
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年8月13日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月13日 10:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月13日 00:00 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月12日 23:36 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月12日 23:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月12日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


既に掲示板に出ておりましたら恐縮ですが、この機種は、現行のMAC OSX v10.2への接続については、ホームページを確認したところ、動作保証がないようなのですが、実際はいかがでしょうか?また、MACとの相性についても、他の機種も含めて、アドバイスを頂けましたら幸いです。
0点

ここの検索機能に『mac』と入れてみたら 参考になる書き込みがありました。
書き込み番号の『1626321』を、書き込み番号表示で見つけて下さい。
書込番号:1851158
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


初めまして、昨日IXY30を購入した者です。
私のIXY30は本体上部の接合部(表のボディーと裏のボディーの接合部)
が平らに接合していなく(特に電源ボタンの横の所)、裏のボディーのほうが
気持ち少し上がっています。これが普通なのかどうかわからなく、
初期不良で交換してもらおうか迷っています。
どなたかIXY30をお持ちの方、教えて頂けないでしょうか?
細かいことで申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
0点

購入なされた店に カメラを持ち込んで比較し、極端なズレであると確認できた場合には交換を申し出てみてはいかがでしょう?
回答を待っているより 即行動!
書込番号:1845780
0点



2003/08/13 10:27(1年以上前)
FIOさんありがとうございます。
昨日、お店に行き交換してもらいました。
やっぱり即行動ですね。
書込番号:1851077
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


キャノンのデジタルカメラではISO感度の設定と400という高感度の設定ができるということで検討しています。現在、ソニーのサイバーショットP1を使っているのですが、手ブレと結婚式などの暗い場所での撮影がうまくできません。普通のカメラでISO400のフィルムを使用した撮影とP1での撮影で、はっきりと画質の暗さが違います。どちらもオートモードで撮影です。その差がISO感度による差があるのかどうかわかりません。手ぶれに関してもISO感度に影響を受けるのかもわかりませんので合わせて、どなたか教えて頂けないでしょうか?ソフトで調整すれば、できると思いますが、あくまで撮影した画像で比較したいと思います。よろしくお願いします。
0点


2003/08/03 17:36(1年以上前)
手ぶれ、被写体ブレとISO感度は関係あると思います。
ワタクシはS50ですが
ISO400にするとシャッタースピードが上がりますので
手ぶれしにくくなります。
でも
ノイズも増えます。フィルムの400よりノイズ出ます。
とんちんかんなレスだったら
失礼しました。
書込番号:1823421
0点



2003/08/04 20:31(1年以上前)
回答ありがとうございました。
私もそういう風に考えていましたが、ノイズが多くなるとは知りませんでした。暗いならただ単に露出(シャッタースピードを遅く)を多く取ればいいのか、それとも感度を上げるべきなのか良くわかりません。もし知っていたらで結構ですので教えてもらえないでしょうか?
書込番号:1826619
0点


2003/08/13 00:00(1年以上前)
シャッター速度を遅くする>手ぶれする>三脚で固定
ISO感度を上げる>シャッタースピードが速くなる>ノイズが乗る
内臓ストロボを使う>不自然な陰影になる傾向>感度を上げて、ストロボを弱くする(ノイズとストロボの強さをうまく調節する)
具体的にご説明致しますと、
手ぶれは、ISO感度を高めれば、ある程度緩和できます。
しかし、薄暗い場所での撮影では、高感度にしたところで大抵シャッター速度が1/50以下になってしまうので、
手ぶれや被写体ぶれは起こります。
普通、カメラはオートで適正な明るさの画像にしてくれます。
ただ、暗い場所で適正な明るさを得るためには、遅いシャッター速度や、高い感度が必要になってきます。
一般的には、感度が足らなければ、シャッター速度を遅くして画像を明るくしようとします(カメラには絞りという物もありますが、IXYでは気にしなくて良いはず)
つまり、その場合は手ぶれが発生しやすくなります。
スローシャッターとよばれるもので、三脚等での固定が前提となってきます。
そして、その光量不足を補う物として、フラッシュという物があります。
ただ、コンパクトカメラ(写るんですも同じですね)のフラッシュはそれほど強力ではないので、使い方はかなり限られてしまい、白飛びや、背景が真っ暗という現象を生んでしまいやすいです。
ちなみに、感度を上げれば、ブレはしにくくなる(シャッター速度が稼げる)ものの、画像にノイズが乗ります。
フィルムも粒子が荒れますが、コンパクトタイプのデジカメでしたら、フィルム以上にアラが目立つようになります。
ただ、フラッシュが弱めにたかれるようになるので、
「いかにもフラッシュ」といった画面にはなりにくくなり、
フラッシュでは真っ暗になっていた背景も、多少は写ってくると思います。
「画像が暗くなる」と言う現象は、感度が十分にあげることが出来ず、スローシャッターが出来ない(スローシャッターの上限が小さい)機種で起こります。
アンダーになった画像は、ある程度は修正できますが、
程度にも寄りますが、かなりのノイズが乗るか、階調がつぶれている場合は補正が効きません。
スローシャッターでぶれている画像は、シャープネスによる軽減ぐらいしかできないので、救いようがありません。
ISO高感度によるノイズは、ざらつきは感じますが、
プリントするサイズによっては目立たなかったり、ぶれているよりは良いと思います。
参考までに。
書込番号:1850137
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


