
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年6月20日 12:14 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月16日 00:33 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月14日 00:14 |
![]() |
0 | 14 | 2003年6月17日 14:42 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月12日 16:58 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月11日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


はじめまして。質問です。
僕は今EXILIM S-1 を持っているんですが、やはり124万画素のため非常に荒いし、携帯のデジカメにも負けるようになってきたんで買い換えようと思っています。どこで、しぼりこんで
1.IXY30(CANON)
2.OPTIO S(PENTAX)
3.EXLIM Z-3(CASIO)
の三つにしました。基本的に学生なんで部活のときや学校、飲み会のときに撮りたいのでコンパクトなデジカメがほしいと思っています。後、やはり買い換えるのできれいな写真が取れるのがいいです。
最後にもう一点ありまして、記録メディアはなるべくSDカードがいいんです。最近、SDカードスロット付のノートPCを買ったので・・・。
ご意見お願いします。この三つの候補以外にもこんなのがあるよ、といったのもありましたらお願いします。
0点


2003/06/16 00:34(1年以上前)
候補にミノルタDiMAGE Xtも加えて楽しく悩んでください!
購入前にあれこれ検討するのって以外と楽しいですよね。
書込番号:1672530
0点

ラフに扱うならIXY30、丁寧に扱うならOptioS、
その中間でZ3という感じがしますね〜。
学校とか飲み会ならIXY30の方が気を使わなくていいかも?
書込番号:1672565
0点


2003/06/16 00:53(1年以上前)
これらとミノルタDiMAGEXtを比較して、使いやすく、画質の良いものを選びましょう。
書込番号:1672594
0点


2003/06/16 09:42(1年以上前)
パナソニックDMC−LC33も候補に入れて楽しく選んでください。
書込番号:1673144
0点


2003/06/17 07:05(1年以上前)
スナップ重視なら、即IXYに決定です。
ペンタもミノルタもカシオも・・
シャッター半押しでAFロックかけるとき、液晶画面が一瞬フリーズします。
IXYは液晶が動き続けてます。
人間撮るときにこの差は大きいです。
書込番号:1676000
0点

IXY30はとても良いカメラだと思うけど、
1.光学ファインダーにゴミが入りやすい問題
2.バッテリー切れアラートがでてからすぐバッテリーが切れる問題
3.やはり2倍ズームはぼかしを利かせにくい
ので、選択しませんでした。
シャッターの小気味よさと、携帯性・デザイン、それにマクロ機能の豊富さでOptioSにしてとても満足しています。
ちなみに、Z3は年中出張に携帯するのにクレイドルはちょっと不便、Xtは仕事で不動産の写真を撮るには画角が狭い(35mmと37mmの差は自分にはとても大きい)ので選びませんでした。
LC33も含めて、どれもSDカードですし、どれも一長一短あって、どれが絶対一番良いとは言い切れないんじゃないでしょうかね。どれを使っても結構楽しめると思いますよ。
あとはご自分で触ってみて決めましょう。私もOptio買うまで何度カメラ屋へ足を運んだことか・・・
書込番号:1685231
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


IXY 30か Xactiかで迷っています。動画ならXactiなのでしょうが、静止画のサンプルを見る限りではCANONの方が明らかに綺麗な気がして揺れています。そこでixy 30で撮った動画のサンプルをどなたか見せて頂けないでしょうか。また、アドバイスがあればよろしくお願いします。
0点

