりません。
ちなみに、もうすぐ3泊4日の旅行に行くのですが、どれくらいの容量のSDカードが必要なのか心配で、IXY30の購入をためらっています。写真が好きなので、目に付いたものをパシャパシャ撮ると思います。LOMOやNIKONのFE、フジのティアラIX(壊れてますが)など持っていますが、デジカメは初めてです。画質は、良いほうがいいです。人物も多少は撮ると思いますが、こちらの方はあまり画質にはこだわりません。
まだまだSDカードも高いですね。学生の身にはちょっと辛い…。長々とすみませんでした。よろしくお願いします。
0点


2003/08/28 14:22(1年以上前)
こんにちは。私も素人なのですが、自分なりに・・・
IXY30なら、凝った撮影はしないだろう、という想定で
AUTOポジションで良いのではないか、と思います。
モニタで見て、違いがわからなければ、スーパーファインは
必要なさそうです。
私の場合は、S40ですが、「ラージのファイン」で、マニュアル
ポジションなどを使い分けています。
書込番号:1892970
0点

こんにちは(^_^)
画像サイズと圧縮率は それぞれ任意に設定します。
Sファインとファインの違いは微妙かも? これは買ってから撮り比べて確認した方が良いかと・・・
あと、カードについてですが・・・ラージ・ファイン
128MのSDカードで約120枚は撮れます。まだまだ撮りそうな予感が少しでもあれば256Mにしておいた方が良いです。
あと、もしもの電池切れに対応するために、予備のバッテリーも準備しておくのも良いと思います・・・
(バッテリーの無駄な消耗を防ぐ為に、撮影以外は電源を、こまめにOFFにしときましょう)
また、夜にはバッテリーを満タンにしておき翌日に備えましょう(^_^)
書込番号:1893014
0点



2003/08/28 16:20(1年以上前)
ねこ山さん、FIOさん、さっそくのお返事、ありがとうございます!
皆さん大体、ラージ/ファインで撮影されてるようですね。とても参考になります。
ここでもう一つ疑問があるのですが、SDカードに入れた画像は、削除して新しい画像を入れることはできますか。つまり、SDカードに記録した写真をパソコンに送ってCDに記録した後は、すべて消してまた何回も使うことは可能でしょうか。もしそうならば、大容量のSDカードを何枚か持っていれば、今後買い足す必要がないということになりますよね。
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないのですが、皆さんはどうされているのか教えてください。
書込番号:1893209
0点

はい(^_^)
パソコンに画像を移せば SDのを消して繰り返し使えますよ♪
書込番号:1893228
0点

旅行先にPCを持っていかないのであれば、SDカードの容量は256MB以上をお勧めします。
それと、FIOさんがおっしゃるとおり、予備バッテリーを持っていくことを強くお勧めします。
書込番号:1893433
0点



2003/08/28 21:04(1年以上前)
FIOさん、濱田さん、貴重なアドバイスありがとうございます。
そうですね、これから何度も中・長期旅行には行くことがあると思うので、256Mを買おうと思います。そして予備バッテリーも。みなさんとても親切なので、助かりました。本当にありがとうございました!
書込番号:1893730
0点


2003/08/30 00:15(1年以上前)
SDカードによってはIXY30との相性があります。以前S社の256Mを使用中カードエラーが発生しました。S社に問い合わせてところIXY30で数件のクレーム報告があり現在調査中と連絡いただきました。..参考までに
書込番号:1897134
0点



2003/08/31 00:48(1年以上前)
はい(^^)
ここに書いてあることなどいろいろ研究しようと思います!
書込番号:1900169
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


はじめまして。昨日IXY30を購入したものです。
今までFujiのものばかりを使用していたもので、操作等、慣れるのに少し時間がかかりそうですが、機能や画質、値段にも満足しています。Fujiに慣れちゃった私には、クレードルがあるといいんだけどなぁ・・・とか思ってしまいますが・・・。
で、本題なのですが、友人等と外出して、全員で写真を撮りたい場合などがありますよね。
そのような時、通りかかった人に、撮影をお願いすることになると思うのですが、誰もがデジカメ撮影経験者ではないわけで、意外と、「シャッター半押しでピント合わせ」って、あまり一般的でなかったりしませんか?
「押すだけでいいんですか?」って聞かれて、「いや、このシャッターを半押しして、ここが光ったらピントが合っている状態なので、そうなったらシャッターを全押ししてください」と、デジカメのわからない方に説明するのはちょっと申し訳ない気がしてしまいます。
そもそも「半押しって???」って思う方も多いと思いますし・・・。
そこで、使い捨てカメラのように、常にどこにでもピントが合っている状態にしておけば、そういうお願いをした時も、「押すだけでいいです」って言って、シャッターをいきなり全押ししてもそれなりの写真が撮れる気がするのですが、そういった設定って、マニュアルモードで、どうすればできるのでしょうか。
カメラに関してはあまり知識がないもので、フォーカスをロックすればいいのかなとか、漠然としたイメージは浮かぶのですが、具体的にどうしていいのかがわかりません。
というか、できるのかどうかもわからないのですが・・・。
ご助言いただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

写ルンですみたいにはならないですが・・・
撮影を頼むときに貴方が友人にピントを半押しで合わせて、ピントが合った状態で背面の十字キーの上を押せばフォーカスがロックされたままになりますので、この状態で頼むと失敗が少ないかな?と思います。
(撮影モードはマニュアル)
書込番号:1890621
0点

上じゃなかった・・・半押し+左(マクロ・遠景)でしたm(_ _)m
書込番号:1890626
0点



2003/08/27 19:30(1年以上前)
FIOさん、お返事ありがとうございます!
なるほど〜!って感じでした。
知識がなく、バカみたいな質問でごめんなさい・・・。
やってみます、ありがとうございます!
書込番号:1890804
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


一昨日IXY30を購入した者です。
現在自宅には青色のセキセイインコがいるのですが、なかなか上手く撮ることができません。
現在の問題点としては、
@被写体が小さいためかピントがいい具合に合わない。
Aストロボをたくと真っ白になってしまうのでストロボは使用しないが、そうすると微妙に暗い感じになってしまう。
インコのように小さい被写体を部屋の中で上手に撮る方法が
ありましたらご教授の程よろしくお願いします。
0点

出来るだけインコに明るい光を当ててあげると
けっこういいかもしれないですね〜。
マクロは撮影距離が決まってるので色々撮って研究するといいかも?
書込番号:1883798
0点


2003/08/25 22:38(1年以上前)
当たり前のことですが、オリに入れたままだとピントは合いませんよ。
連写で撮ったり、マクロで撮ったり色々機能を駆使してみて。
書込番号:1885876
0点



2003/08/26 00:13(1年以上前)
からんからん堂さん、らいれっさん返信ありがとうございます。
我が家のインコは家族が食事の時以外はカゴの扉を開けているため、
部屋中を我が物顔で遊びまわってます。
色々と機能を駆使してなんとかナイスショットを撮れるよう
頑張ります!!
いい写真が撮れたら掲載させていただきます。
書込番号:1886292
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


基本的に子どもの撮影用で、デジカメの購入を考えています。
子どもがまだ小さいので、室内で撮る機会も多いと思います。
専用バッテリー型か、乾電池型のどちらを購入するかで、
意見が違っていて、なかなか機種が決定しません。
皆さんの意見を聞かせてください。
私は専用バッテリーが良いと思っています。カメラが小型で
軽量な機種が多いからです。候補としては、FinepixF410、
IXY30、OptioS、ExilimEX-Z3です。
旦那は、バッテリーの汎用性から乾電池がいいと思っている
ようです。候補としては、FinepixA310、PowershotA70、
LC33です。
どちらが便利でしょうか?またお薦めの機種があれば
教えてください。
0点

専用バッテリー型・・・小型軽量→常時携帯→撮影チャンス飛躍的に増大→撮影枚数膨大→専用バッテリーでないと不経済→予備バッテリー購入
乾電池型・・・中型・重め→定位置保管→撮影するときに取り出す→撮影枚数少なめ
ちょっと乱暴ですが上のような図式が成り立つかと、
バッテリーの汎用性では幾分乾電池に分はあるというものの、バッテリー切れの時に横にコンビニがあるとは限らないわけで、必ずしも優位とはいえないでしょう。
乾電池型はそのサイズ・重量から専用バッテリー型に比べどうしても機動力は劣りますが、それでも沢山の枚数を撮ろうとすると、使い捨てになる電池も馬鹿にならないですね。
デジタルカメラはフィルム式のカメラと違いいくら撮ってもランニングコストがかかりませんので、バチバチ撮って良いものだけを残すと言う使い方がベストかと。
最近のカメラは1回の充電で100枚から150枚ぐらい撮れますので、日常の撮影で電池切れになることはあまり無いかも知れませんが、旅行などでは仲間とわいわいやりながら撮影・再生を繰り返していると、あっという間に電池切れは起きます。
予備バッテリーが一つあると精神衛生上もいいですね。
書込番号:1882055
0点


