
このページのスレッド一覧(全416スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月30日 22:52 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月30日 10:30 |
![]() |
0 | 9 | 2003年6月30日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月29日 01:36 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月28日 21:52 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月28日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


オート撮影時、スイッチを入れた状態でフラッシュが切りの状態で立ち上がるようにはできないのでしょうか?
赤目防止とオートフラッシュの状態はスイッチを切ったときの状態が再現されますが、フラッシュ切りの状態は保持されません。
フラッシュ切りの撮影が多いのでちょっと不便です。
0点

少なくともIXY400では出来ません。
「オート」なのだから、それはそれで適切だと思います。
書込番号:1711463
0点

今、IXYが手元に無いので確認できないのですが。。。
マニュアルモードにしておけば、発光禁止のままに出来ませんでした?
IXYのマニュアルモードは設定できる項目が増えるだけで、内容はオートと変わらないので、普段から「マニュアル」にしておいても良いと思います。
書込番号:1711832
0点

>「オート」なのだから、それはそれで適切だと思います。
そうですね、メーカーの考え方が物造りに反映されます。
それと実際に使う側の使い易さとは別問題だと思います。
ちなみに私の愛機Optio Sはモードメモリのトップにストロボが有り、これにチェックを入れておくと前回終了時の状態を再現します。
便利です。
書込番号:1712241
0点


2003/06/29 07:05(1年以上前)
私も所有しているのは400ですが、マニュアル巻末の「各撮影モードで使用できる機能
一覧」に「電源を切っても解除されません」と書かかれていない設定は記憶されない
はずです。
FIOさんの書かれている通り、IXYはどちらのモードでもほとんどオートのようなもの
なので、「マニュアルモード」で使用すれば問題ないと思います。
「オートモード」は「誰でも電源を入れてシャッターを押せば必ず写せる」ことを前
提としているので、撮影に支障のある機能は記憶しないようにしているのでしょう。
書込番号:1712551
0点



2003/06/30 22:52(1年以上前)
なるほど、よく分かりました。
しばらくマニュアルモードでつかってみます。
測光方法も切り替えられますしね。
ISO感度も露出補正もできるし、帰って思い通りに撮りやすいかもしれないかもしれませんね。
書込番号:1717619
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


ついに購入し、来週には商品が届くと思うのですが、デジカメを使うのは初めてですので分からないことばかりです。そこで、皆さんに質問なんですけど、使ってみて、初期不良と思われる症状にはどのようなものがあるのでしょうか??メーカーは交換などをしてくれるのでしょうか??
0点

商品が手元に届いたらまずは取扱説明書を一読しましょう。何か疑問点、困った点がある時は
取扱説明書に必ず“困った時にお読み下さい”というページがあるはずなのでチェックして
みて下さい。その上でまだ解決しない問題がある場合には、購入店やメーカーに問い合わせて
みましょう。
ちなみに不良発生時の対応については購入店によって全て異なっているので、契約内容を
よく確認しておきましょう。
書込番号:1679941
0点


2003/06/18 16:48(1年以上前)
イクシデジタル30ってなんで
320と30ってなにがちがうんでしょうか
書込番号:1679951
0点


2003/06/18 19:07(1年以上前)
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/320/index.html
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30/index.html
書込番号:1680306
0点



2003/06/19 14:19(1年以上前)
有難うございます!!とりあえず説明書を熟読してみます!!
書込番号:1682827
0点



2003/06/30 10:30(1年以上前)
昨日ついに商品が届き、色々といじって遊んでいましたが、いまのところ初期不良はないようです。しかし、カメラ本体の温度が上がるのが気になります。説明書にも熱くなるとは書いてあるのですが、僕のは安物の使い捨てカイロくらいまで発熱するので、ちょっと心配になってきました。皆さんがお使いのIXY30はどのくらい発熱しますか??
書込番号:1715972
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


はじめまして。
初めてのデジカメとして、念願のIXYdigital30を購入しました!
200の頃からデザインに憧れていましたが、ほんの少し薄くなった30は歴代IXYの中で最もバランスのとれたデザインだと思います(個人的に)。
ずっと使ってた同じCANONのJUNOというカメラの写りが気に入っていたのもIXYを選んだ理由の一つです。
実際に購入してみてとても気にいっています! ここまで鮮やかに写るとは思いませんでした。
ですが一つだけ・・・フラッシュが強過ぎるような気がします。
夜室内でフラッシュをたいて撮影すると肌の色が真っ白になったりおでこや鼻の角がみょうに白く光ってしまうんですが、こういうものなんでしょうか・・・?(リンク画像。光った鼻の方は本人もいやがっているので見せられなくてすいません)
フラッシュをたかずに同じ状況で写すと今までのカメラのように大変良い色に撮れるのでフラッシュを使わなければ良いだけかも知れませんが、被写体がおもに子供なんで動いてブレてしまうんですよね。
みなさんのご意見お聞かせいただけるとありがたいです。
0点


2003/06/20 00:03(1年以上前)
外観を損ねずに、ストロボの光を弱くするには、発光部にニチバンの最もポピュラーなセロテープを二重に貼ってみてください。
それでも強かったら、三重に。
書込番号:1684272
0点


2003/06/20 00:40(1年以上前)
ちなみに、IXY320、400では一枚がベストでした。
書込番号:1684397
0点

tscube さん
本機でのストロボと露出の関係を調べてみました。
ストロボオートの状態では、発光する場面でシャッタースピードは
1/60で固定のようです。しかし、F値が被写体によって変化します。
つまり、暗ければ暗いほどF値が少なくなり、明るくなるに従って
大きくなります。
とすると、例えば、被写体の人物が黒い服を着ていたり、背景が
暗い場合にはF値が小さくなりますから絞りが開いて、顔の部分が
飛んでしまうことがありえますね。逆に、白い服を着ていたり、
背景が白い場合は、絞リ込まれることになり、顔の部分が暗くなる
傾向になります。
tscube さん のリンク画像ですが、白い服を着ていますが
背景に黒いものがかなりの部分占めてますよね。ですから、言われるような
結果になってると思います。
ところで、この写真、そんなにストロボ光が強いですか?私のディスプレイ
の設定のせいでしょうか?もし私がこの写真を撮ったら、顔の露出に間して
適正露出だと思って「大事に保存」ってことになりますけど。
書込番号:1684439
0点

追加ですが、
このストロボ、ある場面で強制発光のときの方がオートのときより明るく
写りました(F値は同じでした)。両方ともフル発光するような場面では
撮れた写真の明るさは同じのはずですが、上記のようなことが起こるとす
ると、もしかしたら、ストロボオートでは光量調整もされている可能性が
ありますね。ただ、これは確信は持てません。今度暇があったら、サポート
に電話して聞いてみようと思います。
書込番号:1684478
0点

う〜ん 人の感覚なのでなんとも言えませんが、
僕も、このフラッシュの画像は、普通に見えますねー
おでこが光るのはある程度仕方がないというか、
メリハリのある写真という感じで、個人的には、この程度なら逆に好感なんですが・・・
JUNOが気に入っていたとの事ですが、フラッシュという観点での違いはあまりないと思うので、
モニターで見るか、プリントで見るか、ってゆう時の感覚の違いではないですかね?
(もちろん、でじキチさんの手法も実験してみてくださいね)
(このくらいの撮影距離だったら、テッィシュ1枚貼っちゃってもいいかもしんない)
書込番号:1684544
0点


2003/06/20 02:45(1年以上前)
先ほどは、携帯からだったので、画像は今見ましたが、私もこれ位なら問題ないと思います。
キャノンでは、上級のSシリーズとGシリーズは、被写体との距離に応じて、的確に発光量が調節されて、白とびすることはまずないのですが、IXYシリーズは、どういうわけか、近くても遠くてもほとんど発光量が変わらないように思います(キャノンさん、何故IXYだけ手をぬくんだー)。
ですから、tscubeさんのサンプル写真より少しでも近づくと、白とびするだろうと推測できます。
ストロボが強すぎると、下品な写真になってしまうので、それならば、近距離に合わせて発光量を弱めにしておいた方が、いいのではないかと思います。
それにしても、tscubeさんのお子さん、凄くカワイイですね。
書込番号:1684666
0点



2003/06/21 00:16(1年以上前)
でじキチさんのセロテープ作戦ききそうですね!
実はその手は私も考えていたんですが、説明書にストロボはゴミやホコリがついていても損傷の原因になると書いてあるので心配で試せませんでした。 でも320や400で大丈夫なら30もきっと大丈夫ですね。 それにかま_さんのティッシュ作戦ならさらに気軽に試せそうですし、是非挑戦してみます!
hpさんの話もとても参考になりました。
これからはその辺にも気を使って撮影してみます。
でじキチさん、子供かわいいと言って頂いて嬉しいです(^_^)
新しいカメラでこれからいっぱい撮ってあげようと思います。
みなさん、ありがとうございます!
書込番号:1687041
0点

tscube さん
写真のデータを確認させてもらいましたが、撮影モードはオートですね。
とすると、おそらくストロボ発光の場合でISO感度が高く設定されている
と思います。(IXY30は、マニュアルでISO400まで設定できますが、
オートではISO200程度だと思います。)この点、確信は持てませんが
写真のノイズの出方から考えてISOは200程度まで上がっていると思います。
それで、今度撮影モードをマニュアルに設定してISOを50か100にして
撮ってみてください。オートで飛んでしまった場合でも、同じ撮影距離
で抑えられる可能性があると思います。
とはいえ、いろいろ試すのも面倒ですよね。逆にいえば何も考えずに
きれいな写真が撮れるコンパクト機ですから。
気が向いたら試すのも面白いのではないかということで。
減光方法ですが、トレーシングペーパーも良いのでは。
書込番号:1687320
0点


2003/06/30 01:28(1年以上前)
フラッシュの話ではないですが、IXYの中で30が一番デザインいいですよね。
はっきりいって上位機種の400より断然かっこいい。
店頭で初めて30見たときは新機種出た事しらなくて400がマイナーチェンジしたのかと思いました。
400はデザイン気に入らなかったから買わなかったので、お!これ買うぞ!っと思ったら300万画素と書いてあるじゃないですか。
またもやがっくし、このデザインで400万画素以上だしてくれぇ!じゃないとLeica DLux (スペル合ってる?)にしちまうぞー!でも300万画素なんだよな、、、ライカも、、、
書込番号:1715412
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

2003/06/29 01:36(1年以上前)
映像/音声出力端子(NTSCまたはPAL切替可能、モノラル音声)があるのでできます。
AVケーブルも付属しています。
書込番号:1712186
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


IXY30をようやく購入しました。
販売店にグリーンハウス製
GH-SDC256MC
というものが置いてあって安かったので同時購入したのですが、
後になってからグリーンハウスのサイトで確認したところ、
動作確認中とのこと(T▽T‖)
もし、使えないようなら、返品交渉しにいかなくてはならないのですが…。
使用用途は記念写真程度で、
連写とかは使わないと思います。
イロイロ調べたのですが、SDカードは松下、東芝、サンが作っているとか。グリーンハウスのものは
GH-SDC*MB
GH-SDC*MC
があるようなのですが、どれがどこのOEMかを検索かけても判らなかったです。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授頂けると大変ありがたいのですが…。
0点

普通規格が同じなら動作する筈ですけど。
私なら、気にしないで使っちゃいます。
どこのOEMと言うよりほとんどの場合、一社で出さない限り規格自体統一で出すものだから使える筈ですが。いい加減な答えかなー。
使えなけりゃSDカードって名乗ちゃいけないように思うんですけど。
書込番号:1709893
0点



2003/06/28 12:40(1年以上前)
goodideaさん、早速のレスありがとうございます。
私も規格が同じなら大丈夫じゃないかな〜、
と思っていたのですが、
SDメモリーカードの掲示板を読んでいく内に段々不安が(笑)。
メーカーによって認識しなかったり、
著しく少ない容量でしか認識しなかったりするようですね。
256Mを選んだのは単純に「最高画質でいっぱい撮りたい」なので、
使えるのならメーカーも問わないのですが…。
書込番号:1709907
0点

追記です。
GH-SDC256MC
を買われたようですが、MBのほうは対応してますね。それの新しい製品ということで、カメラも新しく出たので対応確認してるということでしょう。上に書いたことと合わせて、確認中かもしれないけど、使えるんじゃないですかね。恐らくこうなってるのは、トラブル起きた時のサポートの問題があるんで確認中になってるんだと思います。
書込番号:1709915
0点


2003/06/28 20:29(1年以上前)
使えなかったら相性不良ではなく、そのSDの個体不良だと思いますので、販売店は返品か交換に応じてくれるのでは?
書込番号:1711142
0点



2003/06/28 21:52(1年以上前)
レスが…ありがとうございます〜。
結果ですが、
勇気を出して使ってみたところ、
無事に使うことが出来ました☆彡
どうも情報に振り回されすぎてたみたいです。
goodideaさん、フライヤーさん、
本当にありがとうございました。
これからガシガシ使いたいと思います。
書込番号:1711416
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30



ホワイトバランスや露出補正などが出来るようになります。
[Canon IXY 30の撮影機能一覧]
http://web.canon.jp/Imaging/ixy30/ixy30_1999-j.html
シャッター速度の調整は、感度を変化させたり露出補正をする事で調整するしか。。。
#夜景とかの長時間露光時、1秒以上のシャッター速度は任意で設定できます。
書込番号:1710204
0点

IXYシリーズは全機種ともシャッター速度設定はできません。できるのは、PowerShotシリーズです。
書込番号:1711075
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