数日前に購入しました。
感度を上げて(ISO400,スーパーファイン,L)で撮影したとき、感度を下げて撮影したとき、(ISO50,ノーマル,S)それぞれをPCに画像表示してみるのですが、それほど違いが分かりません。
この感度の違いはプリントした時の違いなのでしょうか?
0点

ISO感度は、映りの明るさを表す基準ではないので感度を変えても出来上がりの写真は、だいたい同じような明るさで写りますよ。
ISO感度と言うのは、CCDの感度のことを言います。
感度をあげることで暗いシーンでもシャッター速度を下げずに撮影することができます。そのため手ぶれ写真を防げる訳ですね
しかし注意が必要なのですが必要以上に感度をあげるとノイズが多くなってしまいますから、明るい所やストロボを使う時はISO50で撮影することをお勧めしますよ
書込番号:1844317
0点

超!初心者・新参者より さん
特にノイズという点からは、かなりはっきり違いが出るようですが。
被写体のフラットな部分で違いを見てみてください。
ISO400スーパーファインLではかなりノイズが出ているのに対して、
ISO50ノーマルSではノイズは少ないと思います。
書込番号:1844327
0点

ISOと写りについてかかれているページをリンクしておきますね
少し難しいですが勉強になりますよ
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/19/index.shtml
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/32/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/70/
書込番号:1844350
0点

>(ISO400,スーパーファイン,L / ISO50,ノーマル,S
初心者(?)というには、返答に困る組合せになってますね.
書込番号:1845063
0点



2003/08/11 10:10(1年以上前)
じじかめさん
そ・そうなんですか?
単純に、一番キレイそうに思える組み合わせと、そうでない組み合わせで比較をしたかったのですが。
kitayanm さん
hp. さん
何とな〜く分かってきたような気がします。
ISOは低いほどキレイだけど、暗いところで撮るには上げる。
という事なんですよね!?
ノイズという意味が良く分かりません(T-T)
フラットな部分で比較しても、400の方がキレイに見えます。
私の感じ方がおかしいのでしょうか?
書込番号:1845192
0点

ISOと画像サイズ、圧縮率は別に考えてください。
画像サイズ、圧縮率は...
画像サイズを小さくすると、細かい所が省略されてきます。
例えば、
2048×1536の解像度 視力検査などの1.5まで見えていた物が、
1600×1200では、1.0までしか細かい所が見えなかった...と言う具合になります。
圧縮率が高いと画像にブロックノイズが表れてきます。
綺麗なグラデーションが損なわれてきます。
ISOは低ければ低いほど、ノイズが少ないです。
カラーノイズと言って、青、赤などのノイズが出てきます。
綺麗に撮る為に感度を低くしたいのですが、
手ぶれの心配も出てくる...
感度上げても、IXYはノイズは少なめだと思いますけどね。
なるべく、ブレる心配の有る撮影は、カメラを固定してください。
感度を上げるのは、最後の手段です。
お尋ね件ですが
ISO400,スーパーファイン,L だと、
ISO400によるカラーノイズが出てると思います。
ISO50,ノーマル,S では
ノイズは少ないですが、解像度の面で落ちてきます。
これはA4プリントなどすると、はっきりと出るはずです。
画像ファイルの用度に合わせて組み合わせてください。
書込番号:1850050
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


