IXY DIGITAL 30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:330万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 IXY DIGITAL 30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 30の価格比較
  • IXY DIGITAL 30の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 30の買取価格
  • IXY DIGITAL 30のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 30のレビュー
  • IXY DIGITAL 30のクチコミ
  • IXY DIGITAL 30の画像・動画
  • IXY DIGITAL 30のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 30のオークション

IXY DIGITAL 30CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • IXY DIGITAL 30の価格比較
  • IXY DIGITAL 30の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 30の買取価格
  • IXY DIGITAL 30のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 30のレビュー
  • IXY DIGITAL 30のクチコミ
  • IXY DIGITAL 30の画像・動画
  • IXY DIGITAL 30のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 30のオークション

IXY DIGITAL 30 のクチコミ掲示板

(2614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 30」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 30を新規書き込みIXY DIGITAL 30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2003/06/07 20:36(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

スレ主 とんぼ***さん

撮影する時、マニュアル設定で撮影するとAUTOで撮影するよりもタイムラグ(レリーズ)が少し長いような気がします、少しいらいらします。

書込番号:1649449

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2003/06/07 21:10(1年以上前)

えっ、そうですか。
通常はマニュアルの方が速いと思いますが・・・

書込番号:1649549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レリーズタイムラグ?について

2003/06/07 14:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

スレ主 気のせい?さん

ixy30買いました。事情により店頭で動作確認できないのですが、以前持っていたFinePix4500に比べ、シャッターボタンを押して離してから実際に撮影されるまでのタイムラグ(レリーズタイムラグというんですか?)が長く感じるのですが、こんなものなのでしょうか?FinePix4500ではシャッターを押して離した時には撮れているという感じだったのですが、ixy30は押して離してからワンテンポおいて撮影される感じです。デジカメはただでさえシャッターチャンスを合わせるのが難しいのに、ixy30はさらに難しくなった気がします。それとも故障でしょうか?

書込番号:1648531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/06/07 17:37(1年以上前)

撮影環境によると思いますよ。
撮られたのは晴天下の屋外でしょうか?
もしも室内ならばシャッタースピードは遅くなりますので、その結果レリーズタイムラグが遅いと錯覚してるような気がします。

それと、FinePix4500のISO感度はデフォルトが200なんでしたっけ?IXY30はISO50かな?それによってもシャッタースピードが違ってきますので「遅い」と感じるのかも知れませんね。

少なくともIXY400ではレリーズタイムラグが大きいとは思っていませんので、IXY30でも同じようなものだと思うのですがどうでしょう。

書込番号:1648877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/07 18:07(1年以上前)

finepix4500はズームじゃないですから
IXY320だとさらに遅い感じがするかもしれないですね〜。
でもそれで普通だと思いますよ〜。

書込番号:1648978

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/06/07 18:26(1年以上前)

気のせい? さん

IXY30とソニー707で比較してみましたが、IXY30の方が速かったです。
707はコンパクト機ではありませんのでIXY30と比較するのは酷かと思って
試してみましたが上記のとおりです。(707は発売から約2年弱経ちます。)
FP4500は試していませんが、IXY30より速いとすると、体感できないくらいの
差だと思うんですが。

ただし私が試した方法は、レンズ(受光部)をライトに向けて(つまりできる
だけ高速シャッターが切れるようにして(ISO400))、そのレンズ部をのぞき
込んでシャッター半押しの状態からシャッター膜が動き出すまでの差を観察
しました。
ただし、この方法が正しいかどうかわかりません。というのは、銀塩の
場合、シャッターを押すとシャッター膜が「開いて閉じる」という行程で
露光していたんですが、デジタルカメラの場合、今分かった事なんです
が「閉じて開く」という行程で写真が撮れているように見えました。見えた
だけなのかもしれませんが、もし銀塩で言うところの露光〈シャッタ開)が
デジタルカメラではシャッター閉であるとしたらどのような機構でデジタル
カメラでは写真が撮れるんでしょうか。
便乗質問になってしまいますが、どなたか簡単に教えていただけないで
しょうか。

書込番号:1649039

ナイスクチコミ!0


IXY DIGITAL 400 使用者さん

2003/06/07 19:12(1年以上前)

>hp. さん

レンズシャッタ式デジタルカメラでは、通常時はシャッタが開いていてCCDに光を当てています。
撮影時には、一度閉じ、所定の時間だけ開いた後、また閉じます。(この間が露出時間です。)その後、もう一度開きます。
以後はこれの繰り返しです。

レンズシャッタ式銀塩(フィルム)カメラでは、通常時は閉まっていて、撮影中だけ開きます。

デジタルカメラでもこれと同じ事は可能ですが、液晶画面に撮影前の状態を表示できなくなります。

書込番号:1649186

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/06/07 21:30(1年以上前)

IXY DIGITAL 400 使用者 さん

ありがとうございました。分かりました。

私が観察した限りでは、シャッター半押しから全押しすると、シャッター膜
〈外部から見える〉が一度閉まります。そしてその後開きます。
これは、おっしゃるところの3番目(閉)及び4番目〈開)の閉開と理解
してよろしいんでしょうか。
私の理解が正しいとすれば、1番目及び2番目の閉開は、上記の外部から
見えるシャッター膜の開閉の前に、外部からは見えない〈もしくはみずらい)
部分でCCDに対して閉開の動作が起こっているように思えました。
例えば、外部からの光を膜という形で遮光するのではなく、〈素人考えで
すが〉CCDの電源をOFF、ONすることにより上記膜を使うのと同様な効果を
生じさせているのでしょうか。

いずれにしても、1番目と2番目の閉開が、シャッター膜という物的な要因で
遮光していないとすると、タイムラグについては測定機器を用いないで、
人間がシャッター音等を聞いたりするだけで判断することは困難のように
思えました。

上記は私の素人考えが混ざった考えですので、間違えもあるかと思いますが、
よろしければ上記の点、もう一度アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:1649622

ナイスクチコミ!0


IXY DIGITAL 400 使用者さん

2003/06/08 00:11(1年以上前)

>hp. さん     シャッタの開閉について

レンズを覗いて見える物はメカニカルシャッタの部分です。この開閉(閉→開)はCCDの電荷(撮像素子に光が当たると、その強弱に応じ電荷が発生します。)の転送中のノイズ防止のために閉じているものです。
長時間露出(2〜4秒で十分)をすると、露出が終わった時に作動しているのが分かります。
デジカメでいう”露出時間”とはCCDのチャージ時間であり、これは電子的に行われます。(レンズを覗いても開閉は見えません。)
(先のレスではわかりやすく・・と思い、メカニカルシャッタと電子シャッタ(CCDのチャージ時間の制御をするもの)を区別しない表現でしたが、かえって混乱させてしまったのなら、申し訳ありませんでした。)

銀塩カメラでいう電子シャッタとは電子制御のメカニカルシャッタの事であり、デジカメの電子シャッタとは異なるものです。

書込番号:1650246

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/06/08 00:37(1年以上前)

IXY DIGITAL 400 使用者 さん

早速解答いただきましてありがとうございました。

よく仕様表に「メカニカルシャッター併用」とかいてある理由もわかりまし
た。
それから、デジカメでの「露光」はCCDのチャージの時間であるとのこと、
これで、頭の中がすっきりしました。とともに、やっぱり肉眼と耳だけでは
タイムラグは分かりませんよね。

書込番号:1650346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光学ズームについて

2003/06/07 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

こん○○は(^^)

デジカメを買いたいという欲だけで
どれだけの月日がすぎたことか・・・(笑)

さて、他メーカの300万画素クラスの
デジカメがだいたい3倍の光学ズームを装備しているにも
かかわらずIXY30はなぜが2倍。
納得がいかないところですが、先日電機屋で触ってきました。

僕の意見として光学ズームはないよりあったほうが絶対に
いいとは思うのですが、この2倍、3倍の差はそんなに
気にしなくてもよさそうな気はします。
みなさんどう思いますか?

購入された方は、2倍の光学ズームで満足できていますか?
ご意見お待ちしております。


以上
よろしくお願いします。

書込番号:1647435

ナイスクチコミ!0


返信する
元・Canonファンさん

2003/06/07 02:22(1年以上前)

光学ズームの2倍3倍についての書き込みは何度も出てきています。
まずは過去ログを読んでみましょう。
(ちなみに30に積まれているレンズは新設計の物でD320よりも良いレンズです)

書込番号:1647461

ナイスクチコミ!0


にゃん隊員。さん

2003/06/07 02:23(1年以上前)

2倍ズームと3倍ズームの差については過去にかなり出ています。
人によって『2倍も3倍も変わらない、その分自分が近付けばいいんだよ。』
という方も居れば、『やっぱり3倍あったほうがいい。』という方も居ます。
実際に触ってみて『気にしなくてもよさそうな気はします。』
という事であれば2倍でも良いんじゃないでしょうか。
私個人的には2倍も3倍もほとんど変わらないような気がします。
2倍なら2倍なりの、3倍なら3倍なりの使い方をするでしょうから。

書込番号:1647465

ナイスクチコミ!0


じゅねっとさんさん

2003/06/07 12:20(1年以上前)

IXY320(光学2倍)ユーザーです。

最初はIXY400をほしかったのですが、結局値段でIXY320に
しちゃいました(^^ゞ

で、、、被写体に近づけない場合があるので
光学ズーム3倍あったほうがいいなぁ・・・と感じるときは
確かに有りますね。
こんなときでしょうか?
(1)テニスなどスポーツの撮影時、、、
  (コートの中には、入れませんから・・・)
(2)被写体が人だった場合
  (あまりに近づくと被写体が緊張し、自然な顔が撮れない・・・)

ただ、、、結局はPCでトリミング/拡大して対応してしまいますので、
2倍でも問題ないかなぁと思いますし、
そのための「300万画素」ですよね?

