IXY DIGITAL 30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:330万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:2倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 IXY DIGITAL 30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IXY DIGITAL 30の価格比較
  • IXY DIGITAL 30の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 30の買取価格
  • IXY DIGITAL 30のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 30のレビュー
  • IXY DIGITAL 30のクチコミ
  • IXY DIGITAL 30の画像・動画
  • IXY DIGITAL 30のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 30のオークション

IXY DIGITAL 30CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月下旬

  • IXY DIGITAL 30の価格比較
  • IXY DIGITAL 30の中古価格比較
  • IXY DIGITAL 30の買取価格
  • IXY DIGITAL 30のスペック・仕様
  • IXY DIGITAL 30のレビュー
  • IXY DIGITAL 30のクチコミ
  • IXY DIGITAL 30の画像・動画
  • IXY DIGITAL 30のピックアップリスト
  • IXY DIGITAL 30のオークション

IXY DIGITAL 30 のクチコミ掲示板

(2614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「IXY DIGITAL 30」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 30を新規書き込みIXY DIGITAL 30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンズカバーが!

2003/05/31 23:13(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

スレ主 かっずさん

何故か急にレンズカバー(片方)が閉まらなくなりました。
とても気に入っていたのでショックです。
明日にでも販売店に行って来ようと思います。
やはり、IXYでも◆アタリ・ハズレ◆があるんですね!
非常にクォリティーが高いので初期不良など殆ど無いものと思っていました。

書込番号:1627825

ナイスクチコミ!0


返信する
YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/31 23:29(1年以上前)

まあ、どこのメーカーでも初期不良のない製品などないでしょうね。
品質はコストに跳ね返るので限界があるでしょう。

書込番号:1627903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

iPhoto対応

2003/05/31 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

Ixy30を検討中です。MacのiPhotoを使っている方、教えてください。
MacOS XのiPhotoが入ったMacにUSB接続すると、自動的にiPhotoが立ち上がりカメラが認識されるのでしょうか?
別スレでUSB Mass storageのことを見てからちょっと不安になってしまいました。よろしくお願いします。

書込番号:1626321

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2003/05/31 19:53(1年以上前)

IXY30は、今のところAppleのiPhoto2対応リストには出ていない
みたいなので使えるかは判りませんが、USBのメモリカードリーダー
(OS-X対応を謳っているもの)を繋げればiPhotoにて取り込めるので
心配しないでも大丈夫だと思います。

書込番号:1627114

ナイスクチコミ!0


mahlerさん

2003/06/02 20:58(1年以上前)

iPhoto全然OKですよ。

書込番号:1633769

ナイスクチコミ!0


スレ主 JUNYさん

2003/06/03 14:42(1年以上前)

解答ありがとうございました。これでまたIXY30を買う理由が一つ増えました。

書込番号:1635963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

長秒時設定について

2003/05/30 03:23(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

長秒時設定について質問があります。

長秒時設定は、"FUNC."を押して露出補正の項目のところで"SET"ボタンで
設定しますが、その前に"MENU"のところで「入」「切」を設定しておきます。
ここで質問なんですが、私は"MENU"のところで「入」に常に設定しておいて
実際の長秒設定の際には"FUNC."だけで対処できるようにしておきたいんで
すが、"MENU"のところであえて{入」「切」の設定が更についているのが
よくわからないんです。"MENU"のところの「入」「切」の違いで何か機能的
に制約が出るんでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:1622141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/05/30 03:35(1年以上前)

「切」にするとFUNCで長時間露光が選べなくなります〜。

書込番号:1622154

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/05/30 19:35(1年以上前)

からんからん堂 さん

レスありがとうございます。

>「切」にするとFUNCで長時間露光が選べなくなります〜。

ごめんなさい。私の日本語が悪かったです。

聞きたかったのは、MENUで「入」に設定しておけばFUNC.で設定可能に
なるのはわかるんですが、ではなぜMENUで「切」の設定がいちいちある
のかということなんです。つまり、そもそもFUNC.での操作のみで
設定可能にしておけばそれでいいはずなのに、あえてMENUの操作を
加えたのかということです。
MENUで「入」に設定しておくと何か他の機能が制限されるから、該他の機能を
使いたい場合は「切」にしなければならないということになるとも考えられる
と思って質問しました。いろいろいじってみましたがわかりませんでした。
例えば、「入」の設定だとFUNC.で設定しようがしまいが電池の消耗が多く
なるといったことはないんでしょうか。
出来れば、MENUで常に「入」にしておきたいんですが。

お願いします。

書込番号:1623715

ナイスクチコミ!0


にゃん隊員。さん

2003/05/30 21:13(1年以上前)

hp.さん こんばんは。^^
IXY D400使用者ですが内容は同じのようなので…。
私もそれは思っていましたし今もイジって見ましたが…わかりません。^^;
取説に注記も無いのでおそらくCanonの方しか
わからないのかもしれませんね。
Canonに問い合わせてみたら…どうでしょう?(A゚∇゚)
でも、
>「入」の設定だとFUNC.で設定しようがしまいが
>電池の消耗が多くなるといったことはないんでしょうか。
この心配は無用だと思いますよ。^^

書込番号:1624017

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/05/30 21:25(1年以上前)

にゃん隊員。 さん

早速ありがとうございます。
おっしゃるとおりキヤノンに電話してみます。
(でも、お客様相談センター、頼りないんだよな。
2,3度機能のことについて質問したけど。)

>>「入」の設定だとFUNC.で設定しようがしまいが
>>電池の消耗が多くなるといったことはないんでしょうか。
>この心配は無用だと思いますよ。^^

私もそう思うんですけどね。

書込番号:1624049

ナイスクチコミ!0


にゃん隊員。さん

2003/05/30 22:08(1年以上前)

質問とは関係ないですが…。^^;
とても綺麗な写真を撮られるんですね。^^
まるで写真誌を見ているようでした。
うらやましい。(*^ー゚)
100_0097.jpgは『女性が豹に襲われる瞬間』みたいですね。(*^ー^*)

書込番号:1624184

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/05/31 00:26(1年以上前)

にゃん隊員。 さん

写真のこと、あのように言っていただいて感激です。
ありがとうございました。

ご指摘の豹の写真ですが、もっと近くによってもっと下から撮り
たかったんですが(そのアングルで撮った写真を見たことがあったんで)、
なんとそこは道のど真ん中。何とかすれば撮れるんでしょうが、根性なし
ですぐあきらめてあの程度のアングルになってしまいました。
スナップが好きなんですが、こんなことじゃだめなんだ−といつも反省
だけしてます。

プロが格好よくアレンジしてくれたものをそのまま撮ってる写真が多いん
です、私の場合。
にゃん隊員。 さん の「すいかにゃん。」はかわゆくて、それに迫力も
あるいい写真ですね。こうゆう写真を私も撮れたらいいなと思ってます。

書込番号:1624704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件

2003/05/31 08:15(1年以上前)

hp.さん、
ホント、見事な写真の数々ですね。光の使い方がとても上手で、まさにアートです。 hp.さんの感性が素晴らしいのでしょうね。

私が一番に気に入ったのが「Dsc01976.jpg」です。背中のしっかりとした色と光の中の左手とのバランスが微妙でとても美しいです。バックミラーにさりげなく写っている人物が、この絵が「作り物」ではないことを表していますよね。

書込番号:1625345

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/06/01 13:52(1年以上前)

caffe_latte さん

写真を見ていただいてありがとうございました。
それから、「光」についてのコメント、大変参考になりました。
光については、気にかけているつもりではいますが、caffe_latte さん の
おっしゃる視点までは手が回らないというのが今の私の現状です。
偶然ではなく、撮れるように腕と目を養いたいと思います。

ところで、このスレの私の質問の「なぜ長秒時設定にあえて"MENU"の
「入」「切」設定があるのはなぜか?なんですが、キヤノンに電話してみま
した。相変わらず頼りない担当者様でしたが以下のようでした。
FUNC.の長秒時を設定すると、それが固定され電源を切ってもその設定
が変わらないようになっている。ユーザーはオートで撮ることが
圧倒的に多いと考えられるので、次に電源を入れた際に長秒時でない状態
を維持できるようにあえてMENUでの設定を設けた。
ということです。
つまり、圧倒的に多く使うオート機能を前提として、長秒時にしたいと
きだけその設定をするという思想のようです。
ただ、私としてはそこまで親切にしていただかなくてもいいのでは?
と思ってしまってます。
いずれにしても、MENUの長秒時「入」もままでも、何ら機能に制限が
加わるわけでもなく、電池の消耗も多くなるということもないとのこと
ですので、私としては常に「入」にしておきます。

書込番号:1629593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

スレ主 高田馬場さん

初めてデジカメを購入しようと考えている超初心者です。
IXY DIGITAL 30 と、PENTAX Optio S のどちらにしようか迷っています。
IXY DIGITAL 30 の「レリーズタイムラグ」「シャッタータイムラグ」はどんな具合でしょうか? Optio S の『0.01秒』にとっても挽かれるのですが、
IXY DIGITAL 30 で、「レリーズタイムラグ」「シャッタータイムラグ」のために変な写真になった・シャッターチャンスを逃した、何てことはないでしょうか?
どなたか是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:1621751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2003/05/30 03:42(1年以上前)

IXY30とOptioSのAFラグは似たような感じです。
そこからのシャッターラグは若干OptioSの方が速いかもしれないですが
そこまで大きく外すということは無い感じですね〜。

書込番号:1622165

ナイスクチコミ!0


あびらうんけんさん

2003/05/30 04:07(1年以上前)

『0.01秒』の世界はやめられない、とまらない、
カ○ビーの・・・・・・・ですね(核爆)
スナップ用には最適ぢゃないですか♪

書込番号:1622190

ナイスクチコミ!0


すんまへんさん

2003/05/30 05:14(1年以上前)

オプティオSは僕も購入を検討したのですが・・
シャッター半押しで液晶画面が一瞬凍りつきますね。
いくらタイムラグが小さくても・・これではスナップに不向きなんじゃないでしょうか?
それにシャッターボタンが堅くて、半押しのタイミングがすごくとりにくそうに感じました。

書込番号:1622221

ナイスクチコミ!0


スレ主 高田馬場さん

2003/05/30 21:33(1年以上前)

皆さま、教えていただきありがとうございました。
IXY DIGITAL 30 に心が大きく傾いてきました。

書込番号:1624069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ブレについて

2003/05/29 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

スレ主 マルガリータMさん

学校の授業風景など撮ったりしたいのですが、IXY400とIXY30だと、どちらの方が手ブレしづらいでしょうか?
違いが微妙でわからないのですが、今後ずっと使っていくならやはりIXY400の方が良いのでしょうか。
お手数ですが、どなたかご回答よろしくお願いします。

書込番号:1620846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:808件

2003/05/29 21:11(1年以上前)

手ブレに関しては同じようなものだと思いますよ。と言うか、持ちやすさは人それぞれでしょうし、例えば、自分には軽い物より少しでも重いIXY400の方が合ってそうな気がしますが、他の人ではどうかわかりません。
もしも手ブレしやすいなと思ったら、ブレないような持ち方をするとか、授業中に三脚を出すわけにはいかないでしょうから、何かを利用して出来る限り固定するようにすればいいと思います。

で、結論は、手ブレに関しては店頭で実際に持ってみた感じで決めて、写りは400の方が良いとは思いますが30がダメなワケではないので、価格で判断するか、気に入った方を購入すれば良いと思いますよ。

書込番号:1620909

ナイスクチコミ!0


EXNETさん

2003/05/29 21:56(1年以上前)

手ブレはあまりカメラが軽すぎてもブレてしまいますし、逆に重過ぎてもブレます。
カメラ撮影の基本を守ればそうそう簡単にはブレません。
重さは、「んー。ちと手応えあり」くらいの重さが一番だと思います。
そしてシャッターの押し方は半押ししてピントを合わせてから前押しする。
一気に前押しすると必ずといっていいほどブレると考えてください。
どちらがブレないかはマルガリータMさんが実際に持ってみて感じてください。店によっては試し撮りさせてくれますよ。

書込番号:1621047

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2003/05/30 00:22(1年以上前)

マルガリータM さん

コンパクト機を使っていてブレるというのは、かなりの場合片手で
撮ることに起因します。更に、デジタルカメラの場合、液晶画面を見
ながら撮影することが多いので、カメラが体から離れて不安定になり
これもブレの原因になります。
それからIXY30も400もISO50から設定が可能ですので、ISOをオートでなく、
ISO50で出来るだけきれいに撮ろうとすると、いっそうぶれやすくなります。
銀塩カメラの世界では、撮りっきりカメラなどはISO400や800などのフィルム
使われていますので、その調子で撮っていると夕方くらいになるとほとんど
ブレてしまうことになります。

それから、テレ側とワイド側ではぶれ方も異なります。テレ側のときは
ワイド側より注意が必要です。

授業風景を撮るとなるとストロボが使えないケースもあるでしょうし、
使えても距離的にストロボの光量が足りないケースがあると思います。
そこで、ISOは200以上またはオートに設定してでカメラを両手で持って
更にカメラを何かに固定するか、液晶画面を使わず光学ファインダを使
ってカメラを顔にくっ付けて撮影することをお勧めします。

ブレ易いか否かについては、少々重量があるIXY400の方がぶれにくい
といえますが、撮りかた次第ではどちらも変わりません。

書込番号:1621715

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルガリータMさん

2003/05/30 17:46(1年以上前)

皆さん、親切丁寧なご説明本当にありがとうございました!
とてもわかりやすくて、参考になりました。
今日IXY400を買ってきました〜。なかなか良い調子です。
皆さん本当に綺麗な写真撮られてるんですね!尊敬します。
わたしもIXY400でいっぱい良い写真を撮りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1623461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/05/29 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30

スレ主 IXYmanimaniさん

IXY30を今日買いました。IXY→IXY200→IXY200a→IXY30とまたまた
IXYを買ってしまいました。もっと小さなカメラは他社からでてるのに
(今回はミノルタXtとかなり悩みましたが)。Xtまでの軽さと薄さは
ちょっといきすぎかもしれませんが、もうすこ〜し軽くて薄かったら
さらに良かったと思います。驚きなのですが同じIXYでもAF性能が
とても違うのです。ダントツに悪かったのは200a、白い被写体や
暗い所でAFを合わせられない事が他のIXYに比べ圧倒的に多かったです。
はじめは個体差かと思い交換してもらいましたが同じでした。
IXY30は問題ありませんでした。とてもホットしています。操作性も
良くなっていて良い感じですよ。
今日は都内の量販店で表示価格44800円から2000円引きでさらに
ポイント20%+10%の商品券付でした。とてもラッキーでした。
でもIXYのデザインが飽きられてきたのか大人気商品という感じでは
ないので39800円の価格がつくのもそう遠くないかもしれませんね。

書込番号:1620551

ナイスクチコミ!0


返信する
ネットワークメンバー562897さん

2003/05/29 22:38(1年以上前)

スレをお借りしてすみません、ぜひ伺いたいんですが200aからの買い替えと言うことで、オートで撮った画像(PC画面上及びプリント)は比較してどういった印象がありますか。現在200aを使用してるんですが以前使用していたファインピクスより曇りの日など暗い印象があり、新しい機種の30に興味を持っています。

書込番号:1621217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「IXY DIGITAL 30」のクチコミ掲示板に
IXY DIGITAL 30を新規書き込みIXY DIGITAL 30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

IXY DIGITAL 30
CANON

IXY DIGITAL 30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月下旬

IXY DIGITAL 30をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング