
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年5月29日 01:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月27日 17:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月25日 12:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月25日 08:32 |
![]() |
0 | 15 | 2003年5月31日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月26日 19:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


質問ですがだれかお答え願えませんか。
IXY400とIXY30の画質はどの程度違うものでしょうか?
普通の写真では見分けができない程度でしょうか?
携帯性のIXY30かちょっとかさばっても画質のIXY400かで悩んで
います。
0点


2003/05/26 21:36(1年以上前)
「画質」ならば同等です。
「画素数」は違いますが。
画質=画素数では無いです。
従って、プリントアウトの時などのサイズによって必要な画素数は変わってきます。
書込番号:1612261
0点


2003/05/26 21:48(1年以上前)
ミネアポリス さん こんばんは
私が "400" を選んだ理由は、CCDが大きく、画質が良いと思われたからです。
320万画素でも400万画素でも気にはしませんでしたが、1/1.8型と1/2.7型との差は気にしました。
通常、Lサイズや2Lサイズでのプリントなら、差はないでしょう。
しかしA3やA4に伸ばした時や、Lサイズでも部分的に拡大した時は差が出ると思います。
但し、価格を考えると、そこまでの差はないと思います。
画質に拘るか、価格とのバランスを採るかのどちらかです。
書込番号:1612306
0点

>普通の写真では見分けができない程度でしょうか?
見比べると違いはわかるかも知れませんが、どっちがどっちか見分けることは出来ないかも。
で、もしも見分けることが出来るような眼を持つようになったら、その時点でIXYでは満足出来なくなるでしょうね。
書込番号:1612407
0点

ミネアポリスさん、こんばんわです。
私なら、その2つの機種であれば400を選びます。
CCDの大きさの魅力もそうですが、光学3倍ズームが一番の決め手かな。(IXY30は光学2倍なので。。。)
携帯性は、さほど変わらないと思われます。(ちっと重いかな?w)
書込番号:1613469
0点



2003/05/27 23:01(1年以上前)
皆様いろいろとコメントを寄せていただきありがとうございました。
人によってIXY400の人とIXY30の方の推薦がいて、また悩んでしまいそうです。 でもきっと画質は同じくらいなのでしょうからIXY30にしたいと思います。 前回の機種がちょっとムネポケットに入れるのにかさばったので、少しでも小さいほうが携帯には向いているかなと思いました。
またアドバイスをお願いします。
書込番号:1615603
0点

400ユーザーです。資金に余裕があるなら、400をお勧めします。ズームの差は後々後悔しますよ。画像についてもメーカー側の商品設定自体が400=高級、30=廉価版の設定ですから差が無いわけが有りませんね。
書込番号:1619058
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


IXY D30買っちゃいました。携帯性が良く画像が綺麗なコンパクト
カメラが欲しかったんで、EXILIM ZOOM EX-Z3やOptio Sや
DimageXt比較したのですが、お店で操作&試し撮りしてみたところ
サクサク動くのと、操作性の良さ、画像が綺麗なこと これが決め手
で 購入です。
発売されたばかりで、初期不良とか心配でしたが、販売員の人に
『canonは初期不良とかほとんど無いですよ!!』と後押しされ。。。
今のところ気になる事は無いです。
ホールド、重量感、ボタンの操作性とてもいい感じです(^^)
これから、バシバシ撮りたいと思います。
あと、充電器も小さくていいですよ!!
0点


2003/05/26 19:51(1年以上前)
私も日曜日に購入しました。
こちらの掲示板で船橋のヤマダ電器の価格情報を拝見し、それを地元の量販店に伝え交渉したところ、予備のメモリやケース等も一緒に買うことで、税込み3万5千円(カメラ分)で購入することができました。
情報をくださった方に感謝いたします。
それにしても発売直後にもかかわらず、この価格で買えてしまうなんて(^_^;)
書込番号:1611900
0点


2003/05/26 22:31(1年以上前)
いやぁ〜買っちゃいました!IXY Digital30!名古屋大須の、ブランド物も扱う老舗量販店で、38900円でした。私も初期不良が不安でしたが(以前某メーカー製で食らった事アリ‥)、1日フルに使って異常なし、それどころか快適です!こちらのサイトも事前の比較検討に大いに活用させて頂きました。また使ってて何か疑問、感想出てきましたら書き込ませて頂きます!
書込番号:1612490
0点


2003/05/27 17:06(1年以上前)
同じく購入!ろくに調べもしないでの衝動買いです(笑
64MBのSDをつけて税込み4万ジャストだったし、本当は4〜500万画素クラスがほしかったけど安いし良かったです!
小さいって素敵。
書込番号:1614603
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


すみませんIXY30のカタログに載ってない事でわからない事がありますのでこの機種ご利用の方でお教え願えませんか?
1 セルフタイマーありますか?(もしあれば何秒選べますか?)
2 フラッシュの強さ調節できますか?
3 SDカードは256がお勧めですか?(動画もバンバン撮りたいです)
以上3点です。よろしくお願いします。
購入考え中ですので。。。
0点

ここに各機能の説明が載っていますね
http://www.canon.co.jp/Imaging/ixy30/index-j.html
セルフタイマーは2秒と10秒ですね
発光量の調節はできないと思います 自信ないけど (^_^;
写真屋さんにプリントを出すのなら 2枚に分けたほうがよいでしょう
最初は128MBでよろしいと思います。 Rumico
書込番号:1607353
0点


2003/05/25 10:47(1年以上前)
>1 セルフタイマーありますか?(もしあれば何秒選べますか?)
メーカーサイトや過去ログくらい調べてから質問すること。
>2 フラッシュの強さ調節できますか?
出来ないかと思います。
>3 SDカードは256がお勧めですか?(動画もバンバン撮りたいです)
それは個人の利用次第ですからなんともいえませんが普通に使う分には128くらいで、どうしても沢山撮りたいならば予算の許す限り容量の多いものを買うのがベストかと。
ココのサイトまず見ましょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/
書込番号:1607362
0点



2003/05/25 12:54(1年以上前)
松下ルミ子さん、EXNETさん早速のお返事ありがとうございました。
これからはメーカーサイトや過去ログ見てから質問します。
でもよくわかりました。ありがとうございました。
やっぱり購入します。
書込番号:1607686
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


”動画640×480画素:最大約30秒”と書かれていますが、SDメモリカードの容量があれば、30秒の複数撮影は可能なのでしょうか?それとも、複数でも計30秒以下なのでしょうか?256MBのSDメモリカードを購入しようかどうか、迷っています‥。
0点

○○○が心配 さん おはようございます。
1回の撮影で最長30秒です。メモリカードの容量が残っていれば、
複数回、動画撮影できます。
仕様表を見ると、16MBで13秒撮れるとあります。
1秒の動画に1MB強必要になります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1606988
0点



2003/05/25 08:32(1年以上前)
”風の間に間に”さん、早速のご返事ありがとうございます。IXY DIGITAL 30と256MBのSDメモリカードの購入の決断がつきました。助かりました。
山田電気で購入しようと思います。44,800円で20%還元(広告記載)、PANAの256SDメモリカードが、12,800円(店頭確認)。通販の配送,代引きを考えれば、まずまずか‥。
書込番号:1607073
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


昨日購入いたしました。ソニーからの買い替えです。全くの初心的な質問で申し訳ないんですが、ソニーではマイコンピュータをダブルクリックするとデジカメがONでつながっているとリムーバブルディスクと表示が出たんですが今回のキャノンではこの表示が出ないんです。これはこういうものなのでしょうか?
0点


2003/05/25 01:28(1年以上前)
そういうものです。
ZoomBrowserEXから取り込みましょう
書込番号:1606545
0点



2003/05/25 07:14(1年以上前)
ありがとうございます。ではCD−Rなどへの取り込みはZoomBrowserEXから直接できるのでしょうか?一度ハードディスクに落とさなければならないのですか?
書込番号:1606975
0点


2003/05/25 11:20(1年以上前)
おはよう御座います。
EXBrowserにフォルダ登録しておくと確かCD−Rにも保存できるかと思います。
ただ、一番安心なのは手間が掛かりますが、一度PCへバックアップしてからCD−Rなどに保存するといいと思います。
書込番号:1607441
0点


2003/05/25 11:21(1年以上前)
あ、間違えた…
EXBrowser→→→→ZoomBrowserEX
書込番号:1607444
0点


2003/05/25 13:15(1年以上前)
IXY400の板にも関連すること(WIAドライバーとTWAINドライバー)を書いたのでチョッと重複する部分も有るのですが、これはCanonのデジカメが USB Mass Storage Class仕様でないという事ですよね。
Canonのデジカメ・ユーザーはこの事でかなり不便な思いをしているのではないでしょうか。私は一旦(PCMCIAカードが使える)ノートパソコンに転送してからLANでデスクトップパソコンに転送したり、別途 USB Compact Flash Card Readerを購入してデスクトップパソコンに取り込んだりしていましたが、カメラが USB Mass Storage Class仕様であったなら、そんな余分な手間も費用も要らない事です。
デジカメを選ぶ場合、画質や操作性などではCanonが最も気に入っているのですが、上記の欠点(不便)のために二の足を踏むという面があります。
前々からズーと疑問に思っていることは、Canonだけが何で、他のほとんどのメーカーが当たり前にできている USB Mass Storage Class仕様にできないのだろうという点なのです。Canonにはそういう技術が無いのだろうか?他社の特許に抵触するので使えないのだろうか?等と思っているのですが、どなたか技術通のかた、業界通のかたが居られたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:1607737
0点


2003/05/25 19:50(1年以上前)
キャノンのデジカメサイトには、
「PTP(Picture Transfer Protocol)という標準プロトコルのサポートにより最新OS(Windows XP、Mac OS X〈v10.1/v10.2〉)を搭載したパソコンとドライバーレスで画像のやりとりが可能です。」
と書いてますが、これはドライブとして認識するわけではないのですね。
書込番号:1608736
0点


2003/05/25 20:59(1年以上前)
> USB Mass Storage Class 仕様に出来ない
"出来ない"ではなくて,"やらない"なんでしょうね.
入力(デジカメ)と出力(プリンタ)は握っている.しかし,SonyとしてPCは持っていない.だからPCをスルーしたい.だからダイレクトプリントでありPTPなのでしょう.あくまで個人的な予想ですが,Canon Over IPというベクトルから考えると,ストレージとしては,PCじゃなくてネット上のサーバなんでしょうかね?デジカメにAirHか無線Lanが付いたりして?
この辺りは数年後にでもわかると思いますが.
書込番号:1608959
0点


2003/05/25 22:27(1年以上前)
XPならば、USBでつないで再生状態にすれば、マイコンピューターの中にIXY30ならIXY30と出ますので、それを開けば、ドライブと全く同じように扱えます。
WIN98でデジカメと付き合うのは、スペック的にも厳しくなってきたのかもしれません。(すぐ固まる、周辺機器を繋ぐのにいちいちドライバーがいる)私も、去年XPに換えてから、OSの進歩を実感しました。
書込番号:1609321
0点


2003/05/25 22:30(1年以上前)
masudak2さん
> キャノンのデジカメサイトには、「PTP(Picture Transfer Protocol)という標準
> プロトコルのサポートにより最新OS(Windows XP、Mac OS X v10.1/v10.2〉)を搭
> 載したパソコンとドライバーレスで画像のやりとりが可能です。」と書いてますが、
Yes、あくまでも最新OS(WindowsならXP(とMeもだけど))を搭載したパソコンに限るというわけです(WIAドライバー)。98、2000ではTWAIN対応アプリケーションから呼び出すかたちになるようです。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/ixydriver.html
ときどきRAMさん
"SonyとしてPCは持っていない" → "CanonとしてPCは持っていない" の間違いかナ?
ともあれ、CanonとしてPCを持ってないから、やっぱり"出来ない"のでは? 昔、一時CanonがPCをやっていた時もAcerのOEMだったから、PC関連の技術が蓄積されていないのかも。
少なくとも、PCを中心にしてファイルが自在に遣り取りされるという発想がCanonの技術者には乏しいのかも知れませんね(勝手に決めつけてCanonさんゴメンね)。
でも、Canonの新製品が出るたびに、今度こそ他社並に使い易い USB Mass Storage Class仕様になるかな〜と期待しながら、いつも裏切られ続けているのです。
ビッグサイトの見本市で、Canonのデジカメ担当者に「何でそうしないの?」って聞いたら、Mass Storage Classという言葉がよく判らなかったみたいだったし...。
書込番号:1609337
0点



2003/05/26 01:25(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。知人のパソコン(OS Win Me)で試したところUSBをつなぐだけで取り込めました。ちなみに当方はWin98。説明書にもMeはできるとかいてありました。98ユーザは諦めるか他のOSへのりかえるしかないですね。
書込番号:1610100
0点


2003/05/26 21:29(1年以上前)
Chu坊さん.
失礼,ご指摘のとおりです.SonyにはVaioがあるけど,CanonはPCに失敗したと書きたかったのです.慌てていると,ろくなことがないですね.
ついで,書き込みますが,技術がなくてMass Storage に対応できないわけではありませんよ.Mass Storage Classは単なるプロトコルで,デバイス側(ここではデジカメ)から,Mass Strageデバイスであることを示すコマンドを返せば,あとはホスト側(PC)が勝手に制御するモードです.当然仕様は公開されていて,USBドライバの石を買えば,実装は多少知識があれば,作れる程度のものです.以下にルネサンスが公開しているマニュアルがありました.(誰が読むんだ?)
http://www.renesas.com/avs/resource/japan/jpn/pdf/mpumcu/j502091_h8s2215.pdf
誤解を恐れずに書けば,ある程度の規模以上の会社であれば,他社で実現できていることに関して,技術力がないから出来ないということはありません.(そんなこと言ったら,とっくの昔に生き残っていません.)やらない理由は,大きく3つあると思います.
1.開発にかかる費用対効果が見込めない(経営判断)
2.パテント,ライセンス問題(1.と同じかも)
3.マーケティング判断(ライバルに対抗する技術で,対抗したい)
1.と2.は問題ないと思われるので,勘ぐって3だと考えてます.Canonは昔から,良くも悪くも独自にこだわるところがあるので.
※以下,自己の感想.
PCカードリーダで撮影画像を取り込むのに慣らされていた身としては,USB Mass Storageに対応していないだけで,二の足を踏む人がいるとは,思わなかった.みんなの満足するものを作るというのは難しい・・・
書込番号:1612230
0点


2003/05/27 19:37(1年以上前)
観音様は唯我独尊
他のメーカーの対応などに惑わされてはいけませぬ。
大いなる慈悲の心は民衆の声を聞かない訳ではありませぬ。
書込番号:1614954
0点


2003/05/31 13:44(1年以上前)
このスレッドまだ続いていたのですね。もう少し続けてみようかナ。
> Mass Storage Classは単なるプロトコルで,デバイス側(ここではデジカメ)から,
> Mass Strageデバイスであることを示すコマンドを返せば,あとはホスト側(PC)が
> 勝手に制御するモードです.当然仕様は公開されていて,USBドライバの石を買え
> ば,実装は多少知識があれば,作れる程度のものです.以下にルネサンスが公開し
> ているマニュアルがありました.
ときどきRAM さん:
貴重な情報有り難うございました。
> 他社で実現できていることに関して,技術力がないから出来ないということはありません.
> やらない理由は,大きく3つあると思います.
> 1.開発にかかる費用対効果が見込めない(経営判断)
> 2.パテント,ライセンス問題(1.と同じかも)
> 3.マーケティング判断(ライバルに対抗する技術で,対抗したい)
今の時代、ありとあらゆる技術や部品がメーカー相互に遣り取りされていますから、その通りでしょう。金さえ出せば買えないものは無いというのは、技術に関しても言えることでしょうね。只、限られたコストの中で何を必要な機能と判断し、採り入れるか割愛するかの意思決定にこそ、メーカーの姿勢が現れるものでしょう。そういう製品造りのノウハウも広い意味での"技術"であるかも知れません。
> PCカードリーダで撮影画像を取り込むのに慣らされていた身としては,USB Mass Storage
> に対応していないだけで,二の足を踏む人がいるとは,思わなかった.みんなの満足する
> ものを作るというのは難しい・・・
私の場合は、(Windows2000環境下で)IXYとPCをUSBケーブル一本で接続してエクスプローラーで画像ファイルを取り込みたかったのですが、IXYがUSB Mass Storageに対応していないため、"やむを得ず"という感覚でPCカードリーダを使っていました。
USBケーブル一本接続するだけで一発でドライブとして認識される他社のデジカメと、PCカードリーダを取り出してきて(普段は外しているもので(^^;))接続し、カメラからC/F Cardを抜いて、カードリーダに挿入し…という余分な手順を踏んで初めて他社並のことができるIXYとの差を、常々煩わしく感じていました。それと、毎回IXYからC/F Cardを取り出したり挿入したりするたびに、C/F Cardの沢山ある細いピンの耐久性って大丈夫だろうか?なんて余計な心配までして…。(USB Plugならそういう危惧は先ず起こらない)
ドライブとして認識されない事がそんなにこだわる程のことであるのか?というのが一般の反応でしょうね。しかし今回このスレッドの冒頭で、たかしデジカメ初心者さんが疑問に感じたように、PCのファイル操作に慣れた今日の感覚からすると、ドライブとして認識されるのが当然というものではないでしょうか。それを、WIAドライバーだTWAINドライバーだPTPプロトコルだという回りくどい方法でしか対処できないのは、何か基本的な部分で目指す方向が間違っていると思うのです。
でも、今売っているWindowsはXP、それをお買いになれば解決するのに…という意見や、Microsoftも見捨てた(サポート打ち切りを宣言した)Windows98や、前世紀の(!)Windows2000なんぞにいつまで付き合っているのだ、という声も聞こえて来そう。この辺で退散すべきかナ。
ハヤトラマン2号さん:
> 観音様は唯我独尊
> 他のメーカーの対応などに惑わされてはいけませぬ。
> 大いなる慈悲の心は民衆の声を聞かない訳ではありませぬ。
Can-non様は、Windows XPを買えない貧乏人にも慈悲をかけて下さるのでしょうか?
"自費"でXPを買いなさい!っておっしゃっている様な…。(^^;)
書込番号:1626106
0点


2003/05/31 14:37(1年以上前)
キヤノンは、世界に冠たるブランドであり、日本でもトップレベルの
経営内容を誇る会社です。
技術的や経済的な理由でUSB仕様を後退化させているようには思え
ません。リムーバルメディアを採用しているのであるから、そのリムー
バル性を活用して、さまざまなユーザーが「自由」にPCに接続させ
れば良いとの考えなのでしょう。USB規格そのものが発展途上であ
り、その内容は逐次変更されます。また、過去を思い起こすとマイクロ
ソフトは、唐突にUSBを捨て去る可能性もあります。
その辺りを考えて、リムーバルメディアの機動、拡張性をユーザーが
選択すれば良いとの判断なのでしょう。
しかし、一方では最新機器に対応させるとのスタンスも維持します。
そのスタンスは、レンズマウントの対応にも「一歩遅れた」との印象
をユーザーに与えました。
しかし、何とかPCとの接続は可能なのですから、何とか大目に見て
も良いのでは感じます。ユーザーに与えているジレンマをキヤノンも
認識はしているハズなのですが・・・・・
それで「観音様は唯我独尊」と私は考えています。
書込番号:1626229
0点


2003/05/31 18:13(1年以上前)
> しかし、一方では最新機器に対応させるとのスタンスも維持します。
> そのスタンスは、レンズマウントの対応にも「一歩遅れた」との印象をユーザーに与えました。
一眼レフで、他社がそれぞれにbayonetマウントを採用したのに対して、Canonはspigotマウントを採用したことを言われているのですね。レンズ/マウント摺動面が動かないspigotマウントの方が優れているとCanonの技術者は判断したのかも知れませんね。でも消費者の判断はそうではなかった。bayonetの方が使い易い…ほんの気分程度の違いかもしれないけれど。
今回の問題もどこか似ているかも知れません。唯我独尊は貴重ですが、多数派にはやはり多数になるだけの理由がある、消費者の支持が有るから多数派になるのだと思います。
こんなことを言ってもCanonは聞かないだろうなァ。観音に説法?
> 何とかPCとの接続は可能なのですから、何とか大目に見ても良いのでは感じます。
そうですね。I agree.
でも、もし、もしもですよ、次回のモデルで USB Mass Storage Class仕様にするのだったら、Canonさん、是非他社の上を行って USB 2.0対応にしてネ。
えッ、しつこいッて? (>_<)☆\バシッ
書込番号:1626792
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


今日、船橋市のヤマダ電機に行ってきましたが、IXY30が42,800円の21%ポイント付で売ってました。ということは、ポイントバック後、33,812円?本当かよ〜と思いましたが、なにやらヨドバシの44,800円の20%に対抗してと値札には書いてました。SDカードを追加で購入される方はチャンスかも。
私は、SANYOのザクを購入しましたが、こちらも値札が間違っていて、ヨドバシの44,800円から2,000円引きで44,800円となっていました。おいおい、引いてないじゃんと店員に言ったところ、42,800円の23%バックで購入できました。
明日はどうなっているやら・・・
0点


2003/05/26 19:36(1年以上前)
この書き込みを見て、本日船橋のヤマダ電機で買ってきました。42,800円の21%ポイント還元。貯まったポイントでメモリを買いました128MBで7,980円。メモリが高かったので、そんなに割安感はありませんが、家に近かったのでヤマダにしました。
書込番号:1611839
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