ズームは2倍より3倍、3倍より4倍、
とにかく多くあった方が便利だとは思いますが、
私的にはIXY30/320は、よいバランスにまとまってると思いますよ(^^)v

一意見でした・・・m(._.)m

書込番号:1648234

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/06/07 20:40(1年以上前)

私は2倍ZOOMで満足してます、このサイズのカメラはそれでバランスが取れているのでは。

書込番号:1649461

ナイスクチコミ!0


ケントスさん

2003/06/09 00:03(1年以上前)

私はズームを使うことはほとんどありません。いつもワイドのままです。ですのでズームなしのそのぶん高画質のレンズだったらいいのになあって思ったりします。あるいは安くしたり(笑

書込番号:1653526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まよってます

2003/06/06 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

スレ主 しつもんももんがさん

迷える羊に教えてください
パナソニックのF1かLc33とCanonのIXCY30といずれにしようかと・・

極普通に風景や人を撮影するだけで、たまに野草をとったりとか、動かない犬を撮るなどの用途です。機械音痴ではないので、取り扱い方法よりも画質を気にしています。我が家の犬は真っ黒なので、結構露出が難しいですし。
どなたかアドバイスをお願いいたします

書込番号:1646430

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/06/06 21:42(1年以上前)

露出補正を気にされるのでしたら

連射&オートブラケットで露出をばらして撮るパナソニック勢
露出が液晶に反映するIXYか。。。

個人的には、
連続撮影の快適さでパナソニック勢かな。。。

画質をポイントにするのでしたら、メーカーのHPやレビューサイト・ユーザーのHPを少しでも多く見て廻って御判断された方が良いと思います。

私が「良い」と言っても しつもんももんがさんが「駄目」って思われるかもしれないですからね(^^)
[WPC ARENA]
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/

書込番号:1646517

ナイスクチコミ!0


RANCELさん

2003/06/06 22:13(1年以上前)

>パナソニックのF1かLc33とCanonのIXCY30といずれにしようかと・・
>取り扱い方法よりも画質を気にしています。
スペック的な物(たとえばCCDの大きさ等)で判断しようかとも思いましたが
この3つでは僅かの差はあれど気にするほどの差は無い様に思います。
しかしFIOさんが言われているように感じ方も個人差があるので画質の判断に
ついては自分もFIOさんの考えに全く同感です。

従って後は
F1は好きな色が選べる
LC33はアルカリでも十分動いてくれる
IXY30は一番小さい
等それぞれ特徴的ですので自分が好きなカメラの個性で選んでもいいとは思います。

>我が家の犬は真っ黒なので、結構露出が難しいですし。
真っ黒い犬をカメラ任せのオートで撮りますと、画面に犬が写っている比率にも寄り
ますが、たぶん灰色っぽく写ると思います。
その為黒い犬を撮る時には写る比率に応じてマイナス補整を掛ける必要があります。
上記3機種はどれも露出補整が付いてますので、正しくマイナス補整を掛けてやれば
ちゃんと黒く写ってくれますので大丈夫です。(逆に白っぽいものはプラス補整です)

書込番号:1646596

ナイスクチコミ!0


スレ主 しつもんももんがさん

2003/06/07 07:38(1年以上前)

・・・FIOさん、RANCELさん、ありがとうございました!

FIOさんから教えていただいたHPを早速見てみました。分かりやすくてびっくりです、RANCELさんの補正の話も参考にさせていただきます。

大体、この3つは自分の好みに合っていそうでしたので、後は実物を手にとって決めようと思います。値段が安いLC33でいいかなと思っていますけれど・・・

書込番号:1647729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

英語メニュー

2003/06/06 04:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

スレ主 かわうそ1001さん

既に購入された方々にお聞きしたいのですが、メニューを英語モードにきりかえることは可能でしょうか?外国人の友達が是非日本からとりよせたいそうなのですが、メニューの切替ができるかどうかということが心配らしいのです。

書込番号:1644741

ナイスクチコミ!0


返信する
カバの恩返しさん

2003/06/06 05:16(1年以上前)