昨日、某電気量販店の店員に進めるままにIXY30を購入しました。
ところで、この機種は結婚式など、暗い場所での撮影に向いているのでしょうか?フラッシュの届かない遠くを取るのは夜景モードで撮るということになるのでしょうか結婚式に三脚などは使えないと思いますし。もう少し色々調べてから購入すれば良かったと思うのですが。
基本的なことで申し訳ありませんが、教えてください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちわ〜^^
IXY30 よいカメラではありませんか このクラスのどのデジカメを買っても
暗い場所での撮影は苦手です
式場の明るさにもよりますが夜景モードまで選択する必要はないでしょう
しっかりもって撮影すれば大丈夫ですよ
感度を200まであげてみるのもよいかもしれませんね
あとズームは使わないことです、レンズが暗くなり手ブレしやすくなります
ワイド側で自分が動いて撮りましょう
お友達のスナップをたくさん撮ったほうがよいですね
新郎新婦は他の皆さんもたくさん撮りますが
本人たちにしてみると お友達が会場で楽しんでいる写真がうれしいものです
あくまでも主役は新郎新婦です どのような写真が喜ばれるのかを
考えてとったほうがいいです 気楽に撮りましょう
ちゃんとした写真はプロやベテランの方が撮るはずです Rumico
書込番号:1831494
0点



2003/08/07 08:43(1年以上前)
松下ルミ子さん迅速かつご親切なお返事ありがとうございます。
「感度を200まであげて〜」
とても参考になりました。
これから説明書を読みまくり精進いたします。
どうもありがとうございました!
書込番号:1833642
0点


2003/08/12 23:36(1年以上前)
IXYだから。。。コンパクトカメラだから。。。というより、
薄暗い結婚式会場などでは、やはり三脚を使用されるか、
大きな外部ストロボを使用できる機種でなければ、
うまく撮影できないのがカメラというものだとおもいます。
書込番号:1850047
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


Sanyo DSC-SX550(売却),Olympus 3030zoom (売却), Sony U20, IXY 30 を使ってきて,旅行のメモ撮りにはU20やIXY30で満足してます。
しかし,日常の家族を写す場合,暗い場面もあったり,子供も表情を変えるので,明るくて速いデジカメを探してます。ズームはなくてもOKです。
Camedia 3030zoom は明るくで解像感も十分のすばらしいカメラでしたが,とにかく遅い(立ち上がりとシャッタラグの両方とも)ので日常生活記録カメラとしては,ちょっと不都合がありました。また電池に関しても神経質なカメラだったと記憶してます。その点,U20はすばらしい。
で,300万画素程度で,明るくて速いカメラといえば何がおすすめでしょうか。少々大きくてもかまいません。現行品でなければ,中古市場を探します。
0点

こう言ってはまた反論があるかもしれないですが・・・・・(^_^;
コンパクトデジカメの現行品でご家族のお写真撮りに最適な機種は
SONYのF77です、まあ使ってみなければF77のよさはわからないでしょう Rumico
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-F77/index.html
書込番号:1849365
0点


2003/08/12 20:11(1年以上前)
中古のデジタル一眼レフCanon EOS D30+明るいレンズというのは
反則でしょうか?
一眼レフなのでレリーズタイムラグは皆無ですし、AFもレンズ一体型の
普及型デジタルカメラとは次元が違います。
書込番号:1849408
0点



2003/08/12 21:28(1年以上前)
松下ルミ子さん,ありがとうございます。F77って結構明るくて手ぶれなんかしにくいのでしょうか。
帰ってきたCanonファンさん,一眼レフも魅力ですね。オートフォーカスはPentax と Canon を使ってます。Canon は EOS5とKiss でレンズは4本ほどあるので,D30ですか,それもちょっと探してみます。けど,10Dでないのはなぜ?
書込番号:1849617
0点


2003/08/12 21:41(1年以上前)
>けど,10Dでないのはなぜ?
300万画素の解像度で充分と言うならばD30は300万画素デジカメ
のなかでは最高峰の画質を誇るのと、レンスポンスの良さは
コンパクトデジカメとは別次元であること、
中古市場で意外と程度の良い物が安価で出ていることが
お勧めのポイントです。
予算が許すならD60もあと2〜3年は現役でがんばれる機械なので
良いと思います。
書込番号:1849658
0点

手ブレしやすいかどうかはその人しだいだと思いますが
わたしは1/15ならほぼ9割は自信あります、普通のお部屋の中では
ストロボは使いません(もちろんその部屋の明るさによりますが)
F77はヨコ位置で胸の前で水平撮りできるので、手ブレしにくいのは確かだと
思います まあ店頭で触られるのが確実ですね^^
でも一眼も候補に入れていらっしゃるのなら、そっちがいいかも
書込番号:1849733
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