吉右衛門の姉 さん こんにちは。
動画のサンプルに関しては、ユーザーの方のレスをお待ち頂くとして…。
両機の動画性能の最大の違いは、
1回に撮れる動画時間です。
J1は、記録メモリの残り容量いっぱいまで連続撮影が可能です。
XXY DIGITAL 30の場合、640×480で撮る場合、最長30秒です。
デジカメの動画は、チョコチョコと撮るのに向いています。それでも、長く撮りたい(撮らねばならない)時があるものです。
私はMZ3ユーザーですが、先日、知人のコーラスを動画撮影しました。
1曲3-4分はありますね。IXYDIGITAL 30では撮れません。まあ、撮れないのがわかっているのだから、撮ろうと思わないか、30秒だけ撮る(もっと小さいサイズなら最長180秒なので、小さいサイズで動画を撮る)ことにすればいい。
両機の動画性能の差で次に大きいのがフレームレートと呼ばれるものです。
J1(MZ3も)はすべてのサイズでフレームレートを30と15の2つから選べます。記録メディアの残り容量で15にしたり、ここぞという動画では30にしたり、といった選択が可能なのです。
IXY DIJITAL 30は15のみです。
15と30の違いは、フライヤーさん(勝手に紹介してばかりで、申し訳ないです)の「動画デジカメ簡易FAQ」にある、動画サンプルをダウンロードするといいかも。
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
あまり差異を感じないかも知れませんが、
フレームレート30コマ/秒というのは、
30分の1秒で連続して撮り続けた静止画を、紙芝居のように毎秒30枚ずつ見るというわけです。動画の1コマを静止画として取り出す。
一方、フレームレート15というのは、15分の1秒で連続撮影している静止画と思えばいいでしょう。
30分の1秒と15分の1秒だと、手ぶれ・被写体ぶれの影響の差が出ます。30分の1のほうが動きのある被写体に強い(手ぶれに強い)ということになります。でも、フレームレート30でも、動きの激しいもの・暗いところでの動画撮影には三脚の使用をおすすめしますが…。
動画ファイル形式はどちらもQuickTimeです。SANYOの場合は圧縮率が低いので、多少(同じサイズ・同じフレームレートで撮った場合)画質はいいでしょう(数値的にみて)。
ただ、画質は数値で決まるものではありません。レンズ・CCD、補間技術(プログラム)などなども重要です。
アドバイスというわけでなく、動画性能を見る場合の参考としてお読みください。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1670568
0点

30分の1秒で連続して撮り続けた静止画を、紙芝居のように毎秒30枚ずつ見るというわけです。動画の1コマを静止画として取り出す。
書き込んでいる途中で、やめた文章が残っていました。
「動画の1コマを静止画として取り出す。」を削除ですね。
ついでですから説明しますが、
SONYの動画の記録ファイルはMPEG1です。
キヤノンのAVIやサンヨーのMOVは、どちらもQuickTimePlayerのファイルです。
ここの点についてはよく知らないのですが、コーデックが違うということらしいです。AVIはWindowsOSに付いているWindowsMediaPlayerで見ることができます。MOVはQuickTimePlayer=Win用、Mac用とも無料ダウンロードできます=で見ることになります。
動画から静止画を切り取る場合、640×480サイズで比較すると、SONYのMPEG1ではまったくプリントに耐えない画質です。
容量を要しないので、同じ記録メモリ容量でも、MPEG1のほうが長時間撮影できます。
AVI、MOVから、その中の1瞬を静止画(JPEG)としてプリントアウトしたい場合、ハガキサイズくらいならまあまあ満足できる画質だと思います。ピタッと合ったものならL判だって綺麗です(個人の感覚ですから、その点はご了解を)。
そういったこともあって、「動きの読みにくい幼児とかペットを被写体とする場合、640×480・30フレーム/秒で撮れるJ1とかMZ3も考慮されるといいです」と書き込んだりすることがあるのです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1670696
0点


2003/06/15 21:05(1年以上前)
>風の間に間にさん
重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、IXY30の動画の方が圧縮率が低いです。
M603の動画はMZ3よりも高画質なので「AVIはMOVよりも高圧縮」というイメージがあるのかもしれませんが、圧縮率はメーカーや機種によって異なります。
書込番号:1671545
0点

>フライヤーさん
間違いの指摘、ありがとうございます。
間違いのないように書こうと思っていながら、つい急いでしまい、調べずに、思いこみで書いてしまって、こうやってご迷惑をかけているのです。
>吉右衛門の姉 さん
動画はフライヤーさんが本当に頼りになりますから、何を選ばれるにしても、動画関連で困ったら、フライヤーさんの「動画デジカメ簡易FAQ」を見られるといいですよ。
他に「間違い」がなければいいですが…。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1672482
0点


2003/06/16 00:33(1年以上前)
私も書き間違いがありました。
>M603の動画はMZ3よりも高画質なので
↓
>M603の動画はMZ3よりも高圧縮なので
書込番号:1672520
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30
おはようございます(^_^)
CanonのHPを見ると 2.2毎/秒で 12枚まで連写可能ってなっているみたいですね(^_^)
ただ単に連写して一瞬を切り取る力を比較するなら あゆ=パナソニックのF1の方が4コマ/秒で8枚撮れますから、有利です。
気になるのは連写だけですか?
(^_^;)
書込番号:1666474
0点

両機種の仕様表も貼っておきますね。この中の“連写撮影”という所をチェックすると
連写機能の事がわかりますよ。他機種を調べる時も同様です。
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/30/spec.html
http://panasonic.jp/dc/f1/07.html
結論はFIOさんが仰る通り鮎圧勝です(笑)IXY30の連写機能は
>ラージ/ファインモード、液晶モニターOFF時
という機能的な制限(スーパーファインでは×)がある為、使い辛いと思います。
ちなみに連写に関してはさらに強力な機種も存在しますよ(笑)
書込番号:1666515
0点



2003/06/13 23:50(1年以上前)
FIOさん瑞光さんありがとう御座いました。また、悩んでしますが、そんなに沢山連射できなくていいんです。2〜3枚程度で、、形はキャノンなんだどなーはぁーどうしよう、、
書込番号:1668579
0点

それだったらIXYでOKじゃないですか?
(^^)
ちなみに連写で撮られる被写体は何でしょうか?
連写というのが「高速で動くものの、動きの一瞬を捉える」
では無くて
カシャ カシャ カシャ っと間が少し空いても良いから「続けて撮影できれば。。。」
というのでしたらIXYくらいの連写が丁度良いと思います。
書込番号:1668697
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


いろいろ撮ってみて操作感や使いやすさはGOODです、ただひとつ気になることがあります、DPE店にプリント出したら、山などが不自然に写っていました、それは木の葉(緑)や影になっている部分(深緑)が実際よりも明るい色になって違和感のある仕上がりになりました、全体的に色調が少し派手なのでは、すっきりカラーで撮るとあまりにもすっきりしすぎてしまいました。また岩などがミニュチュアのように写ってしまいこのカメラは自然を写すといまいちでした、同時に持って行ったフィルムカメラは違和感なく撮れました、被写体によって不得意なものがあるようです。
0点

思い通りの色や明るさでプリント注文するには? 参考にしてください
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20030225/103931/ Rumico
書込番号:1664361
0点



2003/06/12 17:39(1年以上前)
色調まではDPEで指定できないのでは、これはこのカメラのくせではないかと思う。
書込番号:1664394
0点


2003/06/12 19:14(1年以上前)
デジタルプリントは、お店にある機械によって大きく出来映えが変わりますので、あきらめずに、できるだけ大きなカメラ店に出してみましょう。
店の壁に飾ってある、デジタルプリントを見てみれば、その店のオペレーターの腕がわかります。
書込番号:1664622
0点


2003/06/12 22:09(1年以上前)
> 岩などがミニュチュアのように写ってしまい
やはりダイムサイズレンズのせいでしょうか。
キャノンHPのIXY30とIXY320のレンズに関する表記を読み比べてみても、
30の方はなんか消極的に読み取れるのは気のせいでしょうか?
30→ http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/30/1_ixy30.html
320→ http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/320/1_ixy320.html
書込番号:1665190
0点



2003/06/13 08:00(1年以上前)
結構大きなDPE店(全国ネット)に出したのですが・・・フィルムカメラも同じDPE店でプリントしました。
書込番号:1666376
0点


2003/06/13 11:24(1年以上前)
もし、お近くに「カメラのキタ○ラ」がありましたら、一度だけでも試してみてください。うちの近所の店は、結構いい仕上がりでした。
書込番号:1666713
0点



2003/06/13 14:06(1年以上前)
実はその店でした、DPEの問題ではなくデジタルカメラの特性では!
書込番号:1667037
0点


2003/06/13 15:17(1年以上前)
なるほど、それは失礼しました。
ということは、パソコンの画面で見ても、きっと同じ印象なんでしょうね。
私は30は所有してませんが、320も色に関してはちょっと濃すぎて、すっきりカラーとの中間ぐらいがいいな[400がそれに近い]と思うことがしばしばありました。
念のため、画質モードは、L-FINE以上で撮ってますよね。300万画素なので、それ以下では風景は厳しいと思いますので。
書込番号:1667146
0点

色の不自然さは、デジカメのせいだけでは無いと思います。
DPE店によってプリントの質は全く違いますし、補正を自動で掛けている所もあり
彩度やコントラストがきつく出過ぎる場合があります。
私も色々な店で試して見ましたが、IXY320で撮った画像の場合
キタムラネットプリントで「補正なし」が一番綺麗な様に感じました。
もちろん、カメラが変わると他のお店の方が綺麗だったりします。
DiMAGE7iなどはレタッチしてない画像は補正掛けてもらわないと…。
また色の好みは千差万別なので、お好みのお店を探して下さい。
こちらの掲示板に、色々情報が載ってます。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035343069/l50
書込番号:1667214
0点



2003/06/13 17:16(1年以上前)
ちなみに画質モードはラージのファインです、家のプリンターでプリントしても同じような傾向でした、DPE店の方がちょっと綺麗、という感じです。やはりカメラの特性でどこでプリントしても同じでは。
書込番号:1667326
0点