かわうそ1001 さん こんばんわ&おはようございます
IXY30は設定メニューで12カ国語に切り替えできます。
詳しくは
http://web.canon.jp/Imaging/ixy30/ixy30_1303-j.html

書込番号:1644753

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわうそ1001さん

2003/06/06 05:40(1年以上前)

カバの恩返しさん、ありがとうございます!ホームページにちゃんと載っていたんですね。チェックがたりませんでした。

書込番号:1644772

ナイスクチコミ!0


wanderwallさん

2003/06/07 01:28(1年以上前)

英語マニュアルもIXY200aにはありましたよ。ただし、
別売でそれ相応の値段がつけられていました。

書込番号:1647350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

IXY30買いました

2003/06/05 21:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

スレ主 ロンチーパパさん

昨日、色々と迷ったあげくに IXY30を購入しました。使ってみたら少し気になる所がありましたので、分かる方いましたら教えて下さい。 動画を撮ると音声にかなりノイズが入る(カメラ、パソコンでクイックタイムで再生時の両方)。ファインダーの中にゴミみたいな物が入っている。(以前のレスで、キャノンはファインダーはおまけみたいなものだ、とメーカーが言っていたというようなのを見た事があるような?)覗くと見えないのですが、離れて斜めに見ると何かが入ってます。後、IXY30の初期不良の情報は、何かありませんか? 宜しく御願いします。

書込番号:1643484

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ロンチーパパさん

2003/06/05 21:27(1年以上前)

スミマセン、自己レスです。
家に犬がいるのですが、動きが早いのでうまく撮るコツとか、マニュアルモードでの良い設定等ありましたら教えて下さい。質問ばかりですけど、宜しく御願いします。

書込番号:1643508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/06/05 22:20(1年以上前)

IXY30は使っていないので的外れかも知れませんが、
ノイズは風の音では無いですか?少しの風でもマイクに直接当たると結構な音になりますよ。

ファインダは仰るとおりオマケみたいなものですし、写りには問題無いので我慢出来るレベルなら気にしないことです。私はファインダを覗いて撮ったことが一度も無いですから、ゴミが入ってるかどうかすら知りません(笑)

走ってる犬を撮る場合は、連写か置きピンで撮ると良いですよ。ただし、高速連写の場合は液晶モニタは稼働しませんので、ひたすら勘を頼りに撮ることになります。それでも結構撮れますけどね。

マニュアルモードの設定は、ホワイトバランスとISO感度、露出補正程度ですが、少なくともWB設定と露出補正は使った方が良いと思います。
どの設定が良いかは色々なパターンで撮影してみて、自分で気に入った設定を自分で覚えておくようにした方が良いです。人から教えて貰っても、必ずしも全ての環境で適応出来るわけでは無いですから。

書込番号:1643734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロンチーパパさん

2003/06/05 22:41(1年以上前)

caffe_latteさん、有難う御座います。動画の音のノイズは、家の中でも入るので、風ではないです。ザァーという様な音がずっと入ってます。前のフジでは出なかったもので・・・ やはり、おかしいのでしょうか? 愛犬の撮影は色々試してみます。

書込番号:1643821

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/06/06 00:48(1年以上前)

ロンチーパパ さん

動画の際のノイズですが、私のもノイズはあります。専用のデジタルレコー
ダーとさほど変わらない程度です。ただ、この専用のレコーダーも結構ノイズはありますね。
というわけで、ロンチーパパ さん の場合どの程度かはわかりませんが、
店頭の展示品等で比較してみてはいかがですか。

書込番号:1644369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/06/06 01:27(1年以上前)

ウチのIXY30ではザ〜というようなノイズは入らないですが、
ジワジワジワ…というような音がずっと入っています。

光学ファインダーで離れて見える線はプリズムの接合面では?

書込番号:1644500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロンチーパパさん

2003/06/06 01:45(1年以上前)

hpさん、からんからん堂さん、お返事有難う御座います。音声ノイズですが、ザーというかブチブチというか、カメラで再生する時レベルが2でも耳ざわりなくらいです。ファインダーの方はプリズムの結合線も見えますが、完全に何かゴミでも入っているようです。でも傾けて少し離れてないと見えないし、覗くとみえないので、結合線の張り合わせが1部付いてないか欠けてるのかもしれませんね。

書込番号:1644551

ナイスクチコミ!0


とんぼ***さん

2003/06/06 02:55(1年以上前)

私は接写以外はブレ防止の意味もあってファインダーを覗いて撮っていますがそいうことはないです、買って間もないなら販売店にいって新品に交換してもらいましょう。

書込番号:1644663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 30」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 30を新規書き込みIXY DIGITAL 30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 30
CANON

IXY DIGITAL 30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

IXY DIGITAL 30をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング