
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年1月4日 20:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月3日 21:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月2日 22:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月2日 21:38 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月30日 06:34 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月29日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


父親のカメラと思い、色々と比較しながら買い物をしてきました。
私は神奈川県の西部に住んでいますので、いわゆる量販店にしか行きません。で、参考までに雑感を掲載させていただきます。
@ヤマダ電機
昔は安くてサービスが良い店だと信じて利用していましたが、近頃はそうではないようです。今回も、値引き交渉には一切応じませんし、むしろ、価格COMを馬鹿にするような店員の態度があり憤慨しました。やはり急速に店舗網を展開すると弊害が生まれるのでしょうね。残念。
(参考:32300円10%ポイント)
Aノジマ
強くヤマダ電機を意識しています。なにしろ会話の節々に「ヤマダさんは・・・」の一点張りです。神奈川県の企業としてがんばって欲しいのですが、何か劣等感を感じます。E−デジではがんばっているのに、もうチョット店舗でもがんばって欲しいと思いました。
(32800円とポイントをヤマダ以上にとのこと)
Bコジマ
最近ダメですね。ヤマダを馬鹿にするような新聞広告がありますが、結局は負け惜しみみたいです。なにしろ「ポイントはダメダメ」の連呼で馬鹿のひとつ覚えみたいに徹底されていました。買う気せず。
(参考:30000円現金)
Cラオックス
チョット遠方なのですが行ってきました。客が少なく、活気がありませんでした。価格も「ヤマダさんの・・・」ばかりで、やはりでした。結局、店員のお兄ちゃんの対応が良かったので購入しました。やはり商品は価格ではないのかねぇ、とも思います。意見が分かれますね。
(参考:購入価格 29000円1%ポイント)
以上です。
量販店のあるべき姿は”どの辺”なのでしょうね。
0点

電器店の店員さんはどうも“お客が必要としている物”を薦めるよりも、“売り
やすい物”や“売るように指示が出ている物”を強く勧める傾向がありますね。
大量のお客さんを捌くにはある程度割り切った接客も必要だとは思いますが、
少し寂しい気もします。
ちなみに神奈川県でしたらPCデポのようなパソコン店やキタムラ等の専門店
を覗いてみても面白かったかもしれませんね。
書込番号:2285656
0点


2003/12/30 00:41(1年以上前)
瑞光3号の言うとおり、キタムラってなかなかいいと思いますよ〜!!ポイント少ないけど、おまけくれたりするし☆
大手だと、あとはヨドバシかビックかってカンジかな。。ポイントでメモリー買うのであれば、ここに出ているお店よりお得な場合も・・
以前、家電量販店で派遣バイトしたことがあるのですが、やはり店側が売りたい商品を売ることを強要されましたね。郊外型家電量販店で買うのは避けたほうが良いのかもですね。。
書込番号:2286310
0点

ホエしろたん さん こんにちわ
うわー 多分私がいつも出没している辺りですね!!
いわゆる湘南地区ですよね?
もしかしたらお会いした事あるかも? だらしない格好の私服で
客に商品説明をしている「おっさん」がいたら、私かもしれません(^^)
私も個人的には、ノジマに頑張ってほしいところですね
最近の店員・・・ですよねー。 でも可哀想な部分もありますよね
完全に初心者と丸判りの客が素朴に感じた疑問が 実は簡単な説明では
収まりきれなくなり、高度な技術の説明を専門用語を駆使して説明している
となりで、説明を受けている客の目は点になっている。なんて風景は
珍しくないですね。※一生懸命は判るんですけど、ウソ付いちゃ駄目です
そんなときは私が突っ込みを入れますが・・・。
後、売り場にいる ヘルプ にも 時々こまりますね。
(あっ!とりぴーさんの事言ってる訳ではありませんよー)
私の趣味である「店員の教育」(いじめるとも言いますが)が出来ません
私の場合、困っているという意味合いが違いますね・・・。失礼。
書込番号:2286688
0点


2003/12/31 07:54(1年以上前)
東京本店利用者ですが、ヤマダは確かに店員の態度が良くない気がします。
結局、新宿に出た際にヨドバシに行ったりしてしまうんですよね。私は。
書込番号:2290469
0点



2004/01/04 20:13(1年以上前)
みなさま、色々と貴重なご意見、ありがとうございました。
正月に父親へIXYを渡してきました。
申し分のない性能・デザインです。父親も喜んでいました。
値段以上の秀逸な商品ですね。
また、皆さんのおっしゃるとおり、店員さんも大変なのでしょうが、
やはり私たち顧客側としてはもうチョットがんばって欲しいですね。
(そうなんです、私は平塚に住んでいまして、ノジマには子供の頃から思いがあるんです。昔は良かったんですが。)
それと、情けないことにカメラのキタムラにデジカメがあることを知りませんでした。素人にはデジカメ=電機屋としかわかりませんので。
また何か買う機会がありましたら、皆様の貴重なアドバイスをいただきに価格COMまで来たいと思います。
では、お礼方々失礼します。
書込番号:2305663
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


埼玉西部に住んでるものですが、朝起きて広告見たら、ある有名電気店で限定10台で14800円で売っていたので急いで買いに行ってゲットしてきました。まさかとは思ったんですが、ホンとに売ってました。僕的には、今日しか使ってませんが、マニュアルモードの使い方を覚えるともっと面白いかも知れませんね。今まで、200万画素の他社のデジカメを使っていたんで大満足です。
0点


2004/01/01 18:26(1年以上前)
私は、オークションで送料込み新品を24,000円で去年に買いましたが、
それにしても「デジカメなら」さんは、ラッキーでしたね。
今までに、サンヨー、カシオ、パナソニック、オリンパス、リコーと
色々試しましたが、やっぱりキャノンが一番です!!
今年も、良い年になりそうで、良かったですね!
書込番号:2294660
0点


2004/01/03 21:54(1年以上前)
ラッキーですね。
14800円なら、並んでも買いたい値段です。
かなり、得した買い物ですね^−^
書込番号:2301922
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


IXY Digital 30は発色もよく,風景や建物を撮るにはよいので旅行には良いカメラだと思います。
しかし子供と散歩に行ったりするとすぐに撮りたい,その場面を撮りたい,といったことがあり,このカメラではうまくいきません。半押しして云々といったオートフォーカス1眼レフのような撮り方をしろといわれてもできません。
で,起動が速くて,半押しなしで速いもの,を探してます。
要望は;
(1)サイズや重さはIXY Digital 30程度か,それ以下
(2)画素数は300万程度
(3)ズーム不要
<個人的好み>
操作性としては Sony U20あたりが気に入ってます。
サンヨーのMZ-3の画質も気に入ってます。
<候補>
(a)Dimage G400, (b)Dimage Xt, (c)IXY Digital L
これらの中で,またはほかによいものがあれば,アドバイスください。
0点

AF機は必ず半押し→全押しという操作が必要なので、半押しなしの機種をご希望なら固定焦点(パンフォーカス)機しかありません。
しかし、フォーカス精度はAF機に比べて落ちます。
カシオのEX-S2やEX-M2がパンフォーカス機となります。
Takashi_Dさんの挙げられている機種は全てAF機です。
書込番号:2297415
0点

どれもAFに幾ばかの時間がかかりますので 一気に押して、撮りたい瞬間を・・・というのは難しいですね。
とりあえず候補の中からでしたら、IXYのLにあるクイック撮影機能や、起動・AFが比較的速いG400を店頭で比べてみると良いかと・・・
個人的にはEXILIMのSシリーズみたいにパンフォーカス機がオススメです。
私はS20を近々導入予定ですが、最短撮影距離(通常時)が80cmな以外は タイムラグが殆ど無い撮影を楽しめますよ(^_^)
書込番号:2297419
0点

あとAF機の一気押し撮影だと リコーのG4シリーズもシャッタータイムラグが短いです。
個人的には写りが好みでないので 名前を紹介するだけに留めますが(^_^;)
書込番号:2297423
0点



2004/01/02 19:34(1年以上前)
m-yanoさん,FIOさん,ありがとうございます。
パンフォーカス機は最初から除外してましたが,意外といいかもしれません。
一人で行く旅行---> IXY Digital 30
子供と散歩---> パンフォーカスの小型機
動画を撮るかも---> Sanyo MZ-3
かみさん用---> Sony U20
カシオのEX-S3をお店で見ることにします。
書込番号:2297825
0点


2004/01/02 21:09(1年以上前)
SONYのF77Aなんかはいかがでしょうか?
ズームは付いてませんが,片手ですばやく起動できて便利です.
子供の日常を撮影するために購入し,今では手離すことができなくなってしまいました.
書込番号:2298091
0点



2004/01/02 21:57(1年以上前)
IXY Digital 30に比べると縦横が各10mm程度大きいのが気になりますが,掲示板を見ると評判いいみたいですね。
画も割と素直な感じですね。
子供を撮るといってももうじき11才になる男の子なので,それほどかわいげは無くなってきたのですが,まあまだ遊んでくれるので。
お店で見てきます。ついでにMZ3の後がまでJ2も,,,
書込番号:2298271
0点


2004/01/02 22:29(1年以上前)
すべてを満たすならSANYOのXacti DSC-J2でしょう。最後にも書いておられますが・・・
書込番号:2298402
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30



2004/01/02 21:38(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございました。
うまくできました。
書込番号:2298189
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


こんにちは。特価情報とまではいきませんが、ここ2週間くらい値段を見ていたお店が日曜日、月曜日と4,000円値下げしていました。年末はこの値段かもしれませんね。東京立○市の駅前にある有名量販店です。30,800円+ポ15%でした。年明けまで待って買おうか迷ったのですが、日曜日に買ってしまいました。年明けにもっと下がったらチョッとショック。お近くで購入検討されている方への情報になれば。
0点



デジタルカメラ > CANON > IXY DIGITAL 30


このカメラ、↓のスレにあるように短所でもあるのですが、CCDが1/2.7"とかなり小さいのでデジスコにしたときには、逆にこれが強みとなって倍率というか明るさがかなり取れます。そんなことをするなら、もちろんA70の方が向いているのですがなんせ物凄く小さいですから超コンパクト・デジスコが作れて便利です。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=3nvnZKx1wq
0点


2003/12/29 22:45(1年以上前)
こんにちは、アルバム拝見させていただきました。
デジスコって面白そうですね。私もIXY30用にレンズ・フィルターのアダプタを自作しようかどうかと思っていたところです。
Benjamin−H さんのIXYはリング直付けなんですか?耐久性的にどうなのでしょう?AF補助光は使えなくなっているのでしょうか?
もしよければ教えて下さいませ。
書込番号:2285752
0点



2003/12/29 23:48(1年以上前)
接着は衝撃荷重に弱い(つまり振り回した時にカメラを机にぶつけたりすると外れることがある)ので位置決め程度には使っていますが、外れて落ちたりしないようにカメラの自重はアクリルのプレートで下から支えています。よく見ていただくとわかると思います。
補助光の赤外はこんなものがあっても案外届くようです。あまり使ってはいませんが・・・。
書込番号:2286051
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