2003/06/13 17:31(1年以上前)
それから色が派手というよりも、色の深みが少ない感じです、そのため明るい色が全面に出てきているようで自然(山や岩や木)が人工物のように写ってしまい違和感がありました、色のダイナミックレンジが少ないみたいです。
書込番号:1667364
0点


2003/06/13 18:43(1年以上前)
そうですか。
せっかく大枚はたいて購入されたのに、肝心の色調が気に入らないというのは、お気の毒です。
私は、キヤノンのSシリーズとIXYシリーズは、絵画志向と割り切って、逆にそのプリプリ感を楽しんで使っていますが、一般的にはやはり写実的な写りへの需要の方が多いのかもしれないですね。
書込番号:1667518
0点


2003/06/17 02:18(1年以上前)
ネット探せばサンプルがいくらでもあるだろうし
Canonの画質の傾向など、もう語られ尽くしてると思いますが。
ここの掲示板見てるのに、あえて書くとは…?
書込番号:1675746
0点



2003/06/17 14:42(1年以上前)
別に悪意はありません、今回初めて使って(プリント)みての感想です、決してけなしているわけではありません、操作性や手にしてみての重量感はすばらしいと思います、ただ撮影モードにネイチャーモードがあればなあと思いました。
書込番号:1676701
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30
T:東芝
M:松下電器
だと思います。
256MB以上(128MBまでは2MBPS=これで良かった?=で、どれも同じ)だと、高速(10MBPS)書き込み・読み込みの松下のほうが価格が上だけれど、快適(使い方による。1枚ずつゆっくり撮る、パソコンへの転送時間が気にならないなどだったら、松下製でなくてもいい)でしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1664099
0点

↑新宿のヨドバシカメラの店員はそう断言してましたよ。
青いパッケージがパナソニック製で、緑色のパッケージが東芝製。
書込番号:1664125
0点



2003/06/12 16:58(1年以上前)
わかりました!!
風の間に間にさん、nullさん、ありがとうございました!!
書込番号:1664306
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


こんばんは
ちっぽけな質問でスミマセンが、教えて下さい ☆
IXY30の本体のみの重量−165gとなっていますが、
電池とSDカードをSetしたときの総重量は、何gになるのでしょうか??
0点


2003/06/11 22:31(1年以上前)
約189g。
ちなみにZ3は146gです。
書込番号:1662383
0点


2003/06/11 22:44(1年以上前)
よほど我々気があうんでしょうね(^.^)
これからもよろしく。
書込番号:1662449
0点



2003/06/11 23:04(1年以上前)
ホルマリンさん hp.さん ありがとうございました!!
>ホルマリンさん
背中を押して頂き、IXY30にしようかな?!と大きく心が傾きつつ..
まだ ちょろちょろしているところを見つかり...お恥ずかしい限りです(*^^*)
G3の書き込み 拝見しましたよ−!!
マメでフットワークが軽い ホルマリンさんの姿勢に感激☆
これからも、いろいろ教えて下さいね。
>hp.さん
写真拝見しました。
スゴーイですねー。 アートですね☆
F707はさすがにキレイ!! E950も良いですね−。
IXY30の感想はいかがですか???
また、写真のUP お願いします。 楽しみにしています。
書込番号:1662545
0点


2003/06/11 23:48(1年以上前)
NOVAうささんへ
私の目なんか気にしないで、自分の好きな方買ってくださいね。別にZ3がダメだと言っているんじゃないですから。むしろ「重量だけでIXY30をやめるとしたら、それはもったいないな〜」というのがより本音に近いです。
もうひとつ、Z3になくてIXY30にあるものをご紹介します(ほとんどキャノンの回しものになってないか(>_<))
それは付属ソフトのPhotostitch。僕の買ったG3に付いてましたけどIXY30にも付いてます。これはパノラマ合成ソフトですけど、すんごい簡単にパノラマ写真作れますよ。山の頂上とか、旅行で見晴らしのいいところ行った場合、パノラマ写真を撮りたくなるもんですが(ならないかな?)、IXYだともともとパノラマアシスト機能が付いているうえに、この付属ソフトであっという間(本当にあっという間)にパノラマ写真ができちゃうんですよ。
僕は今日G3で試しにやってみたらあまりにも面白くて、会社の部屋の中のパノラマや会社の外のパノラマばっかり作ってしまいました。
これいいですよ。強力にお勧めします。もし、Z3にした場合でも、誰かキャノンのデジカメ持ってるソフトを友達に借りて、遊んでみてください(キャノンのプリンターを買ってもそのソフトは付属するみたいだから、そっちでもいいかも知れません)。
書込番号:1662740
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