2003/08/24 20:48(1年以上前)
サンヨーDSC-SX550(ニッケル水素単三2本),オリンパスCAMEDIA-C3030zoom(ニッケル水素単三4本),キャノンIXY-30(専用Li-ion),サンヨーDSC-MZ3(専用Li-ion),ソニーU20(ニッケル水素単四2本)と使ってきて,SX550とC3030は手放しました。大きな理由の一つが電池の持ちが悪いということもあります。
IXY30とMZ3は持ちがよく,小型であることもあり,よく持ち歩いてます。MZ3のバッテリはオリンパスでミュー20か何かと同じだったりするので入手性はいいかもしれません。
ニッケル水素でもソニーのU20は驚くほど持ちがいいです。
経済性なら専用Li-ionも悪くないと思います。\4000ぐらいですが,充電器はカメラに付いてます。
ニッケル水素も充電器は付いてるけど完全放電させる機能がないことが多い(SX550にはカメラにその機能があった)。ニッケル水素は完全放電させながら使っても劣化が大きいように感じ,何セットもそろえると結構な価格になります。
わたしのケースでは専用バッテリが使い方(散歩,旅行,の記録)に合ってます。
書込番号:1882836
0点


2003/08/25 00:53(1年以上前)
この夏、某テーマパークでIXY30を丸1日使いましたが、ほぼ夕食終了まで電池はもっていましたよ
使い方としては256MBを2枚持参し、途中で1度パソコンに落とし(PCカード経由)合計1GB使用
動画が1/3に写真2/3という感じで比較的電源を入れている時間は長かったです
もちろん液晶もつけてました
予備電池も持っていったのですが、要らなかったかな〜という感じです
IXYも初代から比べたらかなり電池のもちがよくなっています
日常使用なら予備電池さえも要らないと思いますよ
旅行の時に必要としても、そういう時ってたいがい準備万端フル充電だったりすると思うので、やっぱり必要ないかも・・・
頻繁に買い替えを考えてる(あたらし物好き:笑)なら、更に予備電池は要らないかも〜
私の初めて買ったデジカメはリコーのDC-3という乾電池タイプでしたが、今では引き出しの隅っこに充電地がいっぱい転がっています(笑)
書込番号:1883622
0点


2003/08/25 20:55(1年以上前)
minomiomamaさんこんばんは、私はCoolPix3100とF410を持っておりますが、
電池に難ありと言われている3100で600枚オールフラッシュ使用で撮影したことがあります(ニッケル水素電池で)F410も電池の持ちは良い方だと思います。
専用バッテリー(リチウム電池)の方がニッケル水素よりはるかに使いやすいですが、ニッケルも使用方法をちゃんと把握していれば相当使える電池です。
IXY30の板に書き込まれているのでこちらが本命なのかもしれませんが、オートで綺麗な写真が撮りたいというのであれば、F410の方が良いと思います。
理由は時間がないので後ほど・・・
書込番号:1885462
0点


2003/08/25 21:46(1年以上前)
F410の良いところは、フルオートでいつでもどこでも比較的綺麗な写真が撮れます。 画質はともかく発色は抜群に綺麗です。 ただ子供の撮影が中心となるとデジカメ全般に言えることだと思いますが、動く被写体は苦手なので、3100のようにスポーツモードなどのマニュアル機能が豊富な機種の方が、若干有利のような気がします。
私は今ほとんど3100しか使いません。 F410は誰でもそこそこ綺麗に撮れるのであまり面白みがないからです。
けれども、フルオートで綺麗な写真を撮るのは以外に難しいので、その点F410のオートは優秀だと思います。
IXY30は、持ってないのではっきりとは言えませんが、画質も発色もかなり良いと思いました(店頭でいじってみた感じ)。 ただ光学2倍ズームが気になりました。 LC33は、オークションですごく綺麗に撮れていた画像があったので
その画像はどのデジカメで撮られたんですか? と尋ねたところ「LC33です。」という答えが返ってきたので、私の中では良いデジカメというイメージがあります。
お薦めは、IXY30かF410かLC33です。
あとCoolPix3100もすごくよく出来たデジカメですから候補の中に
入れてやってください。
書込番号:1885610
0点



2003/08/26 14:47(1年以上前)
皆さんいろいろお返事ありがとうございます。
最初の文章については、旦那サンとおそろいで書き込みしているので、
変な誤解を与えた点もあったようです。すみませんでした。
去年の6月にパナソニックのデジタルビデオMX-2500を買ったのですが、
その直後に発売された5000がとても小型になっていたのがショックでした。
使っていると、とても重いのです。特に私には辛い…。
性能は良いかもしれませんが、あまり大きいのは考え物ということが
あったので、デジカメに関しては、慎重に考えている分、
候補も多くて適当に書いているイメージを与えたかもしれません。
その後、コ○マ電機で試し撮りをさせてもらい、LC-33かIXY30かF410かなーというあたりにしぼられています。ただ、決定打がなくもう少し検討してみようかと思っています。どれかが破格値で売られていたら、衝動買いもありそうですが。いろいろご意見ありがとうございました。
書込番号:1887480
0点


2003/08/26 16:51(1年以上前)
その他の候補の機種についてですが、OptioS←画質、発色はまずまずだと思いますが、小さすぎて逆に撮りづらいと思いました。 ExilimEX-Z3←画質、発色とも?液晶も大きさは良いが見づらい(店内でそう思ったので、屋外で見えるのか疑問です)これ、売れ筋みたいですが私は魅力を感じませんでした。
FinepixA310←F410の廉価版。値段がすごく安ければこちらでも良いかも。
PowershotA70は、まったく触ったことがないので分りませんm(_ _)m
書込番号:1887700
0点


2003/08/27 00:06(1年以上前)
初代から使い続けるIXYファンとしては・・・
写真としての画質もさることながら、手にしたときの質感やデザインにも目を向けて欲しいですねぇ
デザイン的には煮詰まっちゃってる感じもありますが、手にしたときのしっくりなじむステンレスの質感はいいですよ〜
ゴムのコネクターカバーはいただけませんが(笑)
もちろんそれに伴うだけの中身もIXYにはあります
あとパナソニックのFZ1or2なんかもお薦めです
12倍ズームをここまでお手軽に楽しめるカメラはありません
後々お子さんが幼稚園に入ったときなど、重宝するはずです
あ、ビデオがあるのか(笑)
でも試しにFZ1の板、覗いてみて下さいな
書込番号:1888866
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


ほとんど衝動買いで初デジカメに「IXY DIGITAL 30」を購入しました。オートで撮ってみたところ、素人の私でもきれいな写真が取れて大満足!とっても気に入ったのですが、デジカメは雨にとても弱いとのこと。また、充電器に付くほこりも気になります。純正の「アクティブジャケット」と「アルミケース」を購入しようか迷っているのですが、使っていらっしゃる方、使い心地はどうでしょうか?
0点


2003/08/25 18:04(1年以上前)
私は屋外(山岳地)で盛んに使用するために「ウォータープルーフケース」と「アクティブジャケット」どちらにするか悩みましたが予算が無かった為、泣く泣く「アクティブジャケット」を購入しました。使ってみたところ多少の雨でも十分に使用可能です。またコンパクトでカメラにフィットしていて操作性もそこそこに良いと思います。(多少慣れが必要かも。)何度かカメラを落としてしまいましたが、ケースを付けていたおかげで傷も無く、正常に作動しています。ただ、レンズ部分のカバーがプラスチックでできており傷が入りやすいのと、曇ることが何度かありました。一応スペアのレンズカバーは付属しています。それと長時間雨に当ると浸水しますので気をつけてください。
書込番号:1885063
0点



2003/08/26 01:27(1年以上前)
まちゃぼん さん、教えていただきありがとうございました。
「アクティブジャケット」を購入してみようと思います。
それにしても、なかなかしっくりくるケースってないものですね・・・
書込番号:1886491
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


シャッタースピード最長15秒までいけるようなのですが、この秒数は、カスタム設定できますか?オートでスピードが変わるのですか? 夜景を撮るときなどシャッタースピードをいろいろ試してみたいので...
0点

こんばんは(^_^)
1秒以上のシャッター速度は任意の速度を選択する方式です。かなり細かい秒指定ができます。
書込番号:1877950
0点


2003/08/23 09:59(1年以上前)
コメントありがとうございます。先日店頭で販売員と試行錯誤してもわからなかったもので...やはり多数を扱う販売員よりこちらの方が参考になります。
書込番号:1878790
0点

ちなみに操作自体は。。。
メニューで長秒時撮影を「入」にして、FUNCボタンを押し後、露出補正の所にて秒数指定をします。
[Canon]
http://web.canon.jp/Imaging/IXY400/IXY400_1208-j.html
書込番号:1878894
0点

おっと一番最初にする事を忘れていた。。。(^^;;;
撮影モードをM(マニュアル)にして設定して下さい。
書込番号:1878896
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





